タグ

ブックマーク / tasukuchan.hatenablog.com (18)

  • インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方

    この度、株式会社wktk(ワクテカ)という法人を設立いたしました。 30歳の誕生日に何か面白いコトをやろう!と思い立って、2週間くらいで法人設立にこぎつけました。あ、会社勤めは辞めてないし、辞めるつもりもないですよ、念のため。僕の勤め先は、そういうところに融通が利くところなのです。起業を促進してます。うんうん。 株式会社の作り方と、基的な開業準備について、「ひきこもり気質でインターネット大好きな人」向けに情報を公開します。 世の中には、会社設立のガイドがあふれかえっています。重複することを書いても仕方ないので、や他のサイトに載っていない情報を主に書いていきます。情報は2010年4月現在のものです。 前提条件 一人発起で、代表取締役のみの株式会社を東京都xx区に設立する。 .co.jpドメインを取得する。 公告方法を官報にしつつ、財務諸表のみをWebページに載せて官報掲載代を節約する。

    インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方
    otsune
    otsune 2010/05/07
  • どーしてもFTPサーバを立てなければいけない時に使う、使い捨てFTPサーバ - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    「最近ブログ書かないんですか?」と客先で聞かれることがあったので、生存確認の意味でブログを書いてみたいと思います。 FTPといえば、最近着目を浴びたプロトコルですね。FTPは、そもそもセキュアではないプロトコルです。追い撃ちをかけるように、FTPクライアントがローカルに保存したパスワードを盗むコンピュータウイルスが発生しました。ローカル保存されたパスワードが盗まれたことについては、FTPというプロトコル自体の責任ではありません。しかし、世間でのFTPの印象は悪くなったようです。僕も、普段はFTPを使うことはありません。 しかし、外部の方とやりとりする場合に、「どどどーーしてもFTPじゃないとヤダー!!!」と言われるケースがあります。そのような場合、FTPサーバを必要なときのみだけ起動するという方法を取ることができます。具体的には、以下のような方法ですね。 ファイルの受け渡しをしたいという連

    どーしてもFTPサーバを立てなければいけない時に使う、使い捨てFTPサーバ - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2010/04/22
  • ニコニコ大百科アラートでのメッセージキュー設計について。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    お風呂でメモ。 要件 ニコニコ大百科で起こったイベントのうち、 ユーザが指定したものだけを通知するクライアントアプリケーションを作成したい。 なお、すべてのイベントは漏れなくユーザに伝わることとし、 すべてのユーザに送られる情報は同一とする。 イベントが起こった「直後」にイベントが通知されることが望ましい。 計算負荷・ネットワーク負荷が軽い方法がよい。 サーバ側はRuby、クライアント側はPythonを用いる。 さて、どのような通信方式でデータをやりとりすべきか。 RSS/ATOM まず考えられるのが、RSSやATOMなどの採用。クライアント側でもライブラリなどがあってお手軽。 feedのエントリ数が固定だと、pollingの間にすべてのイベントが流れてしまう恐れがある。 よって、feedのエントリ数は可変とし、一定の時間内に起こったイベントを全て記録することとする。 一定の時間内に起こっ

    ニコニコ大百科アラートでのメッセージキュー設計について。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2009/05/10
  • ニコニコ大百科のアーキテクチャ - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Twitter mongrelP: @tasukuchan グニャラくーん、ニコ百の鯖がEeePCという話が持ち上がってますがただの監視用ですよね(しんぱいそうなめでみている) http://twitter.com/mongrelP/status/1524183917 ニコニコ大百科のアーキテクチャについてメモしておきます。 当は、このネタでRuby Kaigiに申し込もうと思ったけど、すっかり忘れていたのでエントリを起こしておきます。Rubyあんま関係なかったし。 全てのリクエストを受付、セッション情報も保持するEeePC 次世代サーバプラットフォーム EeePC ニコニコ大百科宛ての全てのリクエストは、全てEeePCに送られます。 実物の写真を載せておきます。 EeePCは2台稼動しており、1台はホットスタンバイです。 EeePCは、SSDとUPSを備えた次世代サーバプラットフォーム

