タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (120)

  • 「特務機関NERV災害対策車両」を開発、スカパーJSATの通信衛星経由でネット接続

    ゲヒルンと三菱自動車、スカパーJSATは2019年12月23日、災害による長期停電や通信網の途絶に備え、防災情報配信サービスの継続と近隣自治体への支援を目的とした災害対策車「特務機関NERV(ネルフ) 制式 電源供給・衛星通信車両 5LA-GG3W(改)」を共同製作したと発表した。 この車両は、三菱自動車の「アウトランダーPHEV」がベースになっている。大容量のバッテリーのほか、カイメタ社(Kymeta)の平面アンテナ端末を搭載しており、スカパーJSATの通信衛星を経由してインターネットに接続できる。このため災害による停電が発生しても、電力と通信手段を独自に確保して、防災情報配信サービスを継続できる。 さらに内閣府宇宙開発戦略推進事務局 準天頂衛星システム戦略室から準天頂衛星「みちびき」を利用した衛星安否確認サービス「Q-ANPI」の端末の貸与を受けてこの車両に搭載することで、みちびきを利

    「特務機関NERV災害対策車両」を開発、スカパーJSATの通信衛星経由でネット接続
    overtech
    overtech 2019/12/24
  • さくらインターネット社長が語る、「電力は止まるを前提に、将来は自立したグリッドを」

    さくらインターネット社長が語る、「電力は止まるを前提に、将来は自立したグリッドを」 北海道胆振東部地震から1年、今こそ語るブラックアウトへの対応 2018年9月6日の北海道胆振東部地震によって約60時間のブラックアウトを乗り越えたデータセンターがある。さくらインターネットの石狩データセンターだ。クラウド時代となった今、データセンターは生活の生命線ともいえる重要な社会インフラとなった。地震だけなく、極地的な豪雨や繰り返される台風被害など自然災害による停電が深刻化している。北海道胆振東部地震から1年がたった今だからこそ語れる、ブラックアウト後の対応をはじめ、事業継続計画(BCP)の質やエネルギー利用のあり方について、さくらインターネット 代表取締役社長の田中邦裕氏に聞いた。(聞き手:狩集 浩志=日経BP総研) 2018年9月18日に起きた北海道胆振東部地震のブラックアウトによって何が起きたの

    さくらインターネット社長が語る、「電力は止まるを前提に、将来は自立したグリッドを」
  • 変貌を遂げるデータセンタービジネス

    さくらインターネットが2011年11月に北海道石狩市に開業した「石狩データセンター(DC)」が、早くも単月ベースの損益で黒字に転換し、開業から3~4年内には累積損益ベースでも黒字化できる見込みだという。これはデータセンター業界において、なかなか画期的な出来事だ。どう画期的なのか、他のDCと比較しながら説明してみようと思う。 まず、さくらインターネットの石狩DC(写真)がどのような施設なのか、概要を確認しておこう。同社は2011年11月に、ラックを500台格納できるデータセンター棟を2棟建設して、石狩DCを開業した。もっともこの時点で、電源設備や空調設備、ラックなどが据え付けてあるのは1号棟だけ。2号棟は建物ができているだけで、中身は空っぽだった。需要に応じてサーバールームを拡張し、電源設備や空調設備などを順次追加する方針だったからだ。石狩DCには、このようなデータセンター棟を合計8棟分建設

    変貌を遂げるデータセンタービジネス
  • [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注

    みずほ銀行が次期システムの開発をマルチベンダー体制で進めることが日経コンピュータの取材で判明した。富士通、日立製作所、日IBM、NTTデータの4社に分割発注する。ハードウエアの調達とアプリケーションの開発を分離し、さらに預金や融資といった機能ごとに開発委託先を変える。大手4社に発注を分散させることで、総額4000億円を超えるとみられる大規模プロジェクトにおける技術者確保などに万全を期す。 委託内容と発注先との関係は次のとおりだ(図)。勘定系システムの中核をなす「流動性預金」のアプリケーション開発は、富士通に委託する。富士通はみずほ銀が現在使っている勘定系システム「STEPS」の開発元である。 流動性預金のアプリケーションの動作プラットフォームには、日IBM製メインフレームを使う。みずほ銀は「CIF(カスタマー・インフォメーション・ファイル)」や「処理フロー制御」など、各アプリケーション

    [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注
    overtech
    overtech 2012/11/20
    うけるなー。開発中止か不具合でまくりか、不幸な未来しか予想できない。
  • 大和ハウス工業、家を模したTwitterクライアントを無償提供

