タグ

triviaに関するotsuneのブックマーク (204)

  • http://www.smalltown.ne.jp/~usata/diary/?date=20030910

  • http://tamarin.cside21.com/02.5.12.html

  • http://b01.kakiko.com/test/read.cgi/mumumu/1135954800/

  • http://blog.livedoor.jp/hisao_suzuki/archives/50231426.html

    otsune
    otsune 2006/01/01
    ピエール瀧が歌っているのかと思った
  • HGや江頭2:50のテーマソングは本人選曲なのか (2005年12月28日) - エキサイトニュース

    テレビで観る機会は少なくとも、私たちは江頭2:50のことを忘れない……。ていうか、忘れたくても忘れられない。 たとえばレイザーラモンHGが登場するときにいつもかかる、リッキー・マーティンの、あの曲(郷ひろみが「アッチッチ」でカバーしたやつ)や、江頭2:50が登場するときにかかる布袋寅泰の「ベビベビベイベ」って曲。 もはや曲を聴くだけで、HGやら江頭の姿しか思い浮かばない。 権利ごと「買い取り」したのではないかと思うほどのイメージ直結状態になってしまっているが、あれは誰が決めているのか。許可をとっているものなのか。 HGが腰を振るたびにリッキーマーティンに印税が入ったり、江頭が脱ぐたびに布袋に印税が入ったりするなら、それはステキな関係かもしれないが。 HGの事務所・吉興業に問い合わせてみると、 「それはJASRACさんとかに聞くことでは?」 ということは、やはりちゃんと許可をとってらっしゃ

    HGや江頭2:50のテーマソングは本人選曲なのか (2005年12月28日) - エキサイトニュース
  • AVトリビア No. 1 コンセントには・・・方向がある - [オーディオ・ビジュアル]All About

    コンセントには向きがある? アースって何?普段何気なく挿し込んでいる壁のコンセント、向きをひっくり返すだけで「いい音」になるかも…おカネも工具も必要ナシ!コンセントの仕組みと極性、アースについて解説します。 ■更新記事「コンセントには方向が有る!」(2007年5月2日掲載)をご覧ください。 ■コンセントに方向? 壁にあるコンセント、「2つの穴」がありますね。 普段なにげなく使用されていると思いますが、実は「正しい方向」があるんです。 流行ののトリビアみたいじゃないですか?? もちろん、どちら向きでも問題有りませんが、「オーディオ」なら、ラジカセから高級オーディオまで、「音」に影響するとされています。 「正しい方向」を知り、よりよい音で楽しむ方法をご紹介します!! ■「2つの穴」の違い 壁に埋め込まれたコンセントを見てみましょう。 穴の長さを比べると、一方が長くなっています。 長いほうは、い

    AVトリビア No. 1 コンセントには・・・方向がある - [オーディオ・ビジュアル]All About
    otsune
    otsune 2005/12/29
    アース線を変に繋ぐとかえって逆効果だったりする理由
  • 筒井康隆『敵』のJIS感字論的解読

    いけだ しょうじゅ/一九九八年二月 其の一 筒井康隆『敵』。 このは、JIS漢字論的にいうとものすごいだということに気付きました。といってもまだ途中までだし、「JIS漢字論」って何?といわれそうですが、まあ、聞いてください。 擬音語がすごいのですが、「信子」の章に出てくる「躯躯躯躯躯」には思わず 興奮してしまった。 笑い声「ククククク」に身体性(「躯(からだ)」)を被せているわけですが、実は「躯」の字は78JISと83JIS以降で非互換な字体変更が為された、いわく付きの字なのです。「身區」(78JIS)から、「身区」(83JIS)へ。この非互換な変更は女性の持つ、二面性を的確に表現し得ています。ある時は淑女、ある時は娼婦ように、ってのですね。 さらに変更部分に着目すると「口」と「メ」とが取り出せ、ここから「メロメロ」という語を取り出せる。さらに「口」や「メ」から男女の身体部位を連想する

  • http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=300872

  • Audio Fan is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    Audio Fan is under construction
  • スキーのワックスがけは無駄ですわよ。

