タグ

2009年7月12日のブックマーク (36件)

  • http://twitter.com/bulkneets/status/2598959020

    http://twitter.com/bulkneets/status/2598959020
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 志村けん 「若手芸人はもう少しちゃんとネタをやれ。あとテレビに出過ぎ。あれじゃ飽きられる」:テラニュース - ライブドアブログ

    1 : アザミ(鹿児島県):2009/06/26(金) 20:08:16.14 ID:v1So7b1r ――今の若手芸人に対して感じていることは もう少しちゃんとネタをやればいいのにと思う。若手芸人の人気の衰えが早いのはネタを作っていないから。変にはやらせようというのも見え見えだし。それとテレビに出過ぎ。あれでは飽きられます。確かにネタ作りは大変ですけどね。でも、「全員集合」だって週1の番組なのに、3日かけて作り上げていたわけですから。 ――そんな中、注目している若手芸人は タカアンドトシはいいね。先日、彼らの舞台を観に行ったんだけど、2時間、1300人の前でちゃんとネタをやってウケていました。さすがだと思いました。 ――志村さんが目指すお笑いとは 老若男女、誰にでもわかりやすい笑い。ドリフのときも子どもにウケたいと思ってネタを作ったことはないんです。とにかく自分がおもしろいと思うことを媚

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 日本ほど「勤労」が評価されない国はない。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 さて、今回もいきなり題に入ろうw。このブログの常連さんは知っている通り、現在俺はシンガポールの某海外外資で唯一の日人として働いている。それ以前はオーストラリアのローカル系の会社でも働いていたんだけど、いつも笑ってしまうのが日じゃ社会人失格、社会不適合者扱いのダメ人間だったこの俺が、海外の職場ではhardworkerと見なされている事実。 日人の勤勉さを「日以外で」発揮してしまうと神として崇められるw 日人の勤勉さを「

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • FREEDOM UNIVERSITY | 自由大学

    「編集力」はビジネス力 編集という仕事はページを埋めるだけの作業ではない それは世の中をシナリオで紡ぎ、新しい価値を創造、発見する仕事。 出版不況といわれるが「編集力」には普遍的な力がある。 「編集力」を持っていれば様々なビジネスを生み出すことができる。 書籍・雑誌・ウエブ・フリーペーパー、ケータイコンテンツ、店舗、美術館、都市計画・・・多様化していくメディアの中「編集」の仕事はどう変化していくのか? 最前線で活躍する「編集者」達の言葉はリアルで実践的なノウハウに あふれているはずだ。 さあ、今こそ、編集を学ぼう。 【 第1クール 】 【第1回】 『編集力はビジネス力』 講師:藤井大輔/リクルート事業開発室 「R25」創刊編集者 フリーペーパービジネスを成功させた編集者 1973年 富山県生まれ、1995年 大阪大学経済学部卒業。同年 株式会社リクルート入社。以来、編集・メディア

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • Biotronique - Fieldwork

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 涼宮ハルヒの憂鬱 エンドレスエイト 1~4 を比較してみた‐ニコニコ動画(ββ)

    長門有希の憂 12~15話のエンドレスサマー 比較動画です。12話左上、13話右上、14話左下、15話右下。

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 東映ビデオ|氷河戦士ガイスラッガー コンプリートDVD

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 第一回天下一ストリートコンピューティング大会結果報告 - phaの日記

    去る7/11(土)に第一回天下一ストリートコンピューティング大会が開かれました。 まず秋葉原に集合。UDXのラウンジ的なところに参加者と雑誌取材の人が集まり、そこで各自パソコンを広げ、とりあえずストリートコンピューティングにとって生命線である電源を補給するために、パソコンを手に持った電源使用可であるリナカフェに向かった。 リナカフェに着くとid:hogelogたちがいた。しばらく彼らと一緒にリナカフェコンピューティングしたのち、近くの公園に向かった。 公園に着くなり用意したビニールシートを広げる。 ビニールシートを広げた途端に我が家のようにくつろぎ始める各員。 パソコンとネット回線と横になるスペースさえあれば彼らにとってはどこであろうと我が家同然なのだろう。まさにストリートに生きる者たちだ。 しばらくコンピューティングしたあと、なんかよくわからないけど浅草に向かった。 初めて花やしきに来た

