タグ

2017年5月25日のブックマーク (11件)

  • 週末朝の瞑想と、お散歩中に出会った大盛り焼きそば〜五反田『梅林』 - ぐるりみち。

    むっちゃ暑かった週末は、午前中の瞑想で心身共にリフレッシュし、午後の大盛り焼きそばでお腹いっぱいに。 暑い屋外とは切り離された、涼しげな寺院で瞑想に耽る週末午前 5月にして早くも真夏日となった、先週末。珍しく早起きをすることができたので、朝ごはんもそこそこに電車に飛び乗り、品川へと向かった。 目的は、定期的に開催されているお寺さんの実修教室。家から品川までは1時間ほどかかるものの、午前10:00のスタートにはきっと間に合うはず。間に合わなかったら……まあ、駅前の喫茶店で読書でもしませう。強制参加の習い事でもあるまいし、そのくらいの気楽さがちょうどいい。 目的地までは、品川駅から1kmほど。高層ビルやホテルが立ち並ぶ駅前の喧騒を離れ、てくてくと緑豊かな住宅地を歩く。駅前の暑さはどこへやら、ひんやりとした木陰の空気が気持ちいい。 住所で見ると「港区高輪」に位置するこのあたりは、都心ではそれなり

    週末朝の瞑想と、お散歩中に出会った大盛り焼きそば〜五反田『梅林』 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2017/05/25
    近くに勤めていたら通っていたであろうほど、魅力的なお店でござった……!
  • 映画館のWeb予約システムは“エンタメ”となるか? 立川シネマシティの施策

    東京は立川にある独立系シネコン、【極上爆音上映】等で知られる“シネマシティ”の企画担当遠山がシネコンの仕事を紹介したり、映画館の未来を提案するこのコラム、第16回は“Web予約でエンタメできるか?”というテーマで。 『ガールズ&パンツァー劇場版』で日各地の音響の優れた映画館を回っては音響を監修され、映画興行の新たな地平を切り拓いた岩浪音響監督がまたも各地を尋ね、特別音響で上映するという新しい試みが話題のSFアニメーション『BLAME!』の上映が始まりました。 『シドニアの騎士』の二瓶勉が原作で、劇場公開初日からNetflixでの配信も開始されているという、今世界的に増えつつあるスタイルの公開でもあります。 Netflixの会員ならば映画館に行かずとも自宅で観られ、それどころか日付が変わったと同時に、劇場の初日朝イチ回よりも早く観られるわけです。良い時代になりました。しかしこれは映画館とし

    映画館のWeb予約システムは“エンタメ”となるか? 立川シネマシティの施策
    ornith
    ornith 2017/05/25
    ギリギリまでキャンセルできるのは本当にありがたいし安いしで、本当にこの2年ほどはシネマシティのせい(おかげ)で映画を観るようになった。/“エンタテイメント施設は、隙あらばエンタテイメントするべき”
  • みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える :: デイリーポータルZ

    私には、ずっと憧れているものがある。それは、アメリカ映画に度々出てくる箱だ。 刑事の張り込みシーンなどで見かける塔が書かれた謎の箱。中にはご飯が入っている様なので、お弁当かなにかだと推測される。 私は、この箱が出てくると、伏線が散りばめられた大事なシーンにも集中できない。「この箱はなんなんだ」「かっこいいぞ」と箱のことばかり考えてしまう。 箱に対する想いは、憧れているサッカー部の先輩への心と近しい。私なんて影で見ているだけでいい。だけど、先輩を自分のものにしたいという気持ちがないといえば嘘になる。そういう想いを、私はこの箱に対して持っている。

    みんなが憧れている『謎の箱』はAmazonで普通に買える :: デイリーポータルZ
    ornith
    ornith 2017/05/25
    「謎の箱」のワードに惹かれてホイホイ読みに来たら、読み終えたあとにはペヤングを食べたくなっていた。どうしてくれる!(食べよう)
  • 初対面で好きな映画を聞かれたら、どう答えるのがベスト?? - Hagex-day info

