いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。
法務省がインターネット上のヘイトスピーチの削除対象について、個人に向けた差別表現だけでなく、集団に向けた表現にも広げるよう全国の法務局に通知したことが21日、分かった。
「今や北京は殆(ほと)んど世界外交の中心であるかの観がある。少なくとも日本外交の中心点は北京である。若(も)しわが日本が、北京外交の舞台に於(おい)て敗を取ることがあるならば、大日本の理想は遂に一個の空想に過ぎない」と、なにやら21世紀初頭の現在を連想させそうな“大志”を抱き、高瀬敏德は中国に向かう。 1902(明治35)年の8月28日、「男児の意気常に豪壮なるものあらん」と高瀬丸で神戸港の岸壁を離れる。あと日露戦争は2年後に迫っていた。 20世紀の世界が解決すべき最大の問題が「所謂支那問題なるもの」と考える高瀬は、「今や世界は清国を公開して、世界の大市場となさんとしてゐる」と現状を把握した後、対外開放以後の清国に対する列強の対応ぶりを説く。 イギリスは香港に加え長江流域、ロシアはダルニー(大連)、ドイツは膠洲湾、フランスは広州湾を押さえ、「支那の富を吐呑して其の利を占めんが為」に必死だ。
約3か月間にわたって香港を騒がせていた大規模デモは9月4日、騒動の引き金である逃亡犯条例改正案の完全撤回を香港政府側が表明したことで大きな岐路を迎えている。デモ賛同者の多くは「遅すぎる」と不満を表明し、残りの要求事項の実現を求めて抗議継続を宣言しているが、長期間の抗議運動が一定の成果を引き出したのは事実だろう。 私は8月26日から現地に滞在している。騒動が一定の節目を迎えたことで、現地で見聞した不都合な事実――。すなわちデモ隊にとって都合の悪い情報についても、あえて伝えるべきだと考えて今回の記事を書くことにした。以下で詳しく書くように、デモ参加者の一部はかなり暴力的な行動にはしっており、さらに従来我々に伝えられてきたデモ報道は(欧米メディアの情報も含めて)あまり客観的ではない。 条例改正案の撤回という最低限の落としどころが生まれたことを契機に、このデモは収束してほしい。私はいまやそう願うよ
観測史上最悪とされる南米アマゾン熱帯雨林の同時多発大規模火災。大気中に酸素を供給し、膨大なCO2を固定し地球温暖化を抑制、全生物種の1割が生息する生物多様性の宝庫が、燃えている-世界的な危機だと言えるアマゾン大火災を日本の人々にいち早く伝えたのは、マスコミではなく、モデル/女優のローラさん、お笑いタレントのブルゾンちえみさんだった。彼女達のSNS等での発信は、大きな反響を呼び、多くの日本の人々がこの問題を知るきっかけとなった。だが、バズフィードジャパンやハフポスト日本版といったネットニュースは、ローラさんとブルゾンちえみさんの投稿で使った写真が、今回のアマゾン大火災のものではなく、過去のアマゾン火災のものであると指摘。ツイッターなどでは、これらの報道をもとにローラさんとブルゾンちえみさんへの批判や揶揄も投稿されている。ただ、それでも筆者はあえてお二人の善意を評価し、称賛したい。 ○投稿した
金正恩委員長が2日に観覧したと朝鮮中央通信が3日報道した軍人家族芸術公演に、失脚説が出ていたキム・ヨンチョル労働党副委員長(白丸)が同席し、健在が確認された=平壌/朝鮮中央通信・聯合ニュース 朝鮮日報が「粛清された」として特ダネ報道した北朝鮮のキム・ヨンチョル労働党副委員長が健在と確認された。北朝鮮のメディアは3日、キム副委員長が前日に金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長に随行して公演を観覧したというニュースと共に写真を載せた。朝鮮日報の報道ははっきりと誤報となったのだ。いつまでこのような無責任な報道が続けられるのか問わざるをえない。 朝鮮日報は先月31日付の1面で「朝米首脳会談を総括したキム・ヨンチョル労働党統一戦線部長が解任され強制労働中」と報道した。朝米非核化実務交渉を担当した国務委員会のキム・ヒョクチョル対米特別代表は処刑されたことが分かったと書いた。事実ならば大きな波紋を呼ぶ内容
