タグ

ブックマーク / qiita.com (82)

  • モデルやメソッドに名前を付けるときは英語の品詞に気をつけよう - Qiita

    はじめに 他の人が書いたコードを読んでいるときに時々気になるのが、英語の間違いです。 特に動詞、名詞、形容詞の使い分けが間違っていたりすると、かなり違和感を感じます。 そこで今回はモデル(=クラス)やメソッドに名前を付けるときの基的な原則をまとめてみます。 また、英文法的に正しい品詞が選べるようになるための習慣についても最後に説明します。 想定する言語/フレームワーク この記事の説明ではRuby/Ruby on Railsを想定しています。 ただし、基的な考え方は他の言語でも同じように使えるはずです。 モデルの名前は名詞にする 例: 「支払い情報」を表すモデルを作りたい場合 × Pay ○ Payment 「支払う = payか。よし。」でモデルを作ってはいけません! payは動詞で、payの名詞形がpaymentです。 Payモデルではなく、Paymentモデルを作りましょう。 例:

    モデルやメソッドに名前を付けるときは英語の品詞に気をつけよう - Qiita
    oukayuka
    oukayuka 2014/05/28
    名前付けにはアルクを重宝してる。でも英語の品詞気にしない人は日本語書かせてもだいたい変な文章だわ。
  • Slick の Documentationを翻訳した - Qiita

    Slickとは? SlickはTypesafe社によって開発が行われている,Scalaのためのモダンなデータベースラッパーである.データベースにアクセスしながらScalaのコレクションを扱うかのようにデータを操作する事が出来る.また,SQLを直接書く事も可能である. Slickドキュメント日語訳 翻訳プロジェクト:slick-doc-ja 原文:Slick 1.0.0 documentation 題に関するものはこちらです http://krrrr38.github.io/slick-doc-ja/v1.0.out/slick-doc-ja+1.0.html 追記 Slick 2.0.0のドキュメントも翻訳しています http://krrrr38.github.io/slick-doc-ja/v2.0.out/slick-doc-ja+2.0.html 追記 Slick 3.0.0のド

    Slick の Documentationを翻訳した - Qiita
    oukayuka
    oukayuka 2013/05/16
    ぐっじょぶ。