タグ

2016年6月8日のブックマーク (8件)

  • 意識低いブロガーだけどワインバーでブロカレ軍団と飲んできた - CindⅢ site

    2016 - 06 - 06 意識低いブロガーだけどワインバーでブロカレ軍団と飲んできた オフ会レポート スポンサーリンク こんにちは。オフ会ビッチのシンディです。 前回の記事 で6月はオフ会を控えると言っておきながら、オフ会ビッチの血が騒いでしまってオフ会しちゃいました。 今回はブロカレ軍団と交流! 「 ブログカレッジ 」とは、 やぎろぐ の八木仁平くんが運営しているブログサロン。運営は八木くんだけではなく、講師に色々な方がいます。 わたしはブロカレ生ではないのですが、何故だかブロカレ生や関係者とつながりがあったりします。 仲良しさんと実際に会って話すのも良いけれど、いつもと違う界隈の人と喋るのもいいよね。 とっても楽しかったです(にっこり) オフ会ビッチ、血が騒ぐ 発端はいわたくん( id:kota04 )のこのツイート。 今からたっけさんのバーに遊びに行きます お時間のある方は一緒

    意識低いブロガーだけどワインバーでブロカレ軍団と飲んできた - CindⅢ site
  • とある放送作家「次の店が5つ以上近所にあれば田舎である」→田舎なめすぎだと総ツッコミされる

    小鳥遊ネコ@あべかわもちタロウ @neko0504 ある放送作家が言うには、 次のうち5つ以上近所にあったらそこは「田舎」らしいです。 ニトリ ケーズデンキ しまむら 東京流通センター 洋服の青山 ラウンドワン かっぱ寿司 びっくりドンキー 丸亀製麺 ツルハドラッグ それではお聞きください 「田舎にそんなものはねぇ」 2016-06-07 13:42:36

    とある放送作家「次の店が5つ以上近所にあれば田舎である」→田舎なめすぎだと総ツッコミされる
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2016/06/08
    田舎っていうより「郊外」ですよね。あるいは「ファスト風土」。
  • なぜいい歳したオヤジが女子高生を愛好するのか/男が若い女を好きな理由 - デマこい!

    なぜ男は若い女を好むのだろう? それは、男がクソだから──。 と、言ってしまってはおしまいなので、もう少し深く考えてみたい。 俗説では「男が若い女を好むのは、若さが生殖能力の高さを示すからだ」とよく言われる。進化心理学者デビッド・M・バスも、若さが女性の繁殖能力の重要な手がかりになるからだと述べている[1]。女性は20代半ばがもっとも妊娠しやすく、流産しにくく、ハンディキャップのある子供も産まれにくい。だから、若い女を好む傾向のある男のほうが上手く子孫を残すことができた。かくして男の脳は若い女を好むように進化したというのだ。 しかし、ちょっと待ってほしい。 よく考えてみると、これってちょっと変だ。 女性は40代後半~50代で閉経を迎えるまで繁殖可能だ。ヨーロッパ社会に限らず、およそどんな文化圏でも末っ子を出産する平均年齢は38歳~41歳くらいである[2]。女性が生涯に産む子供の数は、むしろ

    なぜいい歳したオヤジが女子高生を愛好するのか/男が若い女を好きな理由 - デマこい!
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2016/06/08
    月曜日なのに機嫌悪いのどうするよ
  • 現実的なベーシックインカムの導入プロセスについて、議論しよう。 : まだ東京で消耗してるの?

    ベーシックインカム(BI)について、言語化していきます。 スイスで否決。 【ジュネーブ=原克彦】スイスが5日実施した国民投票で、すべての住民に無条件で毎月一定額を支給する「最低生活保障(ベーシック・インカム)」の導入が否決されることが確実になった。 最低生活保障を導入する代わりに年金や失業手当を廃止する提案だったが、財源不足や国民が働かなくなることへの不安が強かったもようだ。 スイス、最低生活保障 否決へ 全住民に毎月一定額支給 国民投票、働く意欲低下懸念 :日経済新聞 まぁ、さすがに早過ぎると思います。格的に雇用が減少してからじゃないと、合理性を実感できないでしょうからね。あと15年後くらいでしょうかねぇ。 まずは民間から。 書籍「世界で突き抜ける」に、こんな議論があります。 竹中 私は頑張って稼いでる人が報われるような国になってほしいと思うと同時に、今の新しいテクノロジーは、格差を

