タグ

表現規制に関するpackiraraのブックマーク (44)

  • 非実在有害図書 - 内田樹の研究室

    東京都青少年健全育成条例について基礎ゼミの発表がある。 「表現に対する法的規制」というものについて私は原理的に反対である。 ふつうは「表現の自由」という大義名分が立てられるけれど、それ以前に、私はここで言われる「有害な表現」という概念そのものがうまく理解できないからである。 まず原理的なことを確認しておきたい。 それは表現そのものに「有害性」というものはないということである。 それ自体有害であるような表現というものはこの世に存在しない。 マリアナ海溝の奥底の岩や、ゴビ砂漠の砂丘に、あるいは何光年か地球から隔たった星の洞窟の壁にどのようなエロティックな図画が描かれていようと、どれほど残酷な描写が刻まれていようと、それはいかなる有害性も発揮することができない。 「有害」なのはモノではなく、「有害な行為」をなす人間だからである。 全米ライフル協会は「銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ」と主

  • 「児童ポルノ禁止法」改定案への反対声明 | 全国同人誌即売会連絡会

    2013年5月29日 全国同人誌即売会連絡会 全国同人誌即売会連絡会は、「児童ポルノ禁止法」の主旨である児童の福祉と安全の確保・促進に対して、異議はまったくありません。しかしながら、5月29日に自民党・公明党・日維新の会により国会に提出された「児童ポルノ禁止法」改定案において、児童の保護をうたいながらも、児童を含む日国民の社会生活と自由を脅かす要素が包含されていることに際し、この度声明を発表します。 山田太郎参議院議員のWebサイトに掲載された資料(http://taroyamada.jp/wp-content/uploads/2013/04/jipo.pdf)によりますと、今回の改定案については、2011年に提出されなかった自民・公明案にさらに修正を加えたものですが、基的な問題点は、このときのものと大きく変わっていません。 児童ポルノ問題は単純に見えて、日の法整備において一般には

    「児童ポルノ禁止法」改定案への反対声明 | 全国同人誌即売会連絡会
    packirara
    packirara 2013/05/30
    問題点がわかりやすく、簡潔にまとまってる。
  • 【悲報】「コミックメガストア」今月号でまさかの休刊 : 【移転しました】オタク.com/跡地

    コアマガジンへの警察の強制捜査詳細が判明。「コミックメガストア」と「ニャン2倶楽部」が取り締まりの対象で、罪状は175条。後者の消しに関してはかなり危ういレベルなのを確認したが、どちらも18禁マークが表紙に表示されており、自主規制が警察への抑止力にならないことを改めて証明した。 — 鳥山仁さん (@toriyamazine) 2013年4月23日 いつも言っていることだが、175条はチート法律(被害者がいなくても逮捕できる)で、狙われても回避するのは困難。また、これも繰り返しになるが自主規制・ゾーニングは役にたたん。ゾーニングを厳しくすればOKとか寝言を言ってる奴の側頭部を1番ウッドでフルスイングしてやりたいわい。 — 鳥山仁さん (@toriyamazine) 2013年4月23日 刑法175条は「わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、

    【悲報】「コミックメガストア」今月号でまさかの休刊 : 【移転しました】オタク.com/跡地
    packirara
    packirara 2013/04/24
    まさに「お上の胸三寸」。
  • アニメ・マンガ規制と単純所持規制 児童ポルノ禁止法強化案、今国会に提出 【非実在青少年2013】

    漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題 @MxIxTxBx 漫画やアニメなどの非実在青少年を規制した韓国では2ヶ月で数千人が逮捕されるという社会問題に。 http://t.co/FFYquw9yCS 日でも今国会で児童ポルノ禁止法が厳格化される見込み。自民・公明案には非実在青少年規制有り。 http://t.co/yGs8EoJgsp 2013-03-10 15:41:49 漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題 @MxIxTxBx 児童ポルノ禁止法改正案担当(当時)だった自民党・葉梨康弘氏の発言。「自民・公明案ではアニメやゲームの規制に向けて調査研究に着手する」「児童ポルノを実在児童の描写物に限ることは国際的に連携して戦う動きから外れる」(09年6月) 。http://t.co/b1pNEWSjPa 2013-03-10 16:06:58

