タグ

ブックマーク / ascii.jp (12)

  • JavaScriptで関数型プログラミング!Ramda.jsのはじめかた

    記事は、Yaphi Berhanu、Vildan Softic、Jani Hartikainen、Dan Princeが査読を担当しています。最高のコンテンツに仕上げるために尽力してくれたSitePointの査読担当者のみなさんに感謝します。 JavaScriptおもしろいのは、関数型言語としての側面です。JavaScriptの世界では関数は当初から第一級オブジェクトとして扱われてきました。それにより、さまざまな方法でエレガントで表現に富むコードを書くことができます。 しかし、単に関数型プログラミングの能力を持っているからといって、自動的に関数型プログラミングになるわけではありません。Ramda.jsは、JavaScriptを使って関数型プログラミングを始めるサポートをしてくれる人気のライブラリー です(GitHubで4000のスターを獲得しています)。 はじめに Ramda.jsを最

    JavaScriptで関数型プログラミング!Ramda.jsのはじめかた
    oppara
    oppara 2018/06/09
  • うっかりミスの予防策 その「削除する」で大丈夫?

    IT業界仕事をしていると、常にデータの管理に配慮することが求められる。万一、重要な顧客データを誤って削除してしまったら“うっかり”では済まされない。日語では「削除する」と一括りにしているが、英語ではそこにさまざまなニュアンスを持つ単語が存在する。IT業界で働くあなたは、いくつ挙げられるだろうか。 Delete、Remove、Empty、Erase、Clear ……。普段、我々が「削除する」という意味で理解しているこれらのIT英単語を、それぞれ「dictionary.com」で調べてみた。 Delete remove or make invisible(取り除く、または目に見えなくする) Deleteの意味合いは「目の前からなくす」こと。対象はデータから物理的なモノまでさまざまで、それらを今ある場所から見えなくすること=今ある場所から削除すること、ということになる。Deleteされたデー

    oppara
    oppara 2018/05/31
  • Bootstrapだけじゃない!2017年のCSSフレームワークベスト5

    WebサービスUIやサイト制作のベースに使えるCSSフレームワーク。Bootstrapが代表的ですが、ほかにも人気のフレームワークをピックアップして紹介します。 CSSフロントエンドフレームワークは百花繚乱です。しかし当に優れたものだけに絞り込むことは可能です。 この記事では、私が考える「現在のフレームワークのベスト5」を比較します。強みと弱み、向いている分野があるので、プロジェクトで求めるものに応じて使い分けてください。プロジェクトが単純なら、複雑なフレームワークは不要です。また大半はモジュールベースですから、必要なコンポーネントを選んで使うか、別々のフレームワークのコンポーネントを併用することもできます。 紹介するフレームワークはGitHubの評価を基にしているので、最初に紹介するのは、もちろん一番人気のBootstrapです。 注:紹介する情報の一部は翌週ないし翌月には古くなっ

    Bootstrapだけじゃない!2017年のCSSフレームワークベスト5
    oppara
    oppara 2018/05/12
  • WordPressの安全なファイルアップロードをAJAXで実現

    WordPressで写真などの画像を投稿できるサイトを作るときに必要なのが、アップローダーですよね。コアの機能を上手に利用することで、セキュリティにも考慮しながら使いやすい機能を自作する方法を解説します。 プラグインでのアップロード機能の実現は、いつも一筋縄ではいきません。アップロードにおける優れたユーザー体験(UX)の実現が必要な一方、セキュリティ問題からも目が離せません。セキュリティ対策が適切でないと、サイトをセキュリティ上のさまざまな脆弱性発生の潜在的な危険にさらすことになりかねません。 ソリューション全体をスクラッチで構築せず、WordPressのコアコード、特にasync-upload.phpファイルをwp-adminディレクトリに置いて活用すれば、開発をスピードアップできるでしょう。 async-upload.phpファイルの使用にはいくつかのメリットがあります。このファイルは

    WordPressの安全なファイルアップロードをAJAXで実現
    oppara
    oppara 2017/08/05
  • サンプルあり!有名サイトに学ぶ、いま取り入れたいUIデザインのアイデア

