タグ

2018年3月19日のブックマーク (19件)

  • 花粉を水に変えるマスクに飛びついてはいけない【追記変更あり】 — Y.Amo(apj) Lab

    【2019/07/04追記】 消費者庁の措置命令が出ました。宣伝が,景品表示法に違反する行為(5条第1号,優良誤認)にあたるというのが理由です。 大正製薬は法的措置を検討すると主張していますが,それならばどんな資料を提出したのか見てみたいところです。まともな試験がなされているか,それが実際の使用条件に即しているか,確認したい研究者はいっぱい居るはずです。 =========================================== 話題が分かれたので別記事作りました→「花粉を水に変えるマスク」をめぐる追加の議論 花粉を水に変えるマスクが宣伝されている、というのがTwitterのTLに流れてきたので確認してみた。 花粉って、炭素や水素や酸素以外に窒素や硫黄も含まれているはずのものである。元素転換でもしないと水にはならんだろう。この意味で、花粉を水に変える、というキャッチコピーは明白

  • PC98シリーズの父、NECの戸坂馨氏、死去

    ドン・エストリッジ氏がIBM PCの父であるとすれば、戸坂馨氏は間違いなく日のパソコンPC98シリーズの父でありました。その戸坂氏が2月28日にすい臓ガンで亡くなられたという訃報を受け取りました。 戸坂馨氏はACOSの時代からNECのコンピュータ開発に深く関わり、System 100、N5200-05、海外向けAPCからPC-98シリーズのデビュー、NECパソコンのIBM互換機への移行、サーバー群を含む一連のNEC製コンピュータを世の中に送りだした技術畑の総帥でした。まだ、私が駆け出しの営業マンだった頃...PC98シリーズのデビュー前にN5200-05を米国に出荷するというプロジェクトにお付き合いして、ボストンの田舎町グリーンズボロにあったNEC Information Systemに訪問して...私は運転手兼MS-DOSのBIOS仕様を決定する会議の技術通訳/コンサルタントとして同席

    PC98シリーズの父、NECの戸坂馨氏、死去
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    合掌 Mr.PC98
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
  • イベント会場で女性が充電している姿が「SF映画のようだ」注目を集める : らばQ

    イベント会場で女性が充電している姿が「SF映画のようだ」注目を集める 今どきは、どこのイベントへ行っても、誰かしらがスマホやガジェットの充電をしています。 何が充電されていても驚かないほどですが、とある女性の充電している姿が「SF映画のようだ」と驚かれていました。 "Don't mind me, just charging" 「充電中なだけなの、気にしないで」 ……と、充電が終わるまでコンセントの横に立って待っている女性。 なんと充電式の義手だそうです! このサイバー感あふれる姿が、まるでSF映画に出てくるキャラクターのようだと人気を呼んでいました。 海外掲示板のコメントをご紹介します ●腕の充電が終わるまで待たないといけないのは困るな。 ↑すでに私たちもやってない?……寝ることで。 ↑しかも不便だ……だよな? ↑寝ることは不便だとは思わないな。違うな、起きてることが不便なんだ。 ●どれく

    イベント会場で女性が充電している姿が「SF映画のようだ」注目を集める : らばQ
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    素敵だな。この場合は無断使用とか盗電とかから開放してあげたい。
  • ネコの人工血液、開発 宇宙ステーションの研究生かす:朝日新聞デジタル

    中央大と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、手術を受けるネコの輸血に使える人工血液を作ったと発表した。今後、安全性を確かめた上で実用化を目指す。国際宇宙ステーション(ISS)の日実験棟「きぼう」での研究成果を生かしたという。 中央大の小松晃之教授によると、無重力状態では、たんぱく質の結晶が作りやすくなることを応用。「きぼう」内で、ネコの血液に含まれるたんぱく質「血清アルブミン」を結晶化し、構造を特定することで、人工血液に使える成分を作り出した。成分は粉末で保存でき、血液型による違いがないため拒絶反応も起きないという。 ペットフード協会によると、2017年に国内で飼われているネコは推計953万匹で、イヌの飼育数を上回った。動物病院で輸血が必要な手術も増えているが、輸血用血液を備蓄する体制はできていない。研究チームは現在、イヌでも人工血液を開発中という。 小松教授は「動物の医療現場は輸

    ネコの人工血液、開発 宇宙ステーションの研究生かす:朝日新聞デジタル
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    犬猫で輸血が必要になると大変らしい。自ら進んで献血してくれる犬猫なんかいないからね。ドナーにとって「嫌なことをされる」以外なにものでもないし。うまく行きますように。
  • 写真の無断使用対策や撮影マナーを解説 『アサヒカメラ』の特集がムックになって発売

