タグ

ブックマーク / blog.champierre.com (11)

  • Maker Carnival Shanghai 2019 に参加してきました - 僕は発展途上技術者

    昨年から香港、シンガポール、台湾とアジア各国の Maker イベントにいくつか参加しているのですが、今回は上海。 » Maker Carnival Shanghai 2019 に出展してきました。 メインスポンサーで STEM 関連ハードウェアなどを作っている DFRobot の Rachel さんが Maker Faire Tokyo を訪れた際に誘われて出展することにしました。 ML2Scratch を出展しました 機械学習Scratch とをつなげる ML2Scratch をデモするのですが、今回はこの ML2Scratch を使ってゴミを自動で認識して分別するAIゴミ箱を作ってくれた小川さんの娘さん、桃佳さんの作品と一緒に出展することにしました。 まちクエストも一緒にやっている小川さんのレポートはこちら↓ » Maker Carnival Shanghai 2019 で出展して

    otsune
    otsune 2019/10/29
  • Scratch で Minecraft を動かす(その1) - Raspberry Pi なしで Minecraft API を使ってプログラミング - 僕は発展途上技術者

    これから何回かに分けて ScratchMinecraft を動かす方法を解説します。 まずは Mac 上で Python で動かすまでです。 API がオープンになっていて、Python でプログラミングできるのは Raspberry Pi 版の Minecraft のみなのですが、調べてみたら MOD を使うことによって Raspberry Pi 以外でもできることがわかりました。 » Running Python Programs without a Raspberry Pi… に書かれているままではあるのですが、英語であるのと、あちこちリンク先の情報を参照しながら進めていかなければならなくて若干わかりにくいので、以下に各手順を示します。 なお、環境は MacOS 10.8.5 です。Windows あるいは Linux でもできるようですが、ここでは解説しません。 [2016/

    otsune
    otsune 2013/09/30
  • W-ZERO3[es]の予定表(スケジュール)と Google Calendar とを簡単同期 GooSync - 僕は発展途上技術者

    以前 » W-ZERO3[es]の予定表(スケジュール)と Google Calendar とを同期させる方法 という記事で Schedule World というサービスを介して W-ZERO3[es] の予定表と Google Calendar とを同期させる方法を紹介しました。 予定表を同期できるというのは大変便利で、たとえば、打ち合わせだったり飲み会の案内はたいていはメールで受け取るので、僕はその内容をそのまま Google Calendar の予定の説明にコピペしてしまいます。その後 W-ZERO3[es] と同期させれば、予定はもちろん、メールに書いてあった場所の情報などもすべて手元に移すことができるのです。 というわけで、上記方法は僕自身もずっと重宝して使い続けていて、何の不満もありませんでした。 ただ、上記エントリーのコメントで GooSync というサービスの存在を mur

    otsune
    otsune 2010/04/13
  • 大幅リニューアル Libron 2.0 リリースしました!! - 僕は発展途上技術者

    Amazon のページから最寄りの図書館の蔵書を検索できる Libron をバージョンアップしました。 » Libron - 無料でが読めるライフハック 大幅リニューアル、今までよりも格段にパワーアップしています。 上のスクリーンショットがそのパワーアップの様子を物語っています。 47都道府県が表示されるプルダウンが圧巻です。 さらに、URL の欄がタブの下にある特徴的なこのブラウザは? 1) カーリル API の利用により全国 4300 以上の図書館に対応 2) Google Chrome に対応 が Libron 2.0 の大きな目玉です。 ほかにも 3) アップデート通知機能(Greasemonkey 版。Chrome Extension には元から自動アップデート機能が付いています)を追加 4) ユーザーインターフェースの一新 5) twitter でつぶやく機能を追加 といった

    otsune
    otsune 2010/04/13
  • Barcamp Yokohama で Libron のことについて話してきました - 僕は発展途上技術者

    Barcamp Yokohamaに行ってきました。 Barcamp とは何か? 要は様々なセッションが開かれるイベントなのだが、そのセッションは当日にならないと決まらない。参加者が朝来て、自分の話したい内容をポストイットに書き込み、いくつか用意されている部屋の枠にペタペタとはっていく。 もっと詳しい説明は » 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: BarCamp Tokyoに行ってきた に書かれています。僕もこのエントリーで BarCamp の存在を知り、そしてアジア各国の BarCamp に参加している 酒井さんに「BarCamp 面白いよ」と聞いていたので、今回参加してみることにしました。 Twitter で「BarCamp Yokohama 参加中」とつぶやいたら、なんとほぼ同時刻に、その酒井さんのつぶやきで、同じ日に Barcamp Singapore に参加しているという

    otsune
    otsune 2009/11/22
  • フォントをヒラギノ丸ゴシックに変えました - 僕は発展途上技術者

    中学・高校の同級生とかなり久々に再会し、その中の会話がきっかけ。彼のブログを読むというより、なんとなく眺めていて、なんだかフォントがとてもかっこよく思えたのです。 css から設定を拝借。body の定義を以下のように変更。 /* before */ font-family: "Lucida Sans Unicode", Tahoma, Geneva, sans-serif; /* after */ font-family: "Hiragino Maru Gothic Pro" ,"HG丸ゴシックM-PRO" ,verdana ,arial ,sans-serif; この通り見違えました。(Windows の方は Safari でみてね) ↑ Hiragino 使用前 ↑ Hiragino 使用後 ヒラギノ - Wikipediaのすごさは噂では聞いていましたが、ここまですごいとは。 教え

    otsune
    otsune 2009/07/26
  • HTMLカラーコードで表された色を濃く(暗く)する Javascript - 僕は発展途上技術者

