ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (1,289)

  • 戦後、焼野原の日本はこうして財政を立て直した 途方もない金額の負債を清算した2つの方法 | JBpress (ジェイビープレス)

    空襲で焦土と化した東京。所区松坂町、元町(現在の墨田区両国)付近で撮影されたもの(資料写真、出所:Wikimedia Commons) 今から71年前の今日、日は終戦を迎えた。太平洋戦争は民間人を含めると300万人を超える犠牲者を出したといわれるが、経済的な損失も計り知れないものだった。戦費総額は国家予算の74倍に達しており、空襲によって生産設備の50%以上が失われていた。 この天文学的なレベルの経済損失を日政府はどのようにして穴埋めしたのだろうか。 実質ベースの戦費総額は国家予算の74倍 太平洋戦争(日中戦争を含む)の名目上の戦費総額は約7600億円だった。日中戦争開戦時のGDP(当時はGNP)は228億円なので、戦費総額のGDP比率を計算すると33倍、国家予算(一般会計)に対する比率では何と280倍という数字になる。 現実には過大な戦費調達から財政インフレが進んでおり、実質ベース

    戦後、焼野原の日本はこうして財政を立て直した 途方もない金額の負債を清算した2つの方法 | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/08/15
  • 原油価格のさらなる下落が8月危機を招く? 米国でガソリン在庫の増加基調が鮮明に | JBpress (ジェイビープレス)

    8月1日に米WTI原油先物価格が3カ月ぶりに1バレル=40ドルを割り込み、弱気相場入りしたかと思われた。だが、4日に発表された米エネルギー省の統計でガソリン在庫が再び減少となったことから、原油価格は同40ドル台に回復している。 8月3日付「日経済新聞」は、エネルギー分析の第一人者とされる米国の経済アナリスト、ダニエル・ヤーギン氏のインタビューを掲載した。このインタビューには今後の原油市場を占う上で重要な論点が盛り込まれている。そこで、今回のコラムではこれらについて筆者の見解を述べてみたい。 供給過剰は当に解消に向かっているのか? まず原油市場の需給状況だが、ヤーギン氏は「供給過剰は解消に向け動き始めており、再び(今年2月につけた1バレル=20ドル台に)戻るとは見ていない」としている。 その理由として、供給面では「米国の原油生産量が昨年4月に比べ日量約100万バレル減少している」ことを強

    原油価格のさらなる下落が8月危機を招く? 米国でガソリン在庫の増加基調が鮮明に | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/08/13
  • もはや中国名物、空虚な高層マンション「鬼城」 洛陽にみる中国経済の行き詰まり | JBpress (ジェイビープレス)

    中国河南省の都市、洛陽を訪ねるチャンスがあった。洛陽は唐の時代に都になったこともあり、その名は「洛陽の紙価を高らしむ」などのことわざになって残っている。ただ、今は昔日の面影はなく、中国に数多くある地方都市の1つに過ぎない。 閑散とした工業街 洛陽の主要な産業は工業。ガラスや農業用トラクターの生産において中国を代表する企業がそろっている。その多くは国営企業だ。 下の写真(1)を見てほしい。これは工場が集積する地域の道路を撮ったものであるが、街路樹がきれいに整備されているものの人影はまばらであり、時たま自動 車が通る程度であった。工場街であるからそれほど多くの人がいなくとも不思議でないが、それにしても閑散としていた。空地も多かった。これは新たに進出し てくる工場がなくなったためだと言う。

    もはや中国名物、空虚な高層マンション「鬼城」 洛陽にみる中国経済の行き詰まり | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/08/10
  • ベトナム戦争に見る共産党の“連合”戦略の裏側 共闘する味方を裏で操り、容赦なく切り捨てる | JBpress (ジェイビープレス)

