タグ

pythonに関するoto-oto-otoのブックマーク (18)

  • J - thisとメソッド

    PS3売ってた!けど、目の前で無くなってしまった。 生姜おろそうと思ったら、おろし金がなかった。 昔、おろし生姜使ったおぼえがあるので、どっかにあると思ってたんだけどなー。以前は、チューブのやつを使ってたらしい。 しかたないので、なんか代わりになるものを捜したところ、でこぼこしゃもじが使えそうだったので、やってみたら、ギリギリなんとかなった。若干つらかったけど。 というわけで、でこぼこしゃもじは、おろし金のかわりにもなる大変すばらしい物体ですという話でした。 しかし、そろそろ、おにいちゃんとかいう年齢じゃないよな!キモい死ねよ。 http://www.hondanojo.com/emshamoji.html ふむ。まあ、210円だったら、なんかほほえましいといえる範囲かな… また僕はCでハッシュテーブル書いてるやん!ハッシュテーブル書くの何回目だろうか。 どう考えても、ハッシュテーブルとか

    J - thisとメソッド
  • 退職のご挨拶 - ふぇみにん日記(2006-11-30)

    _ [Dharma][NaCl] 退職のご挨拶 日頃お世話になっている皆様へ ウェブでの挨拶で誠に恐縮ですが、日付けで株式会社ネットワーク応用通信研究所(NaCl)を退職することになりました。 皆様には、これまで公私ともにさまざまなご支援をいただき、心より感謝しております。 NaCl の素晴らしい同僚たちと働いたおよそ 2 年半の日々は、私にとって当に有意義で充実した毎日でした。 これからも NaCl への変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。 来年からは、Nexedi というフランスの会社で、ERP5 というオープンソースの ERP の開発に従事します。 これまでと違う土地(フランス)で、違う言葉(フランス語)で、違うプログラム言語(Python)での暮らしです。 不安もありますが、それ以上にこれからの新しい毎日にとてもわくわくしています。 ビザの関係で正確な渡仏予定は決まってい

  • 西尾泰和のブログ: Re: Re: Pythonのジェネレータで四角いらせんを書いた

    逃走航路@hatena - Re:Pythonのジェネレータで四角いらせんを書いた:西尾泰和のブログにお返事。 元の記事が「アルゴリズムを確認するためにPythonでわかりやすく書いてからJavaで書く」という趣旨であることをはおいといて、やっぱりよく似たフレーズが4回も繰り返してあるとまとめたくなるのはプログラマの性ですよね。僕なら同じ手続きは以下のように関数にまとめて、 >>> def squareSpiral(): width = 0 p = (0, 0) yield p ops = [ lambda (x, y), d: (x + d, y), lambda (x, y), d: (x, y + d) ] while True: width += 1 for i in range(width): p = ops[0](p, 1) yield p for i in range(wid

  • もっと短いPythonのテトリス ― TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pygameを使って100行で書けるテトリスが少し前にプチ話題になりましたが,こんどは15行テトリスが登場しましたよ。 http://markbyers.com/moinmoin/moin.cgi/SmallTetrisProgram lambdaやexecを駆使したワンライナー的コード。"No attempt was made to make the code beautiful or easy to maintain!" ということなので,確信犯的ワンライナーってことですね:-)。

  • いやなブログ - 文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, P...

    文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ の文字列操作の比較表を作りました。配列操作の比較表の続編です。間違いなどがあったらご指摘いただけると助かります。 Ruby (String) Python (str) JavaScript (String) Perl C++ (std::string)

  • Cybozu Developer Network: Python調査報告 (2006/10)

    サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

    Cybozu Developer Network: Python調査報告 (2006/10)
  • アキバ系!電脳空間カウボーイズZ: 第七十二回 Python VS Ruby 前編

    愛している、愛している、愛してやまない、愛しの我がコンピュータ。 ボクの思いを聞いてたもれ。 そんなセンチメンタルカウボーイがしたためる恋文。 そう。 それが、スクリプト言語。 ※Python派のリック九十九と、Ruby派のレーザー5草薙。かつての最年少カウボーイと、現最年少カウボーイがついに激突!!(?)

