タグ

ビジネスに関するpaul_oguriのブックマーク (21)

  • 「小さなソフトウェアベンダー」という選択肢 : 小野和俊のブログ

    「Eric Sink on the Business of Software」読了。献感謝。 みんな大好きジョエル・スポルスキーも大絶賛の書であるが、とても面白かった。 そして、書で指摘される図星としか言いようのない的を得た指摘の数々がつぼにはまり、読みながら頻繁に声を出して大笑いしていたので、家の中で不審がられた。 私たちは、独創的なアイデアでソフトウェア業界の勢力図を書き換えてしまった人たちや、一夜にして巨万の富を手にした人たちにばかり興味が向きがちだ。 しかし、著者はそれに対してはっきりと「No.」を突きつける。 自分たちのソフトウェア製品を持ち、しかし大企業化を志向しない企業のあり方を、著者は「小さなISV」と呼ぶ。 それを私たちがなぜしようとしないのか、著者は次のように分析する。 1. 私たちはそれを見たいと思わない (巨大なマーケットばかり意識して、ニッチマーケットで優れ

    「小さなソフトウェアベンダー」という選択肢 : 小野和俊のブログ
  • 小さくても急成長する市場を狙え。データで掴んだGunosy成功の秘密【連載 Ideal Entrepreneur ──成功する起業家の要諦】| FastGrow

    Research(研究) And Practice(実践)の略称を社名に持つREAPRAが、0→1フェーズを経験した人にインタビューし、成功に必要なスキルセットやノウハウを徹底研究する企画。 第2回は、「情報を世界中の人に最適に届ける」を企業理念に掲げ、機械学習テクノロジーをベースとした情報キュレーションサービスを提供する株式会社Gunosyの代表取締役 最高経営責任者(CEO)福島良典氏に、どのように世の中を捉え、参入する領域やタイミングをどう意思決定するのかを聞いた。 グノシーのサービスを立ち上げた経緯を教えてください。 グノシーのサービスは、2011年大学院修士課程2年生の時に同級生と3人で立ち上げました。きっかけは僕ら3人は全員が研究者でありエンジニアだったので、「自分たちが勉強している技術を使って、面白いプロダクトをつくれたらいいよね」と思ったことでした。ただ、最初は「起業

    小さくても急成長する市場を狙え。データで掴んだGunosy成功の秘密【連載 Ideal Entrepreneur ──成功する起業家の要諦】| FastGrow
  • 高解像度スタートアップガイド Part1(Part2/3へ続く)

    高解像度スタートアップガイドPart1です。 今回、元起業家・現コーチと現役起業家が共同でこれまでにない解像度でスタートアップがゼロから事業を成立させるまでのプロセスを描いています。 答えのようなものを書いているのではなく(答えなど、全く分かりません。日々新しい発見が続きます)、事業を成立させるために日々もがき奮闘する過程で見えてきたことを、できるだけ具体的に、高解像度で描かせて頂きました。 事業を生み出す人だけでなく、その支援者・コーチの皆様にもぜひ一読いただきたいと考えております。 <Part1>:スタートアップが直面するリアル 1. スタートアップが直面する事業創造の真実 2.スタートアップが直面する高解像度事業創造プロセス https://www.slideshare.net/takahiroASA/part1-77922415 <Part2>:スタートアップに不可欠のWild

    高解像度スタートアップガイド Part1(Part2/3へ続く)
  • Google出身:30歳で2社上場。新時代の若き経営者、「経営に近づくキャリア論」|就活サイト【ONE CAREER】

    こんにちは、ワンキャリア執行役員の北野(KEN)です。 皆さんは、「日を代表する『若き』経営者」と聞いて、誰を思い浮かべるでしょうか。 今回は、日を代表する若き経営者の中でも、「新たなロールモデル」ともいえる人物についてインタビューの機会を得ました。その人物とは、フリークアウト・ホールディングス 代表取締役社長 佐藤裕介氏。 彼は、30歳で2社を上場に導き、まさに「最短ルートで『経営者としての階段』を登り続けている人」ともいえます。 今回は、「経営に近づくキャリア論」という大きなテーマのもと、さまざまな観点から佐藤氏に迫りました。 今回の見どころ 1. Google卒業後、僅か4年、30歳で2社上場。「新たなロールモデル」 2. お金で雇える「コンサル投資銀行」、お金で雇えない「優秀な事業家」 3. GEとは対照的なM&A方式。フリークアウトの事業を加速させたのは、「プル型」のM&A

