タグ

2014年10月7日のブックマーク (18件)

  • 佐賀県武雄市長を詐欺罪で刑事告発 #武雄市問題

    日佐賀県武雄市長を詐欺罪で刑事告発しました。 佐賀県武雄市長樋渡啓祐氏は平成25年8月22日に熊県高森町高森総合センターで「気持ちの良い空間」と題して講演会を行いました。 その際、武雄市からの開示文書によると、市長は武雄市から高森町まで公用車で移動をしています。 また、高森町からの開示文書によると、列車を使い高森町まで移動したものとして樋渡氏に交通費が支給されております。 以上のことから、故意の隠蔽(欺罔行為)による不正受給にあたると考え今回の告発に至りました。 告発状 https://drive.google.com/file/d/0B3OZKzL6x78xSTk5RVdid1lnLU0/view?usp=sharing 資料1 町民の皆様へ(高森町が町民へ講演会の告知をした文書) https://drive.google.com/file/d/0B3OZKzL6x78xY2NLOU

  • 正規購入したiPhone 6の箱を開けたらiPhone 6のテスト端末だった…販売数がダダ下がりで焦るアップルが繰り出す話題沸騰作戦がことごとくゲスい手法になってきたように思います

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) アップルのiPhone関係で、面白い状況が起きています。 なんとiPhone 6の試作機が正規のVerizonのユーザーで購入して送られてきたようです。 「iPhone 6」の試作機、eBayで出品中 ~ 気になる、記になる… この試作機は、Verizonのユーザーが「iPhone 6 64GB」を注文したところこの試作機が入っていたそうで、返品するのではなく、eBayで販売する事に決めたそうです。 試作機には過去のiOSデバイスの試作機と同じくテスト用の各種アプリが搭載されていま

  • 米スプリント、WiMAXを2015年11月6日に終了と内部資料に記されていた?

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) アメリカでもWiMAXサービスの終了のニュース。 米国Sprintが2015年11月6日にWiMAXサービスを終了か ~ blog of mobile 米国の移動体通信事業者であるSprintは2015年11月6日にWiMAXサービスを終了する可能性が浮上した。 海外メディアがSprintの内部資料を入手したとして、WiMAXサービスの終了に関するニュースを伝えている。 アメリカのSprintに2015年11月6日にWiMAXサービスを終了する可能性が浮上。 日でもUQがWiMA

  • 戦後リベラルの「焼け跡」から : 池田信夫 blog

    2014年10月06日22:28 カテゴリ 戦後リベラルの「焼け跡」から 私は朝日新聞に代表される通俗的な「戦後リベラル」には何の価値もないと思うが、丸山眞男に代表される日の自由主義の伝統は、継承する必要があると思う。書は今年まで営々と続けられた彼の座談を集める作業の最終巻だが、たとえば彼の次のような言葉は、集団的自衛権を拒否することがリベラルの生命線だと思っている人々には驚きだろう。今の日の問題提起が、マスコミ、社会党も含めておかしいのは、日国憲法を守れという一国平和主義。つまり一国平和主義対PKOという対立になっている。こんなおかしなことはないんですよ。国連至上主義でいいんだ。国連至上主義を貫くためには、国連の機構を根的に改革しないといけない。(p.146)ここで丸山はPKO(国連平和維持活動)に賛成し、集団安全保障が未来の国家の姿だと考えている。この立場から、彼は社会党や