    共産党と他の野党との連携が一段とクローズアップされてきた。2016年7月の参議院選挙では野党連合は成功を果たせなかったが、共産党はここに来て他の政治勢力との共闘をさらに強めようとしている。 だが、今なお共産党は「科学的社会主義」の名の下にマルクス・レーニン主義(共産主義)への信奉を主体とする革命政党の質を変えてはいない。 日共産党は政権獲得への方法として、「民主主義革命」とともに、他の非共産主義政党との「民主連合政府」「国民連合政府」「統一戦線」などの結成を打ち出している。真の目標の達成のためには、政治理念を異にする政治勢力とも手を結ぶという戦略である。 ベトナム戦争を想起させる日共産党の戦略 この方法は世界の共産主義の系譜にも前例が見られる。近年の事例として真っ先に思い出されるのはベトナム共産党であろう。ベトナム共産党は、共産主義革命の達成、そして政権の全面獲得のために非共産の

    ベトナム戦争に見る共産党の“連合”戦略の裏側 共闘する味方を裏で操り、容赦なく切り捨てる | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/08/10
  • 傍若無人の中国、尖閣奪取作戦をついに始動 ガス田には新設備建設、力による支配を徹底へ | JBpress (ジェイビープレス)

    中国・北京で撮影された地図。中国が南シナ海で領有権を主張する海域が赤い点線で描かれている(2016年6月15日撮影)〔AFPBB News〕 日中中間線付近のガス田開発ばかりでなく、尖閣諸島周辺における中国の公船や軍艦、戦闘機などの動きをみると、明らかに「力の支配」に移行しつつあることが分かる。 日の対話姿勢を相手は話し合いのための「抑制」とは受けとらず、「意気地なし」と見るようだ。従って、「引く」以外に対処しない日の行動を見て、中国はどんどん出てきている。毛沢東の「敵退我進」(日が下がれば中国が出る)のセオリー通りである。 日の過剰な、いや異常な遠慮というか抑制が、相手に傍若無人の行動をとらせている。今や日中国に対して、毛沢東のもう1つのセオリーである「敵進我退」を思い出させる必要がある。 仲裁裁判所は南シナ海における中国の九段線や人工島の主張には法的根拠がないとして認めなか

    傍若無人の中国、尖閣奪取作戦をついに始動 ガス田には新設備建設、力による支配を徹底へ | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/08/09
  • ナチスに酷似する中国、宥和では悲劇再現も フィリピンの知恵に学び毅然とした対応を | JBpress (ジェイビープレス)

    フイリピンがオランダ・ハーグの仲裁裁判所に提訴していた南シナ海への中国進出、いわゆる「九段線」という南シナ海全域に及ぶ歴史上の管轄権は、正当性がなく国連海洋法条約(UNCLOS)違反と認定された。 その他においても中国の主張は全面的に認められなかった。 すなわち、中国の南沙諸島における埋め立て(ミスチーフ礁、ファイアリー・クロス礁など)は低潮高地(満潮時水没)の人工島であり領海や排他的経済水域(EEZ)は認められない、フイリピン200海里内の水没しないスカボロー礁は中国のEEZや大陸棚の根拠たる島でなく岩である、というものである。 また、中国の漁業妨害、環境保護違反なども指摘されている。 半世紀近い海洋進出の歴史 中国は、予想以上の厳しい判決に狼狽し、それが強制力を伴わないことを盾に、拒否する声明と9か国語の反論文書を発出した。また裁判における日人判事の政治的陰謀、判決は紙くずに過ぎない

    ナチスに酷似する中国、宥和では悲劇再現も フィリピンの知恵に学び毅然とした対応を | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/08/08
  • 米国の大学で中国人留学生の「不正」が蔓延 米国議会に諮問機関が警告、このままでは米国の教育が危ない | JBpress (ジェイビープレス)

    米国に留学している外国人は今や中国人が圧倒的な多数を占めるが、その中国人留学生の不正行為の増加が米国で問題になっている。 最近、米国議会の米中関係諮問機関が、中国人留学生の多くが入学や試験の際に不正を働いていることを指摘した。中国人留学生による不正行為の急増は米国の大学教育の質の低下をもたらすと警告している。 米国で学ぶ外国人留学生の3割が中国人 7月末、米国議会の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」は中国人の米国留学に関する報告書を発表した。同報告書はまず以下のような事実を報告している。 2015年に米国内の2年制大学以上の教育機関で学ぶ外国人留学生の総数は約113万人だった。そのうちの31%にあたる約35万人が中国人留学生である。その動向は将来、米中関係全体あるいは米国の対中政策にも大きな影響を与えうる。

