タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (725)

  • 「握手券のあるラーメン屋って何?」「握手券10円」 Twitterで話題の店が謎のメニューを置く意外な理由

    Twitterユーザーが投稿した「握手券のあるラーメン屋って何?」というツイートが12万件以上の“いいね”を集め、大きな話題となっています。ユニークなメニューを取り入れているラーメン店「上気元(じょうきげん) いただき」を取材しました。 話題のツイートを行ったのは、Twitterユーザーの「吉村ただお(@ysmr_tdo37)」さん。ツイートに添えられていた券売機の写真には「握手券(店長と握手出来ます)¥10」と、ラーメン店としてはかなり珍しいメニューのボタンが写っています。 ラーメン店に握手券……!? ツイートには「おれもあったら買いそうw」「アイドル店長!?」「いに行けるラーメン店」などのリプライが寄せられており、吉村さんも「連番してみてほしい」とユーモアあふれるコメントを返しつつ、「神対応を受けられて2Sも撮れる上になんとラーメンも美味しいという素敵なお店なので皆様ぜひ」と締めくく

    「握手券のあるラーメン屋って何?」「握手券10円」 Twitterで話題の店が謎のメニューを置く意外な理由
    ornith
    ornith 2019/05/06
    「握手券」に付いてくる「写真」のサービス、これいいなー! お店側はFacebookページに投稿して宣伝できるし、お客さんもTwitterやInstagramに投稿するネタになる。
  • 『幼稚園』6月号の付録は牛角コラボの「やきにくリバーシ(オセロ)」 リアル&珍妙なプレー風景に騒然

    回転寿司やガチャガチャを再現するなど、幼児誌とは思えない付録のクオリティの『幼稚園』(小学館)。2019年6月号ではあの焼肉チェーン牛角とコラボしたオセロ式ゲーム「やきにくリバーシ」が登場し、そのデキに早くも注目が集まっています。 プレーしている様子。どう見ても焼肉屋の風景 その名の通り、牛角の肉を焼く「網」をリバーシ(オセロ)の盤に見立て、焼いた面と焼いていない面をそれぞれ白石と黒石のように扱ってゲームを行います。 見た目のインパクトに加え、「この手があったか」とうならされる珍妙なゲームで、すでに幼稚園編集部によるプレイ動画のツイートが1万3000リツイートを超えるほどに話題をさらっています。 網と肉の質感も、紙の割にすごい ルール説明写真。勝ったら牛角アイス(紙)がもらえる そのため、Twitterでも「なんなのこれ」「どうかしてるぜ」「超弩級のシュールなふろく」「早速欲しくなってる」

    『幼稚園』6月号の付録は牛角コラボの「やきにくリバーシ(オセロ)」 リアル&珍妙なプレー風景に騒然
    ornith
    ornith 2019/05/02
    「幼児誌×牛角」「焼き肉×リバーシ」という掛け合わせがまずインパクトあるし、クオリティもすっげえ。
  • 食べ物の好き嫌いが多すぎてリストを部署と共有している人

    一緒に仕事をしている編集者のBさんは好き嫌いがとても多いです。部署の飲み会でべられない物が多くなってしまうためにとうとうスプレッドシート(ExcelのようなWebサービス)で嫌いな物を管理し、部署のメンバーと共有することになったそうです。 ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 以下、共有してもらった実際のリストからキャプチャ。あまりにもすごいことが書いてあるところにはこちらの判断でモザイクをかけています。 このリストを見て、筆者は…… advertisement 1|2|3 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    食べ物の好き嫌いが多すぎてリストを部署と共有している人
    ornith
    ornith 2019/04/29
    怒涛の「草」に草生えた。
  • “安易ではないスピンオフ”はどう作られるのか 『1日外出録ハンチョウ』×『闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん』担当に聞いた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 昨今の漫画界で一大ムーブメントとなっているスピンオフ(派生作品)。出版不況において“ある程度の利益が見込める”という商業的な動機が注目される一方、丁寧に作ると大傑作になるという知見が広まっている印象もあります。 2019年に始まった主なスピンオフ(ねとらぼ編集部調べ) ねとらぼでは今回、『1日外出録ハンチョウ』(講談社)の担当村松さん、『闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん』(小学館)の担当豆野さん、にゃるら(美少女ver.)による座談会をセッティング。安易ではないスピンオフの誕生経緯や魅力について聞きました。 1日外出録ハンチョウ 協力:福伸行、原作:萩原天晴、漫画:上原求/新井和也による『賭博破戒録カイジ』のスピンオフ。借金を抱えた人間が働く地下労働施設に収容されている大槻班長が、「1日外出券」を使ってシャバの暮らし(ご飯)