    ニコニコ大百科のアーキテクチャ - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2009/04/17
  • Skypeの会議通話をニコニコ生放送する方式を考える - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Skypeの会議通話を、ニコニコ生放送(やその他インターネット配信)で配信する方法を手探りしているメモです。Windows/Mac両方での方法をメモしたいです。 Windowsではステレオミキサーを使う方法、 Macでは、Soundflowerというソフトを使う方法がよく紹介されます。 これらのツールはPC内で発生した音全てを拾うため、 配信したくない音まで配信してしまいます(エラー音など)。 というわけで、ステレオミキサーやSoundflowerに頼らない方法を紹介します。 やりたいことの概念図 [マイク]-+->[Skype]-+->[モニタ用音声出力(他人の声のみ)] | | +----------+->[配信用出力]->[ニコニコ生放送]Skypeの会議通話を配信するためには、2つの問題をクリアしないといけません。それらの問題について、それぞれ解決方法を紹介します。 問題点1: ニ

    otsune
    otsune 2009/03/04
  • ニコニコ大百科開発ブログはじめました。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    ニコニコ大百科の開発関連についてはブログ分けました! ニコニコ大百科開発日記 EeePCをサーバとして使い倒す方法や、 libeventのevhttpとvarnishの組み合わせ、 repcachedを使う上でlibmemcachedに当てなければいけないパッチ、 Rubyのlibmemcached bindingsに当てるパッチなどの情報については、 上記ブログに書いていこう…かと思ったのですが… 上記ブログはサービス寄りのほうがいいかな、 と今考えを改めました… というわけで、どちらのブログもよろしくお願いいたします!

    ニコニコ大百科開発ブログはじめました。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2008/10/02
  • ピコカキコ機能リリース。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    ニコニコ大百科でMMLでメロディを書き込める「ピコカキコ」機能をリリースしました。 JASRACと音楽著作物利用許諾についての契約を結んでいるので、 JASRAC管理楽曲についても投稿可能です。 はてなのMML記法(メロディ再生記法)と互換性があるので、 今までに投稿したMMLについても再投稿どうぞー! (FlMMLを使っているから当たり前ではあるんですが…) JASRACとの契約締結にあたって、 はてなMML部でJASRACに利用許諾申請してみたいのですが の議論が大変参考となりました。ありがとうございました!! というわけで、頑張ってねー!。わくわく。 http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20080901/1220253796 ちなみに、ピコカキコと同じバイナリは Google codeとCodeReposとlibsparkを回ればビルドできます。

    ピコカキコ機能リリース。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2008/09/02
  • 検索エンジンの歴史的意義と未来 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    弊社森(オラの上司)が大阪市立大学で発表をしてきました。 発表資料は以下からどぞー。 検索エンジンの歴史的意義と未来 発表の前半は、コミュニケーション技術歴史を踏まえ、 多対1のコミュニケーション技術として検索エンジンを捉える試みです。 発表の後半は、コミュニケーション技術としての検索エンジンが 現在どのような課題を抱えているか、 来検索エンジンとはどうあるべきか、について語られています。 発表者の森と、 「検索エンジンは情報を減らすための技術だから面白い」と 盛り上がって話した記憶があります。 (ちばてつやの看板がある渋谷の中華料理店で) 大変面白い資料ですので、是非一読をオススメいたします。