    現実的なベーシックインカムの導入プロセスについて、議論しよう。 : まだ東京で消耗してるの?
  • <尾木ママのブログはただの暴力?>なぜ尾木直樹氏のブログは炎上するのか (メディアゴン) - Yahoo!ニュース

    貴之[東洋大学 准教授・博士(学術)/メディア学者] *** 北海道でおきた「小学生置き去り・行方不明騒動」に関し、尾木ママこと教育評論家・尾木直樹氏が炎上している。両親がしつけのために子供を「置き去り」にし、その結果、行方不明になった経緯を、事件発生当初から両親の行為は虐待であり「警察にも間違いなく逮捕される」とブログで批判。加えて、 「置き去りそのものが 真実なのか 失礼ながら 疑いたくなってしまいます」 とまで述べ、陰謀論的犯罪性をも想起させる情報を発信した。結果的に、児童は自衛隊内施設にいたところを保護され事なきを得たが、この騒動をめぐる小学生の親に対する尾木氏からの「断罪」とも取れる一連の発言に、「無責任」「児童の父親に謝罪しろ」「教育評論家あるまじき言動」といった批判が集中した。 これまでも尾木氏の舌禍事件や「炎上」は少なくない。 五輪エンブレム騒動において、デ

    <尾木ママのブログはただの暴力?>なぜ尾木直樹氏のブログは炎上するのか (メディアゴン) - Yahoo!ニュース
  • あの全能感はどこへいったんだ

    大学時代、これといってやることもないからウェブサイトを作って遊んでいた。 当時はHTML,CSS, JSを書いてレンタルサーバーにおいて表示させて楽しむところから始まった。スポーツのニュースサイトのRSSを読み込んで表示するだけのサイトを作ったりした。しばらくすると、Rubyというプログラミング言語を学びながら、ウェブフレームワークを使って動的なウェブサイトを作ってみた。赤の他人がウェブサイトに書き込みをした時はとても嬉しかった。 バイトをしておらず、金がなく友だちもいなかった。没頭できる唯一の趣味がウェブサイト制作、その周辺のプログラミング作業だった。ネットを検索すれば以下のような「ウェブサイトをつくって大成功」みたいな記事がたくさん見つかる。自分も、バイト代くらいはウェブサイトで稼げないものかと淡い期待を持っていたのだろう。 http://www.itmedia.co.jp/bizid

    あの全能感はどこへいったんだ
  • 町山智浩 on Twitter: "オタク対サブカルという本来はなかった対立項を無理やりデッチ上げたのはまったくロック的感性のないオタクアミーゴスの連中ですよ。@ugtk"

    オタク対サブカルという来はなかった対立項を無理やりデッチ上げたのはまったくロック的感性のないオタクアミーゴスの連中ですよ。@ugtk

    町山智浩 on Twitter: "オタク対サブカルという本来はなかった対立項を無理やりデッチ上げたのはまったくロック的感性のないオタクアミーゴスの連中ですよ。@ugtk"
  • DSM-5と精神医学的診察についての私見(ジェイムズ・モリソン) | 2016年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    ジェイムズ・モリソン(米国オレゴン健康科学大学 精神科客員教授) 今回,DSM-5が生まれた米国において,DSM-5がどのように受け入れられてきたかについて書いてほしいという依頼を受けた。これはまさに私が長年考え続けてきたことなので,もちろん喜んで書こうと思う。しかしこのテーマについて書くには,精神疾患一般についても解説しなければならない。というのも,DSM-5は,診断・治療を受けるために私たちの下に受診してくる患者が呈する“精神障害”について取り上げているからである。担当する患者を真に支援するために,私たちはDSM-5の使い方について熟知しておく必要がある。なお,DSM-5を診断のバイブルと呼ぶ者もいるが,決してバイブルなどではない。 そもそも「異常」とは何か 精神障害はさまざまな定義が可能であるが,異常を障害とみなす一般的な定義は残念ながら正確でもなければ完全でもない。これは「異常」を

    DSM-5と精神医学的診察についての私見(ジェイムズ・モリソン) | 2016年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院