タグ

ブックマーク / zigorou.hatenablog.com (60)

  • Re:Net::OpenID::Consumer::Lite を書いてみた - 日向夏特殊応援部隊

    id:tokuhirom の http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081129/1227923235 の件。元の Lite たる趣旨とかも考慮に入れた上での話だけど凄い良いと思いました。 追記 (2008-12-01T12:51:35+09:00) Net::OpenID::Consumer::Lite の件ですけど、限定的な手段しか提供していないと言う点に注意は払うべきです。 This module supports OpenID 2.0 only. This module supports SSL OPs only. This module doesn't care the XRDS Location. Please pass me the real OpenID server path. えーっと正しく言うと、 OP Identifier のみ対応、つ

    Re:Net::OpenID::Consumer::Lite を書いてみた - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/12/01
  • Blogger で Atompub してみる - 日向夏特殊応援部隊

    ふとした用途*1で Blogger に対して Atompub で日記を書きたくなったのでメモ。 AuthSub で認証 Blogger への認証には Google の AuthSub or ClientLogin を使うみたいです。 今回はプロトコルが云々よりも Blogger に投稿するのが目的なので ClientLogin を使ってみます。 で、さすが Perl と言うか CPAN ですね。ちゃんと Net::Google::AuthSub と言うモジュールがあるじゃーないですか。 ClientLogin に対応しているのは login メソッドなので、次のように書きます。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Data::Dump qw(dump); use Perl6::Say; use Net::Google::AuthSub

    Blogger で Atompub してみる - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/11/13
  • パストラックのブログパーツをはてダでも貼れるようにしてみた日記 - 日向夏特殊応援部隊

    Google Gadgets にも対応したので、はてなダイアリーにも パストラック (Pathtraq) のブログパーツが貼れるようになりました。 例1: OpenID に関する人気ページランキング 実際にパストラックで OpenID について検索 してみると、 のような部分があるので左下の このランキングのブログパーツを貼る を押します。 そうするとブログパーツ生成画面が出てくるので、ここで Google Gadgets 用のコードを取得し、貼付けるだけです。 こんな感じー。 例2: このブログ、どっから見られてるんだランキング nextpage 機能を使うと便利です。さらに、定番にて検索してあげます。 マウント アンマウント | パソコン豆知識 のような感じですね。 そこで例1と同じ手続きを行うと、 と言う感じですね。 まぁそんな訳で自分の作ったお気に入りの検索手法でランキング化した物

    パストラックのブログパーツをはてダでも貼れるようにしてみた日記 - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/10/28
  • ニコニコ動画のサムネイル画像を取得する Perl スクリプト - 日向夏特殊応援部隊

    まぁ、散々皆さんやってらっしゃるんじゃないかと思いますが、 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Perl6::Say; use URI::Template; my $video_uri = shift @ARGV; exit unless ($video_uri); my $video_uri_tmpl = URI::Template->new('http://www.nicovideo.jp/watch/sm{video_id}'); my $thumb_uri_tmpl = URI::Template->new('http://tn-skr{server_id}.smilevideo.jp/smile?i={video_id}'); my %result = $video_uri_tmpl->deparse($video_uri)

    ニコニコ動画のサムネイル画像を取得する Perl スクリプト - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/10/15
    URI::Templateはこの手のアドレス切り抜きがスッキリ書けて良いな
  • 速報、1500万人が使える mixi OpenID の技術面を解説するでござるの巻 - Yet Another Hackadelic

    と言う訳でついに来ましたね。 http://mixi.jp/openid.pl mixi OpenID << mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) 中の人、お疲れ様でした。 実はさっきまで mixi に行って技術的な意見交換などしてきました。mixi OpenID の技術的な側面なんかを簡単に紹介したいと思います。 ミクシィ認証 これは普通の OpenID Provider の挙動と同じです。僕のアカウントは http://mixi.jp/show_profile.pl?id=29704 なので僕の OP Local Identifier は、 https://id.mixi.jp/29704ここでお気づきの方も居るかと思いますが、OP Local Identifier 自体も https で提供されています。さて最初の html の内容を確認して

    速報、1500万人が使える mixi OpenID の技術面を解説するでござるの巻 - Yet Another Hackadelic
    otsune
    otsune 2008/08/20
  • OpenID Provider のセキュリティ対策 (1) - まずは SSL を導入!話はそれからだ - 日向夏特殊応援部隊

