タグ

2007年4月4日のブックマーク (11件)

  • 著作権を気にせず引用しまくれる! AFP通信が記事提供サービス − @IT

    2007/04/04 仏AFP通信とクリエイティヴ・リンクが共同で運営するコミュニティサイト「AFP BB News」は4月4日、ネットワークサービス提供会社11社と提携したと発表した。全世界からニュース記事を配信するAFP通信の写真付きニュースを、提携各社が提供するブログサービスにおいて、無料で利用できるようになる。 今回の提携によって、提携ブログサービスのユーザーは、AFP通信が165カ国から配信する各種ニュースを、写真付きで自分のブログページに引用することができるようになる。利用料金は無料。AFP通信が提供する写真は、シーフォーテクノロジーの電子透かし技術「acuagraphy」を採用して保護している。クリエイティヴ・リンクが巡回不正監視することで、写真の不正利用を防ぐ。また、Flashを利用しているため、写真の右クリック保存なども防げるとした。 クリエイティヴ・リンク 代表取締役会

    osito
    osito 2007/04/04
    ハァ? これ何てFUD? 引用は著作権法に引っかからないだろうが。
  • これでもう困らない?『人の名前を覚えるための5つのTips』 | POP*POP

    社会人に欠かせない能力の一つが人の名前を覚えること。新社会人の方は必死で覚えているころではないでしょうか。 そこで今回は「人の名前を覚えるための5つのTips」という記事をご紹介します。脳に関する科学的な情報を提供してくれている「Brain to succeed in Business」からの情報です。 » 5 Surefire Tips to Remember Names 人間が生まれながらにもっている多重知性というものを活用した覚え方だそうですよ。ハーバード大学のガードナー教授が提唱しました。「人間は誰でも複数の知性を持ち、人それぞれがそのいずれかに優れていたり苦手だったりするもの」という考え方だそうです。 » Theory of multiple intelligences (via Wikipedia) 自分の特性に合った名前の覚え方があるかもしれませんね。以下よりご覧ください。

    これでもう困らない?『人の名前を覚えるための5つのTips』 | POP*POP
    osito
    osito 2007/04/04
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070405k0000m020066000c.html

    osito
    osito 2007/04/04
    どっちでもいいと思うが。KIOSKのIにひきずられてYO音になるだけだし。Engrish(外人に笑われる似非英語)やJYA JYU JYOという変なローマ字表記に比べれば何てことないし、表記揺れとして許容してもよかったのでは。
  • 日本は危険か? その2@テレグラフ - 今日の覚書、集めてみました

    つづき の前に…。 そうそう、画像を張り忘れていたが、実は4月4日午前中の時点で、最もよく読まれている記事ランキングに入っていたのだ。 つか、だから最初に目に留まったってわけでさ。 で、こちらがダウナー女史である。 日語も読めないどころか喋れもしないくせに、チャットルームで拾った情報をしたり顔で書き散らかすデコとは月とスポーンである。 新聞記者 見てきたように 嘘を書き… ほいでは、つづきをどぞー。 Drunkenness, though, is all too real, but is rarely associated in Japan with violence. It's a socially acceptable way of letting off steam. A drunk might fall asleep on the subway or station platfo

    日本は危険か? その2@テレグラフ - 今日の覚書、集めてみました
    osito
    osito 2007/04/04
  • 日本は危険か? その1@テレグラフ - 今日の覚書、集めてみました

    Lost in translation (ロスト・イン・トランスレーション) By Lesley Downer The Telegraph:02/04/2007The macabre murder of Lindsay Hawker in Tokyo again raises questions about the safety of Western women in Japan. Lesley Downer, who trained to be a geisha, believes we just don't understand the true nature of Japanese society 東京で起こったリンゼイ・ハーカーの薄気味悪い殺人事件は、日での欧米人女性達の安全についての疑問を再び高めている。芸者の訓練を受けたレスリー・ダウナーは、我々は日社会の当の性質を理解し

