タグ

2008年6月29日のブックマーク (33件)

  • 23ch.info

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    はちくまの売り上げ生データ出すかよwwwwwwwww常考wwwwwww
  • JavaScript製 2chブラウザ「ktkreader」を開発中。2ch過負荷解決の切り札になるか? - Gemmaの日記

    先週末から開発を始めました。 まだ初期段階ですが、お試しください。 「通常表示」、「ツリー表示」ができるのが今回の目玉です。 当はCGIと通信しますが、セキュリティが心配なので今回は無しです。 Ajaxで2chのdatを取得して、JavaScriptHTMLをその場で作ります。 専用ブラウザと同じく、2chの負荷を下げる効果が期待できます。 Webサービスなので、インストール作業は必要ありません。 MITライセンスで公開します。http://code.google.com/p/ktkreader/ IEでは表示が崩れて動きません> (08/06/30 追記) スレッドの並び替え機能。レスの多い順、少ない順を実装した。 bbsmenuのフォルダツリーを実装した。さらにフォルダツリーを「すべて開く」「すべて閉じる」を実装した。 クエリパラメータからの自動操縦を実装したのでウィンドウの複製に

    JavaScript製 2chブラウザ「ktkreader」を開発中。2ch過負荷解決の切り札になるか? - Gemmaの日記
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    楽しみ。2chへの公式実装が目標かもな。
  • 職務質問 - turu-rakugoのブログ

    こないだ、秋葉原を歩いてたら、職務質問された、野球帽にメガネちょうスタイルで歩いてたら、警官が「どこへいかれるんですか」「あっち」「どこからいらっしゃったんですか?」「むこうから」そこへ応援が二人来て、鞄の中を改めると、風呂敷包みに入った着物、それ見るなり、わての顔をまじまじと見て「これはこれは、笑福亭さんですか?」屋号で呼ぶな〜

    職務質問 - turu-rakugoのブログ
  • 創価学会員の見分け方:VIPPERな俺

  • 私立大学関係者必見、偏差値が高い「名門大学」を作る方法

    受験生の総数が全大学の入学定員総数を下回る「大学全入時代」の到来を受けて、各大学は生き残りを賭けた激しい争いを強いられるようになりましたが、そんな中、偏差値が高い「名門大学」を作る方法があるようです。 この通りに大学を改革していけば、大学同士のサバイバル競争に勝ち残れるかもしれません。 詳細は以下の通り。 ・生き残る大学≒偏差値の高い大学 大学を語る上で、重要な役割を果たす要素として「偏差値(学力偏差値)」があります。偏差値はランキングという形で公開されるなど、各大学の実力を測る指標として用いられており、大学受験を控えた受験生たちにとって大きな役割を果たします。 また、受験生の大半は大学進学について「○○大学で××を勉強したい」という確固たる目標があるわけではなく、漠然と「△△学部に進学したい」などと思っていることが多いため、仮にA大学の△△学部とB大学の△△学部の両方に合格した場合、たい

    私立大学関係者必見、偏差値が高い「名門大学」を作る方法
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    なんだこの皮肉はwww ただ、東大に匹敵する名門大学をもう1つ作るだけなら、コンセプト次第では不可能ではないと思う。
  • 血液から抽出した遺伝子を測定して「統合失調症」かどうか早期診断する技術を開発

    ついに「統合失調症の検査キット」の開発に成功したそうです。これは株式会社エスアールエルが独創的シーズ展開事業・委託開発によって行ったもの。これにより、DNAマイクロアレイを用いた約5万5000遺伝子の分析結果から統合失調症に関連して変動する10種類程度の遺伝子を抽出し、専門医による統合失調症の早期診断を支援する技術として活用され、早期治療の実現によって患者の重症化回避や治癒率向上に貢献することが期待されるそうです。 詳細は以下から。 統合失調症検査技術の開発に成功――早期診断をサポート 統合失調症は人口の約0.8%が発症している疾患で、慢性化すると通常の社会生活が営めなくなる場合があり、心理症候学的基準によって複数の病型に分類されています。が、最終的な診断では専門医の経験に依存するところが大きいのが現状。症状が慢性化する前に治療を行う方が言うまでもなく好ましいので、生物学的マーカーを用いた

