タグ

政治に関するoranqsのブックマーク (76)

  • ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル 運営のやる気がまるで感じられない

    練習に臨む寺内健(右)、坂井丞組(ミキハウス)。坂井のへんとう炎のため、2日に行われる男子シンクロ板飛び込み予選を棄権した=2021年5月1日、東京アクアティクスセンター 選手らは厳しいコロナ対策の中で大会に臨んだが、宿舎から出られず缶詰め状態、事は全が弁当支給と、おいしい日を期待してやってきた選手たちからは「なんだこの事は!」と失望や不満が続発。東京五輪が標榜してきた「おもてなし」を発揮するべきはずが、全て吹き飛んでしまった。 コロナ禍の日国内で行われる「多数の外国人選手が出場する最終予選」として、五輪番前の最初で最後の機会だったこのプレ大会。運営側のチカラが試される場面でいったいどんなことが内部で起こっていたのか。怒りの声さえも上がる中、おもてなしどころか運営側のやる気すらも感じられなかった状況を詳報する。 緊急事態宣言の中、約250人が入国 東京都に緊急事態宣言が発令さ

    ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル 運営のやる気がまるで感じられない
    oranqs
    oranqs 2021/05/11
    プライドを背負って来て成果を見せるための競技して帰るだけなら仕方ないとなるけれど「美しいトーキョーをこの目で見たいと言っている」こんな連中なら来なくていいよ。いいよ来なくて。五輪やめちまえ。
  • 不破哲三の居酒屋談義はいい加減、やめてほしい|Hidekazu Asai

    不破氏が今、日共産党の人ではないとしても、過去、トップとして在籍し、今でも影響力があるから、自分の立ち位置を客観的に見て発言してほしいですよね。確かに日は言論・表現の自由はあるが、だが、公共の福祉に対し、責任を伴うから、自分が言うべきことは何なのか、を考えて不破氏は発言してほしい。不破氏はわれわれ一般庶民とは違い、影響力はあるのですから。 ましてや、中曽根は一定の論戦ができた、とか、中曽根の悪政の実態を言わずにそんな雑談は居酒屋談義だ。 不破氏は、確かに、一定の論戦はできた、しかし、政治で行ったことは国労つぶしや原発推進だからね、大体が今の若者が非正規で苦しむような経済体制を築きはじめたのは中曽根が派遣を解禁したからですよ、と言わなければ公共の福祉に責任を伴う発言ではなく、居酒屋談義だ。 ましてや、現在の日共産党へ期待されている部分は若者の貧困化解決だから、その若者の貧困化の土台を作

    不破哲三の居酒屋談義はいい加減、やめてほしい|Hidekazu Asai
    oranqs
    oranqs 2019/12/01
    完全に同意。
  • ダメな政治家を叩くより有能な政治家を応援したいんだが

    そういう話題って起きる気配すらないから全然わからんのう 褒めることより叩くことのほうが面白いからしょうがないか 人間てのはつくづくだなあ

    ダメな政治家を叩くより有能な政治家を応援したいんだが
    oranqs
    oranqs 2018/10/22
    頑張って国会中継や委員会の議事録、質問主意書や報告会を見まくって行きまくって読みまくれば、どの議員が有能かを自分なりに判断する材料を手に入れることができるけれど、あまりにもコスト(労力)が多大すぎる。
  • 首相「日本主導で労働や環境などの国際的ルールづくりを」 | NHKニュース

    自民党総裁選挙で3選を目指す安倍総理大臣は、東京 立川市で開かれた支援者の集会で講演し、世界で台頭する保護主義に対抗するためにも、日が主導して、国際社会における労働や環境などのルールづくりに取り組む考えを示しました。 そのうえで、安倍総理大臣は「日はいままで引っ込み思案で、ほかの国々にルールをつくってもらい、一生懸命に優等生で頑張ってきた。ルールづくりが勝負であり、日が率先して世界のルールづくりにリーダーシップを発揮していきたい」と述べ、日が主導して、国際社会における労働や環境などのルールづくりに取り組む考えを示しました。

    首相「日本主導で労働や環境などの国際的ルールづくりを」 | NHKニュース
    oranqs
    oranqs 2018/09/04
    日本が世界を見習って改善すべき側だろ。口だけでもこう言えば「日本は労働や環境に関して世界を引っ張る立場」「安倍さんは凄いリーダー」ってなるの?適当なこと言うなよ。
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
  • 『佐川氏証人喚問だけでは全容は分からない。3人のキーパーソンに話を聞け。』

