ブックマーク / www.followyourheart.info (4)

  • 【サイクロン・その後】洪水で汚染された水から、レプトスピラ感染症が懸念されている。 - ニュージーランド生活 

    rnz.co.nzより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 洪水の後に広がる感染症があるといいます。 レプトスピラ(leptospirosis)という病原体で、野生動物や家畜の尿で汚染された水の中で繁殖するバクテリアです。 混合農業、畜産、酪農がメインのニュージーランドですから、心配になる話です。 こんなネットニュースの記事がありました。 www.rnz.co.nz 記事の内容を簡単に訳すと、 レプトスピラ菌は、動物の尿で汚染された土壌と汚水の中で生き続け、ヒト(人間)は、その尿に触れると感染します。 特に、健康に育った動物の尿は、高い確率でヒトに感染を広げるため、搾乳、牛や羊の出産、毛狩り、屠殺、肉加工などは、かなり危険な作業と言えます。 この細菌は、かすり傷、怪我などの皮膜の粘液を通って身体に侵入するため、ファーマー(農場主)は防護服を着用したり、患部を覆ったり、動

    【サイクロン・その後】洪水で汚染された水から、レプトスピラ感染症が懸念されている。 - ニュージーランド生活 
    ot_nail
    ot_nail 2023/02/27
  • NZのクマラ(KUMARA)で、簡単🍠干し芋を作ってみた。甘さが増して、ねっとり美味しい〜 - ニュージーランド生活 

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドにお住いの方は見慣れていると思いますが、日で読んで下さっている方は、上の写真、何だかわかりますか? クマラ(KUMARA)と呼ばれる「さつまいも」です。 日のさつまいもとは、形がずいぶん違います。 私は丸っぽいの選びましたが、ひょうたん、しずくのような形をしたクマラもあるんですよ。 マオリの代表的な材の1つで、ジャガイモのように、マッシュにしたり、チップスにしたり、調理方法はさまざまですが、ニュージーランドの一般家庭に欠かせない野菜です。 種類は、パープル、オレンジ、ゴールド、レッドなどがあり、糖度がそれぞれ異なります。 外側がパープルで内側もパープルの、抗酸化作用が最強!?というクマラもありますが、甘さ控えめなので、おやつには不向きですが。。。 外側がパーブル、内側がクリーム色の、日のさつまいもに似た品種が一番甘く

    NZのクマラ(KUMARA)で、簡単🍠干し芋を作ってみた。甘さが増して、ねっとり美味しい〜 - ニュージーランド生活 
    ot_nail
    ot_nail 2022/07/01
  • ニュージーランドのスーパーで買えるシーフード系の缶詰いろいろ 11選 - ニュージーランド生活 

    魚の缶詰(いわしオイル漬け) こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドのスーパーで買える種類が豊富なシーフード系の 缶詰 & 瓶詰めを紹介します。 そのままで、おつまみになるものや、 ちょっと風変わり?!なもの、 手を加えればゴージャスになるものもあります。 海外在住の方で、 まだあまり缶詰をべていない(冒険してない)という方に 参考にしてもらえたら嬉しいです。 それでは、早速いってみましょう! たらこ オイスター ニシン いわし マッスル たらの肝臓 サーモン&エビのペースト 白身魚のフィレ サーモン アンチョビ サバ 最後に ツナ缶(シーチキン)は、種類が多いので別の記事にしています。 ↓↓↓  是非ご覧ください。 www.followyourheart.info たらこ たらこ CAVIAR キャビアでございます! といっても、お高いチョウザメのキャビアで

    ニュージーランドのスーパーで買えるシーフード系の缶詰いろいろ 11選 - ニュージーランド生活 
    ot_nail
    ot_nail 2021/04/29
  • 【おうちごはん】マネできない柔らかさ!チンするだけのビーフ・ブリスケット(肩バラ) - ニュージーランド生活 

    ビーフ・ブリスケット こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドのスーパーマーケット (Countdown、NewWorld、Pak'n Save)で売っている レンジでチンするだけの(Ready to eat)の ビーフ・ブリスケットが、ジューシーでとっても美味しかったので、 レビューしたいと思います。 ビーフ・ブリスケットは、部位でいうと牛の前足の内側(胸部)です。 日では、ブリスケ、肩バラ、前バラと呼び方が色々あるようです。 肉質は硬めですが、コラーゲンを多く含み味は濃厚で、 噛めば噛むほど旨味が出るので、一度べたらファンになる人が多いんだそうです。 ビーフシチューや煮込み料理に向いています。 NZのスーパーで売っている「箱入りお肉シリーズ」は、 すでにスロークックでコトコト煮込んであるのが多く、 もともとの肉質は硬くても、柔らかく調理されているんです。

    【おうちごはん】マネできない柔らかさ!チンするだけのビーフ・ブリスケット(肩バラ) - ニュージーランド生活 
    ot_nail
    ot_nail 2021/04/18
  • 1