    アニメ・マンガ規制と単純所持規制 児童ポルノ禁止法強化案、今国会に提出 【非実在青少年2013】
    packirara
    packirara 2013/03/11
    何度でも抵抗するしかない。
  • 漫画はいかにして児童ポルノとされたか

    フリー・ジャーナリストのホーカン・リンドグレーン氏が、スウェーデンの児童ポルノ法の立法背景について解説した記事を、日語に翻訳して掲載します。 この解説記事は、シモン・ルンドストローム氏が、最高裁判所で無罪判決を受ける2012年6月より約半年前の2011年12月に、夕刊紙エクスプレッセンに掲載され、国会議員:マリア・アブラハムソン氏のブログでも引用されたものです。 リンドグレーン氏からは、「日の方が私の記事に興味を持ってくださったことを、驚くとともに、光栄に感じています。翻訳を嬉しく思います」とのメッセージが寄せられています。 スウェーデンにおける児童ポルノ禁止法制の背景 スウェーデンには30年に渡り、あまり知られていない、小さい法律が存在している。その法律は、漫画絵を児童ポルノに変えることができる。2009年10月13日、ついにこの法律の餌となる者が現れた。シモン・ルンドストロームは

    漫画はいかにして児童ポルノとされたか
  • スウェーデン最高裁が判決――児童ポルノ所持は無罪 | 週刊金曜日オンライン

    漫画の児童ポルノを規制する東京都条例が物議を醸しているが、注目すべき判決がスウェーデンで出ていた。 漫画からのイメージ・ファイルをパソコンに持っており、児童ポルノ所持で有罪判決を受けていたスウェーデンの漫画専門家に最高裁判所が無罪判決を出したと、英国・BBCやスウェーデン・The Localなど複数のメディアが報じた。 日漫画『ネギま!』や『ナルト』のスウェーデン語版翻訳をするなど、スウェーデンの漫画界で有名なシモン・ルンドストロム氏(三七歳)は二〇一一年、パソコンにあった漫画のイメージ・ファイルの三九点が児童ポルノ所持に当たるとされ、地域法廷で二万五〇〇〇クローナ(約二九万円)の罰金が科せられた。二審では五六〇〇クローナ(約六万五〇〇〇円)と減ったものの有罪は変わらなかった。 ところが、ルンドストロム氏の上訴に対し、最高裁判所は六月一五日に無罪判決を出した。裁判で検察側は「実物の児童

    スウェーデン最高裁が判決――児童ポルノ所持は無罪 | 週刊金曜日オンライン
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • 児童ポルノ所持禁止、京都府の新条例案 ダウンロードも刑事罰対象に

    京都府は、18歳未満の児童のポルノ画像の所持を禁止する条例案を9議会に提案する。単純所持を禁止し、知事が廃棄を命令できるほか、13歳未満が被写体の写真については購入・ダウンロードに刑事罰を科す。 京都府は、18歳未満の児童のポルノ画像の所持を禁止する「京都府児童ポルノの規制に関する条例」案(仮称)を9月21日に開会する定例議会に提案する。児童ポルノの所持を禁止し、所持している場合は知事が廃棄を命令できる。13歳未満の児童が写った児童ポルノを購入したり、ネットでダウンロードする場合も刑事罰の対象としている。来年1月からの施行を目指している。 条例案では、児童ポルノについて「何人も、正当な理由なく、児童ポルノを所持したり、児童ポルノに係る情報を記録した電磁的記録を保管してはならない」と所持禁止を明文化。「知事は、児童ポルノを所持したり、当該児童ポルノに係る情報を記録した電磁的記録を保管する者に

