マツダがメキシコ工場で小型車「マツダ2(日本名デミオ)」の生産を開始し、2車種目の量産に踏み切った。同社主導で海外工場を立ち上げるのは実に27年ぶり。輸出比率が8割弱と高く、為替変動に業績を左右された"負の歴史"を断ち切る戦略拠点だ。「円安のマツダ」返上へ。2016年度にはメキシコ工場を活用し海外生産比率を2割台から5割に高める。「ヒロシマに負けるな」――。10月23日にマツダ2の生産を始めた
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
The Spanish government said it is concerned that terrorists could use the Ebola virus as a biological weapon against the West. A close eye is being kept on online chat rooms, where such attacks are reportedly discussed among jihadist groups. Extremists connected to the Islamic State (IS, previously ISIS) have been considering using Ebola as a weapon against the West, Spain’s State Secretary for Se
「海外事情」に寄稿した文章です。許可を得てこちらに転載します(初稿)。書いたのは昨年12月なのでデータはやや古くなりましたが、「総括」なので、内容は特に問題ないと思います。御覧ください。 緒言 日本の新型コロナ対策を「総括」、すなわち総合的なパースペクティブからまとめようとしたものが過去に2つ存在する。一つは、書籍になった「新型コロナ対応/民間臨時調査会 調査・検証報告書」[1]であり、もう一つは、政府が招聘した新型コロナウイルス感染対応に関する有識者会議が出した「新型コロナウイルス感染症へのこれまでの取組を踏まえた次の感染症危機に向けた中長期的な課題について」[2]である。 しかし、前者はどちらかというと「証言集」に近く、やや厳しい言い方をすれば、「個人の感想」集であり、属人的なものだった。データ解析、ファクトの解析には乏しかった。後者については政府に依頼されて役人が突貫工事でまとめたも
10月25日、米食品医薬品局(FDA)はエボラ出血熱の検出に米国のバイオファイア・ディフェンスが開発した2つの検査システムの使用を緊急認可したと発表した。FDAのロゴ2009年11月撮影(2014年 ロイター/Jason Reed) [ニューヨーク 25日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は25日、エボラ出血熱の検出に米国のバイオファイア・ディフェンス(本社:ソルトレークシティ)が開発した2つの検査システムの使用を緊急認可したと発表した。 バイオファイア・ディフェンスは、臨床診断薬・システムを開発・販売しているの仏ビオメリューの米国法人で、生物剤(生物テロに使用されるおそれのある病原体・毒素)の検知システムの開発・提供を中心に事業展開している。 バイオファイア・ディフェンスによると、今回認可された2つのシステムを使うことで、人体から採取した血液や尿からエボラウィルス陽性・陰性を1時
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
民主党の菊田真紀子衆院議員は28日の衆院本会議で、宮沢洋一経済産業相の資金管理団体による支出が発覚したSMバーを「口にするのも汚らわしいところ」と表現した。 菊田氏は本会議で質問に立ち、SMバーへの支出や宮沢氏が東日本大震災後、一度も福島県を訪問していないことを挙げ、「そのくせ東京電力の応援団さながらに東電株を保有し、しかも原発事故後に買い増したことなどの行動には何から何まで驚くばかり。経産相としてふさわしくない」と宮沢氏を糾弾した。 28日の本会議は本来、民主党が今国会の最重要課題と位置付け、廃案を求めている労働者派遣法改正案の質疑がテーマだった。海江田万里代表は27日の記者会見で「スキャンダルだけをやっていたわけではない。政策論議をやっている」と強調していたが、菊田氏は持ち時間の半分近くを「政治とカネ」に関する政府批判に費やした。
アニメや漫画など日本の文化的魅力を海外に発信しようとする「クール・ジャパン」。 元経産省官僚の三原龍太郎さん(35)=写真=の『クール・ジャパンはなぜ嫌われるのか』(中公新書ラクレ)は、自らも関わった政策の現状を分析した論考だ。過激なタイトルだが、建設的な議論を求める思いがにじむ。 「(役所の)外から見ると、驚くほど趣旨が伝わっていなかった」。かつての推進役は苦笑まじりに執筆理由を語る。「クール――」という言葉だけが独り歩きし、税金の無駄遣い、政府がポップカルチャーに関わるのはどうかといった批判がインターネットなどに渦巻く――。 「この問題に触れると炎上するから、事実を言わない空気さえある。あえてKY(空気を読まない)で突っ込む人がいないといけない、と思った」 本書では、テーマ別に批判を分析する一方、作品の海外展開を資金的に支援することを中心とした経産省の施策は、「文化どうこうというより産
