タグ

2015年4月3日のブックマーク (14件)

  • 【LAMY サファリ】万年筆を買いました/筆圧が強い僕の救世主 - ぐるりみち。

    ついに、万年筆デビューしてしまった。 この気持ちはなんだろう。まるで、オトナの階段を登ったような甘美な気分……。 スポンサーリンク 万年筆クラスタからの誘い ちょっと前に、ブログでこんな記事を書いたんですよ。 ボールペンで、シコシコと「手書きブログ」を書いてみた実験記事。結果、あまりに自意識がダダ漏れで「独り言」のような文体ゆえに頭を壁に打ち付けることになったのですが、まあ割と楽しかったのも事実。 好きで読書ノートっぽいのをまとめているだけあって、文字を書くのは好きなのです。それこそ、小学校で20×20の原稿用紙に読書感想文を書いていた当時から。なんちゅーか、目の前の余白を自分の「字」で埋めていく作業が楽しい。お世辞にも美文字とは言えませんが。 そんな話をブログで書いたら、以下のツッコミが来ました。 万年筆だったら完璧だったと思います!(誘導)…字は体を表す、と思ってる派なので、みんなアカ

    【LAMY サファリ】万年筆を買いました/筆圧が強い僕の救世主 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2015/04/03
    べ、勉強します……(おろおろ)
  • 悪意も自覚的に放ちたいよね、という話。

    オレンジ文庫の「お坊さんとお茶を」(作者:新堂樹)を読みましての続き。 の何に対してお金を払っているか。 卓に上がった事がどうやってできたか、考えた上で感謝して事を口にしましょう、という、禅に限らず一般道徳的にも、日全国のご飯の作り手に対して皆が抱かねばならない有難いお言葉です。事は魔法のようにぽんっとどこからか出てくるものじゃなくて、その工程工程を誰かが担って卓に上がってる、という。 「五観の偈」の第一、”功の多少を計り彼の来所を量る”についてまだ考えています。これってきっとのことだけじゃないよなと。 卑近な例でいえば、先月振り込まれた給料。これは自分の何の実績や貢献に対して支払われたものか、とか。あとは冬の間にたるんだ気がする二の腕。これは自分のどういう怠慢がもたらしたものか、とか(ひぃ!!) 結果を因数分解して、それぞれの要素について思考することを意識できれば、今まで

    悪意も自覚的に放ちたいよね、という話。
    ornith
    ornith 2015/04/03
    今の自分が思考停止してしまっていることは、成長する過程で意識しなくなったこと。改めて紐解いてみれば、今の自分なら整理できる、理解できるものかもしれない。「振り返り」って、たいせつ。
  • ほんとに子どもができました - horahareta

    子どもができました。 Twitterで報告したのですがエイプリルフールだったので「ウソ?ほんと?」となんだかどっちつかづな感じとなってしまいましたが、当です。 この写真に「このお腹は7ヶ月だね、もうすぐじゃんおめでとう!」ってコメントをいただいたのですが、これは僕のお腹です。もはやいただいたコメントが当なのかノってくれているのか、こっちまで混乱しました。僕のお腹は7ヶ月ですが、のお腹では5ヶ月目の命が育っています。 欲しい欲しいとは思ってたけど結婚してすぐにできてびっくり。1打目でホールインワン。なんとも驚いてるし、予習もなにもしてなかったのであたふたあたふた。 急いで育児の雑誌“たまごクラブ”を買って読んでみるも安定期とやらは4,5ヶ月。今ようやく到達したのですが、それまでの過程は毎日がハラハラでした。不安症な僕とは毎日無事か無事かと。べるものや行動ひとつから気をつけ、小さい吉

    ほんとに子どもができました - horahareta
    ornith
    ornith 2015/04/03
    うひょー!おめでとうございます!イラストとして登場する日を楽しみに。
  • 桜の花の落ちるスピード「秒速5センチメートル」は正しいのか?

    桜が咲くシーズンになると、新海誠監督のアニメーション作品「秒速5センチメートル」を思い出すという方がきっといると思います。作中に出てくる桜の映像は幻想的でため息が出るほどきれいです。 同作品は主人公・遠野貴樹の幼少期から社会人になるまでを描いた3話の短編アニメーションで構成されています。貴樹自身の恋や、彼に恋した女の子たちなどを描いています。公開された当時は、二度とやり直せない青春時代を悔いすぎてか、あるいは自分自身の過去と違いすぎてか、「死にたくなった」という人も続出したとか(!?)。 >>詳細は「秒速5センチメートル」公式サイト この作品の1話「桜花抄」は小学生の貴樹と、彼の初恋の女の子である篠原明里が、桜咲く通学路を仲良く歩いているシーンでスタートします。そこで、「ねえ、秒速5センチなんだって。桜の花の落ちるスピード。秒速5センチメートル」という作品タイトルにもなっている明里のせりふ