    Google出身:30歳で2社上場。新時代の若き経営者、「経営に近づくキャリア論」|就活サイト【ONE CAREER】
  • 起業家はリスクを極力取らない

    最近立て続けに「起業家はリスクを取らない」と書いているを読みました。アントレプレナーという単語の原義が「リスクを負う人」という意味にも関わらず、です。 Originals というの中では、起業に専念せず業を続けた起業家は、業を辞めて起業に専念した起業家よりも失敗の確率が 33% 低かったという研究結果が引用されています。これが正しければ、リスクを嫌っている起業家のほうが成功しているということです。 そしてビリオネアを調査した PwC のでも、特段ビリオネアにリスクを好む傾向は見られなかったと言います。 例として、ビリオネアとして有名な Bill Gates を見てみます。彼は Microsoft を始めるために Harvard を中退した、と各所で喧伝されています。しかし実態としては、学部二年生で Microsoft の事業を開始したあとも一年間学業を継続していたそうです。しかも

    起業家はリスクを極力取らない
  • 起業・独立関連のおすすめビジネス書・本15冊まとめ - ビジョンミッション成長ブログ

    これから起業したい。といっても、はじめて起業する際には、わからないことが多いものでしょう。 そんなときには、知識だけでも知っていると、行動に移しやすいですよね。ということで、起業のおすすめのビジネス書・を15冊ほどまとめておきます。 個人事業からスモールビジネスから少し先ぐらいの話が中心のが多いです。 ビジネス書の新刊はこちらをどうぞ。 ビジネス書をビジネスのチカラに 起業のおすすめビジネス書・15冊まとめ 『起業技術』 「成功の型」を知る 起業技術楽天ブックス) 「成功の型」を知る 起業技術 作者: 浜口隆則 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2013/12/04 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon Kindle 楽天 7net honto e-hon 7000人の社長が学んだ「経営の12分野」 どのような分野でも 「成功の型」のようなものがあります。

    起業・独立関連のおすすめビジネス書・本15冊まとめ - ビジョンミッション成長ブログ
  • 日本の縦社会が消える!?「ホラクラシー」を8年実践する企業に聞く、上司がいない組織で結果が出せる人と出せない人の差 - キャリアデザインタイムズ|転職type

    転職・求人情報サイトのtype 転職について学ぶ 転職&ビジネストレンド キャリアデザインタイムズ 日の縦社会が消える!?「ホラクラシー」を8年実践する企業に聞く、上司がいない組織で結果が出せる人と出せない人の差 欧米の一部企業で普及しつつある、上司も部下もない新しい組織体系「ホラクラシー」。組織の柔軟性を担保する目的や従業員の自主性を引き出す意味で、日企業も注目し始めているというが、もし当に普及したら、社員の働き方はどう変わるのか? 2015年7月29日 「ホラクラシー」で組織運営を行ってきたダイヤモンドメディアの面々 上司がいない、肩書きがない。そんな組織を想像したことがあるだろうか。日常的に、職場には上司がいて、役職があって、部長、係長、主任、メンバー…と見事なまでのピラミッド構造=ヒエラルキーで形成される日の組織体系を考えると、このような組織はもはや想像がつかないのではない

    日本の縦社会が消える!?「ホラクラシー」を8年実践する企業に聞く、上司がいない組織で結果が出せる人と出せない人の差 - キャリアデザインタイムズ|転職type
  • 受託開発の会社が本格的にWebサービスを開発・運用してみてぶつかった課題(只今5ヶ月目) - ヴェルク - IT起業の記録

    うちの会社は、基的に受託開発の会社ですが、自社サービス開発の両立を目指しています。その取り組みの一つとして、今年の5月、boardという受託ビジネス向けのクラウド型業務システムのベータ版をリリースし、8月に正式リリースしました。 昨年、PattoというスマホアプリCMSをリリースしていましたが、これはどちらかというとソリューション型の製品のため、今回のboardが、うちとしては初めての格的なWebサービスです。 ベータ版リリースから約5ヶ月、正式リリースから2ヶ月が経ったところですが、これまでにぶつかった課題について書いてみたいと思います。 まとまった開発時間がとれない 当然ですが、できるだけ早く開発して、早くリリースしたいという思いがあります。しかし、基的に受託開発を止めて自社サービスの開発をしていたわけではないため、1ヶ月がっつりとboardの開発をする、ということができませんで