    第一回天下一ストリートコンピューティング大会結果報告 - phaの日記
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/809

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/809
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • asahi.com(朝日新聞社):出生時に低体重、生活習慣病の傾向 反動で栄養ためる? - 社会

    出生時の体重が軽かった人は生活習慣病になりやすい傾向があることを、国立循環器病センター(大阪府吹田市)のチームが明らかにした。男性は総コレステロール値が高く、女性は高血圧になりやすかった。胎児のころの低栄養の反動で、栄養を抱え込む性質を持った可能性があるという。名古屋市で12日から開かれる日周産期・新生児医学会で発表される。  チームは、06〜08年に同センターで検診を受けた男性521人、女性720人の計1241人(40〜69歳)を対象に調査。出生時の体重2500グラム以下、3500グラム以上、その間(2500〜3500グラム)の3群に分け、血圧や血糖値、コレステロール値などを比較した。  その結果、男性では出生時の体重が軽いほど、総コレステロール値と「悪玉」とされるLDLコレステロール値が高かった。女性では高血圧の傾向があった。  チームの桂木真司医長(周産期治療科)によると、出生時の

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • auケータイ「iida」の公式サイトがひどすぎる

    1 : アクイレギア・スコプロラム(大阪府):2009/07/11(土) 15:56:02.57 ID:JBewB3aI ?PLT(12200) ポイント特典 109 名前: ショウジョウバカマ(茨城県)[] 投稿日:2009/07/11(土) 15:19:37.18 ID:5kuYk+4M 大体動作報告見る限りこんな感じだな どこのFPSだよ KDDIの携帯サイトiida callingの推奨動作スペック http://iida.jp/calling/ CPU:トリプルコア以上かつ2.5GHz以上 メモリ:2GB以上 10 : アクイレギア・スコプロラム(大阪府):2009/07/11(土) 15:58:16.11 ID:JBewB3aI ?PLT(12200) 111 名前: サンダーソニア(愛知県)[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 15:22:50.88 ID:nHg

    auケータイ「iida」の公式サイトがひどすぎる
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 21年夏の新番組・いぬまとめ - いぬ日記

    ● 今期は、春や秋に比べ作品数は少なめ。でも良作が多そう。そんな21年夏の新番組いぬまとめ。 ● 「化物語」現代日のホラー。新房昭之監督は、やっぱりすごい。監督、多分得意分野で領発揮できてるバウ。文房具を武器にして振り回す戦場ヶ原ひたぎが魅力的。 ● 「大正野球娘。」大正時代の東京市麻布区が舞台の、野球少女もの。たぶん恋愛描写もあり。鈴川小梅がかわいい。第一話の「東京節(パイノパイノパイ)」が衝撃的すぎたバウ。 ● 「GA 芸術科アートデザインクラス」高校の個性的な芸術少女達。絵柄が可愛くて、どの場面を切り出しても美しい。山口如月(キサラギ)の役者、戸松遥でした。能登麻美子に聞こえてしまうバウ。こんな互換性があったとは。 ● 「かなめも」現代日。かわいい不幸な中学一年の少女、中町かな。風新新聞専売所の風変わりな少女たちが面白い。 ● 「よくわかる現代魔法」美少女幼女の魔法。現代日

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • vimで行単位コメントをトグル/挿入/削除するコマンド/オペレータ commentop.vim @ 7bit

    行単位コメントをトグル/挿入/削除するための[count]コマンドとオペレータ{motion}を導入するvimスクリプト、commentop.vimの説明 [1]を書きました。 coで今いる一行のコメントをトグルしたり、 3cOで3行コメントアウトしたり、 gOa{で{}ブロックを丸々コメントアウトしたりできます。 ノーマルビジュアルオペレータ トグル(ON⇔OFF)cocogo{motion} 挿入cOcOgO{motion} 削除c<C-O>c<C-O>g<C-O>{motion} 上記の3x3=9種のキーマップが新たに定義されます。 デフォルトでftpluginの設定するcommentstringを使うので、何も設定しなくても多くの言語(vim, python, perl, ruby, haskell, sh, bash, zsh, java, javascript, Makefil