    大和ハウス工業は2009年12月22日、ミニブログサービス「Twitter」クライアント機能を備えるソフト「デスクトップ ジーヴォ」の無償提供を開始した。家を模したデザインで、ユーザーのTwitter利用状況や地域の天候に応じてその状況が変化していく。大和ハウス工業はソフトの提供を通じて、家の購入をまだ検討していないような潜在顧客層へのアプローチを狙う。 デスクトップジーヴォは、パソコンのデスクトップに常駐。画面上にある家の様子は、自分のTwitterアカウントのタイムラインの状況や未読件数、自分のツイート(つぶやき)件数などに応じて変化する。 例えば、自分のタイムラインに未読のつぶやきがあると、庭の木に青い鳥が出現し、ダイレクトメッセージが届くと玄関のポストに手紙が届く。家の周囲の天候は、自分の住む地域の天候と同様に変化していく。 家の中の様子を見ることも可能で、タイムラインに特定のキー

    大和ハウス工業、家を模したTwitterクライアントを無償提供
  • ネット・ベンチャー成長の陰にこのIDCあり

    さくらインターネットは,舞鶴高専に通う学生が始めた,オープンソース・ベースのサーバー運用ビジネスに端を発する。自宅のサーバーをデータセンターに預けることにしたのだが,そこは立地条件が悪く,入館手続きが煩雑で,サーバーに不具合が起きても満足できるサポートを得られなかった。それなら自分が使いたいと思うデータセンターを作ろうと,2社共同出資でさくらインターネットを設立した。それが11年前のことだ。 そのときの学生が代表取締役社長である田中邦裕氏だ。 最初から使いやすさを追求 データセンターの自社利用も考えていたので,構築コンセプトは明確だった。アクセスの容易な都市型データセンターであること。柔軟なサポートと潤沢な回線を提供すること。価格は安価に設定すること――これらの特徴を最初から備えていたというのが田中氏の誇りだ。 同社では現在,個人向けのレンタル・サーバーから,法人向けのホスティング,ハウジ

    ネット・ベンチャー成長の陰にこのIDCあり
  • データセンター100選

    データセンターは,システムを構築する際の欠かせない選択肢となった。どれも同じように見えて,それぞれ特徴がある。記者が丹念に歩いて集めた情報を基に,特徴を一つずつ見ていこう。

    データセンター100選
    overtech
    overtech 2009/10/26
    マニアックな記事だなー。
  • 仮想化環境を「DNSで」管理するはてな,分散ストレージを自社開発したライブドア

    シンプルでスケーラブルな分散ストレージを自社開発したライブドア 一方ライブドア執行役CTOの池邉智洋氏は,同社のブログや写真投稿サービスなどのインフラで利用中のストレージ仮想化ソフトを自社開発した事例を紹介した。ライブドアのサービス群が求める要件が「いかに安価に容量を追加できるか。過剰な機能と信頼性は不要」(池邉氏)と判断。メーカー製のネットワーク・ストレージの利用を止め,「ファイルのパスがそのままURLになるため,ファイル・システムのパスをURLに変換しなくて済む」HTTPで入出力する分散型仮想ストレージの開発に踏み切ったのだという(写真4)。 設計思想は「複数ノード間の一貫性はCAP定理に基づいて遅延を妥協し,スケーラビリティと読み出しの速さにこだわった。一方で書き込みはそこそこの速度でよく,認証とアクセス制御はアプリケーションで実装するので不要」(池邉氏)というもの。HTTPサーバー

    仮想化環境を「DNSで」管理するはてな,分散ストレージを自社開発したライブドア
    overtech
    overtech 2009/05/31
  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    overtech
    overtech 2009/05/19
    うっわー、こんな会社で働きたくない。いやすぎるwww
  • IPAフォントが2009年4月中旬にもオープンソース・ライセンスへ,改変と再配布が自由に

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は2009年4月中旬にも,同機構が配布しているIPAフォントを,改変と再配布が自由な新ライセンスで新たに配布する。現在は改変を認めていないライセンスのもとで配布しており,IPAフォントを改良したフォントの配布が困難,Linuxディストリビューションによっては同梱が困難という問題があった。 以前,Linuxには高品位でフリーなフォントがないという問題があった。IPAはこの問題に対し,Linuxデスクトップでの利用を促進するため,商用フォントを買い取り,2003年末にIPAフォントとして無償公開した。当初,IPAが支援したソフトウエアと同梱する形でのみ再配布を認めていたが,2007年に現行ライセンスとなり,IPAフォント単体での再配布ができるようにした。 IPAフォントの新ライセンスは,Open Source Initiative(OSI)により,20

    IPAフォントが2009年4月中旬にもオープンソース・ライセンスへ,改変と再配布が自由に
  • あなたのパソコン,何Gバイトのメモリーを積んでますか?