    血液から抽出した遺伝子を測定して「統合失調症」かどうか早期診断する技術を開発
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    DNAチップ?……検査費ハウマッチwww 特許の固まりだとしたら1人検査するのに10万オーバーが見込まれるんですが?www
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    最終的なこの決断、凄いですよ。モデル化で考えたことはあるけど、実現させているところがあるとは思わなかった。
  • ネタ:大地讃頌 - ロック中年リハビリ日記・別館

    あのー…。だがこれでもPE'Zのバージョンよりは原曲に忠実…と言えなくもない(笑)

    ネタ:大地讃頌 - ロック中年リハビリ日記・別館
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    日記著者:増田聡。その事実が重いものを物語る(苦笑
  • 誰か、萌えキャラをwww - 静岡の高速バス倉庫 アーカイブ

    牧之原市商工会活性化委員会は、来年3月に開港する静岡空港の同市をイメージしたキャラクターを募集している。7月15日必着。 対象は同市在住か市内の企業に勤務する個人。図や色、文字は自由で、専用用紙で受け付ける。キャラクター名も合わせて応募する。最優秀作品に選ばれたキャラクターのデザインは、商工会の空港関連事業などで使用する予定。 7月18―24日に市役所榛原、相良の両庁舎に作品を展示して市民投票を行い、審査委員会を経て27日の「はいばらフェスタ2008夏まつり」で発表する。問い合わせは市商工会榛原事務所[電0548(22)1166]へ。 地元発 静岡空港キャラ募集 牧之原市商工会 来月15日まで ■静岡新聞(6/27確認) 牧之原市の擬人化ですね、よく分かります。

    誰か、萌えキャラをwww - 静岡の高速バス倉庫 アーカイブ
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    牧之原のまきちゃん?
  • いい加減さの最適化 - 池田信夫 blog

    今月の『月刊ASCII』に書いた原稿について、磯崎さんからコメントをもらった。彼の批判は、要するに「日のVCは、質量ともにそんなに悪くない」ということだ。資金量がベンチャー企業1社あたりだと日のほうがむしろ多いというのは、そうかもしれない。VCと銀行を一緒くたにした私の書き方にも問題があった。しかし彼はもっぱら「貸す側」から見ているので、「借りる側」からみると、かなり違う姿が見えてくる。 私も複数のベンチャーの設立にかかわったが、日のVCの敷居はかなり高い。収益の見通しがいい加減だと貸してくれないので、自己資金は縁故で集め、残りは地銀や信金やその系列のノンバンクで、というパターンが多い。この場合、貸してくれるかどうかの第1の基準は社会的信用で、第2に担保だ。担保というのは不動産に限らず、大企業がバックアップしているといった資金源で、最悪の場合は個人保証になる。しかし融資は定期的に返

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    さっきも書いたコメントだけど、誰か「反コンプライアンス」でマスコミと社会と本気でケンカに突入できる大企業募集。もはや、コンプライアンスは法を守る守らないというレベルの話じゃないですw
  • インターネット広告用語 超基礎入門 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、櫛井です。 自社で広告媒体を扱っていることもあり、社内では広告用語が頻繁に飛び交っています。今回は、インターネット広告用語を頻繁に使う順に基礎から解説していきたいと思います。超基礎入門ということで、広告について話をする時に用いられる用語についても解説していきたいと思います。 【01】基的な用語 ■コスト サイト構築に関わる費用全般のことで、人件費・モノや情報の値段などをさす。Web サイト制作では「イニシャルコスト」や「ランニングコスト」などがある。 ■イニシャルコスト 新規でサイトを制作するためにかかるコストのこと。初期投資費用。 ■ランニングコスト サイトの運用をするために必要なコストのこと。運用コストと呼ぶ場合もある。 ■PV(ピーブイ) Page View(ページ ビュー)のことで、ページの表示回数をさす。 広告を掲載するページがどれくらいの規模感なのかという指標にな