    ロケットニュース24にこんなニュースがあがっていた。 初対面で好きな映画を聞かれても『時計じかけのオレンジ』と答えない方がいい理由 | ロケットニュース24 正直に言うが、心の浅ましい私の場合『時計じかけのオレンジ』と答えられたら、 「めんどくせえヤツだな」 と感じてしまう。時計じかけのオレンジと出た瞬間、「センスあるぶってんの?」「感性が磨かれてるアピール?」「芸術家気取り?」と判断してしまうのだ。 あははは。それはあるな〜 私の独断と偏見だが、初対面で好きな映画を出されたらこういうイメージがある。 ・「君の名は。」→ミーハー or お子ちゃまなのね ・「君の縄。」→まだ出てないだろう! ・「ショーシャンクの空に」→良い映画なんだけど、みんな「良い良い」いう安牌作戦? ・「タクシードライバー」→この作品が好き! っていいたいだけでは ・「レ・ミゼラブル」→ベタな話がスキなのね ・「ラ・ラ

    初対面で好きな映画を聞かれたら、どう答えるのがベスト?? - Hagex-day info
    ornith
    ornith 2017/05/25
    昔から迷わず『秒速5センチメートル』と答えるマンです。『君の名は。』のヒットのおかげで、それなりに話が続けやすくなったのはちょっとありがたい。
  • 【追記あり】「モラルを疑う」Pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【追記あり】「モラルを疑う」Pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応は
    ornith
    ornith 2017/05/25
    当初は過剰反応な印象を受けたけれど、いろいろな要素が絡んだ問題なのね……。たとえR18でなかったとしても、研究論文や商業誌とは異なる、完全に「趣味」として公開されている事物の扱いは微妙なラインにありそう。
  • 俺今日誕生日なんだ

    けど、子供の頃から誕生日というと毎年プチ嫌な事が起こる(様な気がする)ので、今年もおうちに潜んでいる。 なるべく出掛けたくないなぁ。雨だし。 今まで起こった嫌な事といったら、階段で足を踏み外して尻を強打して足も捻挫したとか、レポートで数日徹夜してやっと仕上がったから寝られると思ったら隣の住人がサークルかなんかの打ち上げで10人以上人を集めて朝までらんちきさわぎをしたとか、そういう些細な事が多いんだけど。 あ、でも尻を打った時は些細じゃなかったな。病院は行かなかったが二週間位痛いままだった。 記憶に残ってるので一番嫌だった誕生日は、6歳か7歳か8歳か忘れたけどそれくらいの頃に、母が誕生日だからってケーキを買ってきてくれたんだが、それがいつものホールケーキじゃなくてショートケーキのよりどり詰め合わせ?みたいなので、ついうっかりそれを見た時に僕は 「えー、何で大きいケーキじゃないのぉ?」 って言

    俺今日誕生日なんだ
    ornith
    ornith 2017/05/25
    おめでとうございます。“今年もおうちに潜んでいる”あたりの言いまわしが好き。猛烈にチョコケーキ食べたくなってきた。
  • 旧日本軍の潜水艦24隻 音波探知機で捉える | NHKニュース

    長崎県の五島列島沖の水深200メートル付近で、海底に垂直に突き刺さった状態の潜水艦など、旧日軍の潜水艦合わせて24隻の姿を、海底探査を専門とする民間の調査チームが音波探知機で捉えました。調査にあたった専門家は「旧日軍の潜水艦については詳しい図面がほとんど残されていないため、検証も進んでおらず、貴重な戦争遺産だ」と話しています。 その結果、海底に垂直に突き刺さったり、海底に横たわったりしている24隻の潜水艦の姿を音波探知機で捉えたということです。 この海域では、太平洋戦争の終戦の翌年、1946年4月にGHQ=連合国軍総司令部によって、旧日軍の潜水艦合わせて24隻を海に沈める処分が行われていて、調査チームは、今回確認された24隻の潜水艦は、GHQによって処分された潜水艦だとしています。 調査チームでは、このうち1隻について、「伊402」という名前の潜水艦だと特定し、残りの潜水艦については

    ornith
    ornith 2017/05/25
    想像以上に垂直に突き刺さってた。なにこれすっごい。
  • 日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと

    前回ここでリスニングの学習法を書いたところ思いのほか反響を得ることが出来た。 http://anond.hatelabo.jp/20170522214348 今回は実際のところどうやってリスニングしているかをまとめてみようと思う。 人はどうやって音を聞いて言葉として理解しているのかリスニングは無意識下で行われる実に精妙なプロセスで、自分でもどうやっているのか正確にはわからないが、注意して観察すれば大まかなところは分かってくる。 まず単語について。日語は「交渉、高尚、考証、公傷、公称」のように同音異義語が多い言語だ。「こうしょう」は広辞苑で50の見出し語を持っているという。対して英語は単語の意味が時代とともに付け加わり多義的になっている。Random HouseでTakeを引くと126の意味が登録されている。 どちらにしても、音を聞いただけでは単語の意味を特定することは出来ず、文脈から単語