    (The Economist Vol 377, No. 8457 (2005/12/17), "Not waxing lyrical," p. 71) ワックスを塗るとスキーに土がつきやすくなり、スピードはかえって下がるのだ。 このシーズンのスキーヤーたちは、これまでのあらゆるシーズンと同様に、少しでも速く滑走できるようにと願ってプロアマを問わずスキーにワックスをかけることだろう。気温、湿度、そのときの雪の状況などを調べて、ずばりどのワックスを使うべきか考える。ワックスなら何でもいいわけじゃない。冷たい乾いた雪用のものもあれば、もっと暖かく湿った雪用のものもある。最高の効果を引き出したいマニアたちは、どのワックスを使うべきかについて多大な配慮をすることになる。 だが最近の研究によれば、そういうマニアは時間を無駄にしているようだ。それもワックスの選び方の話どころか、そもそもスキーにワックスを

  • --どうでもいい話[ポイント還元に関する考察]

    等があるだろう。 これらは、店のやり方なので、どのような利点があろうと、ポイントの額が納得出来るのなら客として問題はない。 しかし、見逃しがちだがそれ以外にも店にとっての利点はある。 実は10%ポイント還元の買い物と、10%現金割引の買い物を比較すると、ポイント還元の方が実際の割引率は低い。 見せかけは10%引きだが、実際は10%引き以下の割引率なのである。 逆に言うと、買い物客にとっては、2店で価格を比較した時、同じ価格に同じ割引率を提示された時は、現金割引の店で買った方が得である。 それは以下の理由による。 まず、ポイントを使った買い物時にもポイントは発生する(たまにポイントを使った時の買い物には、ポイントが付かないと思っている人がいるが…)。 そして、その時のポイントの計算方法は、価格から使ったポイントを引いて残りの金額に対しての数%が、次回使えるポイントとして加算され

    otsune
    otsune 2005/12/14
    「ヨドバシカメラの18%ポイント還元は、15%現金割引の店と同等である。」
  • おおた 葉一郎 の しょーと・しょーと・えっせい:第九にふさわしくない場所

    最近、咳が強くなり、医者に診てもらうことにした。自宅近くの開業医。なぜか、待合室にはベートーベンの第9が流れる。愛と平和と喜びを高らかに謳った詩人シラーの原作を元に、ベートーベン作曲の最後の交響曲。1824年の初演。既に聴力が不自由なベートーベンと、もう一人の別の指揮者という風変わりな二人指揮で大喝采を得る。 現代日で12月に第9を聴くのは驚かないが、場所が医院とは・・ 当はシベリウスの第4交響曲のように地獄へ吸い込まれるような恐怖感や、レクイエムのような沈な選曲の方が、職業的にはもうかりそうだが、「生の喜び」をたたえ、自らの正月休みをゆっくり楽しむために、一旦、患者をみんな治してしまおうということなのだろう。 そして、医者との会話は、半分以上が第9の講義になってしまった。詳しい話を聴いた。 最初に日で第9が演奏されたのは、1918年6月1日ということだ。場所は徳島。ドイツ兵捕虜収

  • 2005年09月18日・トリビア「入試の配点」・90点

    今日(2004年4月19日)、明治学院大学にいって、 副査の一人、竹内啓教授(統計学専門の同僚によれば、統計学界のボブ・サップなんだと)に、博士論文を見ていただきました。 で、その後の雑談で聴いた話。 「大学入試で、たとえば国語と数学の配点を100点ずつにして、バランスが取れてる、っていうだろ。 でもそれは違うんだ。 国語はあまり点数がバラつかないが、数学はできる人とできない人の差が激しい。 つまり、国語と数学の点をそのまま足してしまうと、事実上、数学だけで差がつくから、 数学のできる奴が合格しやすくなってしまうんだ。 だから、たとえば成績を偏差値に直して足したほうがいいんだね」 これだけでも僕にはじゅうぶん「へーーーーーー」でした。 ところが教授は、さらに続けたのです。 「昔ある数学の教授がいてさ、数学ができる生徒を取りたい、ってんで、めちゃめちゃ難しい問題ばっかり出題したことがあるんだ

  • URLは見つけられません:エラー404

    指定されたURLは見つけられませんでした (エラー404) 指定されたページを見つけなかったのは: 古いブックマークまた気に入りサイトのことか、 検索エンジンの古い結果のことか、 URLを間違えて入力したことである可能性があります。 是非、下記のページをご覧ください: トップページ サイトマップ また、サイト内検索してください