    森友学園の問題がますます広がりを見せています。 次々に隠されていた事実が出てきて、これまでの安倍総理や麻生財務大臣らの国会答弁の多くがウソだったことが明らかになりつつあります。 昨年からこの問題を国会で取り上げてきた私自身、憤りとともに、何とも言えない悲しみを感じています。 やっぱり、これまで指摘していたとおりだったではないか、との思いがあるし、なぜ、もっと早く非を認め、こんなに問題が広がる前に対処しなかったのか。「引き返せる」局面は何度もあったはずなのに、なぜ、ルビコン川を渡ってしまったのか… 決裁文書を改ざんするといった前代未聞の事態は、我が国の統治機構そのものに対する信頼を根底から傷つけるものであり、断じて許されません。 加えて、国民に正しい情報が提供される前提が崩れれば、選挙を通じた国民の選択も「正しく間違って」しまい、議会制民主主義の根幹を破壊してしまうことになります。真実が隠さ

    『佐川氏証人喚問だけでは全容は分からない。3人のキーパーソンに話を聞け。』
    oranqs
    oranqs 2018/03/22
    わかりやすくまとまっている。
  • 論点:森友文書改ざん | 毎日新聞

    「民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源」である公文書の改ざんだ。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書を財務省が国会答弁に合わせて書き換えていた。トップ官庁による前代未聞の不祥事は、行き過ぎた政治主導の末路か。国会をないがしろにした対応に野党は反発し、安倍晋三政権の屋台骨がきしむ。 吏道に反した政局協力 藤井裕久・元財務相 私は政治家になる前、大蔵省(現財務省)に21年間在籍した。1971年に竹下登官房長官(後に首相)の秘書官を務めた際、長期政権だった佐藤栄作首相を降ろす動きがあった。ある時、竹下さんが私たち秘書官に対して、「これからは政治の話だ。『佐藤(首相)つぶし』の会合だから、君たちは知らない方がいい。もう帰っていいよ」と言ったことがある。政と官の間に明確な「けじめ」があり、それを政治家の方から言ってくれるのが筋だろう。 私自身も役人時代、政策面で政治家の圧力を感じた

    論点:森友文書改ざん | 毎日新聞
  • 永田 浩三 - むかし、渋谷のテレビ局にいたとき、放送前日に、放送総局長らが安倍晋三氏らに会い、いろんな意見をもらってきて、編集長のわ...

    むかし、渋谷のテレビ局にいたとき、放送前日に、放送総局長らが安倍晋三氏らに会い、いろんな意見をもらってきて、編集長のわたしに、これまで合意していた内容をすべて捨て去り、改変するよう総局長らが直接指示した。...

    永田 浩三 - むかし、渋谷のテレビ局にいたとき、放送前日に、放送総局長らが安倍晋三氏らに会い、いろんな意見をもらってきて、編集長のわ...
  • 森友学園問題に関する決裁文書についての疑惑について、振り返るメモ

    毎日新聞の報道や、和田政宗議員の朝日新聞取り違え説とかなんか色々出てきたので、一度確認しておこうと思いました。 朝日新聞第一報(3月2日) 内容が変わっているのは、2015〜16年に学園と土地取引した際、財務省近畿財務局の管財部門が、局内の決裁を受けるために作った文書。 朝日新聞が確認した契約当時の文書と国会議員らに開示した文書は、起案日、決済完了日、文書番号が同じである。 学園とどのようなやりとりをしてきたか時系列で書いた部分が、項目ごとなくなったり、一部消えたりしている。 契約当時の文書 学園との取引について「特例的な内容になる」「件の特殊性」と表現されている。 「学園の提案に応じて鑑定評価を行い」「価格提示を行う」という記載も。 これらの文言は、国会議員に開示された文書では、無くなっていた。 関係者によると、文書の内容が変わったのは、昨年2月下旬以降とみられる。 朝日新聞第二報(3

    森友学園問題に関する決裁文書についての疑惑について、振り返るメモ
    oranqs
    oranqs 2018/03/09
    丁寧に整理されている。
  • どこへゆくオキナワンボーイ 歌が聞こえなかった名護市長選【金平茂紀の新・ワジワジー通信(33)】 | タイムス×クロス 金平茂紀の新・ワジワジー通信 | 沖縄タイムス+プラス

