タグ

中国に関するpackiraraのブックマーク (2)

  • 7万円の高級グラボが中国でバカ売れしている理由 (1/2)

    ウルトラハイエンドGPU「Radeon HD 6990」搭載の最強ビデオカード(関連記事)は、今もあまり値下がりすることなく7万円前後で売られている。 日人でも買うには勇気がいる価格の製品であり、中国人ならなおさらのこと、買うにはハードルが高いのは容易に想像できよう。 実際、7万円だと都市部の住民でも2ヵ月分かそれ以上の給料が必要となる。もちろん、これまで中国ではハイエンドの製品はほとんどのPCユーザーにとって無縁なものであった。 そんなRadeon HD 6990搭載の最強ビデオカードが中国でおそろしいほど売れている。なんでも、電脳街のASUSTeKやGIGABYTEなどのパーツメーカー代理店には、Radeon HD 6990搭載ビデオカードを十個~数十個まとめて購入する客がしばしばやってくるのだとか。 その原因はオンラインゲームセンターと化したインターネットカフェの競争激化でもなけれ

    7万円の高級グラボが中国でバカ売れしている理由 (1/2)
  • 北京出張中 - mizuno_takaakiの日記

    ただいま北京出張中で、昨晩、エンジニアの同僚6人で、富冈拉面(富岡ラーメン)という店に行った。一人5元の割引券があったから。そこは、まあ中国ではよく見かける日式のラーメンの店で、メニューには日語も載っているのだけれど、その日語がかなり出鱈目。まず「冷奴」が「アイス豆腐」とかかれている。うまくなさそう...。それから、どうも富冈拉面は韓国系の人が関わっているっぽくて、漬物ではなくキムチが出てきたりするところで、ビビンバとかもあるんだけど、全部「ビビベ」とかかれている。キムチ入りのうどんが「キムチジュース」って書いてある。そしてもっとも酷いのがコーラフロートで、中国語では「雪糕可乐」と書いてあるのだが、日語は「雪ケーキコーラ」になっている。「雪糕」はアイスクリームのことなんだけど、直訳すれば確かに「雪ケーキ」だ。でも、さっぱり分からん。さらに、英語が書いてあるのだがなぜか「FRUIT

    北京出張中 - mizuno_takaakiの日記
  • 1