    米国の大学で中国人留学生の「不正」が蔓延 米国議会に諮問機関が警告、このままでは米国の教育が危ない | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/08/08
  • 震源地は中国とサウジ?秋に災厄が世界経済を見舞う 権力闘争の犠牲となる中国経済、サウジでは銀行が危機的状況 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国・北京で開かれたEUと中国のビジネスサミットに出席する李克強首相。習近平国家主席との対立が伝えられている(2016年7月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Ng Han Guan〔AFPBB News〕 中国人民元が国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)構成通貨に加わる時期が迫っている。2016年10月以降、SDRの通貨バスケットにおける人民元の構成比は10.92%となって円の8.33%を上回り、米ドルやユーロに次ぐ重要通貨になる。 ところが人民元のSDR入りを控えた7月21日、米ダラス連邦準備銀行(FRBのメンバー行)は「人民元は投資家にとって安全資産にはなりえない」とする報告書を発表した。 ダラス連銀のスタッフは、株価変動の指数と、安全通貨とされる米ドルや円、ユーロ、ポンド、スイスフランに対する人民元の相対価値を分析した。その結果、「人民元のパフォーマンスは2011年か

    otakky
    otakky 2016/08/05
  • 誰も言わないけれど戦争にはこれだけカネがかかる 太平洋戦争の戦費は天文学的レベルだった! | JBpress (ジェイビープレス)

    戦後の日において安全保障の問題はイデオロギー論争と同一であり、憲法9条はもっぱら政治的な視点でのみ議論されてきた。今でもその傾向は大きく変わっていない。 だが、仮に9条が改正され、日でも戦争遂行が可能ということになるとそうはいかなくなる。軍隊というのはお金のかかるものであり、経済問題と切り離して安全保障を議論することなどできないからである。 現在の日は大きな経済的課題を抱えているが、戦争を経済の視点で捉えた議論はほとんど行われていない。日は太平洋戦争という無謀な戦争を行い、国家財政を完全に破たんさせたという恥ずべき過去がある。当に憲法を改正するつもりがあるのなら、戦争というものに対してもっとリアルな議論が必要なはずだ。 太平洋戦争の戦費は国家予算の280倍? 戦争にはどのくらいのお金がかかるのか? そう聞かれてスラスラと答えられる人はそう多くないだろう。メディアの報道でも経済的な

    誰も言わないけれど戦争にはこれだけカネがかかる 太平洋戦争の戦費は天文学的レベルだった! | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/08/01
  • トルコのクーデター未遂をめぐり陰謀論が蔓延 「政府の説明はうのみにできない」、歴史に根差す国民の不信感 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領がこのホテルに滞在しているはずだった。だが、襲撃があったのは、トルコのすべてのニュースチャンネルがおよそ750キロ離れたイスタンブールの空港から国民に向けて演説するエルドアン氏の映像を流してから1時間近くたった後のことだ。 このエピソードは、今回のクーデターにまつわる多くの矛盾と奇妙な出来事の1つだ。クーデター自体の素人っぽさが失敗を確実にし、陰謀論の豊富な材料を提供している。トルコが極端に二極化している――エルドアン氏のことを好きな人と嫌いな人がほぼ半々に割れている――ことも噂話をあおるだけだった。 週末に行われた緊急世論調査によれば、クーデターの首謀者は誰だったのかという重要な問題でさえ、今や真偽が争われる現実だ。世論調査は、トルコ人の3分の1がクーデターの背後にエルドアン氏がいたと考えていることを示していた(調査を実施したのはロンドンに

