タグ

ブックマーク / mainichi.jp (11)

  • 明日はある…か?:消費税論議の前に/4 子育て世代の負担 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇無認可頼り、保育料重く 東京都江東区に住む2児の母ミキさん(35)=仮名=は今春、3歳の長女が通う認可保育所から退所を迫られた。保育所入所は親が働いていることが基条件。次女の出産で派遣社員の仕事を辞めたミキさんは、次の仕事を見つけないと長女を預かってもらえない。だが、昨年末に生まれた次女の預け先がないと就職活動は難しい。 区内の保育所を片っ端からあたり、バスで通える無認可保育所にようやく入所できたが、保育料は月6万円。区が2万円補助してくれるが、月2万4000円の長女の保育料より、かなり高い。昨年買ったマンションのローンは月15万円で管理費もかかる。会社員の夫の収入以外に自分も稼がなければ家計は回らない。ミキさんは2カ月後、パート先を見つけ長女の退所は免れたが、「子育てにこんな厳しい制約があるなんて」と憤る。 保育所の待機児童は都市部を中心に4万6000人(昨年10月時点)に上り、仕事

    orangevtr
    orangevtr 2010/07/21
    認可保育園は「安い」んじゃねーんだよ。税金から補助されてるの。裏を返すと認可外保育園に預けたら税金払ってるにも関わらず補助金の恩恵を受けられないという差別なの。その辺触れない限りニュースとして無価値。
  • ラジオ:13年デジタル化 携帯電話でも受信--総務省が報告書 - 毎日jp(毎日新聞)

    総務省の研究会は5日、13年秋にもラジオのデジタル化を目指すことを柱とする報告書をまとめた。11年7月の地上波テレビの完全デジタル化後、空き地となるアナログ放送の1~3チャンネル(V-Low)を活用。音質の向上や、画像、文字データの同時配信のほか、携帯電話などの端末で受信できるようにする。 総務省はV-Lowに既存メディアを割り当てず、新たな使い道を検討するとしていた。しかし、ラジオ各社の経営が厳しい状況にある一方、災害時の情報源としての役割を強く期待されていることから、デジタル化でラジオを活性化させる必要があると判断した。地域性の高い番組作りを支援するため、首都、近畿、中部の3大都市圏単位と県単位での放送に加え、コミュニティー放送の枠も用意した。 デジタル化のハードルになりそうなのが、デジタル設備への投資負担の重さ。世帯カバー率が90%になるよう放送設備を整備するには約700億円かかると

    orangevtr
    orangevtr 2010/07/06
    これぞザ・お役所仕事だな。既にradikoがある現状、地デジの惨憺たる将来が見えかけてるところに二の舞が明らかなこんなことする必要あるのか?!
  • オバマ大統領:東京演説 全文 - 毎日jp(毎日新聞)

    政策演説するオバマ米大統領=東京都港区のサントリーホールで2009年11月14日午前10時33分、代表撮影 オバマ米大統領は14日午前、東京都港区のサントリーホールで米国のアジア政策について演説した。演説の全文は以下の通り。 ◇オバマ大統領東京演説 全文 ARIGATO。おはようございます。東京に来られて大変光栄だ。大統領として初めてアジアを訪れる中での最初の訪問地だ。古くからの友人である新駐日大使のルースさんら、日米両国の結びつきを強化するために日夜尽力されている日と米国の皆様とご一緒できることをうれしく思う。 日を再訪できたことは、大変すてきなことだ。子供のころ、母親が鎌倉へ連れていってくれた。何世紀もの間、平和と静寂の象徴であり続けた大仏をそのとき見上げたのだが、子供だった私は抹茶アイスクリームへの関心の方が強かった。昨晩の事にアイスクリームが出て、そうした思い出の一つを共有で