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • ウイグル人死者1000人超す……多くは警官による威嚇無しの射殺:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ウイグル人死者1000人超す……多くは警官による威嚇無しの射殺」 1 アクイレギア・スコプロラム(大阪府) :2009/07/11(土) 11:28:25.27 ID:JBewB3aI ?PLT(12200) ポイント特典 【ワシントン=間圭一】亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」の ラビア・カーディル議長は10日、ワシントンの連邦議会で記者会見し、暴動で死亡したウイグル族は800〜1000人に上るとの見方を明らかにした。 地元からの情報によるもので、多くは中国公安当局の発砲などで殺害されたという。 (2009年7月11日10時59分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090711-OYT1T00383.htm

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • ロシア人気質: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    サミット前に意気揚々とモスクワに乗り込んだオバマ大統領について、ニューヨークタイムズが興味深い記事を書いています。 In Russia, Obama's Star Power Does Not Translate "世界で愛される大統領”としての魅力でロシア人を虜にしようとしていたオバマ大統領の魂胆むなしく、ロシア人はことごとくオバマ氏の魔性のウィンクをスルーし、醒めた目で見ていたという内容です。 「なんでオバマがそんなにスターなのか、私たちにはほんとに理解できないんです」と25歳のキリル・サゴロドノフ。「彼の振る舞いとか、見せ方を信用できないとうか、ああいういかにものカリスマは、ロシアではパロディーのネタなんです。ロシア人はああいうのを受け付けないんです。民衆を操ってるみたいでだめなんです」 オバマ贔屓のNYTとしては、"The One”の魅力が伝わらないのはロシア人の特殊性にあるとした

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • Vim-users.jp - Hack #40:不可視文字を表示する

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 無断リンク禁止問題とプログラミングの溝と - プログラマーの脳みそ

    ふと無断リンク禁止問題を目にして、あぁ15年前*1から延々とこの議論は続いているのだなぁと思いながらも、なぜこの問題がかくも絶えることがないのかということを思いめぐらせてみた。 理解の程度と価値観の変遷 おおよそIT技術者であれば無断リンク禁止のナンセンスは理解していて、そもそもそんな主張をしてもしょうがないという価値観になってしまう事実がある。事実、無断リンク禁止を主張するのは矛盾に満ちた主張になってしまいナンセンスなのだけど、おおよそハイパーリンクの仕組みというものを理解できていない人は現実世界の比喩としてインターネットを捉え、その祖語のもとでは、無断リンクを糾弾したくなる感情もまた自然なものだと思うのだ。 人は現象に法則性を見出す。 インターネットという代物に初めて触れた人は、それを現実世界の何かと類似のものだろうと捉えることだろう。そして、それは大きな誤りで、現実世界では起こりえ

    無断リンク禁止問題とプログラミングの溝と - プログラマーの脳みそ
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 個人ニュースサイトは何故RSSやSBMが伸びても利用され続けるのか - 空中の杜

    明日は都議会議員選挙ですな。都民なので行ってこようと思います。ちなみに私のところの選挙所は最近ではあまり通らないところにあるので、のんびりそういう道を歩きながら行くのが好きです。 それはともかく、数ヶ月前から更新が止まっていましたが、その間ネタのストックとしておいてあったものに、こんなのがありました。 ■個人ニュースサイトは既に終わったジャンル さて、これにはいろいろな反論があったようです。さて、なんだか今更書いてもってところはありますが、せっかくですので、何故個人ニュースサイトの需要があるのかというのを考え直してみました。なんか上のエントリーではRSSやソーシャルブックマークが比較対象として出ているので、全部使っている立場としてそれと併せて考えてゆきたいと考えます。 ※ちなみに上のリンクでは「RSS」に個人ニュースサイトからニュースごとに発信するものを含んでいないと思われるので(そうしな