    自慢じゃないけれど、僕は沖縄で聴く歌や音楽が大好きなヤマトゥンチューのひとりだ。沖縄民謡は古典から新作まで呆(あき)れるほど好きだし(大工哲弘、嘉手苅林昌、登川誠仁、古謝美佐子、知名定男、照屋林助、大城美佐子、山里勇吉、喜納昌吉、あ、もちろんこれはただただ思い出した順番に書き出しているだけの順不同ですからね)、沖縄発のロック(伝説の紫やコンディション・グリーン、喜屋武マリーからモンゴル800に至るまで全部含めて)や、フォークソング(佐渡山豊、まよなかしんや)、ポップ(BEGIN、SakishimaMeeting、りんけんバンド、ディアマンテス)とか、歌謡曲(フィンガー5、南沙織から安室奈美恵)、ラップ(Chico Carlitoとか)を知った。 30年前、僕はコザ(現在の沖縄市)の小さなライブハウスで聴いた歌が心に突き刺さってくるのを感じた。嘉手納基地のお膝元で幼少期から生きてきた知念良吉

    どこへゆくオキナワンボーイ 歌が聞こえなかった名護市長選【金平茂紀の新・ワジワジー通信(33)】 | タイムス×クロス 金平茂紀の新・ワジワジー通信 | 沖縄タイムス+プラス
    oranqs
    oranqs 2018/03/06
    若者と括ってバカにする醜悪な文章。このような者が断絶を生みネトウヨの増殖を後押ししているんだなと感じた。
  • ドラえもん募金の寄付金が、困っている人へとどかず北朝鮮に流れているという、唾棄すべきデマ - 法華狼の日記

    ドラえもん募金はテレビ朝日の募金システムだ。固定電話を使って105円を手軽に寄付することができる。 テレビ朝日 ドラえもん募金|テレビ朝日 募金電話番号: 0990-513-006 ※「NTTの固定電話・NTTのひかり電話」のみ、ご利用になれます (携帯電話・公衆電話・NTT以外のIP電話等からはご利用になれません) 大規模な災害が発生するたびに周知されているが、実際は継続して受けつづけている。何度か使ったことがあるが、音声ガイダンスにまじえて、ドラえもんたちから感謝の言葉を聞くことができる。 ただしダイヤルQ2側の問題なのか、古いテープレコーダーのように声が割れており、聞くたびに残念に思っている。それに、せっかくなら音声ガイダンスも『ドラえもん』の声優をできるかぎり使えないものか、とも感じている。 また、ダイヤルQ2手数料は引き落とされないが、5円分は消費税あつかいで寄付金にはならない。

    ドラえもん募金の寄付金が、困っている人へとどかず北朝鮮に流れているという、唾棄すべきデマ - 法華狼の日記
  • 2018-02-11 - frrootsのtwitter補完メモ

    はじめに 先日、広辞苑の「フェミニズム」の項目が新しくなったというニュースがありました。以前は「女性の社会的・政治的・法律的・性的な自己決定権を主張し、男性支配的な文明と社会を批判し組み替えようとする思想・運動。女性解放思想。女権拡張論」という説明だったのが、最新の第7版では「女性の社会的・政治的・法律的・性的な自己決定権を主張し、性差別からの解放と両性の平等とを目指す思想・運動。女性解放思想。女権拡張論。」という説明になったそうです。「男性支配的な文明と社会を批判し組み替えようとする」が「性差別からの解放と両性の平等とを目指す」に変わっています。「平等」という文言が入ったのは、明日少女隊というグループの活動の成果であり、敬意を表したいと思います。 けれど個人的には、「平等」という言葉が入ることでフェミニズムのイメージが変わるかというと、必ずしもそんなことないのではないかという気もしていま

    2018-02-11 - frrootsのtwitter補完メモ
    oranqs
    oranqs 2018/02/14
    あんまり男女平等とかよくわからない人(あるいは今既に男女平等でしょって思ってる人)はとりあえず読んでおくといいと思う記事。
  • なぜ首相は裁量労働制の労働者の方が一般の労働者より労働時間が短い「かのような」データに言及したのか(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    <要旨> ●1月29日の衆議院予算委員会で長昭議員は、裁量労働制のもとで働き、過労死に追い込まれた事例を複数紹介した。これに対し安倍首相は、「厚生労働省の調査によれば、裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べれば一般労働者よりも短いというデータもある」と答弁した。 ●この「平均的な方で比べれば」について、データの出所である平成25年度労働時間等総合実態調査結果を確認したところ、裁量労働制で働く労働者と一般の労働者のそれぞれの労働時間の平均値の比較ではなかった。それぞれについて、「平均的な者」のみを取り出して、その労働時間の平均値を比べたものであった。裁量労働制では長時間労働に歯止めがなくなるという指摘に対して示すデータとしては、不適切である。 ●裁量労働制の方が通常の労働時間制の労働者よりも長時間労働の者の割合が高く、平均で見ても労働時間が長いという傾向は、厚生労働省の要請