  • Folklore.org: Macintosh Stories: Boot Beep

  • 古川 享 ブログ: 私の知っているビルゲイツ、その15

    この記事を完全に削除しようとしています。記事を削除すると、記事に関連付けられているコメントやトラックバックも削除されます。この操作を元に戻すことはできません。削除|キャンセル 会社の金、個人の金…そのケジメについて... マイクロソフトに入社した当時から会社のDNAとして感じていたことは、会社として個人として無駄な時間やお金は一切使わない、そしてそのルール適用に当たっては会社の職位や社・子会社に関係無く、全てに対して厳しく管理徹底されていました。飛行機のフライトは米国では全員エコノミークラスで役職が付けば自動的にファーストクラスなんてルールはマイクロソフトにはありません。しかしながら、年間に4回以上の海外出張をこなしたり、今日入社したての社員でも明日の海外出張で早朝から会議があるなんて場合は国際線のビジネスクラスに搭乗することを出張規定で認められています。まぁ、会社のルールなんてあっても

  • in-between days - 曙が横綱だったころ、Yahoo!は個人サイトだった。

    ネットのトリビアで、 インターネットの最大のポータルサイト「ヤフー!」はもともと 大相撲のファンサイトだった。 ってのがあるんだけど、これってどのくらい常識なんだろう? 曙太郎とヤフー!のステキな関係 曙太郎 - Wikipedia 米国Yahoo!は当初http://akebono.stanford.edu/yahooというURLを用いていたが、これは曙から取って名付けられたサーバー名である。 たまたまなんかで上のakebonoサーバにアクセスしてみたら、これがまだあるんだよね。 Welcome to Akebono.Stanford.Edu まだあるっていうか、数年前にアクセスしたら無かった気がするんだよなあ。 大晦日のK−1に向けて曙復活!? いまの曙にとつぜんヤフー!がスポンサーについたりしたらオモロイんだけどなあ。 どういうことなのか見てみましょう(八嶋智人の声で) Yahoo!

    in-between days - 曙が横綱だったころ、Yahoo!は個人サイトだった。
    otsune
    otsune 2005/12/11
    前代のインターネットマガジンでたまに繰り返されていたネタ
  • FORTRANのDO文と落ちたロケットのfolklore - kmoriのネタままプログラミング日記

    野尻ボードでの野尻さんの発言より。アメリカでもFORTRANのプログラムで、ピリオドとカンマを打ち間違えて失敗したプロジェクトがありました。これは、我々古手プログラマーにはおなじみの以下のエピソードのことを指しているものと思われる。金星ロケットMariner 1の誘導プログラムの中で、FORTRANで DO 3 I=1,3 とすべきところを間違って DO 3 I=1.3 としたために、これがDO3Iに1.3を代入する文と解釈されてしまって期待される動作をせず、ロケットがパーになってしまった。このアネクドートの出所はG J. Myersのソフトウェアの信頼性―ソフトウェア・エンジニアリング概説だと記憶しているが、これがどうもガセビアらしいのである。上記のようなミスは確かにあったのだけれど、それが原因でMariner 1を失ったというのは間違いらしい。NASAのMariner 1の解説によれば

    otsune
    otsune 2005/12/11
    「カンマとピリオドの打ち間違いでロケットが落ちた」はガセビア
  • kodawarisan: Apple Remote のセンサーはどこ?

    otsune
    otsune 2005/12/08
    リンゴマークの裏にあるのね
  • 医学都市伝説: 身体に関する18の知恵(後編)

    2005年12月01日  身体に関する18の知恵(後編) [医学・科学関連] 昨日の続き。 -------------- 10.ランニング時の腹痛を防ぐには 大多数の人は、ランニングの際は、右足が地面に付くときに息を吐いている。これは肝臓(身体の右側にある)の内部圧力を引き下げ、横隔膜を刺激して独特の腋腹の痛みを生む。これに対しては、左足が地面に付くときに息を吐くようにすればいい。(ランニング時に脇腹が痛むのは、日では普通、腸内ガス刺激、もしくは腸の虚血という理由付けがされるんだが、これは初めて聞きましたな。日式の説明だと、「ゆっくり走っていれば直る」という方針が出るだけだが、これだとスピードを緩める必要はないことになる。右足が接地する時に息を吐くと、何で肝臓の内圧が下がるんだ、というのは残るにしても。) 11.鼻血の止め方 鼻をつまんで首を思いっきり後ろにそらす、というのが伝統的