    個人ニュースサイトは何故RSSやSBMが伸びても利用され続けるのか - 空中の杜
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • asahi.com(朝日新聞社):うつ病、血液検査で診断 白血球の遺伝子反応に着目 - サイエンス

    血液検査でうつ病かどうかを診断する方法を、厚生労働省の研究班(主任研究者・大森哲郎徳島大教授)が開発した。うつ病患者と健常者で白血球の遺伝子の反応が微妙に異なることを利用した。数年後の実用化を目指す。問診と併せて、数値化できる簡便な診断法が使えれば、患者の見逃しが減ると期待される。  研究班は白血球の遺伝子がストレスで変化することに着目し、それをうつ病の診断に使えないか調べた。約3万個の遺伝子の中から、神経伝達や免疫などに関連する24の遺伝子が、うつ病患者と健常者で異なる働き方をすることを突き止めた。  医師の面接によってうつ病と診断された17〜76歳の患者46人と健常者122人を分析した結果、うつ病患者の83%(38人)、健常者の92%(112人)で、特定の遺伝子が突き止めた通りに反応し、正しく判定できた。治療薬による影響で遺伝子が反応する可能性を除くため、うつ病の患者はまだ治療していな

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 【ぷよぷよ通】TASさんの連鎖練習

    SFC版ぷよ通Remix 通常ルール ツモは128手でループ 追記回数1988 連鎖の形を考えた時間:合計100時間以上 とこぷよ編→sm11706084

    【ぷよぷよ通】TASさんの連鎖練習
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 残酷な数字のテーゼ - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン」 信じられない低視聴率のナゾ (J-CASTニュース) http://www.j-cast.com/2009/07/07044828.htmlテレビ系で放送されたアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の視聴率が12.7%(関東地区)という予想外の低さになった。高視聴率を予想する向きもあっただけに、「何かの間違いだろう」といった見方も出ていた。その真相は? アニメに詳しいジャーナリストは、アニメファンのここ数年の傾向として録画してから見るという人が増え、「Gガイド・テレビ王国」のランキングでもランキングの上位にアニメが登場する事が増えたと、分析している。また、「ヱヴァンゲリヲン」の場合、小さい子供やお年寄りには馴染みが薄く、ファンは学生や社会人中心。放送時間には外出している場合が多いため、ジブリの「千と千尋の神隠し」のような視聴率にならないのは当然だ

    残酷な数字のテーゼ - [間歇日記]世界Aの始末書
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 【産経抄】7月8日 - MSN産経ニュース

    「西域」はロマンの含有率がはなはだ高い言葉である。ある人は草木なきタクラマカン砂漠を行く隊商を思い浮かべ、ある人は敦煌の壁画を、あるいは彷徨(さまよ)える湖・ロプノルを連想する人もいるかもしれない。 ▼作家の井上靖さんは西域を舞台にした「敦煌」など数々の名作を世に送り出し、シルクロードブームの素地をつくった。その井上さんと司馬遼太郎さんらが昭和52年の夏、ウルムチやトルファンなど新疆ウイグル自治区を旅している。 ▼井上さんは帰国後、司馬さんと対談し、こう語っている。「(ウイグル人で)中国の人民服を着ている人などは、一人もいない。そこに、中国の少数民族対策の、やさしさのようなものが見られますね」(「西域をゆく」文春文庫)。 ▼大作家といえども人間である。それまでほとんど外国人に門戸を開いていなかった西域に招待されたのだから、筆先が甘くなるのも致し方ない。ただし、32年後の今、中国の少数民族対

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • KC380034.jpg

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • オレ的ゲーム速報@刃:イリュージョンが本気でドラクエのエロゲを作ろうとしています

    ∩ _rヘ       / ヽ∩ . /_ノυ___ιヽ_ \ / /  /⌒  ⌒\   ヽ \ (  く  /( ●)  (●)\   > )  『ドラゴンクエスト9』 \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' / ヽ|     |r┬-|     |/ \      `ー'´     / (( (ヽ三/)        (ヽ三/) )) .  (((i )   ___   ( i))) / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \ (  く  /( ●)  (●)\   > )  発売・・・ \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' / ヽ|        ̄      |/ \              / ∩∩∩    .    ∩∩∩ .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩ │ ___  つ      ⊂