    なぜ首相は裁量労働制の労働者の方が一般の労働者より労働時間が短い「かのような」データに言及したのか(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    oranqs
    oranqs 2018/02/04
    安倍晋三がどのような答弁で国民を騙しているかの実例。大手マスコミはこれを無批判に、さらに完全に間違った内容に変えて垂れ流す。長いけれど読みやすいのでおすすめ。
  • クロマグロ漁獲枠を超過したのに、漁獲が止まらない理由(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    水産庁は4月27日に、日に配分された大平洋クロマグロの幼魚の漁獲枠を超過したことを発表しました。にもかかわらず、国全体の漁獲が停止したわけではありません。一部の海域では、今後もクロマグロの未成魚を狙って獲る漁業が継続されます。また、すでに漁獲枠の超過をしている一部の海域に水産庁が追加で枠を配分していることを日経新聞が報じています。漁獲枠を越えているのに、漁獲が止められない理由について説明します。 水産庁は1日、4月27日時点で日に割り当てられた漁獲上限(枠)を突破した太平洋クロマグロ小型魚(30キログラム未満)について、長崎県など枠を消化した一部の県に漁獲枠を追加配分していたことを明らかにした。日海北部など既存の枠を未消化の地域でも当初配分した枠の上限まで漁獲を認めるという。 出典:(日経新聞)水産庁、クロマグロ漁獲枠を追加配分 枠超過後も公認 日に甘く、他国に厳しい規制減少したク

    クロマグロ漁獲枠を超過したのに、漁獲が止まらない理由(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    oranqs
    oranqs 2018/02/02
    なんで法律で制限しようとしないのか、わけがわからない。国際的な規則を守るために国が国内での制限をかけるって極めて普通の考え方でしょう。逆になんでこれでいいと思っているのか知りたい。
  • 漆黒を照らす:/52 北朝鮮の人々に冷たい日本 独裁政権と民衆は別 /大阪 | 毎日新聞

    年明け、大阪に住む脱北者たちの事会に参加させてもらった。朝鮮語と日語混じりで互いに近況を語り合う楽しいひと時となった。そのうちの一人は日人の伴侶を得ていた。だがパートナーからは、周囲に北朝鮮から来たことを話さないよう言われているという。そして私にも、脱北者であることを誰にも言わないでほしいと言った。少し悲しげであった。日の中の北朝鮮を見る目におびえているのである。 日社会の北朝鮮に対する反発は、日人拉致犯罪が顕在化した2002年以来強まったのであるが、昨今の世間の空気は陰湿でとげとげしいものになったように感じる。昨年、北朝鮮を巡って気の滅入る現象が二つあった。一つは11、12月に北朝鮮漁船が日海沿岸に相次いで漂着した時の反応だ。周囲の多くの人から「工作船ではないのか?」「乗っていたのは軍人では?」という質問をたくさん受けた。メディアからもだ。荒れる冬…

    漆黒を照らす:/52 北朝鮮の人々に冷たい日本 独裁政権と民衆は別 /大阪 | 毎日新聞
    oranqs
    oranqs 2018/01/18
    いい記事書くわ。北朝鮮人というだけでイコールミサイル撃ってくる奴とか拉致の犯人だとかそんなわけじゃないのにな。報じられ方のスタートラインがおかしい。
  • 「右」に侵食される「左」  安倍政権という「あいまいなリベラル」|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

    oranqs
    oranqs 2018/01/09
    安倍政権がリベラルかどうかなんてのは話題にもなっていないのに、安倍晋三の長期政権を説明するために無理矢理「リベラル政策を取り込んでいるから」と説明されていると思っている。これを読んでも同じ感想。
  • 安倍総理、『撃ち方やめ』発言報道で、朝日新聞を無理矢理吊し上げ批判する

