タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

文房具に関するot2sy39のブックマーク (2)

  • LAMY 万年筆修正ペン ink-x で、万年筆で書いた文字を消してみた。 - 趣味と物欲

    最近ではフリクションが使われるようになったという話も聞きますが、欧州では児童が青の万年筆を使い、修正するときには、ペリカンだとSuper Sheriff、LAMYはink-xという修正ペンを使うそうです。白い消しペン先と消した上に書くための青のサインペンがペンの両端にそれぞれ付いた構造をしています。 この修正ペン (ink eraser) は、万年筆のブルーインク専用で、ink-xの軸には、下記のような注意書きが貼られています。 ラミーのブルーインクの万年筆専用の修正ペンです。 修正したい箇所を白い方のペン先で上からなぞると文字が消えます。 乾いたら反対側のブルーのペン先で消した上から書くことが出来ます。 LAMYのブルーインクのカートリッジ、LAMYのブルーブラックインクのボトル、パイロットのブルーインクのボトルで筆記見を作製しました。 LAMYのブルーブラックは染料インクに変更になっ

    LAMY 万年筆修正ペン ink-x で、万年筆で書いた文字を消してみた。 - 趣味と物欲
    ot2sy39
    ot2sy39 2023/11/18
    インク消しペンの存在を知らなかった。PelikanとLAMY、それもブルーだけか。国産3社のはないのかしら。あと青以外用も。
  • ジェンヌさんへのお手紙を万年筆とインクで書くと(自己)満足度がとても高いのでおすすめ #それどこで買った ? #ソレドコ - ソレドコ

    推しに思いを伝える手段、それがファンレター推しに届けるものだから、便せんや文房具にこだわりたい! という方も多いのでは? お手紙文化が根付いている宝塚のファンであるA.Iさんもその一人。今回は「買ってよかった!」というものとして、万年筆とインクを紹介していただきました。 #それどこで買った? 誰か・何かを応援していると、「もっとこうできたらいいのにな」「もっとこれを便利にしたい!」という悩みが出てきませんか? 推し活をする上で出てくる、ちょっとした悩みを解決する「買ってよかった!」というアイテムを紹介する連載です。さまざまなジャンルを応援するみなさんに登場いただきます。 著者:A.I 各種エンタメをゆるっと楽しんでいましたが、2018年ポーの一族から宝塚がメインジャンルになったエンタメジャンキーオタクです。最近は『逆転裁判』シリーズにハマりはじめ、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キ

    ジェンヌさんへのお手紙を万年筆とインクで書くと(自己)満足度がとても高いのでおすすめ #それどこで買った ? #ソレドコ - ソレドコ
    ot2sy39
    ot2sy39 2023/06/02
    万年筆入門にはパイロットのライティブがオススメだ。ググるとまずはカクノという記事が山程見つかるが、騙されたと思って1000円足してライティブを買おう。できれば細字ではなく中字を。
  • 1