タグ

2005年11月17日のブックマーク (26件)

  • はなまる日記: - livedoor Blog(ブログ)

  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

  • 「知的財産権を守る議員連盟」ってあるんですね。 - Library & Copyright

  • Tritsch-Tratsch - error

    diary/2005/11/20051116_0216.htm : 指定のエントリは存在しません。 似たエントリを発見しました。こちらに移動した可能性があります。 > 「批判」が必要なわけ

  • 原宿・表参道・青山で「広告サミット」-今年初の開催

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000106-rtp-biz

  • メディア・パブ: 米新聞社系Webサイトのユーザー数,1年間で11%もアップ

    米新聞社系Webサイトのユニークユーザー数が前年比11%増と快調だ。先週,米新聞の発行部数が前年比2.6%減と,新聞紙ユーザー数減に歯止めのかからない状況に陥っていることを伝えたばかり。プリントメディアからオンラインメディアへのユーザーの流れが,加速化している。これは聞き飽きた話だろう。ただ問題は想像以上に加速の度合いを増していることだ。 Nielsen//NetRatingsによると,2005年10月のユニークユーザー数は3930万人と,この1年間で11%も増加した。米国のインターネットユーザーの26%が新聞社系サイトを訪問していることになる。インターネット全体ではアクティブユーザー数が前年比3%増と頭打ち傾向になってきている昨今,新聞社サイトの11%増は注目できる。 代表的な新聞社サイト(Google Newsなどのアグリゲーターサイトは除く)のユニークユーザー数(単位1000人),リ

  • ITmediaニュース:「ブログで政治報道変わる」——自民党・世耕議員

    自由民主党は、8月と11月にそれぞれ1回ずつ、ブロガーやメルマガ作者を招いた懇親会を開いた(関連記事参照)。主宰した総務委員長の世耕弘成(せこうひろしげ)参議院議員は「ブログの視点は既存のマスコミと異なる。政治報道を変える可能性がある」と期待する。 ――なぜブロガーと懇親会を開こうと思ったのか ブログがメディアとして無視できなくなってきたからだ。4月に始めた自分のブログ「世耕日記」のトラックバックを見るうち、新聞よりもしっかりした議論をするブログがあると感じた。何万人もの読者を持つブロガーもいると聞き、コンタクトを持ちたいと思っていた。 ――懇親会の目的は 第1回は選挙前ということで、ブログやメルマガを書いている方に、自民党の考えや郵政民営化とは何かを伝えたかった。記者会見のつもりで臨んだ。 第2回も、自民党の見方を伝える記者会見のつもりで行ったが、参加者は「要望を伝えたい」という思いで来

    ITmediaニュース:「ブログで政治報道変わる」——自民党・世耕議員
  • 米新聞、成長を見せるオンライン版--米調査

    最新調査によると日刊紙の発行部数は減少傾向にあるが、一流紙のウェブサイトは順調に伸びているという。 オンライン新聞サイトは、前年比で11%の成長を遂げ、3930万人の訪問客を記録した。調査会社Nielsen/NetRatingsが米国時間15日に発表したデータによると、この伸び率は、3%程度にとどまった新規インターネットユーザーの伸び率をはるかに上回るものだという。 さらに同調査によると、米国のインターネットユーザーの4人に1人は、新聞のオンライン版を読んでいるという。 新聞読者の約22%がオンライン版を好む一方、7%が紙ベースの新聞とオンライン版を読む時間を振り分けていることが、調査からわかった。大多数にあたる71%の読者は、いまだに紙ベースの新聞を好んでいると、Nielsen/ NetRatingsは述べている。 調査対象となったオンライン新聞のうち、第1位に輝いたのはNYTimes.

    米新聞、成長を見せるオンライン版--米調査
  • ネット検索 知恵つなぐ - asahi.com : マイタウン東京

  • ARTIFACT@ハテナ系 - はてブコメントの暴力性

    自分が発掘したらなんかひどいことになったので。 はてなブックマーク - 博士改造計画(独身・30代・彼女いない歴=年齢) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://hakasenokoi.seesaa.net/ タイトルから予想がつくように、このブログは30代独身男性の「博士」という大学の人を、恋人が作れるように改造しようとしている女性が報告しているものだった。ところが、はてなブックマークでブックマークされた直後にブログはアクセス不能になってしまった。 2005年11月16日 maroyakasa 『えー。なんできえたの??』 2005年11月15日 French_Wooler 『[↓]お前ら自分が弱者の皮を着た加害者だって自覚ある?』 2005年11月15日 umeten 『消えとるがな』 2005年11月15日 TakahashiMasaki 『[非モテ][