不採算のローカル線はどうすべき?JR西日本の長谷川一明社長「自治体が議論の主導権を持つ問題」 新潟には糸魚川市を走る大糸線、輸送密度は“存廃検討レベル”
(CNN) 米中西部アイオワ州の草原に、ハイテク企業の巨大データセンターが続々と建設されている。内部に格納されているのはサーバーなどウェブサービスの保守・運用を担う設備だ。 大手では既にマイクロソフトが4月、同州デモイン周辺に11億ドルを投じてデータセンターを建設する計画を発表しており、交流サイト(SNS)大手のフェイスブックも来年初めから、同州アルトゥーナで新たにデータセンターを稼働させる予定だ。さらに、検索大手のグーグルも、同州カウンシルブラフスに施設を所有している。 アイオワ経済開発局長のデビ・ダラム氏は、「データセンターについては、本当に良い提案ができた。マイクロソフトやグーグル、フェイスブックが来てくれれば、人々の注目も集まる」と胸を張る。 しかし、なぜアイオワ州なのか。 この背景には、安価で豊富な再生可能エネルギーがある。同州では電力価格が全米平均よりも20%近く安くなっている
甘利経済再生担当大臣は東京都内で講演し、今月発表される、7月から9月のGDP=国内総生産の速報値の内容が悪ければ、個人消費を喚起するため、低所得者や子育て世代などを対象に経済対策を実施すべきだという考えを示しました。 この中で、甘利経済再生担当大臣は、今月17日に発表される、ことし7月から9月のGDP=国内総生産の速報値について、「民間の予測は、当初は4%台でたくましく回復するとされていたが、だんだん予測が下がってきて、最近では1%台になるのではないかと言われている」と指摘しました。そのうえで、甘利大臣は「数値が悪ければ『てこ入れ』は必要になる。消費がなぜ落ち込んでいるか調べると、所得が低いところと子育て世代の消費が相当落ち込んでいる。そこにピンポイントで対策を打ったほうがいい」と述べ、7月から9月のGDPの速報値の内容が悪ければ、個人消費を喚起するため、低所得者や子育て世代などを対象に経
日銀が市場へ供給するお金の量が米連邦準備理事会(FRB)に急接近している。日銀が10月31日に決めた追加金融緩和で、2015年末時点のマネタリーベース(資金供給量)は350兆円を突破し、約450兆円(約4兆ドル)の米国に迫る。国内総生産(GDP)に占める比率は日米欧で断トツの7割に達し、世界的にも異例の領域に入る。資金供給量が多いほど、中央銀行の金融緩和の度合いが大きいことを示す。日銀は今回の
日銀の黒田東彦総裁は20日、都内で講演し、2%の物価目標について「一時的にでも達成すればよいということではない。安定的に継続することが重要だ」と述べ、2%程度の物価上昇率が定着するまで、大胆な金融緩和策を続ける姿勢を強調した。4月に導入した現行の量的・質的緩和は「効果を発揮しつつある」と評価。日本経済は2%目標の「実現に向けた道筋を順調にたどっている」と自信を示した。黒田総裁は「景気が普通の状
東日本大震災の教訓を踏まえ、政府は2日、北陸電力志賀原子力発電所(石川県志賀町)で放射性物質が外部に放出する事態を想定した総合防災訓練を行った。半径5キロ圏内の周辺住民が避難する訓練もあり、3日までの2日間で計約3700人が参加する。東京電力福島第1原発事故後の国の訓練は、昨年の九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)に続き2回目。今回の訓練は、2日午前8時に震度6強の地震が発生し、志賀原発2
政府は2日、北陸電力志賀(しか)原発(石川県志賀町)での事故を想定した原子力総合防災訓練を、2日間の日程で始めた。関係省庁のほか、石川、富山両県の自治体など計約150機関から約4000人が参加。訓練では、船による避難が悪天候でできないなど、避難時の課題も浮き彫りになった。 東京電力福島第一原発事故の反省から、今回初めて自然災害との複合災害を想定する訓練も実施。地震による被害の発生も仮定し、合同対策本部の会合を開いた。 午前八時に原発周辺で震度6強の地震が発生し、原子炉の冷却ができなくなったと想定。昼すぎには官邸で安倍晋三首相が「2号機で原子炉への全ての注水機能を喪失した」と述べ、原子力緊急事態を宣言し、原子力災害対策本部を設置した。
日本火山学会の秋季大会が2日、福岡市内で開かれ、静岡大防災総合センターの小山真人教授は、九州電力川内原発(鹿児島県)の再稼働の前提となる原子力規制委員会の審査を「楽観的過ぎる」などと批判した。 小山教授は大会の講演で、審査で焦点となった巨大噴火の予測について、「現代火山学はほとんど知見を持っていない」などと説明。規制委は監視を強化すれば前兆の把握は可能と判断したが、「楽観的過ぎる」と指摘し、噴火の数年前に予測することは不可能との見方を示した。 同教授はまた、周辺火山の噴火による降灰を、九電が多くても15センチと想定していることを挙げ、風向きによっては原発周辺に1メートル程度積もり得ると、問題視している。 川内原発がある九州南部には、過去に巨大噴火が起きたことを示すカルデラ(巨大なくぼみ)が複数あり、九電も原発敷地内に火砕流が到達した可能性を認めている。火砕流が原発を襲えば機器が破壊さ
ことしの国の原子力総合防災訓練が石川県にある志賀原発で、地震に伴う事故を想定して行われました。 富山県庁では、テレビ会議で受信した安倍総理大臣の原子力緊急事態宣言の音声の一部が途切れるトラブルがあったほか、石川県では道路が寸断された想定で住民が船を使って避難する訓練を行う予定でしたが、波が高くて船が出せず、避難の手段をどう確保するか課題が浮き彫りとなりました。 この訓練は国が年に1回行っているもので、ことしは石川県志賀町にある志賀原発での事故を想定し、住民と150の機関合わせて3700人余りが参加します。 震度6強の地震の影響で電源が失われ、原子炉の冷却ができなくなったという想定で、午後1時30分に安倍総理大臣が「原子力緊急事態宣言」を行い、原発の半径5キロ圏内の住民に避難指示を出しました。 これを受けて、5キロ圏内にある石川県志賀町の福浦地区の住民は、道路が寸断された想定で漁船や遊覧船で
110番通報をした人に、犯罪や災害現場の画像を送信してもらうことで、事件の迅速な解決や現場把握につなげようと、府警は1日、カメラ付き携帯電話で撮影した現場の画像を受信し、現場の警察官やパトカーなどに手配する「犯罪・災害画像通報システム」の運用を始める。通報者から画像の提供を受けるシステムの導入は全国でも珍しいという。 府警通信指令課によると、システムは、犯罪や災害時に110番通報者に危険が及ばないと判断した場合に運用する。画像送付を承諾した通報者にシステムのURLを記載したショートメールを送信。犯人の姿や逃走車両、被災状況などの撮影を依頼し、インターネットを通じて、送信してもらう。 画像は各署や現場のパトカーや警察官の携帯端末などに配信され、事件の初動捜査や被災状況の正確な把握に役立てる。 スマートフォンなど高画質のカメラ付き携帯電話の普及を受け導入を決定した。システムを説明するプレートの
2014年10月29日 18時20分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 牛の生レバーを提供したとして、京都府警が焼き肉店の経営者を逮捕した報道 「こんなんで逮捕とか終わってる」と堀江貴文氏がTwitterにツイートした ネット上には「生食は危険だから規制もやむなし」などの意見が上がっている ◆堀江貴文氏が生レバー提供で逮捕のニュースに嘆き こんなんで逮捕とか終わってるよほんと 祇園の焼き肉店経営者ら、牛の生レバー提供で逮捕 ? LINE NEWS - 10月29日、牛の生レバーを提供したとして、京都府警が焼肉店の経営者を食品衛生法違反の疑いで逮捕したと報じられた。 このニュースに対し、ライブドア元代表取締役社長のホリエモンことさん(@takapon_jp)は『Twitter』にてLINE NEWSのアドレスを貼って こんなんで逮捕とか終わってるよほんと とツイート。また、高須
介護の現場で深刻な人手不足が続くなか、厚生労働省は外国人に日本で働きながら技術を学んでもらう「外国人技能実習制度」の対象となる職種に新たに「介護」の分野を加えるかどうか具体的な検討を始めました。 外国人に国内の農業や製造業などの現場で働きながら技術を身に着けてもらう「外国人技能実習制度」について政府はことし6月の閣議決定で、「介護」などの分野を新たに対象に加えるかどうか検討することを決めています。 これを受けて厚生労働省は介護事業者の代表や学識経験者などで作る会議を設けて検討を始めました。 外国人技能実習制度への介護分野の追加を巡っては、実習生の日本語の能力が十分でなければサービスの質が低下するとか、業界全体の賃金を引き下げることにつながるなどとして慎重な対応を求める意見もあり、会議では実習生に求められる日本語の能力や、実習生の賃金水準をどのようにして担保するのかなどについて検討していくこ
2014年11月2日 19時17分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと バターとマーガリン、どちらが健康に良いのかを栄養士に聞いた どちらかというと、バターが健康的だという 多くのマーガリンがトランス脂肪を含むため、バターの方が良い 脂肪たっぷりのバター、実際はどっちも健康に最も良い食材ではないものの、パンのお供や料理など、どちらを使おうか迷ったとき、どちらを選べば良いのでしょう?米栄養士であり、栄養管理サービス会社CEOリサ・モスコヴィッツ氏によると、そんな疑問の軍配はバターに上がるよう。 まず、バターとマーガリンは、脂肪含有量とカロリーはほぼ一緒。大さじ1杯当たり約100キロカロリーで、11〜12グラムの脂肪を含んでいます。しかしながら、この二つには脂肪の質に違いがあります。マーガリンは消炎作用のある一価不飽和脂肪と多価不飽和脂肪を多く含み、一方でバターは殆どが飽和脂肪。
環太平洋連携協定(TPP)交渉で、チーズを製造する際にできる副産物「ホエー」(乳清)が注目されている。米国側が関税撤廃など大幅な輸入自由化を求めているとされ、脱脂粉乳の代替ともなることから国内乳製品や酪農全体への影響が心配されている。 チーズ製造では凝乳酵素を加えると、固形のチーズ成分と液体のホエーに分離する。チーズとホエーの割合はおよそ1対9。ホエーの9割は水分で、大手乳業メーカーは乾燥させて粉状の「ホエーパウダー」を製造する。パウダーは業者などに販売され、菓子やパンなどに使われている。 ◇菓子やパン使用 ホエーの輸入は現在、国が管理する国家貿易や、使用目的を限定した低関税輸入枠(関税割り当て)で管理されており、自由化されていない。 乳業会社に勤務経験があるチーズ工房「十勝野フロマージュ」(中札内村)の赤部紀夫会長は「ホエーの輸入が増えても中小の工房にほとんど影響はない。あるとす
ギリシャ・アテネ(Athens)でギリシャ正教の聖職者が手にした十字架(2009年4月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/Aris Messinis 【11月2日 AFP】ギリシャ正教会は10月31日、火葬は人体を尊重しない弔い方だとして、火葬を希望する人の埋葬式(葬儀)は執り行わない方針を表明した。 正教会は声明で「人体の焼却は、文化人類学的・神学的な観点から、正教会の伝統や行動様式に沿ったものとは考えられない」と説明している。 ギリシャで火葬が合法化されたのは2006年で、国内にはまだ火葬を行える施設がない。だが正教会は、火葬の手順を定めた新法を「虚無主義」の象徴であり「宗教弾圧」と「人体に対する敬意の欠如」だと批判。火葬を希望する人は皆「正教会との別離を表明したことになり、したがって教会での儀式を受ける資格を失う」と述べている。 ギリシャではアテネ(Athens)とテッサッロニキ(
Goshi Hosono, Japan's environment minister, left, speaks as Toshio Nishizawa, president of Tokyo Electric Power Co. (Tepco), far right, listens during a news conference at the company's headquarters in Tokyo, Japan, on Friday, Dec. 16, 2011. Japanese Prime Minister Yoshihiko Noda said the government and Tokyo Electric Power Co. have completed a cold shutdown of the Fukushima nuclear reactors cripp
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
二〇二〇年東京五輪に向けて、中東や東南アジアなどのイスラム教国からも訪日客の増加が予想される中、豚肉の不使用などイスラム教の戒律に従った食品(ハラル食品)かどうかを、公的機関が認証する制度を設けるよう求める声が出ている。東南アジアでは認証を制度化している国があるものの、日本では複数の任意団体がそれぞれ認証を行い、統一的な規格がなくレストランや輸出先でトラブルが起きているためだ。だが、政府は憲法の政教分離原則を理由に、制度の創設には慎重だ。 (宮尾幹成) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。
予備自衛官雇用で法人減税=企業優遇策で定員確保へ−政府 政府は1日、民間で働きながら有事には自衛隊員として活動する、自衛隊OBの予備自衛官を雇用する企業を対象とした法人税減税の検討に入った。予備自衛官は定員割れが続いているため、企業に雇用を促し有事に備えた定員を確保する狙いがある。 防衛省は年末の税制改正をめぐり、予備自衛官を新たに雇用した企業には、雇用人数に応じて法人税額を控除する仕組みを創設するよう財務省に提案。防衛省案では雇用1人当たりの控除額を10万円とし、雇用人数の上限は設けない。 予備自衛官は退職した自衛隊員の中から採用され、平時は民間企業などに勤務しながら毎年5日以上の訓練を部隊で受ける。東日本大震災で初めて招集され、行方不明者の捜索や医療支援などの任務を行った。 定員は4万7900人だが、仕事を休んで訓練に参加することに企業の理解を得られないなどの理由から希望者は少な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く