    検索エンジンの歴史的意義と未来 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2008/07/20
  • グニャラは大変なFlashを描いていきました - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    今週末は2つの勉強会に参加・発表させていただきました! ステキな発表の場を設けていただいてありがとうございます!! 両方ともActionScript/Flashについて(?)の発表です。 それぞれ発表資料を公開させていただきます。 Flash + JavaScriptでmemcachedと直接通信 @ さかとくカンファレンス ActionScript3上で、Socketを用いてmemcachedとの通信を行うモジュールを書きました。 さらに、そのモジュールをJavaScriptから呼べるようにしました。 get/setしかサポートしてないですし、 全体的に設計とコーディングが小汚いです。 ちょっと恥ずかしいけど、 CodeReposにアップしているので適当に直してもらえると嬉しいです… プログラム体・発表資料は以下に置いております。 CodeReposのレポジトリパス 発表資料(PDF

    グニャラは大変なFlashを描いていきました - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2008/01/28
  • サーバ26台 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    DELLのサーバ26台が届いた。全部メモリ8Gらしい。 ブラジル秘密基地:サーバーが26台届いた - livedoor Blog(ブログ) そろそろサーバ台数が200台を超えるのかな? やっと重い腰を上げてXenの勉強を始めてみるか。。。 id:Voluntas曰く「VMWareいいよVMWare」ということらしいのだが。 昔以下のようなエントリを書いたが、 LANケーブルはカテゴリ6eで - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな 時代は過ぎたもので、もうカテゴリ7のケーブルが出ているらしい。 というわけで、カテゴリ7のケーブルを買ってみることにした。 Amazonで買いたいところなんだけど、在庫がないことが多くて困る。 カテゴリ7LANケーブル(ワインレッド・2m)

    otsune
    otsune 2007/12/14
  • WEB+DB PRESS Vol.42にSennaの記事が掲載されます。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    WEB+DB PRESS Vol.42にSennaの記事を書きました。 WEB+DB PRESS Vol.42|技術評論社 今回の記事は、TritonnやLudiaのような他のDBMSを利用するのではなく、 SennaQLという独自のクエリ言語をPHP経由で利用する場合の サンプルコードが載っています。 というわけで、発売までにSennaの新版をリリースしたいところ。。。 間に合うか!いや、間に合わないとマズいぞ。 岡野原さんによるSuccinctなデータ構造&全文索引の基礎の記事もあるので、 全文検索マニア(?)の人は100冊くらい買うとよいと思います。 ニコ動の記事にもSennaの話がちらっと出ているという噂。

    WEB+DB PRESS Vol.42にSennaの記事が掲載されます。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2007/12/11
  • Subversion to Subversion migration - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    CodeReposやsourceforgeなどのSubversionレポジトリに 既存のSubversion管理のリポジトリを移したい。 でも、移転先のSubversionリポジトリの物理ファイルには触れない。 つまり、svnadmin dumpはできるけどsvnadmin loadはできない。 こんなときに各リビジョンの変更履歴とコメントだけを移したいんだけど どうしたらいいのかな、 と思ったらちゃんと記事があった。 SVKでsubversion下のプロジェクトを履歴も含めて移転 - Bulknews::Subtech - subtech mumuを移転しようかと思ってます。 [追記] 移転は大好評のようでした! #codereposで凄惨なリンチを受けたことは口外しちゃダメって言われたよ!

    Subversion to Subversion migration - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2007/12/06
  • pytc-0.1 - Tokyo Cabinet Python bindings公開 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    お待たせしました。Tokyo CabinetPython bindingsを公開します。 sourceforgeで公開を予定していましたが、 pypiで公開することにします。 http://pypi.python.org/pypi/pytc/ リポジトリはCodeReposにあります。 http://svn.coderepos.org/share/lang/python/pytc/ 使い方(適当) HDB/BDBとも、永続化できるdictみたいな感じで使えます。 簡単な使い方(hash database) import pytc db = pytc.HDB('hdb.db', pytc.HDBOWRITER | pytc.HDBOCREAT) db['niku'] = 'umai' print db['niku'] db['ra-men'] = 'kuitai' print db['ra

    pytc-0.1 - Tokyo Cabinet Python bindings公開 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
  • 射撃しつつ前進 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    笑いは、対象が狭ければ狭いほうが面白いのだ、 とビートたけしや松仁志が言っていたような記憶がある。 で、とてもくだらない1文を思いついたのだが、 元ネタが一般に知られていないため、 mixiなんかには書けない。 でも、書かずにはいられないのだ!! 情景を思い浮かべて読んでね… … 「射精しつつ前戯」 ど、どう?

