タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (12)

  • 「ニュース専用アプリの終わり」が始まった

    例えば、ファッション誌がタイアップ記事をInstant Articlesに展開する場合を考えてみよう。この場合にも、メディア側はFacebookに手数料などを支払う必要はない。同時に、広告の計測などに利用するComScore Traffic Creditや、独自のアクセス解析ツールを利用する事もできる。つまり、メディア側はInstant Articlesを自社サイトの飛び地として活用できるのだ。 広告を自社だけで集める必要もない。FacebookがInstant Articles向けに広告を販売するオプションも用意されている。この場合、Facebookは手数料として30%を徴収する。これがFacebookにとっての収益になる。 メディアによってどちらのラインで行くのかは判断が分かれるところだ。トラフィック構築のプラットホームであるFacebookの上でそのまま記事が公開でき、広告収入が得ら

    「ニュース専用アプリの終わり」が始まった
    otayumi56
    otayumi56 2015/06/08
    うむーそうかね
  • 一流の「ビール売り子」が体現する商売の鉄則

    もはやこの時期の風物詩になった「AKB48選抜総選挙」。総勢80人の中から41枚目シングルのメンバーをファン投票で決定する今回は、あす6月6日(土)に開票となる。第7回を迎えて、ややマンネリ感も出てきているものの、なんだかんだで今年も多方面で話題になりそうだ。 そんなAKBのように、ファンの人気が命運を左右する職業がある。夏を迎えて格的なシーズンの戦いを迎えているプロ野球。その舞台である野球場で奮闘するビールの売り子さんだ。正しくは「立ち会いスタッフ」。プロ野球シーズンだけの季節限定のアルバイトである。 5月16日に配信した「時給8000円を稼ぐ『ビール売り子』の超仕事術」には大きな反響が寄せられた。だが、彼女たちの仕事の裏側にはまだまだ語り尽くせないところがある。今回はAKB総選挙の人気投票に通じる側面を紹介したい。 トップクラスの売り子になると1杯/分のハイスピード ビールの売り子は

    一流の「ビール売り子」が体現する商売の鉄則
    otayumi56
    otayumi56 2015/06/06
    可愛い子から買っちゃう
  • あなたの料理をもっと美味しくする超絶テク

    「いつまで経っても料理がうまくならない」「どうすればプロのような味が出せるのだろう?」 そう考えている人は少なくないだろう。ただ、たとえば料理レシピをネットで検索してみればわかるように、同じ名前の料理でもその作り方は山ほど種類がある。どうしたらいいのか、かえって悩むこともある。 料理で大事なポイントのひとつは、事前の準備と段取り。中でもちゃんとした「下ごしらえ」ができるかどうか。「この差」は大きい。そこで、TBSテレビ『この差って何ですか?』(6月7日<日>放送)取材班が、料理研究家の浜田陽子さんを取材して得た5つの下ごしらえテクニックを伝授しよう。これらは、やりさえすれば絶対に激ウマな料理がつくれること間違いない。「初級編」として超簡単なものを厳選してお届けしたい。 家庭料理がプロの味に近づく簡単テクニック

    あなたの料理をもっと美味しくする超絶テク
    otayumi56
    otayumi56 2015/06/06
    参考にしよう
  • 子どもの集中力は、こうやって作り出せる!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    子どもの集中力は、こうやって作り出せる!
    otayumi56
    otayumi56 2015/06/05
    席に座らせるだけでたいへん
  • なぜ「ジェラート博」に大行列ができたのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ「ジェラート博」に大行列ができたのか
    otayumi56
    otayumi56 2015/05/31
    いきたかった!
  • 日本上陸!超便利な「アマゾン決済」の衝撃度

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本上陸!超便利な「アマゾン決済」の衝撃度
    otayumi56
    otayumi56 2015/05/26
    うっかりポチるしくみ
  • 大人が知らない!?学校給食のグルメな真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大人が知らない!?学校給食のグルメな真実
    otayumi56
    otayumi56 2015/05/26
    まじか!たべたいな〜
  • 日本初の「ブリジェラ」に行列ができる秘密