    インターネット広告用語 超基礎入門 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • デジハリでは教えてくれない(かもしれない)、Webディレクターの基礎知識 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、佐々木です。 Webディレクターに必要な基礎知識って何? という問題を考えるにあたって、『デジハリ』のようなスクールのカリキュラムを参考にしてみることにしました。まずは下記のリンク先をご覧ください。 Webディレクター専攻|クリエイターズスクールデジハリ 網羅的にあらゆることを勉強するカリキュラムになっています。もちろん、それぞれの分野におけるエキスパートを目指す必要はないのですが、とりあえず知っておくべきことだけでもかなりたくさんあります。 Webディレクターの場合、この「とりあえず知っておく」ということがとても重要です。 個人の技術が問われる場面であれば、「ちょっと知ってる」というのは「まったく知らない」のと同じ意味でしかありません。しかし、専門の異なるエキスパートたちをまとめてプロジェクトを進める場面になると、「ちょっと知ってる」ことと「まったく知らない」ことの間には大き

    デジハリでは教えてくれない(かもしれない)、Webディレクターの基礎知識 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • これだけは押さえておきたいSEO対策 - livedoor ディレクター Blog

    こんにちは、livedoor Blog担当の坪田です。 以前に「HTMLタグを使わないSEOの話」というエントリーがありましたが、今回は新規ウェブサイト立ち上げ時や、リニューアル時に押さえておきたいSEO対策をまとめてみました。 「SEO」は、多くのマーケティング担当者を魅了し、盲目にさせてきました。 私も何か有効な手段はないものかと、ティッカーに「SEO」の文字が表示される度にクリックしては、とりつかれた様にブックマークしていました。 経験のある方も多いと思いますが、SEO について調べると情報が膨大すぎて正しい答えが見つかりません。というよりもその時・サイトに応じてケースが異なるため、「どうすれば順位があがるのか?」という知りたいことの結論がでないのです。 私は、基的な施策を忠実に行い地道な効果測定の繰り返しを行うことが、上位表示の秘訣だと考えています。ただ、SEO 対策は長期的な運

  • 20名超の会議を必ず1時間で終わらせる“ライブドア流”会議術 - livedoor ディレクター Blog

    こんにちは、livedoor Blog を担当しています佐々木です。 「livedoor Blog」プロジェクトの定例会議は、検討する議題が山積みで関係者も多く、いつも20名を超すスタッフが集まります。ですが、長時間の会議はデメリットしか生みませんので、“会議は週に1回1時間だけ”と制限を決めて、そのなかで効率的な会議の方法を試行錯誤しています。 そこで今回は、「アジェンダの作成方法」に焦点をあて、“ライブドア流”会議術の一端をご紹介したいと思います。 【01】アジェンダは前日のうちに関係者にメールする 会議で使用するアジェンダは、前日のうちに関係者にメールして目を通してもらい、補足がある場合には事前に受け付けます。 そうすることで、参加者が予習をするようになり、会議での話がスムースになります。また、アジェンダの内容によって「今回は欠席する」という判断がしやすくなるのもメリットで、参加して

    20名超の会議を必ず1時間で終わらせる“ライブドア流”会議術 - livedoor ディレクター Blog
  • 議事録の書き方 基礎講座 - livedoor ディレクター Blog

    こんにちわ、ライブドアの櫛井です。 ディレクターに限らず、会議の議事録をとるというのは基的な部分ですが周りの先輩がきちんと教えてくれなくて苦労した覚えがあります。 そこで今回は「議事録の書き方の基礎」をお届けしようと思います。 なぜ議事録が必要か 会議が終わって数日してからのありがちな 「△△さん、こないだの件終わりました?」 「え?あれって○○さんがやってくれるんじゃなかったっけ」 「いや、こないだの会議で△△さんが明日までにやるって言ってましたよね・・・」 「言ったっけなあ、まぁとりあえずやるけどさー」 「はい。すいませんがお願いします・・・(俺が悪いの?)」 といった、ちょっとした行き違いを防ぐための認識合わせをする為にも有効です。 また、会議で話した時は場の雰囲気に流されて「まぁとりあえず、まぁいいですよね、まぁまぁ」といった形で話が終わってしまった内容を、「最終的にどうするか」

    議事録の書き方 基礎講座 - livedoor ディレクター Blog
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    「台所に包丁がある」から「銃刀法違反で一家全員逮捕」というのすら可能らしいものなぁ。まあ、日本は賄賂が通用しない発展途上国ですよ、この手の話では。
  • IT関係の学生が課題をアウトソーシング | スラド デベロッパー