    もっとわくわくするような Webサイトに! 海外の有名サイトをお手に気持ちいい演出方法を学びましょう。 Webは大きく様変わりしています。テキストだけのシンプルなWebサイトから、サイトで情報を伝達するだけでなく、モダンで快適に閲覧できてワクワクするユーザーエクスペリエンスが求められています。 フォントの組み合わせから、インパクトの強いアニメーションやディープなインタラクションまで、視覚的におもしろいコンテンツの制作はデザイナーや開発者の腕の見せどころです。 この記事では、マイクロインタラクション、ホバーアニメーション、CSSグラデーション、CSS変形(transforms)をうまく使って視覚的なおもしろさを演出し、ユーザーをアクションへと導くサイトをいくつか紹介します。インタラクションを通じた直接的な仕掛けや、ユーザーが気づかないほどさりげないエフェクトなど、大切なのはユーザーを楽しま

    サンプルあり!有名サイトに学ぶ、いま取り入れたいUIデザインのアイデア
    oppara
    oppara 2017/06/26
  • 寿司もITも鮮度が一番!あきんどスシローのAWS活用術 (2/2)

    未活用のデータをAWS上で解析 そして、これで気をよくした情報システム部が次に挑んだのが、既存システムのデータ活用だ。 もとより、あきんどスシローは先進的な技術の活用を以前から進めており、回転寿司の皿の下にICタグを付けて、古い寿司を自動的に廃棄する仕組みはよく知られている。「お客様は当然できたてをべたいわけですが、『レーンに流れている寿司は古い』というイメージがある。こうしたイメージを払拭し、新しいメニューをレーンからとってべてもらいたい」(田中氏)ということで、ICタグの情報を元に15分経つと自動的にレーンの寿司を廃棄するのだ。 そのほかにも、スシローの店舗ではテーブルごとの受発注はもちろん、人数や着席時間までシステムで管理している。回転寿司は来店時間によってべる量が変わるので、システムが提供する1分後と15分後の需要予測を店長が見て、流すネタや流量を決めているのだ。 しかし、こ

    寿司もITも鮮度が一番!あきんどスシローのAWS活用術 (2/2)
    oppara
    oppara 2013/06/07
    ASCII.jp:寿司もITも鮮度が一番!あきんどスシローのAWS活用術 (2/2)
  • レスポンシブWebデザインとは (1/5)

    スマートフォンやタブレット、PCなどあらゆるデバイスに対応する制作手法として注目されている「レスポンシブWebデザイン」。レスポンシブWebデザインの概念からサイト制作の基まで、レスポンシブWebデザインによる制作案件を数多くこなす菊池 崇氏が解説します。(編集部) 連載で紹介したレスポンシブWebデザインの基礎に加えて、画像や動画のレスポンシブ対応、パフォーマンス改善といった商用サイト構築のノウハウを大幅に加筆。さらに、解像度に依存しないレスポンシブWebデザインの考え方やスマートテレビ対応などの応用テクも盛り込みました。 レスポンシブWebデザイン マルチデバイス時代のコンセプトとテクニック 定価:2,625円 (体2,500円)/形態:B5変 (232ページ) ISBN:978-4-04-886323-0 レスポンシブWebデザイン(Responsive Web Design)

    レスポンシブWebデザインとは (1/5)
  • たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える

    「こんな長いWebページ、まったく読む気がしない」。Webサイトを閲覧していてこんな経験をしたことは誰しもあるのではないだろうか。一方で、Webサイトを作る側にとっては、どこまでを1ページにまとめるかは常に悩むところだと思う。長いからといってむやみにページが分割されているのも考えもので、今度は「次のページへ」ボタンをクリックするのが面倒になり、ストレスがたまる。 CogniTom Academic Designが作った「bookreader.js」は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない。bookreaderは、や雑誌をめくるような感覚で、Webページの文を横にスクロールさせるJavaScriptライブラリだ。 「bookreader.js」のWebサイト。サイト自体がbookreader.jsを使ったデモサイトを兼ねている。中央にある [<] [>] をクリックすると1ページずつ、

    たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える
  • 不要なドライバーをスッキリ整理、KEXT関連コマンドを知る (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説をあますことなくお贈りする連載です(目次はこちら)。 UNIX使い向けをはじめ、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 機能拡張の仕組みと使い方 ついに復活しました! 場所も名前も変わったものの、書き手と担当編集者は同一人物。スタイルやノリも同じ。何と同じか……ですと? 筆者の名前と「OS X」でググってくださいませ。毎週月曜更新ですので、ご愛顧のほどよろしくお願いします! さて、今回は「KEXT」について。いわゆるデバイスドライバーとしての機能を提供するプログラムだが、システムの核たるカーネルに近い部分で動作するため、システムの安定動作に大きく影響する。ここを整理し、システムの負荷軽減ひいては安定稼働に寄与することが、今回

    不要なドライバーをスッキリ整理、KEXT関連コマンドを知る (1/2)
  • スマートフォンサイトをデザインする7つのポイント (1/3)

    Webサイトをデザインするときは、単なる見た目の美しさだけでなく、情報の見やすさや使いやすさなどの「ユーザビリティ」や、高齢者や障がい者の方も快適に使える「アクセシビリティ」に留意する必要があります。さらに、スマートフォンサイトのデザインでは携帯電話端末ならではの特性も考慮しなければなりません。 デザインに必要な環境を整える WebサイトのデザインではいきなりHTMLを書くのではなく、まずPhotoshopやFireworksなどの画像作成ソフトを使って「デザインカンプ」を作成し、画像パーツを切り出してHTML化していくのが一般的です。こうした流れはスマートフォンサイトの場合でも変わりません。 ブラウザー枠を用意しよう PCサイトを制作するときには、デザインカンプを実際のサイトのイメージに近づけるため、Webブラウザーの枠を含む状態でデザインすることがよくあります。そこで、スマートフォンサ

    スマートフォンサイトをデザインする7つのポイント (1/3)
  • サイト制作の前に知りたいiPhone/Androidの仕様 (2/4)

    ■Mobile Safariの制限 Mobile Safariは、ハードウェアの制限などからMac版、Windows版とはいくつかの違いもあります。 ・プラグインに非対応 ブラウザーの機能を拡張するプラグインが追加できません。特にアドビ システムズの「Flash Player」をインストールできないため、Flashコンテンツを表示できない大きな制限があります。ほかにも、マイクロソフトの動画ファイル形式である「Windows Media Video」の埋込みや、QuickTimeムービーのページ内再生などもできません。これらは、HTML5やYouTubeなどで対応することになります(詳しくは今後の連載で紹介します)。 ・設定項目が少ない Mobile Safariは、[設定][Safari]から設定画面を呼び出せますが、デフォルトの検索エンジンやセキュリティの設定などの項目しかありません。P

    サイト制作の前に知りたいiPhone/Androidの仕様 (2/4)
  • スマートフォン対応サイトの作り方、教えます (1/3)

    「WebサイトをiPhoneAndroidで見やすく表示したい」「スマートフォンをターゲットにしたWebサイトをデザインしたい」――そんなWeb制作者のための新連載がスタートします。PCサイト制作のノウハウさえあれば、「モバイルサイトは未経験」でも大丈夫。スマートフォン(iPhone/Android)向けサイト制作の基礎知識から実践的なテクニックまで、H2O Space.のたにぐちまことさんが解説します。(編集部) iPhoneの快進撃とiPhone 4の登場、Android端末のXperiaとDesireのヒット、au初の国産Android端末「IS01」の発売――と、スマートフォンの勢いが止まりません。いまや一部マニアやビジネスマンにとどまらず、女性やお年寄りなどの幅広い層にまでスマートフォンの利用は広がり、「1台目の携帯電話」として購入する人も珍しくなくなりました。 PCとの連携、

    スマートフォン対応サイトの作り方、教えます (1/3)
  • 1