    児童ポルノ所持禁止、京都府の新条例案 ダウンロードも刑事罰対象に
  • 児ポ法改定による「単純所持規制」「漫画、アニメ規制」推進院内集会の実況まとめ

    去る6月20日、読売新聞にて『児童ポルノ禁止法改正案、自・公が今国会提出へ』(http://p.tl/Ankr)という記事が報道されました。報道にある様に自公は今国会で児童ポルノ禁止法改定し、単純所持規制の導入、3年後の次の改正では、マンガやアニメ規制の導入を目指しています。 これを推進する院内集会「子供たちを守れ!児童買春児童ポルノ禁止法改正に向けた緊急集会」が、6月21日に衆議院第一議員会館地下一階にて開かれました。 その実況まとめです。

    児ポ法改定による「単純所持規制」「漫画、アニメ規制」推進院内集会の実況まとめ
    packirara
    packirara 2011/06/22
    相変わらず因果関係を無視した議論でうんざり。単純所持禁止言いたいだけちゃうかと。
  • 東京都から名指しされた「不健全指定図書」候補はこの6作品|やらおん!

    1 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 20:52:01.64 ID:??? 4月14日、東京都は出版倫理協議会・出版倫理懇話会の会合で、漫画表現を規制する「東京都青少年健全育成条例改正案」に基づき、規制の対象候補になる作品名を初めて具体的に提示した。そのなかには、昨年、猪瀬直樹副都知事がテレビ番組で取り上げて話題になった『奥サマは小学生』(秋田書店)はもちろん、アニメ化までされた『あきそら』(秋田書店)も含まれていた。こうした都の動きに『あきそら』の出版元である秋田書店は、条例が施行されていないにも関わらず、同作を重版しないことを決めた。 出版界が憂慮しているのは、条例により漫画家や編集者が表現に対して萎縮してしまうのではないかという点。実際、一部の出版社は都との会合で、「(自社の作品が)指定基準に該当するかを発売前に

    packirara
    packirara 2011/05/17
    完全に茹でガエル状態。原発といいチョロイもんすね、この国の人たちは。
  • あきそらは、近親相姦をモチーフとしていたがゆえに重版禁止のお達しを受ける

    あきそらが「どうしていけないの?」 都の治安対策部から、7月以降に重版すれば不健全指定(事実上の回収・廃棄・絶版命令)を検討すると言われ、秋田書店は重版しないことを決めたようです。 作者の糸杉柾宏先生のツィートを中心に、7月以降「あきそら」が重版されないと決まったことについてのまとめ。 続きを読む

    あきそらは、近親相姦をモチーフとしていたがゆえに重版禁止のお達しを受ける
    packirara
    packirara 2011/04/22
    お上が「規制」を口にすると言うことは、つまりこういうこと。恐れをなした人々が同胞の吊るし上げを始めて際限なき魔女狩りが始まる。
  • 初めて湯気規制とパンチラ規制されたTVアニメは何か - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    packirara
    packirara 2011/04/20
    見事なまとめ。規制すればするほど表現が先鋭化してるのがよくわかる。「隠すからいやらしい」的な。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 都条例についで、台湾の表現規制歴史を書いてみた

    kenji @KITAMACHI 都条例改正案についで。都民どころが、日人ではない私が口を出せる立場ではないですが、しょぼい日語でちょっと…台湾の話をしよう。 2010-12-12 22:32:35

    都条例についで、台湾の表現規制歴史を書いてみた
    packirara
    packirara 2010/12/13
    失うのは一瞬。
  • 【児童ポルノ問題】アグネスの逆襲、そして炎上 (2010.5.7)

    あったことを、ありのままに… (ただし、応答が成立している部分は時系列をいじってまとめています) 簡単な経緯) ・アグネスが反対派のつぶやきに初めてRTして反論 続きを読む

