タグ

関連タグで絞り込む (337)

タグの絞り込みを解除

近代に関するorticaのブックマーク (72)

  • 今週の本棚:本村凌二・評 『快楽の歴史』=アラン・コルバン著- 毎日jp(毎日新聞)

    (藤原書店・7140円) ◇「調和」を求めた感性の変容を捉える試み 十七歳の森鴎外には思いをよせた娘がいたという。古道具屋の半分締まった障子(しょうじ)の口に娘が立っている。それほど美人というわけではないが、なんともいえない愛敬(あいきょう)がある。一週間に一度往(ゆ)き帰りに前を通るだけなのだが、その姿を見ないと一週間がなんとも物足らなく感じるほどだった。 ただそれだけのことだったが、彼が洋行するまで五年間もつづいたというから、半端ではなかった。ところが後年この娘の正体を聞くことになる。近所の寺の住職が仕送りをして囲っていたらしい(『ヰタ・セクスアリス』より)。 アラン・コルバンはフランス社会史研究、とりわけ感性史研究の旗手としてきわだっている。書の序「日の読者へ」によれば、彼が描くのは主として「ラテン的でカトリック的な」西欧であり、官能の規範とエロティックな実践が当時の日のものと

  • アマテラスはどこから来たのか? - 虚無回転レシーブ

    『伊勢神宮―東アジアのアマテラス』を読んだ。 伊勢神宮―東アジアのアマテラス (中公新書) 千田 稔 中央公論新社 売り上げランキング : 213202 Amazonで詳しく見る by AZlink 「あいつはあんなに卑しい家系に生まれていながら次の天皇の座でも狙っているのか?」などと近所で噂になるのを怖れてこの種のを紹介するのはおろか、読むことすら避けていたというわけではないのですが、ふと気付くと伊勢神宮のこととか、日の神様のことってあんまりよく知らないまま今に至ってしまいました。そんなとき友人からこのを紹介してもらったのでちょっと読んでみました。 全体として色々と面白かったのですが、第四章「近代の神宮」にあった挿話にちょっと衝撃を受けたのでその話からしたいと思います。それは皇室と伊勢神宮との密接な関係を象徴する話として紹介されている。太平洋戦争末期、すでに敗戦の色濃い状況で、つい

    アマテラスはどこから来たのか? - 虚無回転レシーブ
    ortica
    ortica 2012/04/11
    [h:keyword:isbn:9784121017796][h:keyword:伊勢神宮]
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • マルクスの社会主義の特徴 | ブクペ

    はじめに行き過ぎた資主義に批判がなされることも増えてきた。 マルクスの思想を全否定するのではなく、取り入れられるとこもあるんじゃないか的な議論も行われるようになっているように感じる。 以下では、マルクスの社会主義の特徴をピックアップする。 科学的社会主義「現実の経済社会に法則性を見出して、この社会が生み出す結果を論証する形を取った」 「そして、自分たちの社会主義を科学的社会主義と呼んだのである」 市民を疎外する社会「近代経済社会は、市民でありながら市民ではない労働する人々を疎外する社会である」 「そういった人々を『プロレタリアート』と呼んだ」 「発展した資主義社会では、労働者は労働の現場で『疎外』され、生きがいを失い、充実した人生を歩めないという」 マルクスの言う資「『自己増殖する価値』のことであり、熾烈な競争の下では、この資があたかも自分の意思を持つかのように、増殖を目的として運

    マルクスの社会主義の特徴 | ブクペ
  • 帝国の中心で自由主義を夢見る先に - 雑種路線でいこう

    残念なことに日社会では理知的でフラットな議論は相手を選ばないとできない。そしてブログは公開する相手を選べない。Webがそういう同調圧力を飛び越えて個を確立するツールとなることを期待してはいるが、今のところ日語圏ではネット上に別の世間をつくって新たな同調圧力を増幅させているかにみえる。 例えば日語のブログで或る予算の使い途について課題を整理しつつ建設的な提案をしても「このエントリーを財務省が読んだら仕込んでいる政策玉に予算が下りない」とか勝手に慌てて国会議員に報告がいき、取引先のお偉方から勤務先の役員に「こんなことを書く社員を放置していると、御社はこの案件から外されますよ」とか丁寧にご注進して下さる。それが日的ムラ社会の現実だ。 たまたま話の分かる役員なら「ちゃんと個人的な意見と断っているし、正しい当たり前のことしか書いてないじゃん」で済むとして、普通の日企業じゃ「正しいか否かの問