    受託開発の会社が本格的にWebサービスを開発・運用してみてぶつかった課題(只今5ヶ月目) - ヴェルク - IT起業の記録
  • ポール・グレアムによる「スケールしないことをしよう」前編 | POSTD

    エントリは 翻訳リクエスト より投稿いただきました。 ありがとうございます!リクエストまだまだお待ちしております! 後編 を公開しました 私たち、Y Combinatorがアドバイスする最も一般的なことの1つに、「スケールしないことをしよう」というのがあります。創業予備軍の多くが、スタートアップは上手くいくかいかないかのどちらかだと考えています。会社を立ち上げ、ものを提供する、そしてそれが良いものであれば、おのずと売れます。しかし、需要がなければ結果はその逆になります。 ^(1) とは言え、意外とスタートアップは上手くいくものです。なぜなら、創業者がそうさせるからです。自分たちの力だけで成長するスタートアップはほんの一握りかもしれませんが、大抵は後押しするような力が働きます。良い例が、車のエンジンをスタートさせる役目をするクランクです。エンジンがスタートしてしまえば、エンジンは回り続けま

    ポール・グレアムによる「スケールしないことをしよう」前編 | POSTD
  • 企画を立てるスピードが10倍になる7つのコツを事例付きで紹介

    こんにちは。 今日は昼からがっつりトレーニングしてやりました。 しかも昼ごはんは鶏肉と豆乳という徹底ぶりです。 夏に海で、「きゃーあの人の肉体イカスわぁ!!惚れちゃう〜」と美人のお姉さんに言ってもらうために、ただそれだけのために、僕は今日からトレーニングしまくります。 ただそれだけのために。 ビジネスの企画の立て方と始め方 さて、最近はクライアント様とか外部のパートナーとか、いろんなところでディレクションに入ったりして新しくビジネスの企画を立てたり実行したりしています。 ちなみに、新しいビジネスを始めると、最初の6ヶ月くらいは全然うまくいきません。 もう驚くほどうまくいかないので、その間の収支計算と運営費は頑張って事前に準備しておきましょう。 営業計画なんて何の意味も無いほど、新しいことは最初はうまくいきません。決してアッパーの数字で読むべからず。ボトムで読んでおきましょう。 とはいえ、新

    企画を立てるスピードが10倍になる7つのコツを事例付きで紹介
  • 自営業している開発者の事例

    itnomikainagoya [IT飲み会名古屋](http://www.it-nomikai.jp/nagoya/before-info/131122)で初めての招待講演をしました。発表は「Developer /Entrepreneur」と言いまして、社員の開発者から、スタートアップの創業者への話でした。 欧米では、たくさん開発者は自営業についてブログしますが、日ではそんなにいなさそうですね。会社設立できた理由の一つは他の開発者の成功の事例を読みました。FacebookのZuckerburg氏のような人じゃなくて、もっと小規模の成功してる人の話のほうが役に立ちました。 まだ日でこのような開発者がつくないと思うので、ここで紹介したいと思います。 ## Patrick McKenzie [http://www.kalzumeus.com/](http://www.kalzumeus.c

    自営業している開発者の事例
  • x.com

    x.com
  • 起業家なら必ず知っておきたい8つの補助金/助成金と基礎知識 | inQup

    お客様の融資支援実績は、累計6,000件以上(2023年2月末現在) 自身も株式会社SoLaboで創業6年目までに3億円以上の融資を受けることに成功 【運営サイト】 SoLabo公式サイト 創業融資ガイド 資金調達ノート 経営支援ガイド 起業を考えている人や会社を設立したばかりの人は助成金や補助金について、一度は知りたいと感じるのではないでしょうか。 事業にかかるお金を全て自己資金で賄えれば良いのですが、たくさんの資金が必要となった場合等、賄いきれなくなります。 そんな時は銀行等の借り入れを行っても良いですが、補助金・助成金も選択肢に入れておくべきだと考えます。 なぜなら資金調達手段を多く持っている事は、経営者にとっても必要な条件だからです。そこで今回は、どのような補助金・助成金が有るかをご紹介しますので、自分の事業に合った物を見つけて、ぜひ申請してみてください。 (注意事項:「補助金・助