  • 保育所:質、保てるの? 都市部認可園の基準緩和 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇効果「限定的」、待機児童の解消ほど遠く 厚生労働省が全国一律の認可保育所の面積基準を東京などの都市部に限って時限的に緩和する方針をまとめた。待機児童の解消などが狙いというが、保育関係者からは「待機児童の解消には効果がない」「保育環境が悪化する」など疑問や懸念の声が上がっている。【山崎友記子】 ◇現状でも国際的には「最低」/「問題は財源不足」 ●終戦当時のまま 東京都江東区の神愛保育園。午前11時半、1歳児の昼が始まった。10人が三つに分かれてテーブルを囲むが狭くて身動きが取れず、人数分の皿もテーブルに載せ切れない。 同園は、国の最低基準を満たした認可保育所だ。しかし、園庭もなければ、園児全員が集えるホールもない。 増える入所希望者に対応し、事務室や休憩室などもすべてつぶし保育スペースにした。それでも寝る部屋と事の部屋は同じ。定員は3年前まで73人だったが待機児童解消のため78人に増員

    orangevtr
    orangevtr 2009/11/16
    まあこれも同じだわな。だからこそ教育バウチャーなりで自由化してみんな熾烈な競争させればいい。
  • 亀井・国民新党代表:「中小企業、返済猶予を」 銀行は懸念 - 毎日jp(毎日新聞)

    郵政・金融担当相への起用が内定した国民新党の亀井静香代表は15日の会見で、中小企業が金融機関から受けた融資の返済期限を延長する支払い猶予(モラトリアム)の実施に向けて、金融庁と検討に入る考えを表明した。延長期間は3年を軸に調整し、実施時期は「可及的速やか」と話した。 亀井代表は「中小・零細企業が金融面で苦しい状況にあり、これを克服しないと日経済の回復はありえない」と意欲を示した。 民主、社民、国民新3党の連立協議で結んだ政策合意には、中小企業に対してのモラトリアムや、貸し付け条件の変更を可能にする「貸し渋り・貸しはがし防止法(仮称)」の成立を盛り込んでいる。亀井代表は会見で「借り手が元気になれば、返済能力が出る」と述べ、モラトリアムの有効性を強調した。 しかし銀行業界では「返済猶予を法律で認めると、中小企業が経営改善努力を怠るモラルハザード(倫理の欠如)が起こりかねない」(大手行幹部)と

    orangevtr
    orangevtr 2009/09/16
    誰か兵藤会長呼んで来て
  • ドキュメント、皆既日食 - 毎日jp(毎日新聞)

    皆既日が終わり、再び太陽の光が輝く瞬間に現れた「ダイヤモンドリング」=鹿児島県喜界島で2009年7月22日午前10時59分、野田武撮影 クリックすると次の写真が見られます↑

    orangevtr
    orangevtr 2009/07/22
    eclipseのロゴかと思ったくらいよく撮れてるなぁ・・
  • 選挙:衆院選 「つぶやき」は公選法違反 政府「トゥイッター」禁止 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は21日の閣議で、インターネット上で短い文章を投稿・閲覧するサービス「Twitter(トゥイッター)」を選挙運動で利用することについて、「公職選挙法に違反する」との答弁書を決定した。民主党の藤末健三参院議員の質問主意書に答えた。トゥイッターは140字以内の「つぶやき」を投稿し、別の利用者と即時に情報交換できるコミュニケーションツール。答弁書は、トゥイッターに書き込まれたものは公職選挙法が定める「文書図画」に該当し、選挙運動と認められる場合は違法とした。トゥイッターはイラン大統領選後の混乱で、抗議行動を行う市民が情報交換に利用し、オバマ米大統領ら世界の指導者も情報発信に使っている。【横田愛】

    orangevtr
    orangevtr 2009/07/22
    三権分立が保たれている民主主義国家であるなら、現法律で行政・司法がこういう判断をするのはやむなしだろう。50年前の法律のまま放置されているのはむしろ「立法」の怠慢であり、それを解消する代議員をちゃんと選
  • 舞台・芸能 | 毎日新聞

    ◇「アンタッチャブるTV」MC(関西テレビ制作・フジテレビ系=火曜午後9時) 「これって、触れていいの?」と言われそうな話題に迫るバラエティー番組「ひらけ!パンドラの箱 アンタッチャブるTV」が放送中だ。MCを担う「アンタッチャブル」の山崎弘也(ザキヤマ)、柴田英嗣が各地に足を運んであれこれリサー