    射撃しつつ前進 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2007/11/07
    笑いは、対象が狭ければ狭いほうが面白いのだ、とビートたけしや松本仁志が言っていたような記憶がある。
  • Webサーバ書くのって流行りなの? - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Memcachedの添え物として扱われている(ような気がする) libeventちゃんカワイソウ。 libevent というわけで、libeventとsennaを使って COOKIEによるセッション維持機能がついたWebサーバを書いてみた例。 (Sennaは単なるハッシュライブラリとして使っています。) mainを書き下すと、 Senna初期化 libevent初期化 httpd機能開始 URIごとにハンドラ関数を設定 イベントをガンガン処理 といった感じ。 Cでこれくらいの長さだったら、 妥当だと思います。 バグがありそうだし、セッション変数の種も適当だけど、 気にするなってことで。 実用にはならないけど、サンプルの1つとしてどうぞ。 LLな言語のインタプリタなんかを抱え込むと面白いのかもね。 #ifdef WIN32 #include <winsock2.h> #include <wi

    Webサーバ書くのって流行りなの? - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2007/05/09
  • Wikipediaの記事をPlainTextにしたい - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Wikipediaの記事検索はデモに使えるので、 MediaWikiの記事をプレインテキストにしたい場合がよくある。 以下のページにパーサ一覧みたいなものがあるんだけど、 どれもHTML出力が多くて… http://meta.wikimedia.org/wiki/Alternative_parsers さらに、日語に対応しているかどうかも重要ですよね。 とりあえず、自分メモからパーサをいくつかピックアップしてみた。 Perl http://search.cpan.org/~dprice/Text-MediawikiFormat-0.05/lib/Text/MediawikiFormat.pm http://search.cpan.org/~dprice/Wiki-Toolkit-Formatter-Mediawiki-0.02/lib/Wiki/Toolkit/Formatter/Med

    Wikipediaの記事をPlainTextにしたい - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
  • グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな - 広がる広がるSennaの世界

    わーいわーい! Sennaの利用が広がってうれしい今日この頃ですよ。 全文検索ライブラリSennaのPythonバインディング with SWIG http://www.void.in/wiki/SWIG-senna SennaのRubyバインディング 非公式ドキュメント http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/w/?RubySenna バインディングについては、 まずC++でラッパを書く そこからSWIGで変換 ウマー と考えていたのでした。 SWIGのPHPサポートって進んだのかしら。。。

    グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな - 広がる広がるSennaの世界
    otsune
    otsune 2006/10/23
  • Sedueのサイトに、各種全文検索システムの速度比較が載ってるよ! - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Sedueっていう検索システム。 圧縮Suffix Arrayらしい。 http://preferred.jp/sedue/benchmark.htm 圧縮Suffix Arrayについては、 開発メンバーにも入っている岡野原さんがいろんなところで書いているので 参考になります。 上記サイトでの性能比較についてですが、 Sennaが結構好成績を出していて嬉しい限りです。 んでも、ひとつ気になったのが、 インデクシングに関しましては、全検索システムにおいて形態素解析オプションをonにしてベンチマークを行いました。 と書いてあるのに、 Senna N-gramオプションを使用 というところ。なんでわざわざN-gramなんだろう。。 [追記]再現率をあわせるためだそうです。なるなる。 形態素解析にしたら、インデックス作成速度も速くなって、 インデックスサイズも小さくなると思います!

    Sedueのサイトに、各種全文検索システムの速度比較が載ってるよ! - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    otsune
    otsune 2006/09/14
  • 1