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 朝日新聞出版は3月19日、『アサヒカメラ』に掲載された「写真好きのための法律&マナー」特集をまとめたムックを発売します。価格は税込1296円。 写真好きのための法律&マナー 同誌では2017年2月号「写真を無断使用する“泥棒”を追い込むための損害賠償&削除要請マニュアル」を掲載。売り切れが続出したために次号にも再掲載しましたが、こちらも完売に。こうした反響を受け、4月号から12回にわたって「写真好きのための法律&マナー」特集を掲載しました。 特集の内容 ムックでは12回のシリーズに加え、「損害賠償&削除要請マニュアル」の完全版も掲載。スナップ撮影時の肖像権問題、風景・野鳥、鉄道撮影時のマナーや法律問題、写真の無断使用に関する対策などを解説しています。 advertisement 関連記事 アサヒカメラが写真の「無断転載」の“撲滅”

    写真の無断使用対策や撮影マナーを解説 『アサヒカメラ』の特集がムックになって発売
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
  • 鉄道切符と活版印刷をめぐる旅 - 生田信一(ファー・インク) | 活版印刷研究所

    今回のコラムは、鉄道切符と活版印刷をめぐるお話です。かつて鉄道の切符は「硬券」と呼ばれる乗車券を購入して出かけたものでした。硬券は文字通り硬い紙でできた板紙です。これに印字するには、金属活字で組まれた版を用いて活版印刷で刷る方法が長い間の伝統的な技法でした。現在でも硬券を利用している鉄道会社は一部に残っていますので、実際に手にした方は多いと思います。 今回は、硬券の印刷を長年に渡り手がけてきた山口証券印刷株式会社を訪ね、貴重な資料を見せていただきながら硬券と活版印刷についてお話をうかがいました。私(生田)と一緒に取材に同行し、テキストをまとめていただいたのは、ブックデザイナーである板谷成雄さん。板谷さんは長年の鉄道ファンであり、鉄道に関する書籍も数多く手がけられておられます。今回のコラムでは、テキストをまとめる作業を板谷さんお願いしたところ、こころよく引き受けてくださいました。 明治期から

    鉄道切符と活版印刷をめぐる旅 - 生田信一(ファー・インク) | 活版印刷研究所
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    時間をかけてじっくり読みたい記事。
  • VHSビデオの映像をデジタル化してスマホにダビング! 『アナレコ』が便利すぎる

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 ひと昔前まで「動画を録る・見る」のは「VHS(Video Home System)」が主流だった。VHSとは、家庭用ビデオテープレコーダーの映像記録方式のひとつで、1976年に日ビクターによって開発されたもの。いわゆる「ビデオテープ」である。 どこの家庭もテレビ番組をビデオテープに録画したり、8mmビデオカメラで動画を撮影したりしていたものだが、2000年頃からDVDが急速に普及したことにより、ついに2016年夏に国内メーカーのVHSデッキは生産終了してしまった。 ビデオテープはその姿を消してしまいつつあるが、このビデオテープがまだ実家の戸棚や押し入れの中に眠っている人も多いだろう。 PCもDVDも不要! ビデオテープをそのままスマホにコピーできる あの頃のビデオ

    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    一番の問題はそのビデオデッキそのものだったりする。テープも汚れやカビなどでそのまま再生するとデッキが壊れたり磁性体が脱落しまくったりするわけで(笑)
  • 【取材】これぞ超絶技巧…1/12サイズで作った「ミニチュア切子グラス」が美しい! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    1/12サイズで作った「ミニチュア切子グラス」の作品に注目が集まっています。1/12サイズの「ミニチュア切子グラス」作品の画像を投稿しているのは、ミニチュア作家の八戸めぐみさん(@meguxmini)。八戸さんは「私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り」というハッシュタグに合わせて、「ミニチュア切子グラス」の作品をTwitterに公開しました。色々な方の作品が見れて面白いハッシュタグですね。#私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り 私は1/12サイズでミニチュアを作っています。最近はアクリル棒を旋盤して彫刻するミニチュア切子グラス作りが楽しいです。 pic.twitter.com/cssLDGbTb4— megu (@meguxmini) 2018年3月9日今年2月に開催されたイベントの前に、お客様の目を引くような作品を作りたいと考えた八戸さん。そこで、ミニチュアではあまり作られていない「切子グラ

    【取材】これぞ超絶技巧…1/12サイズで作った「ミニチュア切子グラス」が美しい! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    すばらしい! もっと広まれ!
  • 店員さんに「逆ではないですか?」と伝えて3日経った…ツイートへの反響が大喜利状態に

