タグ

2014年2月26日のブックマーク (8件)

  • 【岡田敏一のエンタメよもやま話】格差の次は“姥捨て山”か、日本の未来映す米国「ミレニアル現象」…「車いらん」若者が郊外を見捨てる暗澹たる予測(1/6ページ) - MSN産経west

    先週に引き続き、今週ご紹介するエンターテインメントもコラム初となる“衣・・住”のうちの“住”のお話です。 日では、4月から消費税率が5%から8%に引き上がる前の駆け込み需要でマンションの売れ行きが好調ですが、とりわけ人気が集中するのが、都心部の拠点となる鉄道の駅の近くに建つ「駅近物件」です。 高齢化社会の進展で、最近は郊外の大きな庭付き一戸建てを売却し、何かと徒歩圏内で便利な「駅近物件」に住み替えるお年寄り夫婦が激増しています。 そしてお年寄りだけでなく、若者の間でも車離れが急速に進んでいることから、郊外の一戸建てよりこうした「駅近物件」が人気を集めています。確かに、車に乗らなくても自転車で買い物に行けるし、通勤にも便利ですしね。 とはいえ国土の広い米国では、ハリウッド・セレブに代表されるように、やっぱりお金持ちは郊外の庭付き・プール付き・ベッドルーム10室、といったような無駄に大き

    【岡田敏一のエンタメよもやま話】格差の次は“姥捨て山”か、日本の未来映す米国「ミレニアル現象」…「車いらん」若者が郊外を見捨てる暗澹たる予測(1/6ページ) - MSN産経west
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2014/02/26
    三浦展さんの著書を思い出すと、このアメリカの風景は15年後ぐらいには日本でも似たようなことになりそう。電気自動車がブレイクスルーになれば話は別だけど。
  • 家族団らんとしての居酒屋、意外と良いかも

    「子連れで居酒屋」6組に1組 団らん変化か – NHKニュース 子供をつれて外する家族の6組に1組が居酒屋を利用している、という調査結果がニュースになったようです。 「飲店とこども」というと、個人ブログ界隈では数々の「ほぼ一方的な論争」が思い出されますが、今回の話は「経営的に厳しくなってきた居酒屋チェーンが、家族向けのサービスを拡充している」という話なので、なかなか新鮮です。 新鮮ではあるのですが、やはり過去の議論の延長で「こどもをつれてくるなんて!」という強烈な攻め口調も多く見られますが、大人の雰囲気を楽しむお店…というわけではなく「安いチェーン系居酒屋」の話であるので、切り離して考えるべきでしょう。 で、改めて「家族団らんの場としての(チェーン系)居酒屋」というのを考えてみると、なかなか悪くないんじゃない?と思えてきます。 居酒屋の個室が解放されるのであれば、家族でゆったりできると

    家族団らんとしての居酒屋、意外と良いかも
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2014/02/26
    功罪はあるでしょう。でも、大人と子どもがゾーニングされ過ぎることなく、一種の社会性を帯びた時間を過ごせる場所として、一定の可能性はあるかなとは思うんです。問題は山積しているかもしれませんが。
  • レストラン・イシダ RESTAURANT ISHIDA(東京 銀座)-石田淳一

    全国より選び抜いたA5ランクの銘柄牛を紀州備長炭で焼き上げます。それぞれの部位により火入れの技法で旨味、感の質を損なうことなくお楽しみいただけます。 ワインはフランスボルドー産を中心にお料理に合わせ熟成による複雑な薫り高いものをご用意しております。 また豊洲市場より長崎豊後水道の脂の乗った白甘鯛や三重の香り高い黒鮑、北海道利尻より濃厚な雲丹等全国の産地より届く材を厳選しそれぞれの材に合った調理方法で提供します。

  • 日本の金融当局、仮想通貨ビットコイン騒ぎに介入せず

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304380304579403692937823448.html

    日本の金融当局、仮想通貨ビットコイン騒ぎに介入せず
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2014/02/26
    この期に及んで政府頼み?!自由にやったらいいじゃないか。
  • 「警告!!!」「スパイウェアが検出されました」 こうした"悪質"バナー広告は違法か? 消費者庁に聞いてみた

    Engadget Japaneseの記事がきっかけで話題になっている、インターネット上の「悪質バナー広告」問題(関連記事)。なぜこうした悪質広告は取り締まられないのか、消費者庁に見解をうかがいました。 今回問題になっているのは、「警告!!! 容量が不足しています。今すぐクリーンアップしましょう!」といった"ウソの文言"でクリックを誘う類いのもの。他にも「パソコンの性能が低下しています」「スパイウェアを検出しました」などさまざまなバリエーションがあり、見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。 しかし冷静になって考えてみると、バナー広告がユーザー側のHDD容量まで参照しているとは思えず、だとしたら「容量が不足しています」というコピーは、ユーザーをだましてクリックさせるための"ウソ"ということになります。こうしたバナー広告はかなり前からあるものですが、いっこうに消える気配はなく、野放し