    “安易ではないスピンオフ”はどう作られるのか 『1日外出録ハンチョウ』×『闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん』担当に聞いた
    ornith
    ornith 2019/04/21
    すごい。納得感しかない。「ネタ」の切り口が“安易”じゃない(実体験に裏打ちされた作り込み)から、毎回楽しく読めている印象。/“休日にあったことをハンチョウに使い、仕事であったことをトネガワに使う”
  • 「Netflixのゲーム版みたいなサービス作ってみました」 Twitter動画に反響、開発の意図を聞いた

    Netflixゲーム版みたいな、クラウドゲーミングサービスを作ってみました!」というツイートが、Twitterで反響を呼んでいます。試作のデモ動画では「Fate/stay night」(動画で使われているのは全年齢PC版の[Realta Nua])や「AIR」など、往年のPCゲームがスマホのブラウザ上で稼働……これ、ものすごく画期的なのでは!? イメージが伝わりやすいよう、UINetflixっぽい感じに 懐かしのWindows XPの壁紙が出てきたと思ったら、Fateが起動 続いてサーバー上のWindows 2000にアクセスし、AIRをプレイ この2作品は、初出が2000年代前半。対応OSが古く、現行OSには公式に対応していないことから、今後オリジナル版を動かせる環境はどんどん少なくなっていくことが予想されます。しかし、クラウドゲーミングなら運営のサーバー上で動かす形で実現可能。ユ

    「Netflixのゲーム版みたいなサービス作ってみました」 Twitter動画に反響、開発の意図を聞いた
    ornith
    ornith 2019/04/20
    「自宅で長時間かけてノベルゲーを読む」ような生活スタイルにはなかなか戻れそうにないので、これは実現したら嬉しい。
  • 「セフィロスの人」から「カラーコーンの人」へ 漫画家・やしろあずきにカラーコーン借りてみた

    カラーコーン、パイロン、三角コーン――。誰もが一度は目にしたことがあるであろう、あの赤いヤツのことですが、インターネットの世界においてはある著名な漫画家を指す用語として知られています。今回はそんな漫画家「やしろあずき」先生からカラーコーンをレンタルしてみた様子をドキュメント形式でお届けします。 自宅にあるカラーコーンと対話するやしろあずき先生 実録ドキュメント「やしろあずきにカラーコーン借りてみた」 第一章:どうしてもカラーコーンがいる なぜやしろあずき先生にカラーコーンをお借りしたか――。時は2019年2月1日にさかのぼります。 この日、欅坂46の公式サイトにおいて、8枚目のシングル表題曲となる「黒い羊」という楽曲のミュージックビデオ(MV)が公開されました。 取りあえず一回見てからこの記事を読んでほしい欅坂46の「黒い羊」 立入禁止テープで囲まれた事件現場というセンセーショナルな場面か

    「セフィロスの人」から「カラーコーンの人」へ 漫画家・やしろあずきにカラーコーン借りてみた
    ornith
    ornith 2019/04/13
    すっかりカラーコーン芸人として振り切れちゃってるじゃないですかー!やったー!/カラーコーンの伝道師・やしろあずき。この文章はその序章に過ぎなかったのだ……(っていう展開希望)。
  • 「魔法のiらんどは死んだ」と思っている“インターネット老人会”の皆さん ……それ、錯覚みたいですよ