    マイクロソフトが,次世代クライアントOS「Windows 7」の開発を急ピッチで進めている。早ければ4月にもRC(Release Candidate:製品候補)版が登場し,そのまま順調にいけば夏ごろには完成すると予測されている。現在の最新クライアントOSであるWindows Vistaが出荷されたのは2007年1月で,それからまだ2年強しか経っていない。Windows Vistaの登場が,その前のWindows XPが提供された2001年12月から約5年ぶりだったのに比べると,かなり急いで開発している様子が伺える。「そんなに早く新しい製品を出しても混乱するだけ」と考える人もいるだろう。 マイクロソフトがWindows 7の開発を急ぐ理由の一つとして,Windows Vistaの評判が今ひとつなことがあることは想像に難くない。店頭で販売されているパソコンには,ネットブックのような特殊なものを

    あなたのパソコン,何Gバイトのメモリーを積んでますか?
  • 第5回 シリコンバレーのギークはchumbyをこう使う

    筆者は,米国シリコンバレーに住んでいるため,chumbyが日国内で発売された2008年10月より前に,chumbyを手にする機会を得ました。シリコンバレーでは,2008年春ごろからchumbyが話題になり,自分用や日友人へのお土産用として多くのユーザーがこの時期にchumbyを購入しています。私もその1人です。 その後,ネット上のブログなどでchumbyブームに火がつき,日でも国内正規代理店が登場するより一足早くchumbyを入手しようと,米国から並行輸入したり,数十人でchumbyを共同購入して輸送費を安く上げたりするユーザーが現れました。 今回は,chumbyブームの火付け役となったエンジニアやコア・ユーザーを4人紹介します。 1人目:宮川達彦さん chumbyブームに火をつけたエンジニアの1人が,サンフランシスコに拠点を置く米Six Apart社の宮川達彦さんです。宮川さんは

    第5回 シリコンバレーのギークはchumbyをこう使う
  • 彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。

    久しぶりに柔かそうな「ネタ」で始めたいと思います。 最近,ブログ界隈で「彼氏が××だった。別れたい」というコピペ改変が流行ってます。ちょうどこの連載のネタを考えている時に流行りを感じたので,「じゃあ,『彼氏がオープンソースやっていた。別れたい』でも書くかな」とtwitterでつぶやいていたら,「オープンソースには中毒性があるから,結構シリアスな問題かも」というコメントが来ました。確かにそう考えてみると,あながち単なるジョークでは済まないなということと,前回の話題とも関連があるので,あえてこのネタで考えてみたいと思います。 問題のコピペ元ネタ 件のコピペの元ネタは以下のように整理されてます。どうやら元はどこかの質問サイトのようですが,コピペとして整理されたものを転載します。 ■彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめ

    彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
  • Microsoft,Xboxユーザーに大統領選挙への参加を促すキャンペーン

    Microsoftは米国時間2008年8月20日,若者層の選挙投票率向上を目的とした団体Rock the Voteと協力し,「Xbox 360」ユーザーに大統領選挙への参加を促す取り組みを進めると発表した。民主党大会の初日にあたる8月25日に,Xbox 360用オンライン・サービス「Xbox Live」上でキャンペーンを開始する。 Xbox 360ユーザーは,Xbox Liveの専用フォーラムを通じて,大統領選の投票登録やアンケート回答,立候補者に対する意見表明などが行える。また,Rock the Voteの公共サービス報告などもダウンロードできる。 Microsoftは,民主・共和の両党の全国党大会においてRock the Voteとの取り組みを強化するとともに,安全なエンターテインメント環境の構築に向けたユーザー意識の向上も図る。 Rock the Voteは,秋までに200万人の若

    Microsoft,Xboxユーザーに大統領選挙への参加を促すキャンペーン
    overtech
    overtech 2008/08/26
    マイケル・ウィルソンに一票ですよね、常考。
  • 「君たちは“世界を変える切符”を手にしている」---セキュリティ&プログラミングキャンプ2008