    帝国の中心で自由主義を夢見る先に - 雑種路線でいこう
  • ソーシャル時代の共有体験(Shareness)を考える・目次 - ピアノ・ファイア

    去年の六月のことになるのですが。 埼玉の獨協大学より依頼を受けまして、学生さん相手に授業をしたときの話からはじめたいと思います。 「ポピュラー文化と社会」というオムニバス講座の中で、漫画を扱う枠もあっての依頼でした。 いろんなツテをたどって自分に声がかかったそうで、関係者の先生方にはまず感謝申し上げます。 「ポピュラー文化と社会」と漫画 2コマぶんの授業を担当していたのですが、一回目は拙著『漫画をめくる冒険』や『ユリイカ』誌上の内容に則した、漫画の読み方/読まれ方のメカニズムを簡単に解説して──「入門編」的な内容としては、去年の冬コミに出た『マンガルカ』の原稿と同じくらいの範囲ですね。 二回目は、そんな「漫画」というメディアがある一方で、他のメディアはどう消費されるものなのか? という文化比較からのメディア論がメインになりました。 漫画論からメディア論に展開させたことには意図もあります。

    ソーシャル時代の共有体験(Shareness)を考える・目次 - ピアノ・ファイア
    ortica
    ortica 2012/02/12
    [h:keyword:Shareness][h:keyword:マクルーハン]
  • 「社会」って、「嫌な奴」のことなんだぜ - reponの日記 ないわ~ 404

    「自分と世界を直結して『社会』が無い」ような世界観を持つ作品や、世界観そのものを「セカイ系」と呼びますが、「はてな村民」ならよく知っていること。 しかし僕にはよくわからなかった。 「自分と世界を直結して『社会』が無い」 というのはどういうことか? それは、こういうことだ。 社会とはつまり他人のこと。 つまり、「セカイ系」とは「社会がない」世界のことで、親しいお友達しかおらず情報もその輪の外には出ないソーシャル・ネットワークは「社会」の無い「セカイ系」そのものですよ。 社会とは面倒な「他人」 他人とは、面倒を起こす人間のこと。理解不能な人間のこと。 具体的には、全体最適を貪りって台無しにするタイプの人。 「カイジ」で例を挙げるとわかりやすいのだけれど、「利根川」「兵藤」「船井」ではなく、「安藤守」が一番近い。 ちなみに「安藤守」は、公式ガイドでも「人間として救いようのないクズ」「クズの中の

    「社会」って、「嫌な奴」のことなんだぜ - reponの日記 ないわ~ 404
  • 近親相姦/性的虐待2 近親相姦タブーと性的境界

    近親相姦/性的虐待 2 近親相姦タブーと性的境界 Ver 1.0 2000/11/27 人間の性行動の調査をするときには、「性の秘密」という厚い壁に阻まれてしまい、その実態をつかむことが非常に困難であります。そこで、近親相姦タブーの問題を考えるにあたって、そもそも人間はなぜ隠れて性交するのかという問題から考えてみたいと思います。 人間に近い動物であるサルは、堂々とみんなの見ている前で性交するのですが、最近、野性のチンパンジーの観察で非常に興味深いケースが報告されています。これは、極めてまれなことなのですが、群れの中で地位の低いオスが隠れてメスと性交していたというのです。観察によると、どうやらみんなのいる所で性交していると、地位の高いオスが割り込んできて、メスを横取りされることがあることから、それを避けるために隠れて性交しているらしいのです。これは、人間の性行動を考えるうえで、非常に示

  • 浅田彰によるフーコーの整理 - Hello, How Low?

