タグ

2008年7月17日のブックマーク (3件)

  • iPhone 3GでSkype出来ました♪ [IM+ for Skype][問題有?] » Boob's iPhone Weblog

    08/07/17 iPhone 3GでSkype出来ました♪ [IM+ for Skype][問題有?] 2008/10/04 Fring iPhone 3G対応出ました! http://blog.alice.gs/ikazuchi/item/243 ↑こちらを参照 ■通話料に関して■ IM+にシステムと料金内容は書いてありますが念のため♪ コールバックにて通話を確立するため、Skype OUT料金がかかります。 相手がSkypeで無い場合は、自分と相手に対してSkype OUTがかかります。 また、相手国、自国、携帯電話か固定電話か、自身のSkype OUT契約プランにより、金額は異なります。 ■2008/7/29 nohon様より情報を頂きました。 ワタクシは未確認ですが、IM+ for Skypeで通話をすると、格安国際電話の勧誘電話がか

    pantingclimber
    pantingclimber 2008/07/17
    ネット上の MCU(多地点接続装置) から SkypeOut でユーザの iPhone にコールバック + 相手にも Skype or SkypeOut なので無料通話は無理. 通話先によってはメリットあるかも?
  • Gmailアドレスから氏名を明らかに、スパムへ悪用の恐れも

    Googleアカウントを利用して、他人のGmailアドレスからそのユーザーの氏名を割り出せてしまう方法があることが分かり、セキュリティ専門家がSecuriteamのブログで紹介した。 それによると、自分のGoogleアカウントでカレンダーの共有機能を使い、他人のGmailアドレスを入力すると、そのアドレスの持ち主が登録している氏名が表示される。 Securiteamブログでは、GmailシステムがGoogleカレンダーなどのサービスと密接に結び付いていることに起因する「脆弱性」としてこの問題を紹介。このやり方で、「admin@gmail.com」のアドレスの持ち主の氏名を表示させたスクリーンショットを公開している。 この「機能」を利用すれば、スパム送信者がGmailユーザーの氏名を割り出し、名指しでスパムメールを送ってくる可能性もあるとブログでは指摘している。 過去のセキュリティニュース一

    Gmailアドレスから氏名を明らかに、スパムへ悪用の恐れも
    pantingclimber
    pantingclimber 2008/07/17
    回避方法を書かないセキュリティ記事って何なの?  煽り? Google Calendar 「設定 」→「Googleアカウントの設定」→「個人情報 編集」→「姓」と「名」を編集 →「保存」
  • 2008年7月に関する記事一覧 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    仕事をクビになったら、上司にこの際言いたいことを全部ぶちまけるとか、泣くとか、飲み会を開くとか、いろいろやりたいことはあるかもしれません。 でも、ブログ「Get Rich Slowly(ちょっとずつお金持ちになる方法)」で紹介しているブランド・スミス(Brandt Smith)さんの話によると、最初にすべきことは自分のネットワーク(日社会で言う「コネ」ですね)に連絡を取ることなんだそうです。その理由が、当にあった成功体験談なので、説得力があるんですよねー。 加えてブランドさんは、以下のようにして、強いネットワークをつくるためのポイントも伝授してくれています。 #1: 必要になる前に、日頃からいいネットワークを作っておく #2: 相手に何かしら、貸しを作っておく #3: 相手からやってもらう以上のことをする #4: オープンかつ誠実でいる #5: 連絡を取り続ける #6: 細

    pantingclimber
    pantingclimber 2008/07/17
    基本中の基本 「家計簿をつける」 が無いのは何故? やってて当たり前だから?