    出典:Twitter@Hek_GG 店員さんに「逆ではないですか?」と伝えて3日経った… このツイートに対する反響が大喜利のような状態になるなど話題となっています! 投稿されたのは、TwitterユーザーのHekmatyar@Hek_GGさん。こちらが反響を呼んでいるツイートです。 店員さんに「逆ではないですか?」と伝えて3日経った。 牛乳がこぼれないか心配である。 pic.twitter.com/FByvYg1VJL — Hekmatyar (@Hek_GG) 2017年10月28日 出典:Twitter@Hek_GG 確かに、牛乳がこぼれてしまうのではないか?という衝動にかられるビジュアルです。それにしても、店員に伝えてすぐに直すのかと思いきや、3日間放置とのこと。 この状況に対して、投稿をみた多くのユーザーからユニークなコメントが寄せられていました。 (寄せられていた声) 蓋閉まって

    店員さんに「逆ではないですか?」と伝えて3日経った…ツイートへの反響が大喜利状態に
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    この「1文」があるとなしとで、非常に流れ/印象が変わる(笑)
  • 原発の風評被害 正確な情報の発信を | | 論説 | 佐賀新聞

    東日大震災と東京電力福島第1原発事故から7年が経過したが、福島県の現状を巡る風評や偏見は根強く残っている。その大きな原因は放射線に関する知識の不足である。正確な情報を繰り返し丁寧に発信していくことが必要だ。 身近に接する福島県産品への不安はなかなか消えない。

    原発の風評被害 正確な情報の発信を | | 論説 | 佐賀新聞
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    あとで読む
  • 「劇場版シティーハンター」製作決定記念スペシャルムービー | 2019年初春ロードショー

    http://cityhunter-movie.com/ 「#劇場版シティーハンター」新作アニメ制作決定 [STAFF] 原作:北条 司 総監督:こだま兼嗣 脚:加藤陽一 アニメーション制作:サンライズ 配給:アニプレックス [CAST] 冴羽 獠:神谷 明 槇村 香:伊倉一恵 2019年初春ロードショー 獠と香が、新宿に帰ってくる ♪「Get Wild」TM NETWORK ■映画公式サイト http://cityhunter-movie.com/ ■ソーシャルメディア公式アカウント @cityhuntermovie [Twitter] https://twitter.com/cityhuntermovie [Instagram] https://www.instagram.com/cityhuntermovie/ [Facebook] https://www.faceb

    「劇場版シティーハンター」製作決定記念スペシャルムービー | 2019年初春ロードショー
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    いま21世紀だよな。いま2018だよな。そのBGMは反則!
  • Google Chrome、保存したパスワードをCSVファイルへエクスポート可能に | スラド セキュリティ

    Google Chromeで保存したパスワードをCSVファイルにエクスポートする機能が利用可能になっている(Android Policeの記事、 The Next Webの記事)。 この機能を使用するには、chrome://flagsで「Password export (chrome://flags/#PasswordExport)」を「Enabled」にしてChromeを再起動すればいい。これにより、設定画面のパスワード管理ページ(Windows版では「パスワードを管理→保存したパスワード」の右側)にメニューボタンが追加され、メニューからエクスポートが実行可能になる。 エクスポートを実行する際、Windows版ではWindowsのログインパスワード、Android版では画面ロックの解除操作を要求された。エクスポートしたファイルはCSV形式なので、扱いには注意が必要だ。このCSVファイルは

    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    単独で確認する方法はあったけど一気に吐き出しかぁ。うっかり覚えさせちゃったものとかの見直しはやりやすくなりそう。
  • 【随時更新】イヤモニは携帯の電波でキーンってなると思う方へ - あべんたドールのつぶやき

    paku7651
    paku7651 2018/03/19
  • 過労死遺族にワタミ渡辺氏を質問者に選ぶという自民党からのメッセージ(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    さすがに温和な性格とよく言われている私でも腹が立ちました。 それは、3月13日に開かれた参院予算委での中央公聴会のことです。 自民党の渡辺美樹議員が「働くのは悪いことか」「週休7日が幸せなのか」などの妄言を、あろうことか、公述人として出てきた過労死した労働者のご遺族に向けたことです。 その後、「東京過労死を考える家族の会」が同議員に抗議し、渡辺議員が一部発言について謝罪したとのことです。 ・過労死遺族に「週休7日が幸せ?」 ワタミ渡辺氏が謝罪(朝日新聞) ・「週休7日が幸せなのか」過労死遺族にワタミ創業者の渡辺美樹氏発言、抗議に謝罪(産経新聞) ワタミ過労自死事件 言うまでもなく、渡辺議員は、居酒屋チェーン「和民」を展開するワタミの創業者です。 そして、そのワタミでは、2008年6月、居酒屋で働いていた若い女性の新入社員が過労で自死するという痛ましい事件が起き、2012年に労災認定されてい