    起業家なら必ず知っておきたい8つの補助金/助成金と基礎知識 | inQup
  • ラーメン・定食屋を経営するのは簡単だよw

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/15(木) 10:13:42.27 ID:vBKsbZ1X0先月まで飲コンサルタントをやってた。 すげえ単純なことをきっちり守ればぼろ儲けとは言わんが、家族を養うことぐらい普通にできる。 ※関連記事 豚レバー規制検討きたあああああああああああああああああああ豚レバーがえなくなるぞおおおおおお (^ν^)「う、うまい うますぎる」 批評家に絶賛されたピザが、なんと冷凍品だった。 進撃の巨人で絶対に巨人にべられない方法思いついたwwwwww 「1日1に切り詰め」 生活保護の減額 受給者切実 指じゃない、触れるとただれべると死ぬキノコ カエンタケ今が繁殖のピーク 続きを読む

  • 株価急落のグーグル:「モバイル広告は儲からない」

  • フリーランスや、個人事業者、SOHOなどでプログラマをしている方に仕事の依頼を出したい時は?…

    フリーランスや、個人事業者、SOHOなどでプログラマをしている方に仕事の依頼を出したい時は? そういうときはどのような方法がありますか? 楽天ビジネスだけは使っています。 半常駐での作業をお願いしたいと考えています。 募集をすることができるサイトでメジャーなところ、おススメはどこでしょうか? また、それらのサイトを通じて仕事を請けたことのある方、 依頼したことがある方はこうしたほうがいいというようなアドバイスがあればお願いします。 さらに、通常常駐してもらうような場合、ほかにはどういう方法をとって人を探してくるものなのでしょうか?

  • ソフトウェアをサービスで提供するビジネスにおけるタスク管理とは〜RedmineからPivotal Trackerへ | Social Change!

    大阪で行われたRedmineタスク管理の勉強会(RxTstudy)に参加してきました。ライトニングトークスにも参戦するつもりだったのですが、出来た資料が大きくなっちゃったので、急遽お時間を頂いて長めにお話させてもらいました。 Redmineの勉強会で、Redmineの著者ということで呼んでもらえたにも関わらず、すでに当社ではRedmineからPivotal Trackerに移行をしていて今は使っていないということで、なぜ移行することになったのか、そこに至った背景と哲学についてお話させて頂きました。 発表資料はこちらです。

    ソフトウェアをサービスで提供するビジネスにおけるタスク管理とは〜RedmineからPivotal Trackerへ | Social Change!
  • “御用聞き営業”は許されない

    業界特化型のクラウドサービスを提供している「いい生活」。クラウドサービス提供ノウハウの蓄積のため生活情報全般を扱うWebサイトの運営からスタートし、早々に不動産業界特化型のクラウドサービスを提供していく。今では売上高のストック要素が9割を超えているが、その過程には、カスタマイズからの脱却やパフォーマンスチューニング、販売メニューの複雑化など多くの乗り越えるべき課題があった。(ITpro編集部) 会社の設立は2000年、不動産の情報は紙で管理されることが一般的でした。インターネットの利用が一般化してきているのだから、不動産情報をインターネットに乗せて提供できるようになれば、もっと業務の効率化が図れて、大勢の人にとって便利になるのではないかと考えたのが会社設立のきっかけです。また、不動産業は産業別GDP構成比で14.7%(平成21年度版国民経済計算)を占める国内最大規模の業界であったことも要因

    “御用聞き営業”は許されない
  • エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」

    の物流システムのものすごさはよく知られたところ。徹底的なコンピューター化による管理と、そして日の道路・通信インフラの優秀さによって高速かつ精密な輸送を可能にしているわけですが、これにまさるとも劣らないシステムがインドにもありました。社会的なインフラがまだまだ未整備なのにも関わらず、伝票もPOS端末も携帯電話も一切なんにも使わずに毎日20万の昼を時間通りに届ける「ダッバワーラー」という驚異のシステムが存在しているのです。一体どんな人達なのでしょうか。 目次 ダッバーワーラーとは ミスは1600万回に1回、驚異の低エラー率 超複雑なネットワークを人力で運営するダッバーワーラー達 なぜダッバーワーラーは超低料金で超優良サービスを提供できるのか? ダッバーワーラーと組織の社会貢献 ダッバーワーラーとは インドの人達には、3きちんと調理した温かい物をべる、という文化があります。これは

    エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」
  • https://jp.techcrunch.com/2011/03/22/20110319little-bets/

    https://jp.techcrunch.com/2011/03/22/20110319little-bets/