タグ

2019年5月8日のブックマーク (1件)

  • 「京大的アホ」を排除する社会から本当のイノベーションが生まれないワケ - 社会 - ニュース

    「『外面をうまく取り繕う』ことに長けた研究者ばかりが生き残るという、困った自然淘汰が起きている」と語る酒井敏氏 大学の研究は「社会の役に立つ」べきか? 単純に「知りたい」ではダメなのか? ノーベル賞受賞者を輩出し、個性的な研究者が多いことでも知られる京都大学には、伝統的に「アホになれ」という教えがあり、一見なんの役にも立たなそうなことに熱中し続ける「変人たち」を生み出してきた。 地球流体力学の研究者であり「京大変人講座」を主宰する京大大学院教授の酒井敏氏が、新著『京大的アホがなぜ必要か』(集英社新書)で「役に立つ学問」ばかりが重視される日の現状に警鐘を鳴らす。 * * * ──タイトルからして刺激的です。「京大的アホ」ってなんですか? 京大といえば「メチャクチャ頭のいい人しか入れない大学」というイメージですが。 酒井 そうですよね。僕も京大に入学したとき、いきなり先生に「アホなことをしろ

    「京大的アホ」を排除する社会から本当のイノベーションが生まれないワケ - 社会 - ニュース