    日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと
    ornith
    ornith 2017/05/25
    英語学習しているわけじゃないけど、むっちゃおもしろい内容だった。/“日本語と英語の発音は大きく異なり、日本人には英語の音を判別するのは難しい。けれど周りの情報を使うことで弱点を補うことが出来る”
  • なぜオタクは褐色肌に金髪・銀髪・白髪を合わせたがるのか問題

    褐色と明るい髪色の組み合わせは、 現実にはあまりないにもかかわらず、 男キャラでも女キャラでも人気が高いと思う。 俺も好きだ。 一方で、日漫画には黒人キャラが少ないと言われている。 萌え業界において黒人美少女の描き方はまだ確立されておらず、 来る国際化においてその確立は最優先事項と言って過言でない。 では褐色肌のキャラは黒人と言っていいのだろうか? 髪を明るい色にすることで黒人美少女も成立するのだろうか? そう考えていくと「なぜ褐色肌に金髪・銀髪・白髪を合わせたがるのか問題」は 「どうすれば黒人のキャラが増えるのか問題」とつながっていると分かるだろう。 曖昧なまま放置されてきたこの問題を考えることこそ2010年代のオタクに与えられた課題と言えよう。

    なぜオタクは褐色肌に金髪・銀髪・白髪を合わせたがるのか問題
    ornith
    ornith 2017/05/25
    色合いの問題かなーと思ったけれど、他方で「黒肌黒髪の美少女キャラ」で脳内検索して真っ先に出てきたのが、「ジャマイカからやってきた金剛型1番艦」だったときの悲しみ……。
  • 楽天カードのリボ払いの勧誘うぜえwwwwww|今日はヒトデ祭りだぞ!

    楽天カード、めっちゃ使ってるんですよ ちょっと持ち歩くの恥ずかしいかな? とか思ったのも一瞬で、結局わかりやすいポイントには勝てなかった…… 僕は楽天トラベルだったりふるさと納税でまとまった金額も使うし、楽天モバイル使ってるし、ちょこちょこ楽天経由で買い物もするので楽天ポイントがめっちゃ貯まる楽天カードは結構気に入ってるですよ でもね、言わせてほしい リボ払いの勧誘うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! リボ払いとは そもそもリボ払いって何さ って人にめっちゃ簡単に説明するとね いくら買い物しても、毎月決まった金額だけ支払えばOKだよ という支払方法 え、凄くない? じゃあ支払を1万円に設定してたら10万円の買い物しても1万円しか払わなくて良いって事?? うはwwwwww800万円買い物したったwwwwww とかやってると破滅します 何故ならメチャクソ高い手数料がかかるんですわ 大

    楽天カードのリボ払いの勧誘うぜえwwwwww|今日はヒトデ祭りだぞ!
    ornith
    ornith 2017/05/25
    何が何でもリボらせたるという揺るぎない信念を感じる。
  • アリさん引越社がついに謝罪へ… 男性は2年間シュレッダー係の仕事に耐え続けた

    アリさんマーク引越社関東の正社員で、労働組合に加入したら営業職から「シュレッダー係」に配置転換されてしまった30代男性Aさんが5月24日、元の営業職に戻ることで会社と和解した。Aさんは配置転換の無効などを求め、東京地裁に訴えていたが、裁判所が和解を提案し、双方が応じた。 どんな事件だったのか?Aさんは2011年1月、引越社関東に正社員として入社。セールスドライバーとして勤務したあと、営業職になった。成績は良好だったが、2015年1月に車両事故を起こしてしまった。この損害賠償として会社から48万円を支払うよう求められたことをきっかけに、労働組合に加盟した。 すると、2015年3月、営業職から「アポイント部」へ配置転換され、給与が4割減となってしまった。さらに2015年6月、2回の遅刻を理由に、朝から晩まで立ちっぱなしで書類をシュレッダーにかけ、ゴミを捨てるだけの「シュレッダー係」に配置転換さ

    アリさん引越社がついに謝罪へ… 男性は2年間シュレッダー係の仕事に耐え続けた
    ornith
    ornith 2017/05/25
    “私が辞めても、会社は仕組みを改めないでしょう。また誰かが、私のように罪状ペーパーを貼られたり、懲戒解雇をされたりする。それでは、意味がない。私は社会全体にこの戦いを知ってもらいたい”