    ARTIFACT@ハテナ系 - はてブコメントの暴力性
  • メディア・パブ: Yahoo,オリジナルコンテンツ編集にまい進

    Yahooはオリジナル記事を次々に増やしている。オリジナル記事作りにタッチしないGoogleとは対照的である。 今度は,週刊誌The Weekから,Yahoo向けのオリジナルコラム記事を調達する。ビジネスニュースコラムが毎日,Yahoo Finance ページに現れるのだろう。これからは,メインストリームメディアがYahooの要望に応えて,Yahoo向けオリジナルコンテンツを提供することが増えそうだ。紙媒体で生計を立ててきた旧来メディアは,どこも台所事情が厳しいだけに・・・。 ◇参考 ・YAHOO DOES ORIGINAL CONTENT DEAL WITH 'THE WEEK'(AdAge.com) ・Yahoo,オリジナルコンテンツ作りに拍車 ・米Yahoo,アドベンチャー分野でもオリジナルコンテンツを画策 ・Yahoo!がオリジナル記事にも力点

  • ブログ、SNSを利用した『インターネットクチコミプロモーション』: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

  • JASRACは、耳コピでコード論評だけでもブログ閉鎖させるわけ?

    和モノたんさく記録転じて、JASRAC、日レコード協会などの権利団体、CCCD(rootkit的&セキュアCDなど)、音楽配信ネタ(Podcastも含む)、はてまた、輸入権法案などの音楽に関わる著作権問題やPSE問題にも首を突っ込んでる、音楽業界に関係するあれこれWatchぶろぐ。 ゆえ、カテゴリー的には、著作権ブログになりそうです(苦笑) また、Macユーザー@若葉マークなので、Macネタも時々。 最近は日常がタイトなので、脱線・・・・あまりできません・・・・(T_T) あ、アタシは書き方こそアレですが、女子です(笑) mixiにもひっそりとおりますので、見かけたらおお、いつも見てるぞ、と声かけたりしてくれると泣いて喜びますw なお、共感できるエントリーがございましたら、ご自由にリンク、引用どーぞ。 #内容によってはお知らせこそしておりませんが、こっそり追記していたりしてます。 メール

  • http://park5.wakwak.com/~rung/mt/archives/000456.html

  • エンドユーザーの見た著作権: コードという、著作物ではないものを扱っているブログに閉鎖を迫る JASRAC

    エンドユーザーの見た著作権 エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 http://blog.drecom.jp/ecolin_profile/archive/503 「JASRACは、耳コピでコード論評だけでもブログ閉鎖させるわけ?」 (ふっかつ!れしのお探しモノげっき) http://ameblo.jp/dukkiedukkie/entry-10006178492.html 「活動休止のお知らせ」 (牧歌組合~耳コピとエロジャケ~) http://park5.wakwak.com/~rung/mt/archives/000456.html

  • JASRAC、Blogを閉鎖させようとする>このままだと閉鎖

    すみません、ちと時間が無いのでクリップだけです。 著作権云々編さん経由納得いかないコード論評ブログ閉鎖通達。 元Blog牧歌組合~耳コピとエロジャケ~さん経由活動休止のお知らせ 関連リンクエンドユーザーの見た著作権さん経由コードという、著作物ではないものを扱っているブログに閉鎖を迫る JASRAC 趣味の問題2さん経由JASRACの音楽文化潰しはまだまだじゃんじゃん続行中 ふっかつ!れしのお探しモノげっきさん経由JASRACは、耳コピでコード論評だけでもブログ閉鎖させるわけ? 若旦那の独り言さん経由JASRACの悪行がまたひとつ 音楽リスナーとPCユーザのための著作権パブコメ準備号さん経由牧歌組合~耳コピとエロジャケ~ はどこを修正しなければいけないのか>多分ここが一番法律関係のリンクが充実しています。 万来堂日記2ndさん経由JASRACが牧歌組合を閉鎖させようとしている件のリンク集>こ