    英・米のコンピュータ関係の学生が課題を海外へアウトソーシングしていることが明らかになった(silicon.com・家/.記事)。課題は(元々は企業向けの)コーディング請負サイトに競争入札形式で出され、最低価格の入札者が契約を落札できる。単純な課題から卒業論文までアウトソーシングされており、簡単なものだと一件5ポンド(約1050円)程で、修士論文でも100ポンド(約21,000円)程度で請け負ってもらえる。このようなコーディング請負サイトの多くはインドやルーマニアを拠点としており、年々増えつつあるが全貌を把握するのは難しいとのこと。現状では提出された課題答案が外注されたものかを判別できないため、大学側は頭をかかえている。 このアウトソーシング価格、一見安いようだが後々高くつくような気がする。

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    うーむ。
  • 大手マスコミが「記者クラブ」で“報道の自由”を蹂躙!(前編)

    記者クラブとは、主に官庁や自治体、警察などを取材するメディア各社で構成される組織で、公的機関の一角に常駐し、記者会見をはじめ、そこから発信される情報を一手に取り仕切る役割を担っている。クラブ関係者のみが優先的、独占的に情報を入手する制度であり、他の先進国には見られない日独特の取材慣行となっている。 今年4月、長野でのオリンピック聖火リレーに合わせて来日し、中国の人権問題をアピールしたNGO「国境なき記者団」は、世界の「報道の自由度」ランキングを発表することでも知られる(2007年、日は169カ国・地域中37位)。今年発表の日に関する報告では、「記者クラブ」が、報道の自由を脅かす理由の筆頭に挙げられている。同NGOからすれば、記者クラブ問題とは、人権問題にほかならない。国民の知る権利を踏みにじる報道規制のシステムなのだ。大手マスコミが「国境なき記者団」を紹介するとき、その過激なパフォー

    大手マスコミが「記者クラブ」で“報道の自由”を蹂躙!(前編)
  • OCNから利用規制のはがきが届いたよ、それと雑感 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    OCNよりはがきが届いてた。「大量にデータを送信している一部のお客さまへの利用制限の実施について」というアナウンス。内容としては昨日のエントリにあったとおり。 気になったのは、但し書きの部分。同はがきより(下線および色は原文に従う。)。 ■この制限は、大量のデータを送信している一部のお客さまへの制限です。 ■通常のホームページの閲覧、メール受信等の一般的なインターネットのご利用については、今回の制限対象となりませんのでご安心ください。 (中略) ※案内はお客さまが大量のデータ送信制限の対象である旨をお知らせするものではありません。 OCNの考えているであろう「一般ユーザ」に向けて、「皆さんは対象じゃないですよ、気にしなくていいですよ」という感じなんだろう。そういった部分が特に強調されている。確かに全く制限と関係していないユーザを不安にさせる必要はないわけでね。 「一般的なインターネットの

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    30GB/dayか。まあまあかな:P2Pとか大規模サーバ運営をしなければ大丈夫な量だ。
  • 将棋界がgenerativeであり続ける理由 - アンカテ

    21世紀型企業のモデルとしての日将棋連盟というエントリにこんな意見がありました。 夜にが住む研究室 : 職人と団体と 日将棋連盟にはいろいろな問題があって、とても組織運営のモデルにはならないという話です。 「公益法人に対する法律改正」の件だけは初耳でしたが、その他は一応、概略は知っていました。確かに、将棋連盟にはいろいろな問題があります。将棋界のことを良く知っているファンの方は、多くの人が「夜にが住む研究室」さんと同じ意見ではないかと思います。 そもそも、前のエントリで、何故私が将棋連盟を評価するかということについて書いていませんでしたが、私は、次の点において、将棋界は全体としてよくやっていると考えています。 テレビテレビゲームゲーム、インターネット、携帯等、室内で行う娯楽には強敵がたくさん 野球、自動車、飲みニケーション等の、前の世代で一般的だった娯楽が軒並衰退している中で、

    将棋界がgenerativeであり続ける理由 - アンカテ
  • 使えそうなフォントまとめ | その他(IT) | 「変なエンジニアの生き様ブログ」 | あすなろBLOG

  • まだ年端もいかない女の子と男の子が愛をはぐくむ様子を激写

    「女の子と男の子」と呼ぶにはあまりにも情熱的で大人顔負けの濃厚なキスを繰り広げているシーンです。かなりほほえましいのでその様子は必見。最近の子どもはここまでしてしまうということなのでしょうか? 写真は以下より。Wild Love in the Streets Omg OWNED!! こんな路上でキスをしています。大人の恋人同士みたいです。 子供らしくない、格的なキスですね。 大人もビックリな大胆さです。 今度は女の子から迫っています。 一体2人はこの先、どのような関係になっていくのでしょうか?