    やっと下準備終わったので書いてみる。 OpenID でのプトロコルメッセージで、認証アサーション要求*1及び応答*2でのメッセージは通常、RP-OP 間で associate 時に交換した MAC キーを持って署名を行う為、期待する相手と通信している限りは改ざんは起こりにくいと考えられます。 但し最近話題に出て来ている DNS Cache Poisoning のような攻撃を受けた場合、中間者攻撃 (man-in-the-middle attack) が成立する可能性があります。 攻撃手法の例 例えば、RP の DNS が汚染されていた場合を考えます。来 OP であるはずのホストが悪意のある第三者のサーバーに割り当てられていた場合、その第三者のサーバーが中継を行えば、DH 鍵交換を行ってもまったく無意味で、認証データが盗まれる可能性があります。つまり、 RP から見ると OP に見えて O

    OpenID Provider のセキュリティ対策 (1) - まずは SSL を導入!話はそれからだ - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/08/05
  • Perlモジュールで覚える英単語 - 数字編 - - 日向夏特殊応援部隊

    はい、全国1億5千万人の typo generator の皆さん、こんにちは。ZIGOROu です。 今日は英語で数字の数え上げも出来ない弱い子*1の為のモジュールを紹介するよ。 Lingua::EN::Numbers これ、これさえあればもう困らない! はい、ワンライナー $ perl -MLingua::EN::Numbers=num2en_ordinal -MPerl6::Say -e 'say num2en_ordinal($_) for (1..10)' first second third fourth fifth sixth seventh eighth ninth tenthこれでもう悩みませんね。 背景 そういえば以前、とあるCSSにて止むなくclass属性に数値を表す文字列を入れて貰ったんだけど、そこで悲惨なtypoを見つけた次第ですが自分も自信を持って書けないと気づい

    Perlモジュールで覚える英単語 - 数字編 - - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/07/25
  • Pathtraq で分かる口コミ効果測定、wassr編 - 日向夏特殊応援部隊

    さて、twitterの落ちっぷりにうんざりしている方が多いかと思いますが、最近謎の退職を遂げた id:Yappo による、YappoLogs: Twitterはもう終わった、wassrやってなくて良いのは幼稚園児までだよね によって twitter から wassr に移行するユーザーが劇的に増えてます。 どんくらい増えてる? そんな時は Pathtraq のサイト情報を見るといいです。 マウント アンマウント | パソコン豆知識 現在のキャプチャはこんな感じです。 twitter からどれくらい移行してる? なんて測定も実は出来てしまいます。今度はサイト比較機能を使います。 [マウント アンマウント | パソコン豆知識 ちょっと小さいのでグラフの線の色ですけども、水色が twitter で赤が wassr、緑は mogo2 です。 そもそもどこから wassr の存在を知ったか マウント

    Pathtraq で分かる口コミ効果測定、wassr編 - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/07/03
  • プログラミングすると言うこと - 日向夏特殊応援部隊

    余りこうした事をブログに書かないようにしていたんですが、最近嬉しい事があったので勢い余って書いて見ます。 Perl is unDead と言う YAPC Asia 2008 での Michael Schwern のプレゼンから、日Perl コミュニティが Perl-users.jp - 日Perlユーザのためのハブサイト を立ち上げたのは記憶に新しい所で、その流れを受けて App "perlmongersorg" なんかも出てきて、色んな人が日々コードとその解説を投稿していたりと、最近 Perl コミュニティが対外的にアピールする機会が増えていて、やっぱり嬉しいです。 この流れの早さ、コミュニティ一体になってガンガン進んでいくのが日Perlコミュニティの良い所で、IRC上であーだこーだ言いながらサイトにコンテンツがどんどん追加されていく様を見て、このコミュニティはやっぱりいい

    プログラミングすると言うこと - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/06/07
  • YAPC 2008 Tokyo お疲れ様でした - 日向夏特殊応援部隊

    いやーYAPC楽しかったです。 実行委員やボランティアの方、スピーカーの方、さらにはご来場頂いた方々それぞれお疲れ様でした。 僕のプレゼン資料は、 http://yapc.art-code.org/asia/2008 においておきます。 どのプレゼンも面白かったですが、一番最後の「Perl is unDead」が個人的には一番響きました。 YAPC に来る位の面々ならば Perl と言う言語が終わってない、未だに現役で数あるウェブサービスの構築などに使われてる事は知っていると思いますが。 ただ、現実問題として php やら Rails が受け入れられていると言う現実。 まぁ、その事自体を否定するつもりもないし、それはそれでいいんだけど誤解されるのも嫌だし、ある程度の敷居の高いと言われるのもちょっとなーと思ったり。 そういえば以前、とあるエンジニア(!?)の集いにて Java を使ってるって