    JASRAC、Blogを閉鎖させようとする>このままだと閉鎖
  • 活動休止のお知らせ|牧歌組合〜耳コピとエロジャケ〜

    45歳からのドイツ、ベルリンにおけるミュージシャン生活を綴る私的エッセイ。随時、耳コピ、コード解析も継続【第三期】 読者の皆さん。 このようなメールが届きました。 音楽の構造を研究するというテーマですので、 何処のページを具体的に削除すればよいのかも正直わかりません。 クラッシック曲や、民謡、単なる杉村タイゾー口癖のフレーズ解析も含まれており、 これらが著作権侵害とも考えられないのですが。 全く ameblo 運営局も、JASRAC もどれが権利侵害対象なのか はっきり教えてはくれないのです。 どこからのチクリなのかも。どういう侵害を与えたのかも。 そういう曖昧な制約のなかで 一体、音楽について、何を語ればよいのでしょうか? ちょっと自分自身整理がつかないので、 暫く活動休止します。すみません。 今まで読んでいただいたすべての方々、ありがとうございました。 当にこの半年間は、自分の人生

  • 携帯電話がプロジェクタに変身?--開発が進む超小型LED投影システム

    あと数年もすれば、ホームシアターシステムをポケットに入れて持ち歩けるようになるかもしれない。 フィンランドのUpstream Engineeringでは、LED(発光ダイオード)式投影システムの開発に取り組んでいる。この装置は小型で比較的低価格であることから、製造コストを数ドル追加するだけで、MP3プレイヤーや携帯電話機など各種の携帯端末にプロジェクタ機能を組み込めるようになる可能性がある。 これが実現した場合、携帯電話を順番に手渡してビデオや写真を見せるのではなく、画像(もしくはビデオ)を壁に映し出せることになる。この装置は、輝度こそ標準的なプロジェクタにはかなわない。だが、これがあれば、携帯電話やMP3プレイヤーの小さい画面に閉じこめられている画像を開放することができる。 同社が試作した現行の光学エンジン部分は、マッチ箱程度の大きさしかない。また、これを組み込むプロジェクタの体は携帯

    携帯電話がプロジェクタに変身?--開発が進む超小型LED投影システム
  • PC用のDJパッケージ「DJ CONSOLE」にハイエンドユーザー向け製品が登場 | 家電 | マイコミジャーナル

    PCを用いて手軽にDJを楽しめる機材として人気のある仏HerculesのオールインワンDJパッケージ「DJ CONSOLE」の新バージョン、「DJ CONSOLE MK2」がフックアップから30日、49,350円で発売される。 このDJ CONSOLEはDJソフトとハードウェアコントローラーをセットにしたもので、MP3ファイルなどを利用してDJを楽しむというもの。USB接続のハードウェアコントローラーはレコードをかけるターンテーブルのようなユーザーインタフェースで幅広い層からの支持をうけていた。ただ、そのユーザーはDJの雰囲気を味わいたいというコンシューマー層と、よりシリアスなDJパフォーマンスを求めるハイエンド層に2分されていた。前者をフォローする製品がDJ CONTROL MPとして先日リリースされたが、DJ CONSOLE MK2は後者をターゲットに絞った製品だ。 ターンテーブル

  • ICタグで子どもの交通事故防止

    NTTデータ、日産自動車、イッツ・コミュニケーションズ、トレンディ、東急セキュリティの5社は、ICタグを活用して子どもを交通事故や犯罪から守る実証実験を、12月から横浜市で行う。 地域の子どもに無線LAN対応ICタグを持たせ、周辺住民の自動車にもICタグを装備。電柱などに設置した無線LAN基地局でタグを検知し、子どもと自動車が同じエリア内に入ると「近くに人がいます、注意して走行してください」と車載機に警告する。 子ども用のICタグは警報ボタン付き。ボタンを押すと同じエリア内にいる車載器に「緊急警報です」と知らせるほか、専用機器を設置している近所の住民宅や保護者、東急セキュリティにも通報。東急セキュリティから警備員が駆け付ける。 基地局は、半径100~300メートルの範囲のタグを検知するが、子どもの詳細な位置は特定できない。緊急通報を受けた際は、別に構築した位置情報取得システムと連携させ、子

    ICタグで子どもの交通事故防止
  • ITmedia D LifeStyle:“アコギ”らしさに五郎も納得——ヤマハ新「光るギター」 (1/2)