    桜の花の落ちるスピード「秒速5センチメートル」は正しいのか?
    ornith
    ornith 2015/04/03
    すてきなまとめ方。「距離」と「速度」は新海さんの作品のテーマとしてよく語られてますしね。
  • ヤバい!外国人に道を聞かれた!英語で道案内をする6つの神対応

    暗記のいらない英語学習法をベースに、英文法や英会話勉強法を提供するサイトです。 “丸暗記せずに理解する”をコンセプトにしたオンラインスクール『English Grammar Academy』の運営もしています。

    ヤバい!外国人に道を聞かれた!英語で道案内をする6つの神対応
    ornith
    ornith 2015/04/03
    「ちょい待ちぃな」って言ってから、Googleマップで調べて指し示してます。首を傾げていたら、そこまで先導する流れで。
  • 2次創作同人誌も「クールジャパン」に──政府が公式答弁

    政府はこのほど、いわゆる「2次創作」について、「クールジャパン」戦略が目指す海外へ波及効果を及ぼすコンテンツに該当しうるとの見解を示した。 先月、井坂信彦衆院議員(維新の党)の質問趣意書に対する答弁書の形で明らかにした。 井坂議員は、クールジャパン戦略が目指すコンテンツの「関連商品販売等への波及効果」に、「いわゆるパロディ作品、例えばマンガやアニメを元に創作した同人誌、グッズのような2次的著作物は含まれるのか」とたずねた。 これに対し政府は、クールジャパン戦略が目指すコンテンツの「関連商品販売などへの波及効果」について、「各事業者が著作権法などを順守した上でコンテンツを海外展開することで、日の生活文化の特色を生かした魅力あるコンテンツに関連する商品やサービスの提供に結びついていく効果」を意味していると説明した。 その上で「質問の『2次的著作物』を含む著作物については、『関連商品販売等への

    2次創作同人誌も「クールジャパン」に──政府が公式答弁
    ornith
    ornith 2015/04/03
    “矢野経済研究所による「オタク市場」調査(2013年度)では、同人誌市場は732億円としている(これにはオリジナルも含まれるとみられる)”
  • [ブログ論]「かもしれない」「?!」という「逃げ腰語尾」はダサいので使ってはいけない|まだ仮想通貨持ってないの?

    これ、よくあるんです。 文章は自信満々に書け。 ブログでメシってるヨスさんが「私がブログ文章でやめたほうが良いと思う6つのこと」を書いているんですが、最初に出てくる話に強く共感。 1. 謙遜はほどほどに ブログの文章で、まず気になるのが「謙遜のしすぎ」です。 まだまだ新米のへっぽこブロガーなので大した文章は書けませんが…… こんな文章を見たら、即離脱したくなりますよ。だって、貴重な時間を使ってまでへっぽこな人の書いた文章って読みたくありませんから。どうせ読むならへっぽこじゃない人の書いた文章を読みたいです。時間がもったいない。 私がブログ文章でやめたほうが良いと思う6つのこと | ヨッセンス そうそう。これうんざりします。 「若輩者ですが、私の経験では〜」 「間違っているかもしれませんが〜」 「生意気なことを書くようですが〜」 知らんがな。 という感じですよね。雑魚キャラめ! なんで自分

    ornith
    ornith 2015/04/03
    そもそも自信や知識がないトピックについては触れないのが一番なんだけど、それでも何かを書こうとしてできた文章が「かもしれない」だと思ってる。自分の主張は断言形にして、メリハリを付けるのも一手。
  • ヘタなプロが上手い素人側に降りてくるまでが、ボーナスタイム。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 昨日書いた以下の記事。 参考:「上手い素人」と「ヘタなプロ」の違い。 | 隠居系男子 これって動画の分野だと更に顕著な話だと思っています。 昨年から今年にかけて、動画が大ブームですよね。都内でも、電車の中で平然と動画を見ている人たちがすごく増えてきました。 そして、昨今のこの動画ブームって、少し前のブログブームと非常に似ていると思います。 紙のの方が圧倒的に優れているのは間違いないけれど、ブログのほうが読まれるのと同じように、ウェブ上に公開されている素人の動画のほうが生々しくてリアルだからついつい観てしまうという現象。 経済合理性を無視すれば、トコトン良い作品を作れてしまうのが動画。 昨日の話で言うと、動画を撮る上手い素人が、経済合理性を完全に無視すれば、トコトン突き詰めて良い作品を作ることができてしまいます。 それは、紙のとブログという対立

    ornith
    ornith 2015/04/03
    既にプロもアマも素人も境界が曖昧な状態でわちゃわちゃし続けているコミケやら何やらの界隈は最高におもしろいので、ちゃっちゃと「作りたいものを作る」流れに移行しちゃった方が楽になれそう。
  • パスワード-もっと強くキミを守りたい- : IPA情報処理推進機構

    出展中の「マンガポスター」をスライドでご覧いただけます。 左右の「<>」マークをクリックしてご覧ください。

    パスワード-もっと強くキミを守りたい- : IPA情報処理推進機構
    ornith
    ornith 2015/04/03
    “パスワード”ってなんだっけ……と軽く混乱するレベル。
  • 「SHIROBAKO」は歴史に残る名作となった (ただしメガネの描写を除く) - ただのにっき(2015-03-31)