    YAPC 2008 Tokyo お疲れ様でした - 日向夏特殊応援部隊
  • 日本の Perl ユーザーの為のサイト perl-users.jp 始まった! - 日向夏特殊応援部隊

    YAPC での Michael Schwern の Perl is unDead から、id:Yappoさんが立ち上げてくれました。CodeRepos もそうだったけどこうして先陣切ってくれるところがGJすぐる。id:Yappo++++++ そして、先頭走る者あればすぐさまそれに追従して行くのもPerlコミュニティの素敵な所。 もう幾つかコンテンツ出来てるよww 以前より Shibuya.pm 界隈では、初心者や複雑な Perl の話題をキャッチアップ出来ない Perl 利用者をどうすくい上げるか、という議論を盛んに行っておりました。 Schwern の言う通り Perl で検索してもなかなかいい情報にたどり着けなかったりと、それは酷い現状をどうにかしたいという思いは YAPC::Asia 2008 のスピーカー陣に共通するものであると思っています。 当にその通りなんですよね。如何せんS

    日本の Perl ユーザーの為のサイト perl-users.jp 始まった! - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/05/21
  • これからPerlやろうかなーとか思ってる人へ - 日向夏特殊応援部隊

    id:perlcodesampleさんが凄い丁寧に入門記事書いてます。 Perl入門ゼミ Perl界隈で初心者向けのコンテンツって余り無い気がするので、こうして書いて下さる方が居るってのは貴重だなとずっと思っていたんですが、紹介しそびれてたです。 オヌヌメ。

    これからPerlやろうかなーとか思ってる人へ - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/04/24
  • Catalyst Conference #1 まとめ - 日向夏特殊応援部隊

    昨日は直前にエロギークな人のトラブルもありましたが、何とか無事に終える事が出来ました。 参加者の皆さん、お疲れ様でした。 と言う訳でプレゼンのまとめと個人的な感想です。 プレゼン CatalystからModelを切り離せ (g:catalyst:id:dann) 資料 今回の基調講演の一つ。g:gatalyst:id:dannさんのプレゼン。エンタープライズアーキテクチャ的にCatalystを分析して、かくあるべきと言う事を言ってる方は少ないので非常に参考になりました。 WAFにおけるModelとは何ぞやと言う事から、Modelにはどのようなパターンが存在し、それらをWAFではなくAFに落とし込む方法論をModelの分類ごとに手法化って感じ。 素晴らしい、また後で資料読みたい。 Catalyst REST Practice #1 (g:catalyst:id:ikasam_a) 資料 RO

    Catalyst Conference #1 まとめ - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/04/23
  • nipotan/nagayama niteお疲れ様でした - 日向夏特殊応援部隊

    昨日行われましたnipotan/nagayama nite(笑)ですが皆様のおかげで無事に終了致しました。 感想とか kuboonのマジックがまた凄かった。 Kiss Me Goodbye / 水室にぽ介 - ニコニコ動画は必ず聴くべし。これは凄い ギターソロのクオリティが高すぎて笑い死にそうになったwww 941さんの幹事力が高すぎる件 最初のスライドのセンスも良すぎww overlastと一緒に受付したけど普通に集金が大変だった。 色んな人が来てたのに集金時は余裕が無くて、お初の人の顔を全然覚えられず、、、 id:TAKESAKOさんが写真部として写真を沢山とってくれました。(http://www.flickr.com/photos/takesako/sets/72157604243428478/) そういえばid:nipotanとは帰りのタクシー降りた後に何か色々と話した気がするんだ

    nipotan/nagayama niteお疲れ様でした - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/03/27
  • DBIx::Class::Schema::Loaderの手動スキーマ生成、初心者向けチュートリアル - Yet Another Hackadelic

    と言う訳で自分なりに色々調べてみた。 テスト用データベース定義 CREATE TABLE `User` ( `user_id` bigint(20) NOT NULL auto_increment, `name` varchar(255) character set latin1 default NULL, `created_on` datetime default NULL, `updated_on` datetime default NULL, PRIMARY KEY (`user_id`) ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8; CREATE TABLE `Book` ( `book_id` bigint(20) NOT NULL auto_increment, `name` varchar(255) character set latin1 de

    DBIx::Class::Schema::Loaderの手動スキーマ生成、初心者向けチュートリアル - Yet Another Hackadelic
    otsune
    otsune 2008/03/18
  • 【重要】nipotan nite(笑)開催のお知らせ - 日向夏特殊応援部隊