    トルコのクーデター未遂をめぐり陰謀論が蔓延 「政府の説明はうのみにできない」、歴史に根差す国民の不信感 | JBpress(日本ビジネスプレス)
    otakky
    otakky 2016/07/31
  • トルコのクーデター未遂をめぐり陰謀論が蔓延 「政府の説明はうのみにできない」、歴史に根差す国民の不信感 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    エルドアン氏の率いるトルコ政府が以来、反体制派に飛びかかり、2日間で2万人を解任ないし拘束していった熱意は、失敗したクーデターはただ単に、往年の目的を追求するチャンスを大統領に与えただけなのではないかとの疑問を投げかけた。 政府関係者らはそうした考えを頭から否定し、逮捕された人たちのリストは長い時間をかけて作られたもので、彼らのネットワークを描き出したがクーデター自体は察知することができなかった捜査の結果だと話している。 大統領の報道官、イブラヒム・カリン氏は言う。「いまだに人々がこれについて話しているのは、おかしなことだ。(トルコで)我々が陰謀論を唱えていると批判している人が今、このバカげた話を政治的な分析、論評として提示している。もしこれがクーデターでなかったとすれば、一体何がクーデターなのか」 同氏はさらに「これは9.11のテロは米国が指揮したものだという主張に等しい」と付け加えた。

    トルコのクーデター未遂をめぐり陰謀論が蔓延 「政府の説明はうのみにできない」、歴史に根差す国民の不信感 | JBpress(日本ビジネスプレス)
    otakky
    otakky 2016/07/31
  • 世界的な無秩序への道を描く出来事 トランプから南シナ海まで、国内政治のけんか腰が国際舞台に波及 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    左から、米共和党の大統領候補ドナルド・トランプ氏(Photo by Marc Nozell )、英国のボリス・ジョンソン外相(Photo by Foreign and Commonwealth Office )、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領( Public domain )、中国の習近平国家主席(Photo by Foreign and Commonwealth Office )。 ドナルド・トランプ氏が米共和党の大統領候補に正式に指名された。トルコでは軍事クーデターの試みが失敗した後、レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領が権威主義的な締め付けを強化している。フランスは恐ろしいテロ攻撃に再び見舞われ、多くの人が命を落とした。 英国が国民投票で欧州連合(EU)離脱を決めて西側諸国の結束に打撃を与えたことや、中国が南シナ海での領有権主張に関する国際的な裁判所の判決を拒絶

    世界的な無秩序への道を描く出来事 トランプから南シナ海まで、国内政治のけんか腰が国際舞台に波及 | JBpress(日本ビジネスプレス)
    otakky
    otakky 2016/07/31
  • トランプ人気が急加速、悪役クルーズ登場が契機に 受け狙いの米国・日本のメディアが伝えない真の潮流 | JBpress (ジェイビープレス)

    オハイオ州クリーブランドで開かれていた共和党全国大会を取材し終えて抱いた思いである。いきなり筆者の思いから入って恐縮だが、現地で見聞きしたこととメディアで報道されている内容の違いが目にとまったので報告したい。 党大会前、ドナルド・トランプ候補(以下トランプ)の支持率は不支持率よりもはるかに低く、党内がまとまらずに分裂する危険性もあるとの見方があった。 なにしろトランプは共和党の重鎮から嫌われていた。ブッシュ家の3人(大統領経験者2人とジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事)は早々と党大会に出席しない意向を表していた。 ジョン・マケイン元大統領候補、ミット・ロムニー前大統領候補、さらにトランプと予備選を戦ったジョン・ケーシック・オハイオ州知事らも党大会には姿を見せなかった。 分裂の党大会かと思いきや 党大会前の各種世論調査を見ると、トランプの不支持率は70%代半ばで、ヒラリーに勝てそうもない「危険

    otakky
    otakky 2016/07/30
  • にわかに日本会議を叩き始めた欧米メディア 「日本会議が日本に軍国主義を復活させる」と報じる | JBpress (ジェイビープレス)