  • みんなのPython - 兼雑記

    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479733665X えーとこういうは私好きです。言語覚える時はリファレンスついてるが好きです。その人が何故その言語を好きか、みたいなことが書かれてるとなお良いです。私の趣味の一つは人の趣味を聞くことなので。 ちなみに以下の文章は主に Ruby と比較してるんですが PythonRuby もよく知らないのでいいかげんです。そしての感想では全然ないです。 さて。Pythonのごく基的な部分は学べたんじゃないかなと予想します。そんなこんなで一番気に入ったPythonの機能はリスト内包表記でした。何故かというとパズルチックで書いてて楽しいからです。事実、このでも「華麗で短いプログラミング」という章がありまして、こういう主旨には全くもって賛成なのですけど、しかしこの「華麗で短い」ってのはPython

    みんなのPython - 兼雑記
  • d.y.d. DanoMoi と Haskell

    17:24 06/09/27 XP theme 昨日 OSXP というビジュアルスタイルを知りました。 完全にMacOS化してない辺りがかなり好みです。しばらく使ってみよう。 ただ日語のせいかスタートメニュー周りがずれるので、TClockで調整したりユーザーの 表示名をスタイルに合わせて変えたりと適当に酷い合わせ方をしてます。 マジメに直そうよ>自分。 LCSD LCSD '06 (Library-Centric Software Design) のプログラムが出てました。 "ライブラリ" そのものを対象にしてその設計や実装について議論する学会…ということで 特に言語について限定されてはいません。が、実際中身を覗いてみると、 基調講演や Program commitee の面々の名前を見る人が見ればすぐわかるように、 えらく濃いC++使いが集結する感じの学会です。 (や、必ずしも皆が皆C

  • Ura5han Blog - It cannot make a living, unless it has a meal.

    「たのしいRuby」は「たのしいPython」だった!? ソフトバンクパブリッシングのRuby「たのしいRuby」は,当初Pythonを扱う予定だったのだが,担当できる人がいないという理由で,即刻Rubyに転換してしまったらしい。 「みんなのPython」も同社冊子であるが,いろいろオトナの事情があったようである。 ZopeはRoRなものを目指していた!? RoRが急速に広まっている最中,Zopeがあまり芳しくないようである。待望のVersion3がでたにもかかわらず,Agile Developerの指にはほど遠かったようである。Python Conferenceでのセッションでは,「Zope was Ruby on Rails」といったスライドがあり,以前からZopeを使用していた者にとっては悲しい話である。最近は安定指向のDjangoや期待のルーキーTurboGearsがバトンを握

  • Perlはやっぱもう駄目か - enbug diary (2006-07-22)

    _ Perlはやっぱもう駄目か failmalloc に関して、 Rubyについては作者のまつもとさん自身が対応してくださったり、 PythonについてもNealさんから個人的に連絡を受けたりと、 プロジェクトの勢いを感じさせる展開でありました。 私は例に出さなかったにも関わらず、 いろいろ他に試してくださったプロジェクトもあるようです。 しかし何かひとつだけ全く動きのないプロジェクトがあって、 それはPerlなんですよね。 私自身、確か4、5年ぐらいはPerl使いでした。 途中で一度Rubyいいよーと勧められたけれど、 「Perlで出来てるのに何でまた別のを勉強しなきゃいけないのだ」 と、よくあるパターンで、Perlを長年使い続けていたのでした。 しかしPerlで書いたコードは全部ゴミにしかならないのは痛感していて、 前に書いたものを解読するぐらいなら、 また一から書き直した方が手っ取り

  • TurboGearsが使ってるO/R MapperであるところのSQLObjectのInheritableSQLObjectは凄いよこりゃ — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー たとえばTurboGearsのmodel.pyに以下のようなコードを書くとする。 from sqlobject import * from sqlobject.inheritance import InheritableSQLObject from turbogears.database import PackageHub hub = PackageHub("atomic") __connection__ = hub class Atom(InheritableSQLObject): title = UnicodeCol() class AtomSub(Atom): about = U

