タグ

ブックマーク / bewaad.sakura.ne.jp (3)

  • BI@K:writings:余は如何にして利富禮主義者となりし乎(参考:頻出問對)

    [↑ page top] [< previous article] [> next article] 最初に このfaqはwebmasterが独自に作成したものです。 いちごびびえす/経済板や黒木玄のウェブサイトといったネット上のリソース、各種出版物などに負うところ大ですが、内容に誤りなどあればそれはすべてwebmasterの責任です。 間違いや追加すべき問いなど、お気づきの点があればwebmasterまで。 全体の構成などについては、岡田靖CSFBチーフエコノミスト提供の日のインフレターゲッティング政策FAQ、高橋洋一経済産業研究所コンサルティングフェロー提供のインフレ目標政策への批判に答える及び一夢庵氏提供のInflation Target FAQを参考にいたしました。 ありがとうございました。 [↑ page top] [< previous article] [> next ar

  • archives of bewaad institute@kasumigaseki(2006-11-03)

    ■ [economy]経済学1.0のススメ 昨日のエントリに対してDan Kogaiさんからご批判をいただきました。早速リジョインダーをと思うのですが、正直申し上げるならwebmasterはDanさんがお使いのバズワーズをどこまで正確に理解しているか、自身不安でなりませんので、誤解に基づく不当な主張がある可能性が多分にあるとの前提でお読みいただければと思います。そうしたwebmasterの主張をご指摘いただいた際には、謝罪の上訂正させていただきます(今回だけそうだ、というわけではないのですが、為念)。 bewaad institute@kasumigaseki(2006-11-02) 裏返せば、アウトプットが同じであれば、投入するリソースがそれだけ少なくて済むということになります。それだけを聞けば結構なこと、という印象を持たれる方も多いかもしれませんが、投入するリソースとは、お金であり、技

  • 社会正義と経済学に関する10(+2)の名言 - archives of bewaad institute@kasumigaseki (2005-12-07)

    ■ [economy]社会正義と経済学に関する10(+2)の名言 稲葉先生のところで始まった例の議論につき、何度でも読み返してみたいと思う言葉の数々をまとめてみました。これらがリアルタイムかつ無料で味わえる時代に生まれた幸せを噛み締めつつ。 「一挙的な改革は、それ自体がルサンチマンの所産である可能性が高いのみならず、強引に実施されればそれがまた新たなルサンチマンを引き起こすであろう」 「この世は悪人とバカと小人で一杯です。/現実問題として、改心させ再教育することには限界があるのです。/つまり『我慢して共存する』ということに他なりません」 「今仕事をしている途上国では、杓子定規な役所の掟や、会社に心身をささげる社畜が日の1/10でもあればどんなに事態がよくなるか、何度も天をあおいでおります」 「制度とは、結局のところ、その社会の構成員が自主的に(いやいやかもしれなくても)やることの総和です

  • 1