タグ

ブックマーク / mollifier.hatenablog.com (7)

  • シェルスクリプトの本を執筆するにあたって参考にした本の紹介 - mollifier delta blog

    何度かこのブログでも紹介していますが、このたび「新しいシェルプログラミングの教科書」というを執筆しました。 新しいシェルプログラミングの教科書 作者: 三宅英明出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2017/11/21メディア: 単行この商品を含むブログを見る を執筆するにあたって、偉大なる先人たちのを参考にしています。 私自身がそれらのを読んで勉強し、その結果として今回のができあがりました。 どれもすぐれたなので、ここでみなさんにも紹介します。 入門UNIXシェルプログラミング 入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界 作者: ブルース・ブリン,Bruce Blinn,山下哲典出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2003/02メディア: 単行購入: 18人 クリック: 331回この商品を含むブログ (64件) を見

    シェルスクリプトの本を執筆するにあたって参考にした本の紹介 - mollifier delta blog
    ozuma
    ozuma 2017/11/11
  • シェルスクリプトの入門書 「新しいシェルプログラミングの教科書」を執筆した - mollifier delta blog

    「新しいシェルプログラミングの教科書」というシェルスクリプトの入門書を執筆しました。 2017年11月21日発売です。 新しいシェルプログラミングの教科書 作者: 三宅英明出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2017/11/21メディア: 単行この商品を含むブログを見る 目次 シェルってなんだろう シェルスクリプトとは何か シェルスクリプトの基 変数 クォーティング 制御構造 リダイレクトとパイプ 関数 組み込みコマンド 正規表現と文字列 シェルスクリプトの実行方法 シェルスクリプトのサンプルで学ぼう シェルスクリプトの実用例 テストとデバッグ 読みやすいシェルスクリプト 内容 bashのシェルスクリプトを書く方法について解説したです。 変数、制御構造(if文など)、関数などbashの基的な文法から始まって、実際に役に立つシェルスクリプトを作成して、そのテストとデバッグ

    シェルスクリプトの入門書 「新しいシェルプログラミングの教科書」を執筆した - mollifier delta blog
    ozuma
    ozuma 2017/11/08
  • 「新しいLinuxの教科書」という本を書いた - mollifier delta blog

    「新しいLinuxの教科書」というを書きました。Linuxの入門書で、友人の大角(id:ozuma)と二人で書きました。2015年6月6日発売なので、もう屋さんに並んでいます。 新しいLinuxの教科書 作者: 大角祐介出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/06/06メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る 学習に役に立つができたので、ここで内容を紹介します。 目次 Linuxを使ってみよう シェルって何だろう? シェルの便利な機能 ファイルとディレクトリ ファイル操作の基 探す、調べる テキストエディタ bashの設定 ファイルパーミッションとスーパーユーザ プロセスとジョブ 標準入出力とパイプライン テキスト処理 正規表現 高度なテキスト処理 シェルスクリプトを書こう シェルスクリプトの基礎知識 シェルスクリプトを活用しよう アーカイブと圧縮

    「新しいLinuxの教科書」という本を書いた - mollifier delta blog
    ozuma
    ozuma 2015/06/05
    世界平和につながる本です
  • 勉強会の無断欠席はやめよう - mollifier delta blog

    僕はIT系の勉強会によく参加しているし、主催者として勉強会を開催したこともある。そういう中で、参加者の中に無断欠席する人がいるということが非常に気になっている。ここで言う無断欠席というのは、主催者への連絡なしに欠席すること。 無断欠席は主催者に非常に迷惑をかける行為なので、絶対にやらないでほしい。このあたりどうも主催者と参加者で意識に差があるようなので、主催者の立場でなぜ無断欠席がだめなのか、僕なりの意見を書く。 なぜ無断欠席がだめなのか まず一番大きな理由が、無断欠席によって来参加できるはずのキャンセル待ちの人が参加できない、ということだ。ほとんどの勉強会の参加枠には限りがある。定員を超えて申し込んだ場合は、普通キャンセル待ちになって、もしキャンセルが発生したら繰り上がって参加できる。でも、キャンセルの手続きを行っていない場合はこれが発生しないので、キャンセル待ちの人が参加できなくなっ