    「かつてのインターネット文化などについて語り合う人々の集まり」を意味するネットスラング「インターネット老人会」。実際にそのような会合が存在するというよりは、“インターネットの昔話”をするTwitter上のハッシュタグなどとして定着しています。 そこに投稿されたツイートを見てみると、「キリ番」「テレホーダイ」「ギコ」「FLASH」、さらには「魔法のiらんど」など、懐かしい言葉がズラリ。ああ、あの頃のインターネットはもう過去の存在になってしまったのか、と思わずにはいられませんが……実は誤解があることも。 というのも、「魔法のiらんど」は現在も運営が続いており、媒体資料によると、月間PV(ページビュー)はなんと10億もあるのだとか。過去の存在どころか、現役バリバリで活躍している同サービスについて、KADOKAWAに取材しました。 「無料ホームページ作成」で人気を集めた魔法のiらんど 魔法のiら

    「魔法のiらんどは死んだ」と思っている“インターネット老人会”の皆さん ……それ、錯覚みたいですよ
    ornith
    ornith 2019/04/11
    !?/“「魔法のiらんど」は現在も運営が続いており、媒体資料によると、月間PV(ページビュー)はなんと10億もあるのだとか”/『恋空』が現役というのも、さもありなんというか……しゅごい……。
  • 輝夜月の原点は「ギャグマンガ日和」 マシーナリーとも子、あの超大物VTuberにインタビューするの巻

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子のもとにある日届いた1通の手紙。それは「とも子ちゃんさァ、輝夜月にインタビューしちゃったりしてみない?(byねとらぼ編集部)」というものだった――。 ということで、「マシーナリーともコラム」のスペシャル回として今回は、バーチャルYouTuber「輝夜月」へのインタビューをお届けします。2018年には初のワンマンライブを開催し、他にも楽曲配信やアパレルブランド立ち上げ、企業コラボなどなど、まさに八面六臂の活躍を見せた輝夜月。5月2日には待望の2nd LIVE「輝夜 月 LIVE@ZeppVR 2」も控え、ますますその活動の領域は広がっています。 デビューから約1年半、彼女は何を考えて活動してきたのか、同じバーチャルYouTuberという視点から(同じと言っていいのかやや疑問の余地はあります

    輝夜月の原点は「ギャグマンガ日和」 マシーナリーとも子、あの超大物VTuberにインタビューするの巻
    ornith
    ornith 2019/04/10
    他のインタビュー記事よりもゆるゆるな雰囲気に感じられる(すこ)のは、寝起きだからか、聞き手がマシーナリーとも子だからか、はたまた、ねとらぼだからなのか……。
  • 有名な「光を指さす2人のオタク」の写真、「正面からのアングル」を本人が公開 コスプレの完成度が分かる1枚

    ornith
    ornith 2019/04/10
    “「自分たちがコスプレをしている理由の1つが『他人に喜んでもらいたい』なので、“お涙ちょうだい”は勘弁してください。どんなになっても笑われたいのです」”
  • 「恐るべき原稿を手助けするお宿」 千葉の旅館が始めた“原稿合宿プラン”に「最高」「行ってみたい」の声

    Twitterで「恐るべき原稿を手助けするお宿」と紹介された、さまざまな原稿作業が捗りそうな“原稿合宿プラン”のある千葉の旅館が「行ってみたい」と注目を集めています。 実際に宿泊したという“じょにを”(@jaga0318)さんは、その旅館とは思えないほど環境の整った様子を写真で投稿。「液タブ」「iPad」「Apple Pencil」「トレス台」「Blu-ray&DVD再生プロジェクター」「ホワイトボードの壁面」「人をダメにするソファ」などを完備した作業部屋を写真とともに紹介しています。 原稿のための機材が揃ってるだと……?(画像提供:@jaga0318さん) 細かい部分として、他にも「『原稿進捗いかがですか…?』って労ってくれる上に事も美味しい」などの情報や、夜中まで作業する身としてはありがたい夜が出たり、かわいい浴衣のレンタル、さらにちゃんが“原稿偵察”にやってくるなどのツイートも

    「恐るべき原稿を手助けするお宿」 千葉の旅館が始めた“原稿合宿プラン”に「最高」「行ってみたい」の声
    ornith
    ornith 2019/04/09
    液タブ、iPad、Apple Pencil、トレス台、Blu-ray&DVD再生プロジェクター、ホワイトボードの壁面、人をダメにするソファ……さらに進捗確認のお猫さまもオプションでついてくるとな。
  • 「ゴールデンボンバー」鬼龍院翔、楽曲&歌詞の無断使用を容認へ 「何にだって大いに使って頂きたい」