    戦後リベラルの「焼け跡」から : 池田信夫 blog
  • 何気なく入ったカフェがカルト教団の巣窟だった!ありそうで恐ろしいドッキリ映像 : 小太郎ぶろぐ

    ごく普通の町の中にある、初めて立ち寄るカフェにて、コーヒーを頼んで待っていると、なぜかお客さんが全員こちらを見つめている。 居心地の悪さを感じながらもコーヒーを待ち続けていると、入口のドアに鍵をかけて閉店の札を表にする店員。 かと思うと、店員の合図ですべての客がフードをかぶり、周りを取り囲んできて……!! もしも偶然、危険なカルト教団の巣窟に迷い込んでしまったら…という設定でのドッキリ映像。もしかしたらホントにあるかもしれないシチュエーションが恐ろしい。 【関連】 これはひどい。親切な男の車に乗せてもらったら、マフィアの殺しの現場を見てしまい……というドッキリ映像 悪ふざけの電気ショックでペースメーカーが停止……。リアルにあり得るのが恐ろしいドッキリ映像 犬より大きい巨大蜘蛛が飛び出してきた!夜にこれは怖すぎるホラー系ドッキリ映像 これアカンやつや……。恐ろしすぎる飲酒運転防止ドッキリ、こ

    何気なく入ったカフェがカルト教団の巣窟だった!ありそうで恐ろしいドッキリ映像 : 小太郎ぶろぐ
  • ハーゲンダッツの新作「和みあずき」と「ブルーベリーチーズケーキ」を食べてみました

    ハーゲンダッツが10月6日(月)からミニカップの「和みあずき」とクランチークランチの「ブルーベリーチーズケーキ」を発売しています。いずれも過去に見たことがないような期間限定商品だったのでさっそく買ってべてみました。 期間限定ミニカップが登場毎年多くの方に発売を心待ちにしていただいている秋冬の定番『ラムレーズン』9月22日(月)より、期間限定発売 あずきの感とやさしい甘さが心和む味わい『和みあずき』10月6日(月)より、期間限定新発売 http://www.haagen-dazs.co.jp/company/news/2014/07/-922.html ブルーベリーソースが引き立てる濃厚なベイクドチーズケーキの味わい クランチークランチ『ブルーベリーチーズケーキ』 10月6日(月)より新発売 http://www.haagen-dazs.co.jp/company/news/2014/0

    ハーゲンダッツの新作「和みあずき」と「ブルーベリーチーズケーキ」を食べてみました
  • 神の粒子「ヒッグス粒子」の研究が宇宙を崩壊させる?

    研究の追求の結果が、世界崩壊とは。 理論物理学者スティーブン・ホーキング氏は物質に質量をもたらす「ヒッグス粒子」の研究を続けていくと、最終的に宇宙が崩壊すると警告しています。 「ヒッグス粒子」は、1964年にピーター・ヒッグスが提唱したヒッグス機構にて出現する粒子であり、実際、2012年に欧州CERNの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を使って発見されました。 そもそも神の粒子と呼ばれる「ヒッグス粒子」は、どのようにして質量を与えているのかというと、ヒッグス粒子の作り出す「ヒッグス場」により電子や陽子などが影響を受けて質量をもたらします。 簡単に説明するのに雪を用いると以下のようになります。 雪の結晶がヒッグス粒子で、雪原をヒッグス場となります。 スキーのように滑走できるものは、影響が少なく質量は少ないです。 スノーシューやかんじきの場合は、問題なく歩くことはできるが、多少の影響を受けて質

  • <イスラム国>警視庁、北大生ら事情聴取 私戦予備の疑い - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141006-00000092-mai-soci 公安部によると、学生はイラクやシリアで勢力を拡大するイスラム国に戦闘員として加わるため、7日に日を出国し、シリアに渡航する計画を立てていた。関係者から情報提供があり、公安部が内偵捜査を進めていた。 私戦予備および陰謀容疑は刑法93条で規定。外国に対し私的に戦闘行為をする目的で準備や計画をした場合、3カ月以上5年以下の禁錮刑にすると定めている。 私戦予備・陰謀罪は、私も、司法試験の択一試験前に勉強したことがある程度で、司法修習生から実務家になり現在に至る過程で、これが問題になる場面を見聞きしたことはありません。それくらい、適用が稀(皆無、と言っても過言ではないでしょう)な犯罪構成要件です。 手元にある注釈刑法(有斐閣)の、私戦予備・陰謀罪についての解説を読んでみると、「