    ヤマハは11月16日、光スイッチによってコード演奏ができる“光るギター”のアコースティックギターバージョン「EZ-AG」を発表した。12月10日から発売する。価格はオープンで、市場想定価格は2万5000円前後になる見込み。 同社は2002年6月に「誰にでも弾ける」をコンセプトにした電子楽器「EZシリーズ」第1弾として“光るギター”「イージーギター EZ-EG」を発売。これは、インターネットを通じてユーザーから意見を募り商品開発を進めた同社初の顧客参加型製品だ。2004年11月には同シリーズ第2弾の“歌う! トランペット”「イージートランペット EZ-TP」もリリースしている。 “光るギター”EZ-EGは、リズムに合わせて右手でかき鳴らすだけで自動的にコード演奏できる簡単プレイに加えて、ネック部分に弦を模した光スイッチをフレットごとに用意。曲データのコードに対応して光ったスイッチを左手で押さ

    ITmedia D LifeStyle:“アコギ”らしさに五郎も納得——ヤマハ新「光るギター」 (1/2)
  • 韓国最大SNS「サイワールド」が日本で本格スタート

    韓国で総人口の3分の1に当たる約1600万人が加入するソーシャルネットワーキングサイト(SNS)「Cyworld」(サイワールド)が、日で12月5日から格サービスを始める。日独自の機能などを追加し、2006年末までに会員200万人獲得を目指す。 同サービスは韓国SK Communicationsが1999年から運営している。入会すると「ミニホムピィ」を開設でき、日記やアルバムなどを公開するなどしてコミュニケーションを楽しめる(関連記事参照)。 基的な利用は無料だが、ミニホムピィの壁紙や装飾アイテム、BGMなどは有料で販売する仕組み。韓国では月間売り上げ約8億円の9割を有料アイテムが占めている。 日では今年設立した日法人・日サイワールド(旧SKコミュニケーションズ日)が6月からβ版を公開してきた。国内展開に当たって市場調査を行い、PCと携帯との連携を重視してローカライズした。

    韓国最大SNS「サイワールド」が日本で本格スタート
  • Google Baseのβ版、公開される

    Googleは11月16日、Google Baseをβ版で提供し始めた。コンテンツホルダーが持つ情報をオンラインで検索可能にするための手段として提供されるもので、利用者はWebでのフォーム入力と、XMLを使った一括登録の両方を使うことができる。 大企業のWebサイトから個人所有のサイトまでを対象としたこの機能は無償で提供される。Google Baseに入力された情報は、その属性に合わせて、Google検索、Froogle、Google Localに露出されることになる。「無償であるだけでなく、その項目を自分で編集し、アーカイブにすることができる」のが特徴だとGoogleでは説明している。 タイトル、キーワード、ラベル、属性、説明、公開期限などを利用者が自分で設定することができる。 データベースのテンプレートとしては、大学のコース、イベント、求人、ニュース記事、人物プロフィール、製品、レシ

    Google Baseのβ版、公開される
  • バルマーCEO「Webソフトサービスには大きなポテンシャルがある」

    Microsoftのスティーブ・バルマーCEOが来日し、11月16日に都内で会見した。バルマーCEOは「仕事のやり方をソフトウェアが変える可能性はまだある」とソフトウェアのイノベーションに注力していく姿勢を改めて強調した。 同社が11月1日に発表した新WebサービスWindows Live」「Office Live」では、WindowsとOfficeの一部機能を広告付きで無料か定額料金で提供する(関連記事参照)。バルマーCEOは「Webソフトサービスには大きなポテンシャルがある。オンライン広告の大きな可能性も実現していく」と新サービスへの期待を表した。 パッケージ製品との社内競合も指摘されるが、「Liveサービスは新しい顧客向けに提供するバリューだと考えており、独立したものだ。パッケージ売り上げに加えて広告料や定額料金も上乗せできる」と述べ、同社にとってはむしろプラスになるとした。

    バルマーCEO「Webソフトサービスには大きなポテンシャルがある」
  • 著作権云々編 | 納得いかないコード論評ブログ閉鎖通達。

    « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» ■活動休止のお知らせ (牧歌組合~耳コピとエロジャケ~) 上記ブログご覧頂きたいが、以下の内容がアメブロ運営局経由で来たらしい・・・。 dukkiedukkie様の管理されるブログ内の記事に 掲載されている内容について一切の権利を有してなく、 権利侵害であるという報告を日音楽著作権協会(JASRAC)より 受けております。 この方耳コピでコード論評している訳ですが、この基準でクレームって どうでしょう?歌詞の上にコードが載せてあるページもあるんですが コレって引用、論評のうちに入らないだろうか? dukkiedukkie氏には是非ともどこが侵害しているか?ということを インフォメーションデスク辺りにかけて聞いてほしい所 インフォメーションデスクの開設 JASRACは、音楽著作