米フェイスブック 仮想通貨事業に参入へ(写真:ロイター/アフロ) 通貨発行益(シニョリッジ)という言葉を経済ニュースなどで目にしたことがあるだろう。政府がお金の発行から得る利益のことだ。 たとえば、1万円札の製造コストは約20円なので、政府は1万円札を発行するごとに差額の約9980円が利益として懐に入る。実際には、中央銀行である日本銀行がお金を発行し、それで政府の発行する国債を買い取るかたちをとるから少し複雑だが、単純化すればそういうことになる。 最近では日銀の若田部昌澄副総裁が5月23日の参院財政金融委員会で、日銀は自ら発行した紙幣で国債を買い入れ、利子を受け取るため、通貨発行益が生じると説明。「日銀はやや長い目で見れば、必ず利益を確保できる」と語り、一時的に債務超過に陥っても問題はないとの考えを示した。将来の金利上昇による日銀の収益悪化が懸念されていることに対する答弁だ。 けれども、政
トルコの核願望(エルドアンの発言) 2019年09月05日 21:52 トルコ核開発 al qods al arab net とhurryiet net は、エルドアン大統領が4日与党AKPの地方メンバーに対して、トルコが核開発する願望を有していると発言したが、これはトルコの責任者が核願望を初めて公の場で発言したものであると報じています。 hurrtiet net の記事によると、エルドアンは核保有国がトルコが核兵器を保有することを禁止していることは受け入れがたいと語った由。 エルドアンは、イスラエルを例に引き、イスラエルはトルコのまさに隣人だが、その核兵器のために皆が同国を恐れているとした由。 他方al qods al arabi net は、エルドアンの発言の真意は、先進国だけが合法的に核を保有できることの2重基準に関心を集めようとしたのか、それともトルコが真剣に核保有の願望を有してい
シリア難民問題(エルドアンの警告) 2019年09月05日 22:23 トルコ難民 エルドアンの欧州等に対するフラストと警告をもう一つ。 hurryiet net とal sharq al awsat net は、エルドアン大統領が5日案からの与党AKP党員との集会で、シリア難民問題について、先進諸国、特に欧州諸国の対応について非難するとともに、トルコとしては、彼らが難民問題について協力しない場合には、シリア難民の欧州への門戸を開けるしかないと警告したと報じています。 記事によると、エルドアンは、トルコは200名しかシリア難民を受け入れていない欧州の国とは異なり、彼らを歓迎してきたとし、トルコとしては国境から30㎞程度の地域を安全地帯として、そこに彼らの定住のための都市やインフラを建設することが現実的とみているとした由。 その上で、この計画実現のためには膨大な費用と安全保障の面も含めた国
2019.09.06 米国が戦略上の重要な拠点と位置づけているインドが露国への接近を強めている カテゴリ:カテゴリ未分類 ロシアのウラジオストックで9月4日から6日にかけてEEF(東方経済フォーラム)が開催されている。そのフォーラムへウラジミル・プーチン露大統領の名誉ゲストとしてインドのナレンドラ・モディ首相が出席、両国がソ連時代の「兄弟関係」へ向かいつつあると注目されはじめた。 2016年8月、インドとアメリカは両国軍が修理や補給でそれそれの基地を利用できることで合意しているが、今回、モディ首相はロシアとも同じ取り決めをしたと伝えられている。 すでにインドはロシアから防空システムS-400を5システム、54億ドルで購入することを正式に決め、2018年10月には契約書が取り交わされた。引き渡しの完了は2023年が予定されている。その契約を破棄するようにアメリカ政府は圧力を加えてきたが、
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
5日午前、東京メトロ 水天宮前駅の入り口に86歳の男性が運転する乗用車が進入しました。けが人はいないということで、警視庁は誤って進入したとみて当時の状況を調べています。 警視庁によりますと、5日午前10時すぎ、東京 中央区にある東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅の入り口に車が進入したと近くのホテルの従業員から通報がありました。 警察官が駆けつけたところ、駅の改札につながる入り口で、乗用車が階段を3段ほど降りた状態で止まっていたということです。けがをした人はいませんでした。 乗用車を運転していたのは86歳の男性だということです。 近くにはホテルの地下駐車場につながるスロープがあり、警視庁は、地下駐車場に入ろうとして誤って進入したとみて、当時の状況を調べています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く