    まだ年端もいかない女の子と男の子が愛をはぐくむ様子を激写
  • ハンバーガーなどを1個買うともう1個無料でもらえる「マクドナルド ハンバーガーデー」

    正確にはハンバーガーではなくて「ハンバーガー無料券」がもらえるというもので、なかなか太っ腹な企画です。 期間やその他の詳細は以下から。 マクドナルド1号店オープンの日を記念して 「マクドナルド ハンバーガーデー」を実施 7月12日(土)・13日(日)の2日間、全国のマクドナルドで バーガー類1個お買い上げにつき、「ハンバーガー無料券」プレゼント! 期間は7月12日(土)0時から7月13日(日)24時までの2日間。マクドナルド店舗にてバーガー類を1個買うごとに「ハンバーガー無料券」が1枚もらうことができます。 「ハンバーガー無料券」交換期間は7月14日(月)10時30分から7月27日(日)24時までの14日間。ただし、無料券によるハンバーガーの交換は一人1回につき2枚まで。また、朝マック販売時間帯は、ハンバーガーとの交換はできないとのこと。 なお、「ハンバーガー無料券」プレゼント対象商品

    ハンバーガーなどを1個買うともう1個無料でもらえる「マクドナルド ハンバーガーデー」
  • 2ちゃんねるに警視庁から「犯行予告」について通報依頼のメールが来ていることが判明、その内容とは?

    ネット上での「犯行予告は犯罪行為である」として、今月の24日から全国の警察に通達がいっており、ほぼ毎日、次々と犯行予告した人たちが捕まっているわけですが、警視庁から2ちゃんねるの管理人ひろゆきに対し、「犯行予告があった際には通報して欲しい」という旨のメールが来ていることがわかりました。 その全文は以下から。 警視庁から来たメールを張ってみるの巻 掲示板管理者各位 貴殿におかれましては、平素から警察業務に格別のご理解とご協力をいただき、 厚く御礼申し上げます。 さて過日、秋葉原におきまして無差別殺人事件が発生いたしましたが、事件 につきましては、犯人が犯行予告と思われる内容をインターネット上の掲示板に 書き込んでおりました。この他にもインターネット上には殺人、爆破等の犯行予 告及び自殺予告等の有害な情報が掲載されているところであり、これら事件等の 未然防止のためには、警察による把握が必要不

    2ちゃんねるに警視庁から「犯行予告」について通報依頼のメールが来ていることが判明、その内容とは?
  • GW廃業:コンプライアンス無視経営がまた企業をつぶし雇用が犠牲になる - Matimulog

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    コンプライアンス・マスコミ複合体に本気で刃向かう企業募集。
  • Tracが動いていたサーバ死す | | 踊るプログラマ物語 | あすなろBLOG

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    >今回は初めての会社が買ったサーバです そのくらいの柔軟さ(か、それを覆すだけの資金投資)が欲しい。
  • 大地讃頌 【マゾミク】

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    いつ消されるか?www
  • 警察の業務改革が必要 - 雑種路線でいこう

    これはひどい、役所仕事の最たるもの。何が起こったか明らかなのだし目撃者だっているんだから、事情聴取くらい病院に出向いて5分でこなせよ。という以前に犯行を認識した上で、事情聴取の時間をとれないから逮捕しないという官僚主義的な無責任さに呆れる。 通報で警察官が駆け付け、騒ぎは収まった。しかし、警察官は「逮捕するなら被害届と4〜5時間程度の事情聴取が必要」と説明。医師らは「(事情聴取のために)救急診療を中断することは困難」と、被害届を出さなかったという。 こんなに主体性のない役所仕事なら、逆に手続き的に逮捕できるんだったら濡れ衣と分かっていても逮捕するんじゃないかな。恐ろしいことだ。こんなことが罷り通ったら、救急医療も早晩に崩壊しかねない。 ところで、ひろゆき2chに張り付けて有名になったけど、警視庁がネット掲示板で犯罪予告などの書き込みをみつけたら110番に電話しよう、という告知を書き込むよ