    過労死遺族にワタミ渡辺氏を質問者に選ぶという自民党からのメッセージ(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
  • 韓国語版ポプテピピックでカットになった4コマが話題に「翻訳できない」「黒塗りなのが攻めてる」「むしろ日本で平気なのがすごい」

    いろいろと攻めてる。

    韓国語版ポプテピピックでカットになった4コマが話題に「翻訳できない」「黒塗りなのが攻めてる」「むしろ日本で平気なのがすごい」
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    黒塗りも韓国発祥なのかもしれない。
  • 整形外科の受付に若者が来院『今そこで事故ってぇ打ち首になったんスけどぉ』→「打ち首は重症ですね」「よく生きてた」

    いなむら (母) @inmr_mam 整形外科の受付で「今そこで事故ってぇ打ち首になったんスけどぉ」って若者に対して受付の人が「事故による打ち身ですね。痛いのは首ですか?問診票に記入してください。健康保険を使えませんが相手方と話済んでます?」って素早く対応してて、あ、打ち首って言っちゃう患者さんわりと多いんだなって 2018-03-16 09:27:02 リンク Wikipedia 斬首刑 斬首刑(ざんしゅけい)とは、罪人の首(頭部)を刃物等により胴体から切断する刑罰(死刑の一種)である。対象者は即死する。ただし、確認しようがないが「斬首されたのちもしばらくは意識がある」「素早く斬首されるとほとんど痛みを感じずに即死する」などという説もある。古代から現代まで世界各国で行われ、フランスでギロチンによる斬首が廃止されたのは1981年のことである。2017年現在、正式に刑罰としての死刑の方法とし

    整形外科の受付に若者が来院『今そこで事故ってぇ打ち首になったんスけどぉ』→「打ち首は重症ですね」「よく生きてた」
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
  • ドイツ二都市で開催された「反原発とヘイトクライム」講演会 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島

    2018年3月16日 2015年3月13日、ドイツ西部の都市デュッセルドルフで、公益社団法人「さよなら原発デュッセルドルフ」が「のりこえねっと」代表・辛淑玉(しんすご)氏を講師として迎え、『反原発とヘイトクライム』と題する講演会を開催しました。 講演内容は、(1)放射線量について、(2)甲状腺がんについて、(3)妊娠・出産について、(4)被曝死・被曝を連想させるものについて、(5)品の放射線汚染について、数多くの不正確な情報や著しく誤った印象を与える表現が含まれていました。また同年3月10日にも、同演者による講演が首都ベルリンにおいて行われました。 経過 デュッセルドルフでのドイツ語通訳付き講演会の様子は、不正確な情報や著しく誤った印象を与える表現を数多く含んでいるにもかかわらず、内容が訂正されることも注意書きが加えられることもないまま、現在もインターネット上で共有されつづけています。

    ドイツ二都市で開催された「反原発とヘイトクライム」講演会 – Fact Check 福島 | ファクトチェック 福島
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    国内じゃ包囲網が狭まってきているので外国へ行って騒ぎを起こしている悪質。このfact checkの英文を海外向けに出さないとだめかしらね。
  • ドラム式洗濯機を業者に見せたら縦型洗濯機にはない深刻なデメリットが判明した・・・

    ドラム式洗濯機の故障・修理 ドラム式洗濯機は1度の操作で洗濯から乾燥まで終わらせられ、水道代も安くてとても便利です。 しかし購入後数年経つと、ある日急にものすごい振動音が発生し、洗濯物を乾燥させても生乾き、さらにタンクの水が排水しないといったトラブルが生じることがあります。 #ドラム型洗濯機埃掃除 洗濯機は無事動きましたが、数日前、洗濯機はまた不吉なエラーを表示します。 半年しかたってないのにまたあんな大金出さなきゃいけないの!?! こりゃ買い換えワンチャンやろか…。 前回の故障とは違って全く動作しなくなったわけではなかったが… pic.twitter.com/hUyoNXVR5G — 山ダン@例大祭 I56b (@DangYamamoto) January 31, 2017 このままでは困るので、やむを得ず修理業者を呼び、修理してもらいます。 またこちらのTwitterユーザーの方、そ

    ドラム式洗濯機を業者に見せたら縦型洗濯機にはない深刻なデメリットが判明した・・・
    paku7651
    paku7651 2018/03/19
    洗濯機というか洗濯乾燥機だから、乾燥用の空気のルートがあってそこのフィルタにホコリが溜まるってこと? そうなると「ドラム式洗濯機」と括るのは客集めのためにデカくしているのかね?