タグ

2014年12月4日のブックマーク (7件)

  • リチャード3世の骨、DNA鑑定で非嫡出子の謎浮上

    英イングランド(England)中部レスター(Leicester)で観光客向けに展示される、リチャード3世(Richard III)の遺骨が発掘された場所(2014年7月24日撮影)。(c)AFP/Leon Neal 【12月3日 AFP】2012年に英中部レスター(Leicester)で見つかった人骨のDNA鑑定を行った結果、15世紀のイングランド王リチャード3世(Richard III)のものであることが確認されたことに加え、数百年にわたり英国を統治した君主たちの系譜に疑問を投げかける「誤った父子関係」も示されたとの論文が2日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)で発表された。 論文によると、リチャード3世の姉アン(ヨーク家のアン、Anne of York)の子孫2人とDNAが一致したことから、人骨は「合理的疑いの余地なく」リチャード3

    リチャード3世の骨、DNA鑑定で非嫡出子の謎浮上
    osaan
    osaan 2014/12/04
    こんなことまでわかるんなら、天皇家の墓の発掘なんか絶対にさせないだろうな。
  • 40年前のパゾリーニ監督殺害事件、再捜査で新展開 伊

    カンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)に出席したイタリアの映画監督で詩人の故ピエル・パオロ・パゾリーニ(Pier Paolo Pasolini)氏(1974年5月22日撮影)。(c)AFP/RALPH GATTI 【12月3日 AFP】イタリアの映画監督で詩人の故ピエル・パオロ・パゾリーニ(Pier Paolo Pasolini)氏が1975年11月2日、当時17歳の青年によって殺された事件が、40年近い歳月を経て新たな展開を見せている。 2010年に事件の再捜査を始めた検察官は、パゾリーニ氏殺害で有罪判決を受けたピーノ・ペロージ(Pino Pelosi)元受刑者が、これまで述べてきた単独で同氏を殺害したという主張を覆し、別の2人の人物が同氏を殴打して殺害したと証言したという。 また2日の報道によると、パゾリーニ氏が事件当時着用していた衣服から採取されたDNAサンプル

    40年前のパゾリーニ監督殺害事件、再捜査で新展開 伊
    osaan
    osaan 2014/12/04
    この話を聞いた時、ベルトルッチの『暗殺の森』みたいだ、と思ったっけ。真相が明かされることを望みたい。
  • http://www.bloombergview.com/articles/2014-12-02/why-economists-are-paid-so-much

    http://www.bloombergview.com/articles/2014-12-02/why-economists-are-paid-so-much
    osaan
    osaan 2014/12/04
    わらわは公平であるぞよ、と。
  • Sociology vs.the Empire

    osaan
    osaan 2014/12/04
    女王様と反体制派?
  • Economists aren’t ‘superior’ just because

    osaan
    osaan 2014/12/04
    女王様は裸だ。
  • International Cooperation

    The MPIfG believes that international cooperation is the most promising and rewarding form of comparative research and has close ties with several research institutions and partners abroad. The many visiting scholars spending time at the Institute contribute to and enrich its research. A long-standing and close collaboration is ongoing between the MPIfG and Sciences Po University in Paris, one of

    International Cooperation
    osaan
    osaan 2014/12/04
    経済学は「社会科学の女王」なわけで、女王様がどのくらいえらいのか、と。
  • 勉強できる子・できない子の差は「運」でしかない–動画学習サイトが発見した、教育制度の問題点 - ログミー[o_O]

    勉強できる子・できない子の差は「運」でしかない–動画学習サイトが発見した、教育制度の問題点 ビデオによる教育の再発明 #1/2 アメリカを中心に毎月100万ユーザが利用するという動画学習サイト「カーンアカデミー」。生徒の理解度までデータ化してしまうこの仕組みが明らかにしたのは、「勉強できる子・できない子」という区別は単なる偶然がもたらしていた、という事でした。同サイトを解説したサルマン・カーン氏が、クラウド時代における教育の再発明を語ります。(TED2011 より) もう関数でつまずかない、カーンアカデミーの数学用動画教材 これは別の教材です。これは三角関数、関数の平行移動と対称移動です。 それがグループになっていて、90ほどあります。 今すぐ無料でご覧いただけます。売ろうというのではありません。基的な考えとしては、すべてがこの知識マップに当てはまるようになっています。一番上にあるのは文

    勉強できる子・できない子の差は「運」でしかない–動画学習サイトが発見した、教育制度の問題点 - ログミー[o_O]
    osaan
    osaan 2014/12/04
    けっこう年を取ってから「なんでこんな簡単なことがあの時分からなかったんだろう」と思うことが多い。そういうことなのかもしれない。