    昨日の予算委員会にて安倍総理がまた朝日新聞批判を熱心に展開していました。 それは枝野幸男議員の質疑内で朝日新聞以外にも複数の報道があった*にも関わらず、朝日新聞を名指しして批判するという、私からすると異常としか思えないような答弁内容でした。 *毎日新聞、読売新聞(ウェブ上に記事は確認できないが、後にリンクを張る自社の別記事にて自己申告している)、スポーツ報知(読売新聞系列)、産経新聞、東京新聞(記事内に書いているように共同通信の配信を元にした記事)、日経済新聞、TBSニュースにて報道有り。 『今日の朝日新聞ですかね。「撃ち方止め」と私が言ったと。そういう報道がありました。これは捏造です。 「朝日新聞は安倍政権を倒すことを社是としている」と。かつて主筆がしゃべったと。こういうことでございますが、これはブリーフをした萩生田議員に聞いていただければ明らかでありまして、私に確認すれば、すぐわかる

    安倍総理、『撃ち方やめ』発言報道で、朝日新聞を無理矢理吊し上げ批判する
  • 前原さんはなぜ「希望の党」との実質的合流を選ばざるを得なかったのか - 遺考

    なぜ前原さんは希望の党への合流を決めたのか。この点について多くの人が意見を述べていますが、どうやらほとんど間違っているのではないかと感じています。 前原さん人の見解はこうです。 4 北朝鮮情勢が緊迫化する中で、現実的かつ建設的な外交・安全保障政策を展開する政党になりきれなかったことも、民進党の支持率低下を招いたと思います。 — 前原誠司 (@Maehara2016) 2017年10月6日 12 私は、小池さんとともに「希望の党」を大きく育て、自民党に取って代われる政党に成長させます。外交安保で現実路線を歩む保守政党がもう一つあれば、国民の皆さんも安心して、安倍さんにお灸を据えられるのではないでしょうか。 — 前原誠司 (@Maehara2016) 2017年10月6日 集団的自衛権を含む安保法制について、民進党が党方針として反対になったことが不満だったようです。これは安保法制に賛成する前

    前原さんはなぜ「希望の党」との実質的合流を選ばざるを得なかったのか - 遺考
    oranqs
    oranqs 2017/10/16
    セルフブクマ。損はさせないからみんな読んでね。
  • 中日新聞:総選挙2017:「動く選挙区」はどこ? 新289区の投票履歴

    今回の衆院選では「一票の格差」是正のため、19都道府県97選挙区で区割りが変更された。6県(青森、岩手、三重、奈良、熊、鹿児島)では選挙区が各1つ削減され、有権者の構成が大幅に変わった。新しい区割りに基づいて過去の比例代表票を再集計し、選挙区ごとの横顔を見てみよう。 【結果に関する分析は「2017総選挙・有権者カルトグラム」に掲載しました】 保守王国は60選挙区前後 横軸で自民・公明の平均得票率を、縦軸に2000年以降6回の総選挙の得票率の変動(統計学的な指標「平方和」で、平均との差の二乗を合計したもの)を表すと、全選挙区の分布は以下のようになる。 グラフの右下にある選挙区は、与党(自民と公明)の得票率が高く、得票率の変動も小さい「保守王国」だ。都市部はほとんどなく、有力政治家の地盤であることなどから、新しい政党がチャレンジしても結果につながらなかった。 変動の大きな選挙区は、政権交代が

    oranqs
    oranqs 2017/10/14
    比例得票率で見ると、たとえ自分の選挙区が当選者決まってるようなところであってもちゃんと投票しなきゃいけないなと思える。
  • 積極的棄権について考える

    選挙が近づくとツイッターのタイムラインが荒れる。 なので、私は、この二週間ほどあまり積極的に書き込みをしていない。 興奮した人たちが険しい言葉で反論をしてきたり、言質を取るために質問を投げかけてくる展開が面倒だからだ。 今回は、告示が終わって選挙運動期間に入ったこともあるので、個々の政党や候補者についての話題は避けて、自分が選挙を好きになれない理由について考えてみるつもりでいる。 ツイッター上では、さる有名人が今回の選挙に関連して「積極的棄権」を呼びかけたことが議論を呼んでいる。 議論というよりは袋叩きに近い。 積極的棄権を呼びかけているご当人が、各方面から叱責を浴びている感じだ。 まあ、こういうご時世に、自分が投票しないというだけならまだしも、わざわざ不特定多数の一般人に向けて投票の棄権を呼びかけて署名運動まで展開しているのだから、非難論難叱責打擲されるのは仕方がないところだろう。 仮に

    積極的棄権について考える
    oranqs
    oranqs 2017/10/14
    “声の小さい人たちが黙ることは、声の大きい人たちの声をより大きく響かせる結果を招くわけで、とすると、棄権は狂信者に力を与えるに違いないのだ。”私が嫌々でも政治について調べ投票する理由はこれ。