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本初の「ブリジェラ」に行列ができる秘密
    otayumi56
    otayumi56 2015/05/26
    おいしそうなのでメモです
  • S、M、L・・サイズ違いの卵に潜む衝撃の真実 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    毎日の卓に欠かせない卵。最近では卵かけご飯がわざわざ「TKG」などと呼ばれることがあるほか、こだわり卵や専用しょうゆが飛ぶように売れるなど、何かと注目されている。「卵は健康にいい」という特集を組む週刊誌もある。 そんな卵を買いにスーパーの売り場に行けば、サイズの異なる卵や色の違う卵、値段が安い卵に高い卵、などさまざまな種類がある。中でも、ふと気がつくのがS、M、L、LLなどの多様なサイズ。同じ生産者がつくっている同じ色の卵でも、小さいほど価格は安く、大きくなるほど高い。 TBSテレビ『この差って何ですか?』(6月21日<日>放送)取材班は「この差」がどこにあるのかを徹底調査した。 サイズの違いは「ニワトリの年齢の差」 たまご博物館館長の高木伸一さんに話を聞くと、卵のサイズの違いは「卵を産むニワトリの年齢の差にある」という。

    S、M、L・・サイズ違いの卵に潜む衝撃の真実 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    otayumi56
    otayumi56 2015/05/24
    これは知らなかった!
  • 「ペヤング事件」とは、いったい何だったのか

    0.00025%――。 はたして私たちはこの数字をどう考えればよいだろうか。あるいは、「0.00000095%」と表現してもいい。この一見すると小さな、しかし、看過できない数字に私たちの意見はまとまっていない。 前者の0.00025%とは、1日に40万を生産する品企業でひとつの不具合が起きた際の確率。後者は、それを年間に換算したとして(1日40万×月22日×12カ月=)1億0560万の中でひとつの不具合が起きたときの確率だ。 マクロに見ると、その発生確率は想像もできないほどに低い。しかし、そのたまたまひとつを手に取ってしまった消費者からすると「1分の1」にほかならない。ホンダの創業者である故・田宗一郎さんは「1%の不良品率であっても、その1%を買ってしまったお客にとっては、それがすべて」という趣旨のことを述べたことがある。 わずか10日で売り場から消えた「ペヤング事件」 インスタ

    「ペヤング事件」とは、いったい何だったのか
    otayumi56
    otayumi56 2015/05/24
    うんー、いくら気をつけても仕方ないときあるよね
  • 最新!これが人気スマホアプリ「トップ10」だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    最新!これが人気スマホアプリ「トップ10」だ
    otayumi56
    otayumi56 2015/05/21
    ライン強し
  • ドラッグストアは、なぜ食品だらけなのか

    さて、ドラッグストアの来店客の中心は女性で、特に30~50代にかけて層が厚くなっています。また少子高齢化が進むにつれて60代以上のシニアの割合も増えています。 小さな子どものいる家庭では、オムツやベビーフードなど、ペットのいる家庭ならペットフード、要介護者のいる家庭では介護用品といった目的買いの利用客に、ドラッグストアで品をついでに購入してもらうといった流れを作ることができます。 また調剤を併設している店舗であれば、病院帰りの薬の受け取りのついでに、品も購入していくというケースが増えることも考えられます。品を扱うことで来店動機を増やすのと同時に、客単価を上げることにもつながっていきます。 機能性表示品制度で「ならでは」の提案を 今年4月、「機能性表示品」制度がスタートしました。今まで機能性を表示することができる品は、国が個別に許可した特定保健用品(トクホ)と国の規格基準に適合

    ドラッグストアは、なぜ食品だらけなのか
    otayumi56
    otayumi56 2015/05/18
    たしかにとりあえずドラッグストア感あるねー
  • 1