    ■ 「SHIROBAKO」は歴史に残る名作となった (ただしメガネの描写を除く) SHIROBAKO、終わっちゃったね。ニコニコの方で観ていたので、ちょっと遅れて最終回に到達。 ITPodcastのはずのrebuild.fmでなぜか毎週のように話題になっていたりして、そのせいか普段アニメを観ないような人たちまで話題にしていたが、そんなバイアスを抜きにしてもいい作品だった。アニメ業界の光も影も描きつつ、それでも最終的には作り手の情熱が物語を駆動するという、モノを作ってる人たちにはとくにグッとくる話だったし。「歴史に残る」と言っても言いすぎじゃないと思う。 ただねー、メガネの描写だけはいただけない。目を使う職業だから、作品内には大勢のメガネ男子・メガネ女子が登場していたけど、その描写はかなり適当だったね。とくに横顔。21世紀にもなってまさかアレを見せられるとは思わなかったよ。アレってこれな:

    「SHIROBAKO」は歴史に残る名作となった (ただしメガネの描写を除く) - ただのにっき(2015-03-31)
    ornith
    ornith 2015/04/03
    前川さんがかわいいからなんでもいいや(思考停止)
  • 葵カナン on Twitter: "さっき中国人の方にピクシブの絵をRTしてもらって知ったんだけど、中国語で「啊^~我的心碰碰地跳著^~」って書いてあって読めないんだけど読めてしまうのはすごいと思った"

    さっき中国人の方にピクシブの絵をRTしてもらって知ったんだけど、中国語で「啊^~我的心碰碰地跳著^~」って書いてあって読めないんだけど読めてしまうのはすごいと思った

    葵カナン on Twitter: "さっき中国人の方にピクシブの絵をRTしてもらって知ったんだけど、中国語で「啊^~我的心碰碰地跳著^~」って書いてあって読めないんだけど読めてしまうのはすごいと思った"
    ornith
    ornith 2015/04/03
    なるほど、わかるわ。
  • ダンボーが結んだ公式コラボ--「Ingress」を支えるバッテリメーカー(cheero編)

    常にGPSで通信するためバッテリ消耗が激しい「Ingress」。普段ほかのアプリも使う場合にはバッテリの持ち運びが必須だ。3月28日に京都市内で開かれたイベント「Shonin(証人)」でも、長時間の活動に耐えられるよう、多くのエージェントがバッテリを持参していた。 CNET Japanの特集ではこれまで、町おこしや地方活性化にフォーカスしてIngressの1つの側面を伝えてきた。今回と次回は視点を変え、エージェントの活動を影で支えるバッテリメーカーに着目する。 まずはIngress公式バッテリ「INGRESS POWER CUBE」を2月に発売したcheero。Niantic Labsとの共同開発に至った経緯からものづくりの哲学までを、cheeroを展開するティ・アール・エイの代表取締役である東享氏と、東氏の娘で、cheeroのブランディングプロデュースや商品開発を担当するトーモのCEO

    ダンボーが結んだ公式コラボ--「Ingress」を支えるバッテリメーカー(cheero編)
    ornith
    ornith 2015/04/03
    「ものづくり」が生んだつながり。ダンボーにはお世話になっております。
  • http://www.tarappism.com/entry/hatenablog-cool-39

    http://www.tarappism.com/entry/hatenablog-cool-39
    ornith
    ornith 2015/04/03
    紹介ありがとうございます。/「はてなブログ」という括りでもむちゃくちゃ数多いし、どうしても固定ブログしか読まなくなるので、この手の紹介記事はありがたい。/ブコメの“呪詛のまみれたやつ”に同意。
  • 「不謹慎」は線引きできるものじゃない - はごりませんか

    原発「アーwwチーチwwwアーチーww 溶けてるんだ炉がwww」 世の中には数多くの不謹慎とされるネタで溢れています。いつものごとく「不謹慎だからやめろ」vs「不謹慎じゃない」の戦いが起こっている。もはや伝統芸能です。 昨日は以下の記事を読みました。 ①不謹慎ネタに対する個人の対応は三者三様。 ②全てをネタにしてしまうことは、他者から不謹慎だと叩かれたり、場合によっては障害や事件すらもネタに風化させてしまうので注意が必要。というところでしょうか。 どこからが不謹慎なのか 定義はないと思います。そもそも「ここからここまで」と線引きするのに違和感がある。 だって、不謹慎だと感じるのは他ならぬ自分でしょう。そんな自分と、自分とは違う他人の存在で成り立っているのが世の中なんですから。 「私はこれを不謹慎だと感じたから、お前もそう感じるはずだ」とは言えないでしょう。そう、不謹慎はみんなの心の中に・・

    「不謹慎」は線引きできるものじゃない - はごりませんか
    ornith
    ornith 2015/04/03
    言及ありがとうございます!基準はさまざまだからこそ、迂闊にネタにするのも考えもの、かしら。