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • ARTIFACT clipper

    “僕は46歳ですけど、若い世代に向けてというよりは、同世代とか同じ時代を過ごしてきた人こそが理解できたり共感できたり、あるいは未来が見えたりするような美術/芸術/音楽ってあると思うんです。SNS全盛のセルフブランディングとか瞬間風速的な話題というところでいろんなモノづくりが行われていて、ポップスって新しい世代に向けて作らないといけないんじゃないかっていう強迫観念がどこかにあるんですけど、それとは全然違う作品至上主義というか、1日で“いいね”がたくさんつくようなことじゃなくても良くて、噛み応えのある作品を自分の世代はしっかり作らないといけないんじゃないかなと。いつかそういうものを皆さんに聴いてもらえるように、今からじっくり考えていこうと思っています。”

    ARTIFACT clipper
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • HugeDomains.com

    Captcha security check hookhub.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • ケータイコンテンツプロバイダーから戦略系コンサルになってみた - thalianaの日記

    昔登録してしばらく使っていなかったはてなのアカウントを引っ張り出してきて、ブログを書こうと思ったのは、自分のメモのため、というが大きいんだけれど、もうひとつ、自分が普段恩恵を受けているネット上の情報の海に、自分も、何か貢献できたらいいな、と思っていた。だけれど、2週間くらい書いてみて思ったのは、自分が一番よく知っている話なんて世の中にはほんとに少ないということだ。あったとしても、仕事に関係していて、同義上、契約上、書けない。でも1つ、書ける話を見つけた。自分が一番よく知っている話、自分のキャリアについて。ケータイコンテンツ屋さんが戦略系コンサルになるとどうなるのか、という話だ。 ざっくり言うと、自分は下記のような人間だ。いわゆるモバイルコンテンツプロバイダーに新卒で入社し、3年在籍。公式とか勝手とかいろいろやった。企画系の仕事。戦略系コンサルティングファームに転職し、現在に至るまで、1年半

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 浮気物語の共通骨格 - レジデント初期研修用資料

    2ちゃんねるのまとめサイトには、定期的に、「浮気物語」とでも形容するしかない、 「結婚相手が浮気して、それが発覚して離婚に至った元夫の書き込み」が登場する。 書き込みはたいてい、発端から別離に至までの物語になっていて、 その都度共感的な返信が列を連ねて、「はてなブックマーク」が30程度から、多いときだと100ぐらいつく。 共通事項がある 2つ仮定する。 2ちゃんねるの書き込みは、基的に創作、あるいは脚色を加えた経験談である 「浮気物語」自体は、恐らくは似たような物語が定期的に書き込まれていて、人気のあるものだけが浮上して、「まとめサイト」に補足される 掲示板世間での生存競争というか、ある種の淘汰を受けた結果として、人気のある浮気物語と、 人気のでなかった浮気物語が存在していて、恐らくは「同情されやすい浮気物語の構造」とでもいうべきものが、 淘汰の結果として、生み出されているような気がする

    otsune
    otsune 2009/07/12
    身もふたもない的確なアドバイスがスレに書かれても、主人公は完全無視するし、まとめサイトでも削除されがち。まとめサイト編集者がスレ主なことも
  • 商売の生態系 - レジデント初期研修用資料

    近所にできたショッピングモールを見て考えたこと。 ショッピングモールができた 実際それができたのはずいぶん前なんだけれど、最初の数ヶ月は、平日でも近所が渋滞するぐらいの賑わいで、 最近になって、平日の夜間ならガラガラになって、ようやく地元住民が、便利に使えるようになった。 通うようになってみれば、けっこうきちんとした外屋さんが何軒もあって、今までどうしようもなかった 田舎糧事情が、ずいぶん改善された。「べに行こう」なんて思っても、せいぜい4軒ぐらいの選択枝しか 無かった頃を思えば、もう別世界。 で、通うようになって、ショッピングモールの外屋さんには大きく2種類、「そこでやっていく」ことを目指している料理屋さんと、 「今を売り抜ける」料理屋さんと、たぶん思惑が別れているように思えた。 そこでやっていく人たち たいていは「東京の○○」というお店が、うちの県に初めて出店した、ということ

