タグ

学問に関するot2sy39のブックマーク (3)

  • メモ - 社会学内部からの社会学批判

    twitterでは社会学批判が喧しいが、当然ながら社会学内部からも同様の批判はある。それをメモ代わりにまとめておく。 太郎丸博:査読文化の欠如 「社会学者からの社会学批判」として昨今のインターネットSNSで最も引用されているのは、2009年の太郎丸博氏のブログ記事「阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望」であろう。彼の主張を端的に表す部分を抜き書きすると下のあたりだろう。 「最後に日の社会学に対する危惧を一つ述べておきます。日の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです。学会発表もせず、学会誌に論文を投稿もせず、それでも社会学者づらしてを出版したり、さまざまなメディアで発言することができるのが、日社会学の実情です。」 「アカデミズムを軽視し、に好き勝手なことを書くことを理想とするようになります。研究そのものから降りて

    メモ - 社会学内部からの社会学批判
    ot2sy39
    ot2sy39 2021/11/09
    なんだ、ちゃんとした内部批判あるんじゃん。
  • 日本よ、この期に及んで「古文・漢文」が必要だというのか

    いいかげん納得のいく理由を教えてくれ。 今年ももうすぐセンター試験だ。何の罪もない高校生たちが、「古文・漢文」という暗記ゲームを強制され、不当にも人生を左右されている。 おれは実学至上主義者ではない。学問が、社会に対して有益である必要はこれっぽっちもない。そもそも「古文・漢文」という"学問"が、根的に無意味だと立証するだけの道具はない。大学で専門的に研究している人たちにとって、古文・漢文はどこまでも「面白くて」「魅力がある」のも理解できる。「役に立つ立たない」じゃなくて「好き」で学べるのは素敵なことだと思うし、好きな人のためにそういった場を用意するのは社会の義務だと思う。多少なりとも共感能力と良心があるんだったら、文学部不要論とか言ってないで税金投入しろよ、って思う。 ようするに言いたいのは、ここでの古文・漢文不要論と、大学での文学部不要論は全くことなる議論だってこと。 専門的な学問を「

    日本よ、この期に及んで「古文・漢文」が必要だというのか
    ot2sy39
    ot2sy39 2018/01/04
    大学で学ぶエリートに漢文の素養がなかったら、新しい日本語を作り出せないだろ。「economy」→「経済」とかさ。
  • 感動しながら学ぶ物理学

    感動しながら学ぶ物理学(β) 発見を体験しながら、自然科学の楽しさを全ての人に もちろん高校物理の入門にも役立ちます 序文 このサイトの使い方マニュアル 第1章 物に働く力のイメージ 目次 力の性質 重力 抗力 摩擦力 張力 ばねの力 原子の間に働く力 力の合成法則 復習問題 第2章 物の動きのイメージ 目次 運動の性質 加速運動 減速運動 等速直線運動 方向転換 単振動 一般的な運動 復習問題 第3章 物理に必要な数学 目次 数 代数 関数 微分 積分 ベクトル 復習問題 第4章 物理の数学的表現 目次 力の数学的表現 運動の数学的表現 運動方程式 運動方程式の解 復習問題 第5章 トピックス 目次 遠心力 万有引力 空気抵抗 振り子 第6章 問題演習 目次 期末テストの演習 センター試験の演習 大学入試の演習 最難関入試の演習 はじめに 物事を深く深く考え続けて、何かを発見する喜びに勝

  • 1