    勉強会の無断欠席はやめよう - mollifier delta blog
    ozuma
    ozuma 2015/05/13
    禿げ上がるほど同意
  • 【11/30(日) 大阪開催】zshの勉強会を開催します - mollifier delta blog

    11/30に大阪でzshの勉強会を開催します。 zshの勉強会を開催するのは初めてなので、初心者のかたも歓迎です。zshをどう使えばよいか分からないとか、みんながどういうふうに使っているのか知りたいとか、そういう情報共有の場にできればと思っています。ぜひ参加してみてください。 詳細 日時 2014/11/30 (日) 13:00 - 17:00 場所 大阪大阪市北区曽根崎2-5-10 梅田パシフィックビル 6階 定員 30人 参加費 無料 申し込みページ http://uchuzsh1.peatix.com/ 内容(予定) 今から始めるzsh 格的に始めるzsh vcs_infoを使おう pecoを使おう その他 参加者の方の発表も募集中です。発表希望の方は@mollifierまで連絡ください。 会場には無線インターネット回線、プロジェクタ、スクリーンがあります。 後半は自習の時間とし

    【11/30(日) 大阪開催】zshの勉強会を開催します - mollifier delta blog
    ozuma
    ozuma 2014/11/02
    ゼッシェ
  • WEB+DB PRESS Vol.83でzshの特集記事を書きました - mollifier delta blog

    2014年10月24日発売のWEB+DB PRESS Vol.83で、「zsh大活用」というzshに関する特集記事を書いたので紹介します。 WEB+DB PRESS Vol.83 作者: 原田騎郎,吉羽龍太郎,山口陽平,青木雅弥,松下誠太,三宅英明,高橋征義,南川毅文,伊藤直也,海野弘成,高安洋輝,佐藤歩,泉水翔吾,佐藤太一,横江直輔,舘野祐一,橋翔,渡邊恵太,中島聡,はまちや2,小沢邦雄,長沢智治,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/10/24メディア: 大型この商品を含むブログを見る 目次 第1章:zshを使おう 毎日向き合うシェルだからこそこだわりたい 第2章:おすすめ環境設定 基的なカスタマイズだけでここまで快適になる 第3章:プラグインの活用 Git連携や補完をさらに強化する拡張機能たち 第4章:外部ツールとの連携 Anythin

    WEB+DB PRESS Vol.83でzshの特集記事を書きました - mollifier delta blog
    ozuma
    ozuma 2014/10/20
    zsh、変態シェルという印象しかないので、より変態的な使い方を学習したい
  • 第2回関西アンカンファレンスで zsh の記号プログラミングについて発表した - mollifier delta blog

    2010年1月8日に神戸で第2回関西アンカンファレンスが開催された(告知ページ)。僕は zsh が大好きなので「zsh で記号プログラミング」というタイトルで発表した。 発表内容 内容は zsh の Hello world をアルファベット、数字を使わずに記号だけで書くというもの。資料は slidesahre で公開してる。 zsh symbolic programmingView more presentations from mollifier . 動画もとってもらった。 http://youtube.com/watch?v=BBLFVkTCq6Q 動画の撮影、編集をしてくれた @PrimaryText さん、ありがとうございました。 ソースコード ソースコードはこんな感じ。 : __=$? ((___=!__)) ((____=___+___)) ((_____=____+___))

    第2回関西アンカンファレンスで zsh の記号プログラミングについて発表した - mollifier delta blog
    ozuma
    ozuma 2011/01/11
    今日中に記号だけでHello Worldを納品しないと会社が潰れてしまう時に助かる
  • 1