    はい、こんにちわ。zigorouです。 さて、nipotan niteと言うイベントをやろうと思います。 id:nipotanことハハロロハムーさん、あるいはIT業界の張飛さんを囲う一大イベントです。 締切 3/21(金) 昼12:00まで お早めにどうぞです。 何故やるの? こちらは賈ク文和でおなじみの941さんのエントリより拝借致します。 にぽたん氏が4月から海外に行くらしい(辞めるとかじゃないよ) のでいっちょ盛大に送り出してやろうじゃないか!というのをやります。 そう、僕らのnipotanが海外に行ってしまう訳です。50イングリッシュも全てはそのため。 id:nipotanにお世話になった人や、id:nipotanに憧れてPerlを始めたとか、id:nipotanに憧れてid:dankogaiの物まねを始めたとか様々な人が居るはずっ。 皆さんふるってご参加頂ければと思います。 参加

    【重要】nipotan nite(笑)開催のお知らせ - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2008/03/18
  • @IT西村さんのOpenIDの記事が秀逸過ぎる件 - 日向夏特殊応援部隊

    いやー、凄い良い記事でした。 OpenIDに欠けている「評判情報」 − @IT OpenIDでログインまたはサービスが利用できるWebサイトは、ユーザー認証のプロセスをほかのサイトに頼っているという意味で「リライング・パーティ」(Relying Party)と呼ばれるが、読者はいくつのリライング・パーティをご存じだろうか?確かに数だけは多いと喧伝されているが、自分が使いそうもないWebサイトがいくら対応していても意味がない。 その通りなんですよね、これ。 OpenIDのIdentityはもう相当数の人が実質的に持っていると言う状況なのに対して、RPとしてのキラーサイトが無いので恩恵に授かれない。 声高にして言いたいが、いわゆる会員サイト的な物を作ろうと思ってる方は、真っ先にOpenID対応(RPとして)を考えて頂きたいと思う。 それが普及と言う点で最も大切な事だと僕は思います。 ブランドや

    @IT西村さんのOpenIDの記事が秀逸過ぎる件 - 日向夏特殊応援部隊
  • linksafeで自分のi-nameを取ってみた - 日向夏特殊応援部隊

    ちょっとまだi-namesと言う枠組みを理解しきってないんですが、linksafeと言うi-name providerで自分のi-nameを取ってみました。 xri://=zigorou http://xri.net/=zigorou みたいな感じです。 ブログならばXRIでは =zigorou/(+blog) みたいな感じ。 linksafeは残念ながら通常は有料みたいです。*1 i-nameは個人用途とビジネス用途があって、 =zigorou みたいのは個人用途 @hatena みたいのはビジネス用途 のようです。 これはURLで言うところのドメイン名だと考えれば凄いしっくり来るし、何故有料なのかも良く分かりました。 個人用はlinksafeで年12ドルなので大した額じゃないし、ビジネス用途でも年55ドルなのでこちらも大した事は無いですね。 linksafeでのサービスは下記のような感

    linksafeで自分のi-nameを取ってみた - 日向夏特殊応援部隊
  • WWW::Mechanize付属のmech-dumpが便利な件 - 日向夏特殊応援部隊

    Scrapingは余りやらないんですけど、いざやる場合にフォームのパラメタとか調べるのは面倒です。そんな時にWWW-Mechanizeに付属のコマンドのmech-dumpを使うと便利です。 サンプル 例えば、Pathtraqのトップページなら、 $ mech-dump --forms http://pathtraq.com/ GET http://pathtraq.com/analytics url=解析したいサイトのURLを入れてください (text) <NONAME>=解析する (submit) m=hot (radio) [upcoming|*hot|popular|site]と言う風に出力されます。*1 つまり、 name type value url text -- submit 解析する m radio hot(/upcoming/popular/site) って感じだと分かる

    WWW::Mechanize付属のmech-dumpが便利な件 - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2007/12/12
  • OpenID関連の和訳をCodeReposで始めました - 日向夏特殊応援部隊

    http://svn.coderepos.org/share/docs/openid/specs/authentication/2.0/trunk/ この辺りでやってます。 残念ながら素のhtmlで見るのは難しいみたいですね。id:iwaimさんの指摘によりhtml版は削除しました。サーバー上にたまに更新したら置くようにします。 一応、見れるように自分のサーバーにも置きました。 http://text.art-code.org/specs/openid/openid-authentication.html まだ始めたばかりですので、全然完成はしていません。 更新したらたまに反映するかもしれません。 凄い注意点 当たり前ですが、 正規の仕様はOpenID Foundation websiteにある英語版です。この日語版は参考にすぎません。 この日語訳には、翻訳上の誤りがあり得ます。翻訳者

    OpenID関連の和訳をCodeReposで始めました - 日向夏特殊応援部隊
    otsune
    otsune 2007/12/10