    都内の自民党部で質問に応じる安倍晋三首相(2016年7月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI〔AFPBB News〕 欧米ニュースメディアの一部が、日の民間政治団体「日会議」を「危険な軍国主義への復活」を主導する組織として非難する報道を始めている。これらの中には、まるで安倍晋三首相が日会議と一体になって戦争を始めようとしているかのような論調まで見られるようになってきた。 一方で、この種の論調は欧米人が日人を見下した偏見に基づいていると批判する米国人学者もいる。米欧ジャーナリズムにおいて、日会議という存在がここにきて日以上にクローズアップされている。 日会議が明治憲法を復活させる? 欧米メディアの日会議へ特別な関心は、7月13日に東京の外国特派員協会が主催した日会議の田久保忠衛会長の記者会見でもみられた。 同会見では、アイルランド人のフリー記者

    にわかに日本会議を叩き始めた欧米メディア 「日本会議が日本に軍国主義を復活させる」と報じる | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/07/28
  • 中国はどのくらい減速するのか? 参考にすべき日本や韓国の経験 | JBpress (ジェイビープレス)

    ここ数十年の間、中国の経済発展は群を抜いていた。他の先進国経済に見られる機関とは非常に異なる機関を保持しながら(共産党の仕組みである)、中国は、1980年から2015年にかけて、1人当たりの国民総生産(GDP)成長率として年平均8.7%を達成した。 その秘訣は、経済改革にあたって「石を感じながら川を渡る」という珍しい戦略であった。改革や成長を強化する政策が徐々に試され、施行され、適用された。 しかし、中国の経済発展は多くの意味で唯一無二であったが、その成長の実績は唯一無二のものではなかった。 *  *  * 日韓国も同じように、経済の減速を経験するまでは、強い投資に支えられながら急速な工業化と輸出志向の政策を通じて経済構造を変えてきた。もし中国が今直面している困難(特に、急速に落ち込む経済成長)に向き合おうとするのなら、日韓国の経験を参考にしなければならない。

    中国はどのくらい減速するのか? 参考にすべき日本や韓国の経験 | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/07/26
  • 寛容であるがゆえに狙われたバングラデシュ ハシナ政権の「世俗主義」に襲いかかるテロリストたち | JBpress (ジェイビープレス)

    バングラデシュのランプルで、日人の星邦男さんが撃たれて死亡した現場に立つ警官ら(2015年10月3日撮影)。(c)AFP〔AFPBB News〕 人口の9割がイスラム教を信仰するバングラデシュ。特別な生活習慣といえば、飲酒や豚肉がタブーで、金曜日が休日であることや1日5回の礼拝がある程度で、それ以外はそれほど日とかけ離れているわけではない。 「穏健かつ寛容なイスラム教国」とも言われるバングラデシュは、高い経済成長を維持する民主主義国家でもある。シェイク・ハシナ首相が率いる「アワミ連盟」政権は、特定の宗教の影響を排する「世俗主義」を掲げ、外国からの援助や資を受け入れ、2021年までに中所得国入りを目指す積極的な経済政策を推進してきた。 東アジアや東南アジア諸国のようなスピーディーな発展は描けないが、現地には間違いなく“上昇の機運”が生まれていた。 しかし今、ようやく軌道に乗りつつあっ

    otakky
    otakky 2016/07/26
  • 傍若無人の中国を孤立させたフィリピンの英知 一触即発の東シナ海、日本も思い切って提訴を | JBpress (ジェイビープレス)

    南シナ海をめぐる中国との紛争で仲裁裁判所がフィリピンに有利な判断を示すことを期待し、マニラで花を放り上げるフィリピンの活動家やベトナム人(2016年7月12日撮影)〔AFPBB News〕 中国が国際法を守らない国であることがいよいよ鮮明になった。これまでも、中国は自国に力がない時はじっと我慢して、力がついた段階で一気に攻勢に出る「韜光養晦(とうこうようかい)」戦略をとってきた。 日中中間線付近のガス田の一方的掘削や尖閣諸島の領海侵犯、並びに南シナ海の内海化などは、中国の韜光養晦戦略に基づく行動である。 改革開放以来の経済発展によって軍備増強が可能となり力がつくと、世界を牛耳る力を持った中国であることを認めよ(G2論)と米国に迫ったこともある。しかし、人権尊重や国際法の遵守など、ステークホルダーとしての責任感が見られない点などから、米国は潔い返事をしてこなかった。 こうして、中国はがむしゃ