    <イスラム国>警視庁、北大生ら事情聴取 私戦予備の疑い - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
  • JAPAN LAW EXPRESS: 台風の下を通り抜ける

  • 秋も台風直撃、天気予報も行政もアテにならない時代が来た:日経ビジネスオンライン

    今週は10月だというのに、強い勢力を持った台風が上陸。各地で激しい雨が降っています。ここ最近の豪雨災害が頭をよぎり、テレビなどでもさかんに土石流災害への注意を呼びかけています。 2011年には、紀伊半島を台風12号が通過した際、未曾有の豪雨が襲い、河川の氾濫や山体崩壊をともなう激甚な土石流災害により多くの犠牲者が出ました。2013年には、台風26号による集中豪雨で土石流災害が伊豆大島で起き、2014年に入ってからも7月9日に長野県南木曽町で土石流災害が発生、9月24日には名古屋市の名古屋駅地下鉄駅が集中豪雨により水没状態になりました。 なかでも、広島県安佐南区では74人の死者を出す土石流災害が発生しました。局所的な豪雨が土石流災害を引き起こし、アパートが丸ごと流されるなど、これまでの常識では考えられないような被害を引き起こしたことは記憶に新しいと思います。 巨大豪雨による水害とさらには山が

    秋も台風直撃、天気予報も行政もアテにならない時代が来た:日経ビジネスオンライン
  • どうして「正しい資料」がミスコミュニケーションを減らすのか?:日経ビジネスオンライン

    私は企業の目標を絶対達成させるコンサルタントです。常日ごろから現場に入り、営業マネジメントの支援をしています。コンサルティングの最中、ほぼ必ず全面刷新していただくものがあります。 それは「資料」です。企業によって管理資料と言ったり、会議資料と呼んだりします。SFA(セールスフォースオートメーション)と呼ばれる営業支援システムの出力結果を使うこともあります。 目標達成のために、どのような資料を作るべきでしょうか。営業課長と部下の対話を通じて考えてみます。 ●営業課長:「定例会議にあたっては事前に資料を出してもらいたい。先日そう話して、資料の書式を渡したはずだがどうなっている」 ○部下:「申し訳ありません。まだ作成できていませんので今日は口頭で報告します」 ●営業課長:「資料に記して報告しろと言ったのは一週間も前だぞ」 ○部下:「わかっています。いろいろバタバタしていたものですから。次回から必

    どうして「正しい資料」がミスコミュニケーションを減らすのか?:日経ビジネスオンライン
  • “世界一の助手席”で戦う男に聞く:日経ビジネスオンライン

    ゆかり ライター 筑波大学卒業後、日経BP社に入社。「日経クリック」「日経PC21」の編集部を経てフリーに。趣味はF1とWRC(世界ラリー選手権)の観戦。年に数回、現地に観戦に赴く。 この著者の記事を見る

    “世界一の助手席”で戦う男に聞く:日経ビジネスオンライン
  • 「わからないからわかるようにしてくれ」:日経ビジネスオンライン

    日高:政府CIO(最高情報責任者)というのは日史上初めてのポストで、遠藤さんが一人目です。内閣官房に所属しているわけですが、どういう意味があるのでしょう。 遠藤:霞が関には縦割りの予算は沢山あるけれども、縦割りであるがゆえに、うまくいっていないこともある。それを何とかしたい、IT(情報技術)をうまく使ってやれないか、との意向から内閣官房の中にこの職責ができました。 内閣官房の中にある部署は、既存の省庁に属さない仕事に取り組み、日国政府を一化して、より早く、良い成果を出すためにそのつど置かれます。さらに政府CIOは法律で決められた役割で法的に権限が与えられている。ですから横並びの省庁同士で言いにくいことでも、私の立場からは言えるわけです。 日高:遠藤さんは2012年8月10日に政府CIOになった。この時の正式名称は「政府情報化統括責任者」でしたね。そして2013年5月24日に「内閣法等