    ビジュアル系エアーバンド「ゴールデンボンバー」の鬼龍院翔さんが4月4日にブログを更新。鬼龍院さん名義の楽曲、歌詞について、「何にだって大いに使って頂きたいです」「SNSに全文を載せても良いです」など楽曲の宣伝になるような形での無断使用、無断転載を認める方針を明らかにしました。時代に合わせていく力がハンパない。 鬼龍院さん(画像は鬼龍院翔Instagramから) 4月1日に爆速で発表した新元号ソング「令和」が各所で話題となっている金爆(関連記事)。「皆さん見て頂きありがとうございます!」とブログで感謝をつづった鬼龍院さんは、SNSユーザーが同曲を使用した動画を投稿している件について、「是非、何にだって大いに使って頂きたいです こちらにお伺い、確認なんて要りません!(^-^)」と許諾なしの楽曲使用を認める姿勢を表明。数件の投稿に関しては、すでにバンドの公式Twitterでリツイートするなど拡散

    「ゴールデンボンバー」鬼龍院翔、楽曲&歌詞の無断使用を容認へ 「何にだって大いに使って頂きたい」
    ornith
    ornith 2019/04/05
    “「これはあくまで鬼龍院翔に限った話で、他アーティストさんは別です」「作家である鬼龍院翔と権利元の事務所が自己責任でOKにした形です」”
  • とある“暴言レビュー”に対するアプリ開発者の回答が話題に 「ぐうの音も出ないほどのド正論」と称賛集まる

    ショッピングサイトやアプリストアなどでしばしば問題になる「暴言レビュー」問題。そんな中、ある開発者による「暴言レビュー」への回答が「ぐうの音も出ないほどのド正論」などと話題になっています。 話題になったレビューとその対応 毅然とした対応で注目を集めたのは、鉄道ファンのための記録アプリ「乗り鉄撮り鉄」。「三江線が廃線になってねーぞ!!」という暴言レビューに対し、「あなたの今後の人生のために、社会人として必要なアドバイスをして差し上げましょう」とやさしく(?)諭しています。 訪れた路線や思い出の写真を管理できるアプリ「乗り鉄撮り鉄」 アドバイスの1つ目は、「他人を疑う前に自分を疑う」こと。そもそも「三江線が廃線になってねーぞ!!」という指摘でしたが、実は最新のデータではとっくに反映済みで、投稿者はつまり、古い路線データを見て「廃線になってねーぞ!!」と叫んでいただけということになります。「やる

    とある“暴言レビュー”に対するアプリ開発者の回答が話題に 「ぐうの音も出ないほどのド正論」と称賛集まる
    ornith
    ornith 2019/04/05
    人気ソシャゲのレビュー欄にもナチュラルに暴言を書き込む人がいるけれど、そこまでして貶めたいもんかしら……といつも思う。
  • なんかモノ作ってるオタクは全員いますぐ「レゴムービー2」を見てくれ 圧倒的優しさと自己肯定に打たれて「ウワーッ!!」ってなって多分死ぬ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第8回(連載一覧)。今回はネタ打ち合わせという工程をすっ飛ばして「なぜか原稿がもうある」という理由で急きょ決まった「レゴムービー2」についてです。何げなくツイートに反応したら「原稿がね、できてしまっているんですよ……」ってそんなことある???(※) ※通常はダメです レゴムービー、吹替版もいいんだよね ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在はBOOTHでグッズを売ったりLINEスタンプ(1・2・3)を売ったりしている。スマホアプ

    なんかモノ作ってるオタクは全員いますぐ「レゴムービー2」を見てくれ 圧倒的優しさと自己肯定に打たれて「ウワーッ!!」ってなって多分死ぬ
    ornith
    ornith 2019/04/03
    『スパイダーバース』も『レゴムービー』も見ていない自分は、とりあえずプライムビデオで後者を見とけ……って感じかしら?これだけ言われると気になるなるなる。
  • Webライターを10年やっている僕が「SNSで傷つかない理由」