    週刊ダイヤモンドの記事「続・憂国放談」で、浅田彰×田中康夫の対談のゲストに宮台真司が来たときのこと。http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200512/ ぼーっと見てたら、浅田彰のフーコーの権力論(と統治論)の明快な整理があったので、ちょっと長いけれど引用。 (…)ギデンズやベックは第二の近代として再帰的近代ということを言っている。それに対して、ポストモダン思想などと言われる側では、ミシェル・フーコーが考え、ジル・ドゥルーズが延長した図式、ソヴリンティからディシプリンを経てコントロールへという図式があるんですね(フーコー自身は、早すぎた晩年の講義録などを見ると、ソヴリンティ/ディシプリン/セキュリティという三幅対で、ただし歴史段階論的にではなく考えていたようですが)。ソヴリンティ(主権)とは、要するに君主権ということで、神とか王とか父とかいうような超越的

    浅田彰によるフーコーの整理 - Hello, How Low?
    ortica
    ortica 2011/10/02
    [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20101002][h:keyword:asin:978-4105067052][search:自己への配慮][h:keyword:asin:978-4105067069]
  • 極東ブログ: 日本人と進化論

    昭和の時代のことだが、永六輔だったか天皇に和服を着せようと提言していた。日の天皇なのに和服姿というのはないという穿った話だった。宮中儀礼や婚礼の装束も和服のうちでもあろうが、いわゆる和服ではないだろう。天皇の着流しなどは想像もつかない。天皇家は諸事欧風である。日常の事には和も当然あるだろうが、かしこまった席では欧風と決まっているはず。明治時代が作り出した日というのはそういうハイカラなしろものなのだが、平成も十七年にもなるとなんとなく近代日というか日というイメージが随分変わってきたような気がする。 昭和天皇は生物学者でもあった。戦中も自室にダーウィンの肖像を掲げていたと聞く。その業績は同じく生物学者である今上陛下の業績とともに新江ノ島水族館(参照)に展示されている。科学者としての昭和天皇のありようは、北一輝をして「クラゲの研究者」と呼ばわしめたほどだ。 昭和天皇はダーウィニスト、

  • ニートのための世界史入門(1) - phaの日記

    ニートひきこもり、不登校。メンヘラ、ホームレス、アーティスト。自分もあまり真っ当じゃない生き方をしているせいか、自分の周りにはそういう、いわゆる社会不適合者のような人間が多い。 まあ社会とか会社とかクソだし、クズばっかりだけど大体いい奴なので集まってだらだらとそれなりにみんな楽しく暮らしているんだけど、社会に不適合な人間は生きるのに困難が多いのも事実だ。貧乏で生きるのがしんどそうな人も多いし、ときどき生きることから外れて死んでしまったりもする。ダメ人間の若年での死亡率は真っ当な人より明らかに高い。体感だけど。 そして貧乏だったりとか死んでしまったりとかで、社会に不適合なクズがうまく生きられなくても、真っ当な人たちは「自己責任だ」「そいつが悪い」という。でも僕はそれはちょっと違うんじゃないかと思う。 自己責任を全く否定するわけじゃない。うまくいかないことを全て「社会のせいだ」とか「親のせい

    ニートのための世界史入門(1) - phaの日記
    ortica
    ortica 2011/10/02
    [search:ニートのための]
  • 文明が病理であるというポモの誤解

    メディアリテラシーの練習問題;室井尚の奇妙な反・嫌煙運動プロパガンダ論 山形浩生 (2005/9/30) 目次 はじめに:『ハッカー宣言』書評から嫌煙話まで 嫌煙キャンペーンは嘘八百ってホントかな? 2.1. 肺ガン・気管支ガンが喫煙と無関係ってホント? 2.2. 肺ガン死者数が多いなんて単なる数字の解釈ってホント? 2.3. たばこの発ガン物質なんて大したことないってホント? 2.4. 自分にも周辺にも害がないってホント? 2.5. 喫煙有害説に根拠がなくてただの陰謀ってホント? まとめ 3.1. メディアリテラシーってどの口で? 3.2. 喫煙文化論について 3.3. おわりに 追記: 文明の病理とは (2005/10/1) さらに追記: 室井の「反論」について (2005/10/3, 2007/3/15) 1. はじめに:『ハッカー宣言』書評から嫌煙話まで 『ハッカー宣言』なるの、