    日本は危険か? その1@テレグラフ - 今日の覚書、集めてみました
    osito
    osito 2007/04/04
  • 自己責任という言葉 - novtan別館

    自己責任なんていうけれど、その責任はどう取れると言うものなのだろうか。責任と言うのは何か起こったときに取るものであって、物事を判断する際に「自己責任で」というとことはじゃあ一体何を表しているのか。その言葉を発したときに、果たして問題が起きたときの責任を全てその個人に帰することが果たして可能なのであろうか。 大抵の場合、この言葉はネガティブな行動に対して放たれる。それを行ったときに不利益が生じる可能性が少なからずあり、社会としては決しておすすめできないし、できれば止めて欲しいけどもしやるんであればそこで起こったことは全て個人に責任があります、というニュアンスだと思う。ところが、最近いろいろなところで耳にする自己責任というのはもっとレベルの低い判断にまで及んでいる。 つまり、来自己責任とは社会と相容れない無謀な、あるいは英雄的な行為に対して発生するものだろう。どんなに人が自己責任と言っても

    自己責任という言葉 - novtan別館
    osito
    osito 2007/04/04
  • マンガラブー: 【また長文】本田透氏の「逆向きのダンディズム」とオタク男子の生きにくさ

    昨日のエントリ(【長文】目に見えないのに確実にある「フツーの枠(わく)」)では、よしながふみ×三浦しをん対談にかこつけて、いろいろと自説を語ってしまったわけですが、なんだかまるで、 「女の人は、男の人に比べて生きにくい」 と主張してるように感じられた方もいらっしゃるかもしれません。 でも実は、個人的には、そう思っているわけでもないのです。 「男の人と女の人は、違う生きにくさをもってるなあ」と思っていて、ある意味では、(特に若い)男の人のたいへんさってすごいものがあるんじゃないかな、と感じています。 よしながふみさんは、『小説ウィングス』2006年冬号でも三浦しをんさんと対談されていて、ここでも、 ●男の人の抑圧ポイントは、大きく言うと「と家族を養っていける立派な男の人になりなさい」という一つ。 だから、男の人は、固まって共闘できる。 ●でも、女の人は抑圧のポイントがみんな違うから、一人ひ

  • めも - [らくがき]

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    めも - [らくがき]
    osito
    osito 2007/04/04
    km37さんとwaka07さんのコラボ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    osito
    osito 2007/04/04
    waka07さんとkm37さんのコラボ。
  • 「タモリの作るカレー」が食べられるチャンス、ほぼ日がイベント開催。

    趣味を語らせたら日一……かもしれない、多彩な、そしてマニアックな趣味を持つことで知られるタモリ。その趣味の中でも、人が話題にすることが多いのが「料理」なりよね。「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングの中で、ゲストと料理の話に花が咲くこともしばしば。一般の人がその腕前を目にする機会はそうはないなりが、かなりの腕前なのは、タモリの話しぶりや、家に招かれて料理べたことがある芸能人の話からも伝わってくるなりよ。 そんなタモリが、相当なこだわりを持って作るのがカレー。スパイスや具材にこだわった「タモリカレー」は、タモリが家に大勢の客人を招くときに作るという、スペシャルな料理だと言われているなり。過去にテレビ番組でレシピ披露したことがあるため、実際にチャレンジした人も多々いるようで、Googleで「タモリ カレー」と検索すると、そのあたりの「調理・試報告」を掲載したブログをチラホラ

    osito
    osito 2007/04/04
  • 炭琴で「びんちょう音頭」

    和歌山にあるびんちょうタンの里、みなべ町の「みなべ炭琴クラブ」のみなさんによる備長炭で出来た炭琴の演奏です

    炭琴で「びんちょう音頭」
    osito
    osito 2007/04/04
    炭琴でびんちょうタンの歌。普段は萌えアニメとして「マニアだけ知る存在」扱いされてるびんちょうタンが、みなべ町では中高年のおばちゃま達にも普通に親しまれているなんてすごく新鮮だし何だか嬉しい。