    SNSでひどいことを言われてショックを受けた」そんな話をよく聞きます。でも僕はあまりそういうことがないんです。顔出ししているWebライターなのでいろいろな言葉が飛んでくるのですが。 そんな僕の考え方をマンガにしてみました。ただ、考え方がわりと極端なのでほとんどの人には全然役に立たないような気がします。 ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 「世界のどこかにいる誰か」に何を言われてもあんまりなんとも思いません。したがって、心が傷つくこともない、という感じなんです。世の中にいろいろな意見が存在して、その1つが表出してきた。それだけのことではありませんか。 ワールドニュースを観ると世界のどこかでは大抵ひどい事件が起こっていますが、それについて

    Webライターを10年やっている僕が「SNSで傷つかない理由」
    ornith
    ornith 2019/03/28
    わかりみ……。とりあえず脳内で「それな(せやな)」って受け身を取り、「そういう人もいるよね(考えもあるよね)」って考えると、強い言葉でツッコまれても割と冷静でいられる。
  • ネットに広まる「魔女っ子は放送禁止用語」説 調査して分かった「放送で扱いにくい理由」と「一般人が納得できない理由」

    えっ、何で「魔女っ子」がテレビやラジオでは使えない「放送禁止用語」になっているの?―― こんな疑問を呈したツイートに「基準が分からない」「美魔女もダメなのか?」と驚きの声が続出しています。 近年、放送禁止用語という言葉と並んで、よく話題になるのが「メディアの過剰自粛」「言葉狩り」といったフレーズ。ただ、今回のケースに関しては「どうして『魔女っ子』が放送上不適切なのか、さっぱり分からない」と戸惑ってしまう人の方が多いのではないでしょうか。 果たして「魔女っ子」という言葉を聞いて、不快な気持ちになる人がどれくらいいるのか……という問題はさておいて、筆者が調査を行ったところ、確かに“放送上不適切と指摘されてもおかしくない合理的な理由”に突き当たりました。 15年以上前からある「魔女っ子は放送禁止用語」説 芸人・原田おさむ(@OsamuThe)さんは3月15日ごろ、放送禁止用語がリストになった資料

    ネットに広まる「魔女っ子は放送禁止用語」説 調査して分かった「放送で扱いにくい理由」と「一般人が納得できない理由」
    ornith
    ornith 2019/03/27
    “「魔女っ子」は不謹慎や差別的といった物騒な理由ではなく、「東映アニメーションの作品に関連した固有名詞だから、うかつに使えない」という可能性が考えられます”
  • 日清、完全栄養食「All-in」シリーズ始動 パスタ1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂れる

    日清品が完全栄養「All-in」シリーズを発表しました。第1弾として、1日に必要な栄養素の3分の1を配合した「All-in PASTA」を、3月27日に公式オンラインストアと通販サイト「LOHACO」で発売します。価格は麺とソースがセットになったカップタイプが1600円。麺(1400円)とソース(2入り500円)の単品販売もあります(全て税別)。 ソースはボロネーゼ、ジェノベーゼ、アラビアータの3種類 新開発の麺1分に、13種類のビタミンと13種類のミネラル、物繊維を配合。一般的な乾麺と比較して糖質が30%カットされており、タンパク質も24グラム摂取できます。別添えの「ほぐしオイル」で、味のアレンジも楽しめるとのこと。 ゆでると失われやすい栄養素を中心に閉じ込めている ソースは「粗挽き牛肉のコクと旨みの濃厚ボロネーゼ」「国産バジルを贅沢に使った香りとコクのジェノベーゼ」「完熟

    日清、完全栄養食「All-in」シリーズ始動 パスタ1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂れる
    ornith
    ornith 2019/03/27
    気になるなるなる。お値段は「麺とソースがセットになったカップタイプが1食600円」とのこと。あとは味かー。
  • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「登山(神奈川県 大山)」の取材をレポートする

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は神奈川県にある大山で「登山」にチャレンジしてきました。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 大山は神奈川県にある標高1252mの山。今回の取材場所は編集とルーツによる「なんか山とかキャンプとか流行ってるし、ここらでレポっとく?」「そうすね」

    自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「登山(神奈川県 大山)」の取材をレポートする
    ornith
    ornith 2019/03/26
    いつもと違う方向性でテンション高めでかわいい。
  • 同人誌の執筆者は全員親族 “一族4世代”で作られた『一族本』が唯一無二のインパクト

