タグ

2018年10月19日のブックマーク (4件)

  • 弊社の新人エンジニア研修カリキュラムを惜しみなく公開してみる - Feedforce Developer Blog

    こんにちは!今年の4月にポテンシャル枠で入社した id:daido1976 です!引き続き Rails に弄ばれる日々を過ごしています。 さて、今回は約4ヶ月間の新人エンジニア研修を受け終えた私が弊社の研修カリキュラムを公開し、まとめや実際に受けてみての感想を書いていきたいと思います。 前提として フィードフォースでは今年4月〜5月のほぼ同時期に e-Navigator というプログラムを通じて、私を含む3名の実務未経験エンジニアが入社しています。 今回の研修は、e-Navigator でもレビュアーだった @sukechannnn がメンターとして上記3名の新人エンジニアをフォローする体制で進めました! 研修の成果を3行で 入社時に「プログラミング歴3ヶ月の超初心者エンジニア」だった私が フィードフォースで約4ヶ月間の新人エンジニア研修を受けて 配属後にある程度自走してコードが書けるぐら

    弊社の新人エンジニア研修カリキュラムを惜しみなく公開してみる - Feedforce Developer Blog
  • 毎秒1万リクエストの負荷試験をした話 - pixiv inside

    はじめまして。ピクシブで広告関連のプロダクトを開発しているeastです。今回は、社内で運用している広告配信サーバーの負荷テストを実施したので、その話をしたいと思います。 経緯 ピクシブの広告配信サーバーは、pixiv体を中心に複数のサービスに対して広告配信を行なっています。現在私はこの広告配信サーバーの大規模改修を行なっているのですが、先日ついに広告配信サーバーの改修がほぼ完了したので、試しに負荷試験を行なってみたいと思い立ちました。 目標は毎秒1万リクエスト ピクシブの広告配信サーバーへのリクエスト数はDailyで 4〜6億req もあり、これは毎秒平均に直すと約 5,000RPS(Request Per Second) になります。さらに、ピークタイムである休日の深夜帯には 12,000RPS にも達します。つまり新しい広告配信サーバーにも、毎秒12,000のリクエストを捌く性能が必

    毎秒1万リクエストの負荷試験をした話 - pixiv inside
  • 職場の席替えはなぜ必要なのか | DHBR最新号から|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    社員の異動や退職、あるいは部内の交流を活性化するために、配置換えや席替えをする企業は多い。それを煩わしいと思う従業員もいるだろう。座席を移動するために荷物の梱包作業に時間を取られてしまい、日々の業務の妨げになるからだ。だが、筆者らの調査によると、そうした配置換えは人的交流を促すだけでなく、業績の向上にも寄与することが明らかになった。 『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』2018年11月号より、1週間の期間限定で全文をお届けする。 「中央のトイレ」が生んだ ピクサーのイノベーション 職場で配置換えや席替えがあると、多くの社員はひたすら面倒だと感じる。デスクを片付け、物をダンボール箱に梱包しなくてはならず、日々の仕事をじゃまされる。いったい何のためだ、と考えてしまう。 そうした変化のメリットをずっと主張してきたのはデザイン会社だ。人の流れがスムーズで、異なる同僚たちと思いがけない

    職場の席替えはなぜ必要なのか | DHBR最新号から|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • MFクラウドとfreee - Speaker Deck

    「MFクラウドとfreeeどっちがいいの?」という質問は当によく聞かれます。それに対して、結局は個別の状況や目指したい場所をお伺いした上でお答えしているのですが、今回、参謀バーでの「クラウドチップス」という勉強会でお話しする機会をいただいたので、資料としてまとめてみました。 会計ツールだけの話に留まらず、SaaSの選び方や業務フローの部分まで幅広いテーマを扱っていますので、「MFクラウドとfreee」という部分で迷ったことがある方のご参考になれば幸いです。

    MFクラウドとfreee - Speaker Deck