  • モンキーPython (Python3対応): 第1回 プログラミング初めの一歩 前編 | Netsphere Laboratories

    この文書は、Linux magazine 2005年1月号〜3月号に掲載された連載の草稿を、(株)アスキーLinux magazine編集部の許可を得て公開するものです。校正前の原稿なので読みづらいところもあるかと思いますが、不明な点などありましたらコメントをお送りください。 この連載は、プログラムを作ったことがない人を対象に、簡単なプログラムが書けるようになるまで、プログラミングの基礎の基礎から解説します。Linuxのシステム設定プログラムなどにも使われているPython(パイソン)というプログラミング言語で、プログラミングの初歩から学んでいきましょう。 文:堀川 久 Text: HORIKAWA Hisashi (2012.9) Python 2.7で動作することを確認。 今回の目次: プログラムをつくる Pythonについて Pythonのインストール 対話的に使う テキストエディタ

  • 「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan

    あるプログラミング言語が別のプログラミング言語よりも優れているとウェブ上で発言すれば、間違いなく論争が巻き起こる。「Javaの生みの親」として知られるJames Goslingは、このことを誰よりも知っているはずだ。 Goslingは最近書いたブログのなかで、Javaとスクリプト言語に関する論争のなかに足を踏み入れた。 PHPPythonのようなスクリプト言語は、「動的な言語」としても知られているが、これらはJavaに比べて簡単に習得できることから、開発者の間で人気が高く、とくにウェブページの制作にはよく使われている。かつてのJava信奉者を含む多くの人々が、スクリプト言語の利用や、オープンソースコンポーネントで構成されるいわゆる「LAMP」スタックの利用が増加する一方で、その分Javaの利用が減少したと主張している。 現在、SunのDeveloper Products Groupで最高

    「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan
  • Java VMがJavaのものではなくなる日

    今年のJavaOneは、次期Java SE 7でスクリプト言語サポートが発表されたためさまざまなセミナーやブースで話題となっている。Java VMへの変更はJavaにどのような効果をもたらしていくだろうか。 米国サンフランシスコで19日まで開催の「2006 JavaOne Conference」。今回のカンファレンスでは、Javaの開発者会議であるにもかかわらず、話題の中心は“スクリプト言語”だといえる。 Java SE 6ではスクリプト言語のためのAPIが整備されるなど、スクリプト言語に関する話題は尽きない。さらにJava SE 7ではスクリプト言語をサポートするために、Java VMが変更される予定だ。 今年のJavaOneではスクリプト言語の利用をさまざまなところで見ることができた。Java SE 6ではJSR-223で策定されたスクリプトのためのAPIが整備され、標準でJavaSc

    Java VMがJavaのものではなくなる日
  • Perl Monger の質問 - AUTOLOADって他でどうやるの? : 404 Blog Not Found

    2006年05月12日17:00 カテゴリLightweight Languages Perl Monger の質問 - AUTOLOADって他でどうやるの? PerlのOOにおける強力な機構の一つに、AUTOLOADがあります。 Advanced Perl Programming, 2nd Ed. Simon Cozens [邦訳:実用Perlプログラミング第2版] 具体的に他の言語でAUTOLOADを実現する方法にはどんなものがあるでしょうか? たとえば、こんなことをしてほしいClassを考えます。 use strict; use warnings; use Unicode::Char; my $u = Unicode::Char->new; binmode STDOUT, ":utf8"; # 小飼弾と表示 print $u->u5c0f, $u->u98fc, $u->u5f3e,

    Perl Monger の質問 - AUTOLOADって他でどうやるの? : 404 Blog Not Found
  • Python Workshop the Edge 2006へ行きました

    oto-oto-oto
    oto-oto-oto 2006/04/11
    「技術スタッフリーダーの好みが大きな要因とのことですが、それはその人が留学中にパソコンのセットアップ等をしてた人がしきりにPythonを勧めていて実際にすごかったからだそうです。しかもその人とはラリーページ」
  • 1