    【児童ポルノ問題】アグネスの逆襲、そして炎上 (2010.5.7)
    packirara
    packirara 2010/05/08
    アグネス氏の言ってることには大いに異論あり。が、氏を個人攻撃するのは筋違いだろ。
  • 青少年を性的対象として扱う図書類の 実態把握・分析を行います。(大阪府)

    packirara
    packirara 2010/04/04
    規制ありきの検討か。
  • 「児童ポルノ禁止法」改正ってヤバくない? [Webマガジン 月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

    月刊チャージャー4月号 【調査】まずは疑って係!/漫画評論家に聞いてみました  「児童ポルノ禁止法」改正ってヤバくない? 2009年の国会で議論されて、結局廃案になった『児童ポルノ禁止法』改正案。「宮沢りえの『サンタフェ』を持っているだけで罪になるかも」と話題になったのを覚えている人も多いだろう。2010年3月には東京都で同じような内容の条例改正案が通りそうになり、ちばてつや氏などの漫画家も反対の声を挙げ、再び児童ポルノ問題が世間の注目を集めている。健全な性生活を送るサラリーマンとして、認識しておくべきポイントは何なのか。エロ漫画事情にも詳しい漫画評論家の永山薫氏に聞いてみた。 児童ポルノ禁止法とは、正式には「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」で、平成11年から施行されている。今、この法律の改正案を巡って、さまざまな議論が巻き起こっているのだ。2009

    packirara
    packirara 2010/04/04
    高市先生のコメントを見ると、十分対話の余地はあるように感じられるが…/規制派・反対派共に議論が先鋭化し過ぎなのかな。状況が切実だけにそうならざるを得ないのはわかるけど…
  • 20年前の有害コミック騒動で指定を食らった作品の実例から範囲拡大の危険性を考える(前編) - 空中の杜

    現在、ネット上に限らず「東京都青少年育成条例」の改正案の件が話題になっています。うちでも以前書きました。 nakamorikzs.net さて、ネット上での意見を見ていると「条例案はゾーニングを目的としていて、創作物を弾圧するわけではないのに、何故反対するのか」という声も聞かれます。これを反対の人が見ると、そういう人はマンガに悪意を持って規制に賛成している、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし冷静に考えてみると、それは別にマンガに悪意を持っているという人ではなくても、知らないのだったらそう考えるのはそこまで不思議ではないと考えます。たしかに条例だけ見ると、その法律における表現に関しての部分はゾーニングであり、表現自体には特に影響がない、と思われる方がいても不思議ではないでしょう。それに、拡大解釈の可能性を疑い続ければ、きりがないというのもわかります(軽犯罪法とか銃刀法の刃物規定

    20年前の有害コミック騒動で指定を食らった作品の実例から範囲拡大の危険性を考える(前編) - 空中の杜
    packirara
    packirara 2010/04/02
    これを焚書と言わずしてなんと言う。
  • 児童ポルノ/第7条・8条・18条の6の2関係|東京都

    国においても議論中の児童ポルノの「単純所持」について、都が条例で規制するのは拙速であり、違憲の可能性もある。 児童ポルノ法は処罰を目的とするものであり、厳密な定義やえん罪防止のための十分な配慮が必要であることは当然。 しかし、条例の規定は、処罰を目的とするものではなく、児童ポルノの被害に遭った青少年の苦しみを考慮し、児童ポルノの根絶に向けて、「児童ポルノは悪であり、許さない」という都民の意識を醸成するとともに、インターネット上等で現に流通している児童ポルノの拡散防止と流通削減のための取組につなげるため、正当な理由がある場合を除いて所持しない、意図しないまま所持していたことに気が付いた場合はこれを削除する、インターネット上で児童ポルノを発見した場合にはプロバイダへの削除依頼を行うなどの自主的取組を都民に心がけていただくためのもの。 このため、「児童ポルノを所持してはならない」との禁止規定

    packirara
    packirara 2010/03/19
    「見解」なんて言わず、これまんま条文に書いておけばいいのに。あとでちゃぶ台返されたら困る。
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