    「警告!!!」「スパイウェアが検出されました」 こうした"悪質"バナー広告は違法か? 消費者庁に聞いてみた
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2014/02/26
    じゃあ、当面野放しになるわけか ひどい話だ
  • 「子連れで居酒屋」6組に1組 団らん変化か NHKニュース

    子どもを連れて外する家族の6組に1組が居酒屋を利用しているとする民間の調査結果がまとまりました。 居酒屋チェーンの間では、子どもが遊べる部屋を設ける動きが相次いでいて、専門家は「家族の団らんの形が変わってきている」と指摘しています。 飲店検索サイトを運営する「リクルートライフスタイル」では、去年10月、子どもを連れて外する家族およそ1万組を対象にどのような店を利用するかを尋ねました。 その結果、全体の15.6%、6組に1組が「居酒屋」と答え、その理由については「団らんが持てる」とか「家でべるより楽しい」といった声が目立っているということです。 こうした声に応えるように、居酒屋チェーンの間では子どもが遊ぶことができるよう床にクッションを敷いたり、おもちゃを置いたりした家族向けの個室を設ける動きが相次いでいます。 居酒屋業界は20年前のピークより売り上げが3割も減っていて、子ども連れの

    「子連れで居酒屋」6組に1組 団らん変化か NHKニュース
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2014/02/26
    悪いことばかりでもないでしょう。良いことづくめでもないけれど。色んな角度から検討しておきたい現象だと思う。
  • ロスジェネ世代の精神科医・熊代亨氏の新刊『「若作りうつ」社会』より【第1回】年の取り方を間違えるとメンタルが危ない―「若作りうつ」社会がやってきた!() @gendai_biz

    ロスジェネ世代の精神科医・熊代亨氏の新刊『「若作りうつ」社会』より【第1回】年の取り方を間違えるとメンタルが危ない―「若作りうつ」社会がやってきた! 生物としての加齢・社会的加齢がわかりにくくなった あなたは、うまく年を取れていると感じていますか? 若作りのための化粧品やサプリメントが溢れる日社会。テレビCMや電車の中吊りには「四十代女子」「生涯現役」といった広告が並び、そうした風景は私達にはお馴染みのものです。昭和の頃、還暦を過ぎた人は老人とみなされていましたが、二十一世紀の六十代は若々しく、そうした姿からは老人という言葉はあまり連想されません。 若作りしたい人・若さを引き延ばしたい人にとって、選択肢の多い時代になったと言えるでしょう。 ところが、延長に延長を重ねた思春期を終えようと思い立った時、あるいは祖父母のような還暦を迎えようと思った時、これまでのライフスタイルを変更し、年長者然

    ロスジェネ世代の精神科医・熊代亨氏の新刊『「若作りうつ」社会』より【第1回】年の取り方を間違えるとメンタルが危ない―「若作りうつ」社会がやってきた!() @gendai_biz
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2014/02/26
    この連載は、『「若作りうつ」社会』からの抜粋パートが70%ぐらい占めているので、なかば体験版みたいになってます。拙著の雰囲気を確かめたい人は、お読みになってください。今回は第一章中心です。
  • 「女は家で子育てしろ」って、したくてもできない人がいるんです 安倍ブレーン(長谷川三千子 埼玉大学名誉教授) とても変な女性評論家(週刊現代) @gendai_biz

    「女は家で子育てしろ」って、したくてもできない人がいるんです 安倍ブレーン(長谷川三千子 埼玉大学名誉教授) とても変な女性評論家 「女は子供を生み育てるのが仕事」「今上陛下は神になられた」—安倍総理の「応援団」を自任する女性ブレーンの主張だ。の声には耳を貸さない総理の行く末が、ますます心配になってくる。 昭恵さんの気持ちがわかるか 「女性の社会進出の歴史をよくご存知のはずの長谷川さんのような方が、あえてこうした主張を述べていることには驚きを隠せません。単に知識のない人が言うのとはわけが違う。 そもそも、男女共同参画という考え方は、女性は働いても子育てをしてもいい、男性だけでなく女性も、自分の生き方を自分で決められるような社会を作ろうという趣旨なのです。 これまで世界中の女性たちが、自立した人生を獲得するために努力してきた。長谷川さんの発言には、その歴史をいっぺんにひっくり返そうというよ

    「女は家で子育てしろ」って、したくてもできない人がいるんです 安倍ブレーン(長谷川三千子 埼玉大学名誉教授) とても変な女性評論家(週刊現代) @gendai_biz
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2014/02/26
    結婚していない人・子どもをもうけていない人も、社会とともにあり、次世代の育成に参与しやすいような未来はともかく、ロールモデルを絞るような未来は、あまりみたくないなぁと思う