    「わからないからわかるようにしてくれ」:日経ビジネスオンライン
  • ここは酷い高さ制限ですね

    結局はラックが45cm+αしかないので限られる。その中での選択 で、組んでみたんだが、これがまた組みづらい、というか流儀が違いすぎて困る 普通のケースだと、マザボ御開陳の側にHDDのIFが来るのだが このケースの場合にはHDDの尻がそっち側に来る マザボからのSATAのケーブルと電源ケーブルをマザボ支持板の裏に廻し そこからHDDに接続する形をとるのだ。なんでだw あと前面ファンは増設可能だが、独逸製の高級ファンだと 附属の長軸の防振ゴム付きのネジだとHDDベイに接触するし ネジの頭が小さすぎてフロントパネルのねじ穴からすっぽ抜ける ネジ箱を漁るとなぞのナットがあったのでそれをかまして解決 お店の人からケースのネジでってアドバイスされたけど 作業性の観点からも凝った固定方法は避けたほうがいい 結局電源が静穏じゃなかったので全然静音にならなかったw ケースやPCラックは古いものを長く使うわけ

    ここは酷い高さ制限ですね
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Monzo has announced its 2024 financial results, revealing its first full-year pre-tax profit. The company also confirmed that it’s in the early stages of expanding into the broader European market… Last week, TechCrunch paid a visit to Apple’s Austin, Texas manufacturing facilities. Since 2013, the company has built its Mac Pro desktop about 20 minutes north of downtown. The 400,000 square foot fa

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 私戦予備ってどんな罪?北大生らが事情聴取された件 - 法廷日記

    北大生を含む複数の男らが、イスラム過激派組織「イスラム国」に加わわろうとしていた件で、事情聴取や家宅捜索を受けているとのニュースが話題です。学生は「シリアに渡航し、イスラム国に加わり戦闘員として働くつもりだった」などと供述しているとのこと。被疑事実は、私戦予備・陰謀罪とのことです。 複数の日人 「イスラム国」に参加計画か NHKニュース 私戦予備・陰謀罪ってなんだっけ?と思って刑法の教科書をひっぱり出してきたらきちんと載ってました。8行ほど。ちなみに判例データベースで「私戦予備」で検索した結果は0件。 こういうなんだかよくわからないものに出くわした場合は条文から調べるのが鉄則です。というわけで早速条文を確認。私戦予備・陰謀罪は、刑法の国交に関する罪の章、93条に規定があります。 (私戦予備及び陰謀) 第93条 外国に対して私的に戦闘行為をする目的で、その予備又は陰謀をした者は、3月以上5

    私戦予備ってどんな罪?北大生らが事情聴取された件 - 法廷日記
  • 仕事を他人に任せるか迷ったら「70%ルール」を思い出そう | ライフハッカー・ジャパン

    仕事をきちんと終わらせたいなら、他の人に任せず自分でするべきだ」ということは、ほとんどの人が分かっているでしょう。けれども、いつも自分でする時間があるとは限りません。その仕事の70%でも正しくやってくれる人がいるならば、任せるとことが大事になってきます。米ニュースサイト「Inc.」には、完璧な仕事と過労を感じるバランスを見極める公式があります。CEOを対象としたものですが、どのような状況にでも応用することができるでしょう。 CEOがしたいと思っている仕事を、少なくとも70%のクオリティで出来る人がいるのであれば、その人に任せるべきです。同レベルの完成度でないとイライラしますか? 完璧さは忘れましょう。口で言うほど易しいものではないかもしれません。でも、任せるなら、完璧を求めるのは禁物です。 仕事を他の人に任せる上で重要なのは、目標を明確にし、それを達成するには何が必要かチームのメンバーに

    仕事を他人に任せるか迷ったら「70%ルール」を思い出そう | ライフハッカー・ジャパン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews