タグ

2015年2月8日のブックマーク (30件)

  • 米司法省、テロ支援でボスニア出身の6人を訴追

    (CNN) 米司法省は6日、外国のテロ組織を支援した罪で6人を訴追したと発表した。 被告はミズーリ州、ニューヨーク州、イリノイ州在住の26~42歳の男女。この中には夫婦1組も含まれる。全員がボスニア・ヘルツェゴビナ出身で、うち3人は米国籍を取得していた。 シリア、イラクをはじめとする外国のテロ組織に、米軍の制服や装備などの物資と資金を提供したとされる。 6人のうち2人はさらに、戦闘員としてテロ組織に加わる計画を立てていた疑いがある。司法省によると、5人は米国内で逮捕されたが1人は外国にいるという。

    米司法省、テロ支援でボスニア出身の6人を訴追
    paravola
    paravola 2015/02/08
    全員がボスニア・ヘルツェゴビナ出身
  • 検証・日本人人質事件:IS派閥、綱引き ヨルダン依頼「仲介役」国境へ 首相周辺「国難に直面した」 - 毎日新聞

    paravola
    paravola 2015/02/08
    外務省が首相の海外出張日程案を作成したのは昨年8月中旬。4月から5月の訪米を最大目標に、米国の関心が強い中東和平で日本の存在感を示すため、年初の有力候補になった
  • 自民・船田氏「憲法改正は慎重に安全運転で」 - 産経ニュース

    自民党の船田元・憲法改正推進部長は5日、所属する額賀派(平成研究会)の会合で憲法改正について「いよいよ中身を絞っていく大事な時期だ。国民投票にかけて否決されるとしばらく改正できないので、安全運転でいかなければならない」と述べた。 その上で「慎重の上にも慎重を期していく」と強調し、自民党に限らず幅広い合意を得ることの必要性を示した。 船田氏は派閥の会合後、「衆参両院の憲法審査会での議論を先行して進める。内容の根回しなど実務的な部分については各党間のプロジェクトチームを作るのが必要だと考えている」と記者団に語った。 船田氏は4日に安倍晋三首相と会談し、来年夏の参院選後に最初の改憲発議を目指す考えを伝え、首相も「それが常識だろう」と同調した。

    自民・船田氏「憲法改正は慎重に安全運転で」 - 産経ニュース
    paravola
    paravola 2015/02/08
    「国民投票にかけて否決されるとしばらく改正できないので、安全運転でいかなければならない」
  • カラシニコフ自動小銃、昨年は生産倍増 経済制裁はねのけ

    ロンドン(CNNMoney) 自動小銃カラシニコフを製造するロシアのカラシニコフ社は8日までに、昨年の生産量が倍増の水準を達成し、収益は2013年比で28%増の30億ルーブル(現在の為替相場では約54億円)を記録したと発表した。 ロシア経済が原油価格の下落やウクライナ危機に伴う欧米諸国の経済制裁の影響で疲弊する中での好調な業績となっている。カラシニコフ社幹部はCNNに送付した声明で、同社が純益が計上したのは過去7年で初めてと述べた。同社は経済制裁の対象企業の1つとなっている。 収益の拡大については、アジアやアフリカ諸国中心に新たに確保した顧客の効果が一因と指摘。昨年開始したファッション業界など他業種への進出の成果も貢献したとしている。 自動小銃については、ロシア軍や治安執行機関が最重要な取引先と説明。ロシア軍などは新型兵器の開発などへの大規模支出を進めている。 ロシアのプーチン大統領は政府

    カラシニコフ自動小銃、昨年は生産倍増 経済制裁はねのけ
    paravola
    paravola 2015/02/08
    ロシアのカラニシコフ社
  • カナダ連邦最高裁が安楽死容認 治療不能の患者に - 産経ニュース

    paravola
    paravola 2015/02/08
    判決は連邦と各州政府に対し1年以内の法制化を命じた/判事9人全員が一致。1993年には僅差で違法判断を示していた
  • 「能率的に死なせる社会」が必要になる | Books Review | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    ──20年前はタブーだったがんの告知。今はもう当たり前ですね。 1990年、横浜の病院勤務時に、「さすがに言わなきゃいけねえよな」と部長が肺がん患者に告知しました。当時その病院で告知したのは僕らだけ。全員に言うか言わないかどっちかなら、全員に言おうと。同じ抗がん剤打ってれば、告知してない患者にもいずれはバレる。 一点の風穴が開くと、告知は一気に広まった。それが2000年くらい。今では面と向かって「あと3カ月です」と言う医者もいる。極めて厳しい膵臓(すいぞう)がんなど、昔はどう話そうか悩んだものだけど、今はあまり悩まなくなった。医者のパターナリズム(父親的温情主義)が否定され、“患者のために”医者が決定しちゃいけなくて、全部患者の自己決定に任せよということになってる。 「医者は自分で責任を負わねばならない」 ──自分で決めろと言われても。 困るでしょ。患者が「先生にお任せします」と言うと、今

    「能率的に死なせる社会」が必要になる | Books Review | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    paravola
    paravola 2015/02/08
    里見清一
  • 身代金や後藤さんの高額保険 支払いはどうなるのか? | AERA dot. (アエラドット)

    イスラム国が人質解放のために要求したのは約235億円と巨額で、支払期限はわずか72時間だった。日政府は身代金の支払いを拒否したが、ある銀行関係者はイスラム国の要求をいぶかしむ。 「この話を聞いたとき、直感的にできないだろうと思ったんです。まず海外送金が難しい。海外に送金するなら、日の銀行とイスラム国が口座を持っている銀行がシステム上、取引できるようにつながっていなければなりません」 国連によると、イスラム国は誘拐ビジネスで年間50億円近くを稼ぐ。資金源を断とうと、国連安全保障理事会は昨年1月、テロ組織に身代金を支払わないよう求める決議を採択した。 「3日以内に使い古したドル札を民間銀行からかき集められるのか。できないなら、金の延べ棒にするのでしょうか」(前出の銀行関係者) 西アフリカ・ニジェールで2010年に起きた誘拐事件では、仏が1700万ドルをマリ政府経由でアルカイダに支払ったとい

    身代金や後藤さんの高額保険 支払いはどうなるのか? | AERA dot. (アエラドット)
    paravola
    paravola 2015/02/08
    (払うのもたいへんのよう)身代金の受け渡し方法
  • 人質の命を救うことを最優先しなければならない 身代金に関する4つの誤謬 - アダム・ドルニック教授 -Nコメ 無料放送

    オーストラリアのウーロンゴン大学の教授で国際テロの専門家として知られるアダム・ドルニック教授が、2015年1月13日付けの国際政治誌「フォーリン・アフェアーズ」のオンライン版に、「身代金に関する4つの誤謬」と題する論文を寄稿している。テロリストによる人質問題と身代金に関する一考察として注目に値すると思われるので、ここで簡単に紹介したい。 人質解放交渉などに関わった経験を持つドルニック教授は、「政府は身代金を支払ってでも自国民の人質を助け出さなければならない」と主張する。そして、人質事件における身代金の位置づけや「テロには屈しない(no concessions)」政策の持つ意味については、大きな誤解があるとして、その中でも代表的な4つの誤謬を紹介している。 まず最初の誤謬として「テロには屈しない」(no concessions)(=身代金は払わない)を掲げる政府が、一切の交渉をしていないと考

    人質の命を救うことを最優先しなければならない 身代金に関する4つの誤謬 - アダム・ドルニック教授 -Nコメ 無料放送
    paravola
    paravola 2015/02/08
    人質が殺される最も大きな要因が救出作戦であることは、テロ専門家の間では常識となっている。救出に乗り出した特殊部隊の隊員にまで犠牲が出る場合も少なくない
  • 誤爆防止に米軍「誘導兵」配置検討…空爆半年 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=今井隆】米軍が「有志連合」を率い、イスラム過激派組織「イスラム国」への空爆に踏み切ってから8日で半年。 これまでの空爆で「イスラム国の勢いは止まってきた」との見方が大勢だ。ただ、格的な支配地奪還には課題も多く、オバマ政権が限定的な米地上戦力の投入に踏み切るかが今後の焦点だ。 米軍はイスラム国の掃討では、イラク軍が地上戦を担うイラクでの支配地域奪還を優先し、シリアでの作戦は長期的に取り組む「二段構え」の方針。当面の山場となるのがイラク第2の都市モスルの奪還だ。今春から初夏にかけて着手するとみられるが、市民に多数の犠牲者が出ることも想定され、イラク軍を援護する米軍の空爆も細心の注意が必要となる。 近く退任するヘーゲル国防長官は先月、CNNテレビのインタビューで、「空爆する場所を正確に示すため」に米兵を前線に配置する可能性に触れた。 ヘーゲル氏の念頭にあるのは、地上から空爆を誘導

    誤爆防止に米軍「誘導兵」配置検討…空爆半年 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    paravola
    paravola 2015/02/08
    「統合末端攻撃統制官」/(モスル奪還で)「空爆する場所を正確に示すため」に米兵を前線に配置する可能性
  • 海外遠征選手に“日の丸を隠せ”通達 - スポーツニュース : nikkansports.com

    フェンシング協会は6日までに、過激派「イスラム国」による邦人人質事件を踏まえ、海外遠征中の選手らに日本代表のジャージーの着用を禁止する通達を出した。イスラム国が今後も日人を標的とすると予告している点を重視し、ジャージーやバッグなどに付いている「日の丸」を隠すことが狙い。ドイツ遠征中の08年北京五輪フルーレ個人銀メダルの太田雄貴(29)ら海外遠征中の選手約20人に連絡したという。 日フェンシング協会は、中東以外でも安全対策に万全を期すことになった。協会関係者はこの日、すでに海外遠征中の選手、スタッフに注意喚起したと明かし、「『日の丸が見える日本代表のジャージーは着るな』『用具などの日の丸も見えないように隠せ』と、大会に参加している選手たちにも気をつけさせています」と話した。 現在、協会から海外に派遣されている選手、スタッフは約20人いる。太田らが出場する男子フルーレのW杯ドイツ大会と

    海外遠征選手に“日の丸を隠せ”通達 - スポーツニュース : nikkansports.com
    paravola
    paravola 2015/02/08
    「日の丸が見える日本代表のジャージーは着るな」「用具などの日の丸も見えないように隠せ」/各競技で選手派遣の中止も広がる
  • イスラム過激派に口実を与えてはならない

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 1月20日、「イスラム国」を名乗るグループが日人2人を人質にして、日政府に2億ドルの身代金を要求。72時間以内に支払わなければ2人を殺害すると脅してきた。 ついにそうなったかと思うもののそれほど意外には感じない。わが国にとっては実に深刻な事態である。ビデオテープを見て、何とか2人が救出されることを願うばかりだ。 政府は2人の救出に全力を挙げるとともに、相手を挑発する

    paravola
    paravola 2015/02/08
    首相がこのタイミングでイスラエルを訪問したこと、「イスラム国」関連対策に2億ドルの資金拠出を表明したことは絶好の口実になってしまったようで残念である
  • フランス連続テロと日本の集団的自衛権

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 フランスで起きたイスラム過激派による連続銃撃テロ事件は世界を震撼させている。 11日の抗議デモにはフランス全土で370万人が参加。独メルケル首相、英キャメロン首相など欧州各国の首脳ばかりでなく、イスラエルのネタニヤフ首相やパレスチナのアッバス議長も駆けつけたという。 しかし、デモ当日にドイツのハンブルクの新聞社が放火されたり、過激派の襲撃や脅迫は続いている。 日は集団

    paravola
    paravola 2015/02/08
    (1.15)米国と軍事的に一体化すれば、日本はイスラム過激派から、ユダヤ・キリスト教連合の一翼を担っていると見なされる。それによって今回のフランスと同様に過激派テロの標的にされる恐れがある
  • モルシ派の少年78人に禁錮刑、エジプト裁判所

    エジプトの首都カイロ(Cairo)で抗議集会を開く「ムスリム同胞団(Muslim Brotherhood)」の支持者ら(2014年7月3日撮影)。(c)AFP/KHALED KAMEL 【11月27日 AFP】エジプト北部アレクサンドリア(Alexandria)の裁判所は26日、軍によって昨年に大統領を解任されたムハンマド・モルシ(Mohamed Morsi)氏の復権を要求する抗議集会に参加した13~17歳の少年78人に対し、2~5年の禁錮刑を言い渡した。司法筋が明らかにした。 半国営の中東通信(MENA)は、少年らがモルシ氏の出身母体のイスラム組織「ムスリム同胞団(Muslim Brotherhood)」に所属し、「政府打倒を呼びかけるこのグループが組織した抗議に参加して、道路と交通を妨害し、市民を恐怖に陥れたために逮捕された」と報じた。 エジプト当局は、軍によるモルシ氏解任以降、同氏の

    モルシ派の少年78人に禁錮刑、エジプト裁判所
    paravola
    paravola 2015/02/08
    国連はこうした事態を「近年史で前代未聞」と指摘
  • エジプト民主化運動の若者ら230人に終身刑 NHKニュース

    エジプトの裁判所は、民主化運動「アラブの春」で中心的な役割を担った若者ら230人に対し、治安部隊への襲撃に関わったとして終身刑の判決を言い渡し、人権団体などは、軍を後ろ盾とする現政権が司法を使って対立勢力を弾圧していると批判を強めています。 エジプトの裁判所は、2011年12月に軍に抗議するデモに参加し、治安部隊などへの襲撃に関わったとして4日、230人に終身刑の判決を言い渡しました。 地元メディアによりますと、230人の多くは4年前、ムバラク政権を崩壊に追い込んだ「アラブの春」と呼ばれる民主化運動に参加した若者らで、著名な民主活動家も含まれているということです。エジプトでは、ムバラク政権崩壊後、イスラム組織「ムスリム同胞団」を母体とするモルシ政権が樹立されましたが、おととし、事実上のクーデターによって倒され、軍を後ろ盾とするシシ政権が誕生しています。 その後、エジプトの裁判所では、ムバラ

    paravola
    paravola 2015/02/08
    (中東歴訪の最初の訪問国)民主化運動「アラブの春」で中心的な役割を担った若者ら230人に対し
  • 「マクロスライド」:初適用 低年金層対策、置き去り - 毎日新聞

    paravola
    paravola 2015/02/08
    慶応大経済学部・駒村康平教授「国民年金は年金としての機能を失いつつある」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    paravola
    paravola 2015/02/08
    昨年末の緊急経済対策には、住宅エコポイント制度の2年半ぶりの再開が盛り込まれた。90年代以降も住宅建設は景気対策の柱であり続けている
  • 世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由

    レジャー用なのに 紛争地でも交換部品がすぐ手に入るほど出回っている(アフガニスタンでゲリラ戦に備える米兵、02年) Paula Bronstein/Getty Images 数年前、アフガニスタンでアメリカ軍と武装勢力の戦闘が激化し始めた頃、アメリカの対ゲリラ戦専門家デービッド・キルカランは、新しい模様のタトゥーを彫ったゲリラ兵がいることに気付いた。 それは、イスラム原理主義組織タリバンを象徴するものでもなく、アフガニスタンを象徴するものですらない。そのタトゥーは、カナダ国旗のカエデの葉を描いたものだった。 不思議に思って調べてみると、場違いなカエデの葉は、アフガニスタンと世界中のゲリラ戦で極めて重要な役割を果たしている(とキルカランが見なす)「武器」と関係があると判明したと言う。その武器とは、軽量で極めて頑丈なトヨタのピックアップトラック、ハイラックスである。 「(ハイラックスは)特にア

    世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由
    paravola
    paravola 2015/02/08
    (2010年)AK47の車両版/80年代のチャド内戦は、政府軍と反政府軍の双方がハイラックスの改造車を多用したことから「トヨタ戦争」と呼ばれた
  • 日本、“日本版CIA”の設立を検討「イスラム国」人質事件受け―仏メディア:レコードチャイナ

    “神戸のお嬢様”パンダの『タンタン』追悼式 「さよならは言わない。ずっと一緒」 ファンらがお見送り 05-10 20:07

    日本、“日本版CIA”の設立を検討「イスラム国」人質事件受け―仏メディア:レコードチャイナ
    paravola
    paravola 2015/02/08
    仏RFI(中国語電子版)
  • 人質事件を生んだ稚拙な中東外交 : Spike's Military Affair Review

    オレンジ色の欄の数字が支援の総額です。青い色の欄2ヶ所の2億ドルを、私はそれぞれ別個のものと誤解しましたが、実際には同一の項目でした。ホームページを見て戴ければ分かりますが、とにかく、分かりにくい文章です。イスラム国が誤解したとしても、決して不思議ではありません。 そして、私はその内容に疑問を感じるのです。 25億ドルの支援の中、中東訪問中に使途が明らかにされたものを合計すると9億9051万ドルです。残りの15億949万ドル(約65.6%)はどう配分されているのかが分かりません。しかし、ゼネコンら企業の幹部を同行していることから、それに関連した金である可能性は十分にあります。つまり、半分以上の金はビジネス関連で、それを覆い隠すために人道支援分を上乗せした内容なのかも知れません。これでは人道支援のための資金がイスラム国に誤解されたとはいえません。 安倍総理が1月17日に日エジプト経済合同委員

    paravola
    paravola 2015/02/08
    ビデオ映像が公表されてから、外務省は慌てて英語版を削除し、日本語版のみを残し、さらに電話会談で人道支援だということを強調したのかも知れません
  • イスラム国の堅固な基盤確立、教訓は米軍の戦略

    2014年9月に「イラク・レバントのイスラム国」と称するグループが公開したプロパガンダ・ビデオに登場する英語を話す人物(2014年10月7日提供)。(c)AFP PHOTO/HANDOUT/FEDERAL BUREAU of INVESTIGATION 【2月6日 AFP】イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」は、過去のイスラム過激派の運動の失敗に学んでシリアとイラクに堅固な支持基盤を築き、世界中の多くのスンニ派教徒へ向けて大々的にアピールしている──このように分析し警告する新著が今月、米国で発売される。 「ISIS: Inside the Army of Terror」(ISIS:テロの軍隊の内幕)の著者らは、イスラム国の戦闘員や構成員数十人と話し、イスラム国の何が魅力なのか、また数々の残忍な戦術をどのように正当化しているのかを聞い

    イスラム国の堅固な基盤確立、教訓は米軍の戦略
    paravola
    paravola 2015/02/08
    中東のスンニ派教徒の多くは、勢いを取り戻しているシーア派を脅威に感じ、「倫理的な理由から賛同しないが、ISISだけが自分たちを守ってくれる力を持つ集団だと考えている」
  • イスラム国の堅固な基盤確立、教訓は米軍の戦略

    2014年9月に「イラク・レバントのイスラム国」と称するグループが公開したプロパガンダ・ビデオに登場する英語を話す人物(2014年10月7日提供)。(c)AFP PHOTO/HANDOUT/FEDERAL BUREAU of INVESTIGATION 【2月6日 AFP】イスラム教スンニ派(Sunni)の過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」は、過去のイスラム過激派の運動の失敗に学んでシリアとイラクに堅固な支持基盤を築き、世界中の多くのスンニ派教徒へ向けて大々的にアピールしている──このように分析し警告する新著が今月、米国で発売される。 「ISIS: Inside the Army of Terror」(ISIS:テロの軍隊の内幕)の著者らは、イスラム国の戦闘員や構成員数十人と話し、イスラム国の何が魅力なのか、また数々の残忍な戦術をどのように正当化しているのかを聞い

    イスラム国の堅固な基盤確立、教訓は米軍の戦略
    paravola
    paravola 2015/02/08
    「イスラム国は...この世の終わり、カリフによる統治の復活、カリフ制国家による世界征服を唱えている。こうした教義は、異端どころか主流そのもので、中東を中心に世界中のモスクで説かれている」
  • 「イスラム国」:人質事件交渉 交換目前で決裂か 後藤さんと死刑囚 - 毎日新聞

    paravola
    paravola 2015/02/08
    英危機管理コンサルも関与
  • 農地に捨てられている中国産の牛乳 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    農地に捨てられている中国産の牛乳 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2015/02/08
    最大の輸入国だったロシアは制裁に対抗、欧州産の農産物を輸入禁止にした。その結果、ドイツやオランダ、フランスで生産された粉乳が大量にだぶつき、乳製品の価格は世界的に急落した
  • べネズエラの物不足深刻化、食品からコンドームまで

    ベネズエラ・カラカス(CNN) トウモロコシや牛乳といった日用品の品薄が続く南米ベネズエラ。スーパーマーケットには長い行列ができ、インフレ率は昨年だけで60%を超えている。 最近ではコンドームや避妊ピルが見つからないという消費者からの苦情が増え、物不足が卓から寝室にまで及んできた。 CNNが取材した首都カラカス市内の薬局8店のうち、コンドームは4店で欠品、4店は限定販売だった。ある店の経営者は供給の頻度が減ったと嘆き、前回の入荷から2週間もたっていると不満をぶつけた。 消費者の頼みはユーザー同士で物品の売買ができるウェブサイト。ここで売られていた36個入りコンドーム1箱の値段は4760ボリバル(約8万円)だった。これは同国の月間最低賃金5602ボリバルの85%に当たる。 マドゥロ大統領は昨年6月、国内への供給のためコンドーム工場を建設すると発表した。工場はできたものの、責任者によれば需要

    べネズエラの物不足深刻化、食品からコンドームまで
    paravola
    paravola 2015/02/08
    ユーザー間で物品売買ができるウェブサイトでコンドーム1箱8万円/マドゥロ大統領はコンドーム工場を建設すると発表、工場はできたが品質を確保できず、製造量も需要に追いついていない
  • 北欧女子オーサ『外国人として日本語で漫画を描くプロセス』

    北欧女子オーサ オフィシャルブログ「北欧女子が見つけた日の不思議」Powered by Ameba スウェーデン出身の漫画家・オーサです。日での驚いた出来事や発見したことを4コマ漫画で描いていきます。 お仕事や取材の依頼はKADOKAWA(prbook@mediafactory.co.jp)までお願いいたしますm(__)m ※メッセージでの仕事依頼にはご返信できません スウェーデン出身の漫画家・オーサです。 日での驚いた出来事や発見したことを4コマ漫画で描いていきます。 日語がたどたどしくてすみません… そろそろまた4コマのネーム(最初のスケッチ)を描かなくていけないと思うから、今日更新は日語で漫画を描くプロセスについてです。ちょっとギークな話、申し訳ないです(笑)。 まずますはスウェーデン語でバラバラのアイデアを聞きます; 良く日語と英語のミックスになって、全然正しいスウェー

    北欧女子オーサ『外国人として日本語で漫画を描くプロセス』
    paravola
    paravola 2015/02/08
    (たいへんだ)まずスウェーデン語でアイデア>google翻訳
  • 第2話 全てなくなっただけでは終わらなかった : 月サンは困ってます

    2月8 第2話 全てなくなっただけでは終わらなかった いや、当に月がいなかったら耐えられなかったです。 【→】続き!!! このフィギュアがスタート点なので宜しくお願いいたします。 ほぼ全部税金になる4巻です。買っていただけると助かります。 カテゴリなしの他の記事

    第2話 全てなくなっただけでは終わらなかった : 月サンは困ってます
    paravola
    paravola 2015/02/08
    「そして重要なことですが、仕掛品は経費になりません」
  • イエメン政権崩壊 米、テロ掃討停滞に懸念 - 日本経済新聞

    【ドバイ=久門武史】イエメンでイスラム教シーア派系ザイド派民兵が6日、政権掌握を宣言した。議会を解散し、暫定政府を樹立するとしている。米国と協力関係にあったハディ暫定大統領の政権は崩壊が決定的となり、同国を拠点とする国際テロ組織アルカイダ系武装組織の掃討が停滞するとの懸念が出ている。米国の対テロ作戦が練り直しを迫られる可能性がある。イエメンは1月のフランス週刊紙銃撃事件で犯行声明を出した「アラ

    イエメン政権崩壊 米、テロ掃討停滞に懸念 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2015/02/08
    米国と協力関係にあったハディ暫定大統領の政権は崩壊が決定的となり、同国を拠点とする国際テロ組織アルカイダ系武装組織の掃討が停滞するとの懸念が出ている
  • 危険地域のテロ被害「責任は本人にある」83% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社の全国世論調査で、政府が渡航しないように注意を呼びかけている海外の危険な地域に行って、テロや事件に巻き込まれた場合、「最終的な責任は人にある」とする意見についてどう思うかを聞いたところ、「その通りだ」が83%に上り、「そうは思わない」の11%を大きく上回った。 「その通りだ」とした人は、イスラム過激派組織「イスラム国」による日人人質事件を巡る政府の対応を「適切だ」とした人の90%に達し、適切だとは思わない人でも73%を占めた。支持政党別にみても、自民支持層の88%、民主支持層の81%、無党派層の79%が「その通りだ」としており、「最終的には自己責任」の考え方が、広く浸透している。

    危険地域のテロ被害「責任は本人にある」83% : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    paravola
    paravola 2015/02/08
    「最終的には自己責任」の考え方が、広く浸透している
  • 【イスラム国事件】「旅券を返納しなければ逮捕する」外務省職員、警官がシリア渡航計画の男性に通告 - 産経ニュース

    シリア行きを計画し、旅券返納を命じられたフリーカメラマンの杉祐一氏(58)は7日深夜、共同通信の電話取材に応じ「これまでも安全対策に注意してきたし、身の危険を感じれば、当然引き下がる。生きて帰って伝えるのが私の仕事だ」と話した。2月27日に出発、3月中旬まで現地に滞在する予定だった。 平成24年と25年にも取材のためシリアに渡航したことがあるという。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」については「大嫌いな集団だし、取材上の興味もない」と言い切った。 杉氏によると、7日夜、自宅前に待ち構えていた外務省職員や警察官に「旅券を返納しなければ逮捕する」と告げられたという。

    【イスラム国事件】「旅券を返納しなければ逮捕する」外務省職員、警官がシリア渡航計画の男性に通告 - 産経ニュース
    paravola
    paravola 2015/02/08
    7日夜、自宅前に待ち構えていた外務省職員や警察官に「旅券を返納しなければ逮捕する」と告げられたという
  • シリア北部渡航計画の男性に初の旅券返納命令 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    外務省は7日、イスラム過激派組織「イスラム国」の勢力圏があるシリア北部に渡航しようとした50歳代の新潟県在住の男性に対し、旅券(パスポート)の返納を命じ、受け取ったと発表した。 旅券法は、生命、身体、財産を保護するため、旅券返納を命じることができると定めているが、すべての国への渡航を制限することになるため、この理由での適用はなく、初の事例となった。外務省は、イスラム国による日人人質事件を踏まえ、今後もイスラム国の支配する地域への渡航については旅券の返納命令を出し、入国を阻止する方針だ。返納命令に従わない場合、その旅券は失効する。 男性はカメラマンで、トルコ経由でシリア北部に入ることを計画していた。外務省と警察庁が再三、渡航の取りやめを求めたが、応じなかったという。 憲法は「海外渡航の自由」を保障しており、渡航を制限することは原則できないが、同地域に関しては、「生命が危機にさらされる

    paravola
    paravola 2015/02/08
    憲法は「海外渡航の自由」を保障しており、渡航を制限することは原則できないが、同地域に関しては、「生命が危機にさらされる可能性が高く、例外に当たる」(外務省幹部)と判断した