    舞台・芸能 | 毎日新聞
    orangevtr
    orangevtr 2009/07/14
    つきあった瞬間に「間違いなく結婚」って思ったくせに避妊せずでき婚とか完全に矛盾してるだろ・・もちろん懐妊自体はめでたいんだけど結局本人が後ろめたく思ってるだろって裏返し。
  • 遊び食べ:怒らないで 離乳期の手づかみ、こぼす、口から吐き出す… - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇大切な「べる練習」/道具使用、焦らずに つかんだり、吐き出したりの遊びべ--。後始末は大変だが、子どもがべる力を身につけるための大切な練習だ。【大和田香織】 「この時期は手づかみでべやすい形も工夫してみましょう」 東京都府中市の保健センターで毎月月齢に応じて開かれている離乳教室。1歳~1歳半が対象の24日は、母親たちが栄養士に教わりながら軟飯のおにぎりやいわしのかば焼きを試した。長男と参加した井上智絵さん(29)は「気合を入れて作った料理を散らかされ、時々がっくりきます。べる量も時期によって変わるようです」と話す。 神奈川県の管理栄養士、こばやしまりこさんが乳幼児健診の相談でよく聞く悩みは「べる量が多い、逆に少ない」「アレルギーが心配」「かめていない」などだ。最近は、衛生面を心配してか1歳前からスプーンを使わせようとする例も目につくという。「適量を自分で口に運び、かんでの

    orangevtr
    orangevtr 2009/06/29
    食べるのに夢中で遊び食べしないなーと思っていたらとうに1歳半を過ぎていたわが子
  • 少子化対策PT:小渕担当相「ピンポイント支援ではダメ」認識改めた - 毎日jp(毎日新聞)

    少子化問題に取り組む「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」(主宰・小渕優子少子化対策担当相)の第2回会合が24日、内閣府で開かれた。結婚や出産をためらう理由の一つには、就職難や自立した生活が送れない経済事情が関係しているのではないか、という仮説を検証した。 国内・海外の若者のライフスタイルに詳しい宮みち子放送大学教授と、青少年就労支援NPO「育て上げ」ネットの工藤啓理事長から、現状の課題と将来施策への提言をヒアリングした。 宮さんは、主に北欧の政策と比較したうえで4点を提言。(1)若年ワーキングプアの防止=いかなる雇用状態になっても最低限の生活は守られる所得水準や制度の構築(2)職業訓練を受ける権利の確立=失業者中心ではなく、就学と就職の間を取り持つような普遍的な施策(3)共働きが可能な環境条件の整備=だれもがたやすく妊娠・出産・育児を乗り切れるような施策や社会的認知(

    orangevtr
    orangevtr 2009/02/28
    この世代で子供生んでて、今まで気づいてなかった訳ない。時間がかかっても、少子化担当相として、あえて老人たちの「ルール」に則ってその結論に持っていくことで、公式な結論として処理できるんだと思う。
  • 少子化対策PT:「婚活政策」「コミュニケーション教育」の必要性指摘 専門家から聴取 - 毎日jp(毎日新聞)

    小渕優子少子化対策担当相が主宰する「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」の第1回会合が10日、内閣府で開かれた。出産・育児の前段階で、なぜ結婚をする人が減っているかを考えるのが目的。若者の文化や意識に詳しい三浦展氏(カルチャースタディーズ研究所・主宰)、『パラサイト・シングルの時代』などの著作で知られる社会学者の山田昌弘氏(中央大学文学部教授)、統計の専門家である金子隆一氏(国立社会保障・人口問題研究所人口動向研究部長)の3氏からヒアリングした。 三浦氏は、男性のモテる条件は、かつての「3高」(高学歴、高収入、高身長)から「3低」(低リスク、低依存、低姿勢)へと変わり、「空気が読める」といったコミュニケーション能力や共感能力に重点が移っていることを説明した。 山田氏は、これまでの少子化対策は時代の変化に対応できていなかったとして、(1)特に低収入の男性が結婚相手として選ばれ

    orangevtr
    orangevtr 2009/02/16
    なかなかGJだと思います。親の七光りでも何でもいいから、若い世代の価値観を、一般的なものさしとして定着していくことが肝要だと思うな。
  • 1