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • にゅーるぽ(・∀・) ニトリの安物二段ベッドの底が抜け寝ていたおっさんが落下 骨背骨折でお値段以上の治療費

    1 オオニワゼキショウ(福島県) 投稿日:2009/07/10(金) 20:45:43.40 ID:C5oVejGY ニトリの二段ベッド底板が破損=利用者が落下、骨折 経済産業省は10日、家具大手のニトリが販売した二段ベッドの底板が破損し、50歳代の利用者が 落下する事故が1月7日に茨城県で発生したと発表した。利用者は背骨を圧迫骨折するけがを負った。 ニトリと経産省は今後、詳しい事故原因を調査する。      http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009071000916

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 「似た」フォントって | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    こういう質問をいただきました。 「『〜という書体を元にした』や『〜に似た』というフォントを作る場合に、それは著作権の問題等に関係するのでしょうか?」 これも、図を出したほうが分かりやすいので記事として載せます。 まず、「〜に似た」のほうからいきましょう。書体デザインの業界で不思議なのは、文字のデザインをかりにそのまま盗用しても、名前さえ違っていればいちおう法律的には問題ない、ということです。名前は商標登録できるけど、字の形はできないと。(ドイツには書体デザインの登録制度があります) でも、書体の名前だけすげ替えて売るとか配布するというのは、モラル的にどうなのか、という点で騒がれたり、メーカーからクレームが行ったりしますけどね。ライノタイプ社には、そういう盗用デザインの検索専門の担当者がいます。 ちょっと前に騒がれた(というか多くのデザイナーにすっごく嫌われた)Arial (アリアル)は、ラ

    「似た」フォントって | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」
    otsune
    otsune 2009/07/12
  • HelveticaとArialの字幅がわざと同じ

    HelveticaとArialの字幅がわざと同じ スポンサードリンク Tweet デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」 : 「似た」フォントって [blog.excite.co.jp] ちょっと前に騒がれた(というか多くのデザイナーにすっごく嫌われた)Arial (アリアル)は、ライノタイプのトップセラー書体 Helvetica(ヘルベチカ)のクローンだと言われました。大手ソフトウェア会社が、ライノタイプにライセンス料を払わずに「素人目には Helveticaっぽい書体」をOSに搭載したわけです。実際に重ね合わせると、文字の輪郭そのものは微妙に違っています。でも、字幅がぴったり同じなんです。ここです。書体デザイナーを始め、文字に詳しいデザイナーの多くが「反 Arial」を声高に叫んだのは。 Arialのフォントファイルには、モノタイプのコピーライトが入っているけれども……?

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 女流棋士会分裂の経緯・公式見解:日本将棋連盟女流棋士会

    女流棋士会の分裂については、誤解を招かないために正しい情報をきちんとお知らせする必要があります。当時からの女流棋士への聞き取りや資料に基づき事実調査をした結果を掲載させていただきます。 米長会長、女流棋士担当理事の公式コメントもありますので、是非お読みいただき、この問題について正しくご理解くださいますようお願い申し上げます。 以下は当連盟の公式見解です。これに異議のある女流棋士は所属先・フリーに関わらずお申し出ください。女流担当理事がオープンな形で話し合いをさせていただきます。 平成21年6月26日  (社)日将棋連盟 女流棋士会 (2006年3月8日の中井広恵・石橋幸緒両女流の要求と米長会長の回答) [以下、「理事会」は将棋連盟理事会を、「役員会・総会・臨時総会」は女流棋士会のものを指す] 2006年3月8日、米長会長との会談において、中井・石橋両女流は女流棋士

    otsune
    otsune 2009/07/12
  • 狼と香辛料Ⅱ第1話(コメのみ)

    otsune
    otsune 2009/07/12