    傍若無人の中国を孤立させたフィリピンの英知 一触即発の東シナ海、日本も思い切って提訴を | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/07/26
  • 雨降って地固まったロシア経済、資源国の弱点克服 経済制裁が構造改革促し、急速に進む輸入代替 | JBpress (ジェイビープレス)

    2016年のGDP(国内総生産)成長率は貸出条件の厳格化と実質所得の減少、さらに国内投資の低迷を背景にマイナス1.2%と依然マイナス成長であるが、前回見通しのマイナス1.5%からは上方修正されている。 さらに2017年については、金融緩和と国内需要の緩やかの回復を背景にプラス1.0%の成長を見込んでいる(図表1)。 (*配信先のサイトでこの記事をお読みの方はこちらでこのあとの図表をご覧いただけます。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47398) しかも、この予測の前提となる原油価格(年平均)は2016年が42.2ドル、2017年が48.8ドルである。足許の原油価格の推移を見ると原油価格はこれらの予測値を上回って推移しており、GDP成長率もさらに上方修正される可能性もある。 実際、7月初にロシア連邦統計局が発表した2016年第1四半期のGDP成長率は前

    雨降って地固まったロシア経済、資源国の弱点克服 経済制裁が構造改革促し、急速に進む輸入代替 | JBpress (ジェイビープレス)
    otakky
    otakky 2016/07/25
  • 裁定が出ても中国が一歩も引くわけにはいかない理由 「無謬性」の虜となった習近平 | JBpress (ジェイビープレス)

    北京でフィリピン大使館につながる道路を封鎖する中国の警官(2016年7月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/NICOLAS ASFOURI〔AFPBB News〕 7月12日、オランダ・ハーグの常設仲裁裁判所が、フィリピンによって提起された南シナ海の国際法上の解釈をめぐる裁定を下した。裁定は中国の主張をことごとく否定する内容であり、中国側の「全面敗訴」と言っていい内容であった。 中国はフィリピンの常設仲裁裁判所への提訴そのものを不当なものとし、裁判への参与も行ってこなかった。事前の予想で、中国に不利な裁定となることは予想されていたが、それは中国も織り込み済みのことであっただろう。 ただし、中国側が主張してきた「古来中国のものであった」ことを根拠に、南シナ海の管轄権の範囲を示す「九段線」についてまで裁定が及ぶとは想定外だったかもしれない。 裁定が出ても一歩も引かない中国 中国は不利な裁定が

    otakky
    otakky 2016/07/25
  • ロシア軍の買い物リストを覗いてみると・・・ 丸裸になる秘密の軍隊、そんなところまで見える? | JBpress (ジェイビープレス)

    各四半期にどのような装備品を受領できたか、各軍のトップが国防相に対して報告するというものだ。急速に近代化を進めるロシア軍の装備調達状況を把握するうえで貴重な機会となっている。 装備品統一受領日は去る7月15日にも実施され、2016年第2四半期(4-6月)分の装備調達状況が報告された。ロシア国防省の公式サイトに掲載されたところによると、この期間中にロシア軍が受領した装備は次のようなものである。 ・「イスカンデル-M」戦術ロケット・システム1個旅団分 ・「S-400トリウームフ」防空システム1個連隊分 ・11356型フリゲート1隻(「アドミラル・エッセン」) ・中型打ち上げロケット「ソユーズ2-1b」 ・無人機15機 ・レーダー8基 ・航空機各種58機 ・ヘリコプター各種34機 ・各種戦闘車両、自動車、航空機用武装、通信装置、弾薬(数量不明) 以上のように、わずか3か月で相当数の装備品を受領し

    otakky
    otakky 2016/07/24