    警察の業務改革が必要 - 雑種路線でいこう
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    日本の警察が信頼に値しないのは今に始まったことじゃないし。日本の司法は発展途上国レベル。南アフリカよりゃマシだと思うがwww
  • WinAmpがかなりナイスです【手持ちCD全部リップ計画】:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    だいぶ前に「手持ちCD全部リップ計画」なんてエントリーを書きました。今では1テラバイトのハードディスクが2万円以下で買えますし、1テラあればロスレスでエンコードしてもCD3000枚分くらいは収まるのでますます便利になってきました。 プレーヤーソフトについては、前回のエントリーでも書いたように、iTunesだとWindowsのデフォルトサウンドカードしか使えず、かといってAV用のサウンドカードをデフォルト設定しておくと、Windowsの警告音等がオーディオスピーカーから爆音で出てしまうという問題があるため、Waveの出力を明示的に指定できるWinAmpを使ってました(WinAmp Proにアップグレード済み) WinAmpはなかなか機能豊富でナイスです。最近気がついたのですが、iPodのサポートが特に便利です。パソコンからiPodに転送する時に自動的に再エンコードしてくれます。さすがに、iP

    WinAmpがかなりナイスです【手持ちCD全部リップ計画】:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 初音ミクみく ニコ動から名だたるPがアカウント削除(垢BAN)されてる件について

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    てゆーかこれを著作権タグってのも本来おかしいよな。「横暴なビジネス」とかのタグを作るべきか。
  • 最近のニコニコ動画の削除について[誤削除?] | Web scratch

    アップロードしたアカウントが一度削除を受けたアカウントだと無条件で権利者に公開されている削除ツールのブラックリストに載ります。 ブラックリスト入りしたアカウントで関連動画をアップすると権利者がツールを起動した時点で無条件に削除が入ります。 ↑っていうのがツールの仕様のようです。 阿部さん作る前は削除祭り全盛期の東映スパイダーマンMAD作者だったので複数のアカウントから色々試してみて調べました。 Apocalypse:E.M.コントローラーは削除対象ではないのか? - livedoor Blog(ブログ) コメント欄にこう書いてあるように、正確な仕様は分からないが、タイトル判断のみで自動削除というのはありえる話のようだ。 マイリスト Yes!プリキュア5 Go Go! Webラジオ「CLUB ココ&ナッツ」 コメント用動画リスト‐ニコニコ動画(SP1)の動画投稿者がこのマイリスト以外

    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/29
    実はうちの上げた動画でも、1本「権利者以外の申告による権利者削除」が疑われる動画があったり。
  • 不信が不信を呼ぶ医療現場の現状の感想 - 雑念雑記はてな出張所

    多発外傷の人が来た - レジデント初期研修用資料 それが擦り傷でも動脈出血でも、とにかくまずはガーゼで覆って、外から見える血を隠すこと。 バックボードとかネックカラーとか、血で汚れた道具を可能な限り速く外して、 雰囲気「治療されてる」感覚を、一刻も早く演出すること。 みんなが興奮して、現場をコントロールできなくなる事態を避けるためには、もしかしたら もっとも最初に後回しにされるべきなのは、患者さんの病気それ自体なのかもしれない。 男塾に出てきた王大人の治療手技、とにかく見える傷口に包帯ぐるぐるに巻いて、 「治療完了」を宣言するやりかたには、たぶん一面の真実を認めないといけない。 質的に医療といふのは、患者のみでなくその取り巻きに対しても少なからぬ影響を及ぼす。従って、取り巻きに対する精神安定として殆ど意味のない措置をアピールするのは、ある意味『治療』といっても良いと思ふ*1 患者は死に遺

    不信が不信を呼ぶ医療現場の現状の感想 - 雑念雑記はてな出張所
  • テーブルの列をドラッグ&ドロップで入れ替え可能にするJavaScriptライブラリ『dratable』 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    テーブルの列をドラッグ&ドロップで入れ替え可能にするJavaScriptライブラリ『dratable』 | IDEA*IDEA