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2008 セキュリティ・コース主査 サイバー大学 園田道夫氏 [画像のクリックで拡大表示] 「プログラムは世界を変える。ここにいるみなさんは“世界を変える切符”を手にしている」(はてな 執行役員 最高技術責任者 伊藤直也氏)---経済産業省(経産省)は8月13日から17日,学生を合宿形式で鍛える「セキュリティ&プログラミングキャンプ2008」を開催した。主査のミラクル・リナックス 吉岡弘隆氏とサイバー大学 園田道夫氏を始めとする著名講師陣が学生に泊り込みで技術と精神を伝授。特別講師として,はてなの伊藤氏や“ハッカー検事”として知られる札幌高等検察庁の検事 大橋充直氏が講演を行った。 経産省では2004年から,人材育成を目的に「セキュリティキャンプ」を財団法人 日情報処理開発協会(JIPDEC)に委託し実施してきた。2008年は新たにプログラミングコース

    「君たちは“世界を変える切符”を手にしている」---セキュリティ&プログラミングキャンプ2008
    overtech
    overtech 2008/08/19
    はてなおやは相変わらず情熱的で素敵だなぁ。札幌高等検察庁の検事さんもぷちイカス感じ。
  • Xbox360のセキュリティも調べてみた

    会社設立など仕事の関係で長らく「セキュリティ徒然草」を更新できませんでしたが,ようやく少し時間が取れました。そこで今回はマイクロソフトの家庭用ゲーム機「Xbox 360」のセキュリティについて書きたいと思います。 2005年12月に発売されたXbox 360は,任天堂の「Wii」やソニー・コンピュータエンタテインメントの「PLAYSTATION 3」(PS3)と同様にインターネットに接続できます。Xbox 360をインターネットに接続することで,ユーザーは新しいシステム・ソフトウエアやゲームの体験版などをダウンロードできることから,既にXbox 360をインターネットに接続しているユーザーは多いと思います。 このようにインターネットに接続される家庭用ゲーム機のセキュリティセキュリティ技術者として気になりますので,実際にポート・スキャンを行いネットワーク経由の能動的な攻撃に耐えられる設定に

    Xbox360のセキュリティも調べてみた
  • 「ミサイルが着弾する恐れ」と緊急放送、福井県美浜町でシステムが誤作動

    福井県美浜町で6月30日午後4時37分ごろ、「ミサイル発射情報、当地域にミサイルが着弾する恐れがあります」と緊急放送が町内に流れるトラブルがあった。原因は調査中である。 津波や地震、弾道ミサイルの発射といった緊急情報を全国の市町村に伝える消防庁の「全国瞬時警報システム(J-ALERT)」の受信装置を再起動した際、ミサイル着弾時に流す定型の音声が放送された。緊急放送は屋外に設置した防災無線58基を通じて町内全域に流れた。 美浜町によれば、受信装置は音声と回転灯で緊急情報の受信を知らせる仕組みになっている。このうち回転灯がこの春ごろから故障していた。そのため、消防庁に対応方法を問い合わせ、この日に同庁が指示した手順にしたがって再起動などの操作をしたところ、突然に緊急放送が流れたという。 職員が誤作動に気付き放送をストップした。その10分後に、誤った情報が流れたといった訂正の放送を流した。

    「ミサイルが着弾する恐れ」と緊急放送、福井県美浜町でシステムが誤作動
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    overtech
    overtech 2008/06/25
  • 人体表面を伝送路に,NTTが実用化

    NTTが人体表面を伝送路に利用する技術「レッドタクトン」を実用化した。当面の用途は,認証用ICカードの通信手段。カードを身に付けていれば受信機を取り付けたドアノブなどに手を触れるだけ認証できる。この技術を使った通信装置「Firmo」の評価キットをNTTエレクトロニクスが6月末から出荷する。 レッドタクトンは,人体の表面などを伝送路に利用する通信技術である。(1)約230kビット/秒の一方向通信と,(2)約10Mビット/秒の双方向通信の2種類がある。(1)はICカードの通信手段の代替に使う。(2)はLANとしての利用を念頭に置いたもので,受信側に高感度の光センサーを使って高速化する。今回製品化したのは(1)の方だ。 具体的な利用シーンは次のようになる(写真1)。カード状の送信機は上着のポケットに入れたり,ストラップで首から下げたりするだけでよい。その状態のままで受信機を内蔵したドアノブに手を

    人体表面を伝送路に,NTTが実用化