    春。初々しい緑が顔を出す季節ですね。小さな芽がすくすく伸びてやがて葉を広げ、大木へと育つ……今回はそんな壮大さすら感じる大作同人誌をご紹介します。 今回紹介する同人誌 『一族』A5 156ページ 表紙箔押し・文モノクロ 作者:高世えり子 他17人 赤に銀の箔押しが効いた重厚さ。中身もそれに負けない盛り上がりです 一族4世代、総勢18人参加。執筆者全員親戚です こちらのご、手に持つと確かな重みの分厚さが。しかし稀有(けう)なのはその厚さだけでなく、この同人誌は総勢18人の寄稿によって作られ、その皆さまが全員ご親戚という一族をあげて作られた同人誌という点なのです。 「同人誌を作りたいという輩が集まったら全員親族だった4世代血縁者アンソロジー」と銘打たれた通り、下は生後6カ月のマサキンくんから92歳のヤエおばあちゃんまで、すばらしい幅広さの参加者によって156ページものごが出来上がりまし

    同人誌の執筆者は全員親族 “一族4世代”で作られた『一族本』が唯一無二のインパクト
    ornith
    ornith 2019/03/24
    すてき……!/“中には今までオタク的活動をしてこなかったママが、娘さんのためだけに描いた魔法少女のイラストという愛情あふれるレア作品も!”
  • 「通勤電車の反対方向に乗る夢」を叶えよう――自転車と一緒に! 超絶面白い「輪行」のコツを伝授しちゃうよ

    自転車と共に電車に乗るのだ……! 電車に自転車を載せて移動し、目的地で自転車を走る「輪行」という余暇の過ごし方があります。前回の記事で「輪行」の魅力についてお伝えしましたので、今回は実践編。 前編:国民よ立て! 徒歩移動をミニベロに変えて、立てよ! 国民! 自転車を電車に乗せて「輪行」するのだ! 「そもそも、どこに行けばいいの?」 「どうやって列車に持ち込むの?」 「自転車なんて背負って歩いたら駅構内でへばってしまいそう」 という不安と心配にお答えしていきましょう。 中山順司(なかやま・じゅんじ) ロードバイクをこよなく愛するオッサンブロガー。“徹底的&圧倒的なユーザー目線で情熱的に情報発信する”ことがモットー。ブログ「サイクルガジェット」運営。 自転車が好きすぎる筆者の過去記事 【前編】自転車への異常な愛情 または私はいかにして「ロードバイク大好きオジサン」となったか? 【後編】ロードバ

    「通勤電車の反対方向に乗る夢」を叶えよう――自転車と一緒に! 超絶面白い「輪行」のコツを伝授しちゃうよ
    ornith
    ornith 2019/03/23
    知らないことが結構たくさん書いてあって、為になった……!今年のやりたいことリストに「輪行」の項目が増えた。
  • 「あなたブラクラ貼ったでしょ?」→39歳男性を書類送検 検挙男性が明かす「兵庫県警“決めつけ”捜査の実態」

    「あなたがやったことはこれだけ大きな罪なんですよ」――インターネット上の掲示板に「不正なプログラム」を書き込んだとして検挙された男性がねとらぼ編集部の取材に応じ、兵庫県警に受けた取り調べの一部始終を語りました。「ブラクラ」という言葉すら知らなかった男性はなぜ書類送検されたのでしょうか(関連記事)。 兵庫県警が「ブラクラ」だと主張しているページ。実際には「無限アラート」であり、「ブラクラではない」という意見が多い 事件のあらまし のアスキーアート(AA)とともに、「何回閉じても無駄ですよ~ww」と書かれたポップアップが繰り返し表示されるサイトのURLをインターネット上の掲示板に書き込んだとして、13歳の女子中学生が補導、39歳と47歳の男性が家宅捜索を受けたとの報道がなされたのは3月初旬のこと。 NHKによる報道(NHKより/現在は削除済み) 一部では掲示板に貼られたURLが「ブラウザクラ

    「あなたブラクラ貼ったでしょ?」→39歳男性を書類送検 検挙男性が明かす「兵庫県警“決めつけ”捜査の実態」
    ornith
    ornith 2019/03/20
    想像以上にとんでもない話だった……。