    任意に指定された HTML カラーコードで表された色と、それを少し濃くした色とのペアを取得するという必要にせまられた。これを実現する Javascript のコードを探したのですが、適当なものがみつからなかったので自分で書いてみました。 エントリー末尾の Javascript コードを読み込み、 darken('ff0000', 0.8) のように darken 関数を呼んでください。2つ目の引数は濃くする度合いで、1に近いほど濃くする度合いは弱く、0に近いほど度合いが強くなります。 以下、実際どのように濃くなるかの例です。 ff0000 darken('ff0000', 0.8) = cc0000 ffccff darken('ffccff', 0.8) = cca3cc » Miscellaneous : True Color Darkening and Lightening / Th

    otsune
    otsune 2009/05/12
    色を薄く・濃くをRGB10%の増減でやるって、ずいぶんおおざっぱだな。正確になら色相と彩度に変換して彩度だけ変えてRGBに戻すとか
  • TextMateで全角スペースをハイライトする方法 - 僕は発展途上技術者

    Ruby on Rails の開発に、TextMateを使っています。 一見バグがないように見えるのにどうしてもプログラムが動かない、よく調べてみたら、コードの中に全角スペースが入り込んでしまっていた、ということが良くあったので、それを TextMate 上で阻止する方法を調べてみました。 TextMate はデフォルトでは日語が入力できないためだと思うのですが(日語を入力できるようにする方法についてはTextMate を試してみた - yuum3のお仕事日記を参照)、日人にユーザーが少なく、日語のまとまった情報が少ない。 以下のエントリーで解説されている「改行前の無意味なスペースをハイライトする方法」を参考にして、全角スペースをハイライトできるようにしたのでその方法を紹介します。 » life.i.think: Trailing Whitespace in Textmate Te

    otsune
    otsune 2008/10/16
  • せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで - 僕は発展途上技術者

    subversion に代わる新しいソース管理システムということで git が注目されているようだ。 » Git - Fast Version Control System subversion と大きく違うところは、分散されたレポジトリがローカルマシンに置かれている点。これは、ネットにつながっていなくてもソースをコミットできるということで、最近は電車のなかでもコードを書いたりする僕にはうってつけ。 マニュアルやチュートリアルは充実しているのだが、僕はとりあえず最初にツールを触ってみて、ざっと全体像をつかみ、それから細部を調べたい質なので、もっとてっとり早く体験できるガイドを探したところ、あまり適切なものが見つからなかった。 そこで、レポジトリを作り、それをリモートにあるサーバーに置いたあと、subversion で言えば svn commit や svn update などにあたるコマン

    otsune
    otsune 2008/05/15
  • 音声認識でハンズフリーレストラン検索「声探」 : 僕は発展途上技術者

    ちょっと今までにない一風変わったサービスを作ってみました。 Skype を使って、声で HotPepper.jp のレストラン検索ができるハンズフリーな Web サービス、「声探」です。「い探」に続く○探シリーズ第二弾。 マイクに向かって駅名を言うと、近くのレストランを検索してブラウザに表示します。 音声アプリケーションが英語版のため、ガイダンスが英語ですが、山手線の駅名を認識できるように作ってみました。 実際にどんな感じか見てもらったほうが早いので動画のデモを作りました。 「渋谷」と言えば、渋谷に近いレストランを表示します。↓ 次の結果を出したり、前に戻る、再検索する、といったアクションも声だけでできます。キーボードに触る必要がない、というわけで「ハンズフリーWebサービス」。 「Next」と言えば、次の検索結果を表示します。キーボードには触っていません。↓ 実用性はまだまだいまいちで

    otsune
    otsune 2007/08/10
  • Mac vs Windows のパロディ Ruby on Rails vs PHP のコマーシャル - 僕は発展途上技術者

    Hi, I'm Mac もとい I'm Ruby on Rails で始まるコマーシャル。 よくできたパロディです。 Ruby on Rails vs Java -- ad #1 of 4 Ruby on Rails vs PHP - Migrations - ad #2 of 4 Ruby on Rails vs PHP - Organization - ad #3 of 4 Ruby on Rails vs PHP - Changing Database - ad #4 of 4 このなかで、最も共感したのは、三つ目の Ruby on Rails vs PHP - Organization - ad #3 of 4。 (フレームワークを使ってない場合に限り、そして他人が書いたコードの場合は特になのですが)ぐっちゃぐちゃでどこでどんな処理をしているのか見通しが非常につきにくいPHPに対し

    otsune
    otsune 2007/07/08
  • 1