最近のデジカメのブームの1つに「ローパスフィルターレス」がある。メーカーの説明を見ると、ローパスフィルターを搭載しないことで、解像感の高い写真が撮れると明記されていることが多い。 さて、実のところローパスフィルターとは一体なんなのだろうか? 無くなれば解像感が高くなるということは、逆に言うとあると解像感が低下するということだ。 大抵のデジカメにはローパスフィルターが搭載されているので、あえて解像感を低下させているということになる。では、なぜ解像感の低下するローパスフィルターを搭載するのだろうか? 今回はローパスフィルターレスになったソニーの「DSC-RX1R」とローパスフィルター付きの「DSC-RX1」、ニコンのローパスフィルターレス「D800E」とローパスフィルター付きの「D800」を同時に借りることができたので、噂のローパスフィルターレスの効果を確認してみることにする。 左が7月に発売
1月に投稿して、かなりの反響をいただいた記事、「【試してみた】ネットで注文して地元の本屋さんで受け取る「e-hon」が泣けるサービスだった件」なのですが、実はあれを書いた後に、わたくし自身、かなりジレンマに悩まされておりました。 しかも昨日までw。 何かと言いますと、「e-hon」の素晴らしさについてはわかっていただけたものの、読んでいただいた方はきっと「ほ~!いいねぇ。」で終わっているのではないかと。 もちろん、e-honをブックマークされて、その後はe-honで買うようになった方もあるかと思うのですが、当の本人であるわたくしでさえ、全部が全部e-honを利用していませんし、特にブログなどで本のレビューを書くときに、簡単なアマゾン系のアフィリエイトシステムをついつい使ってしまう状況があるわけです。 あ、わたくしどこに肩を持つわけでも、どこを嫌っているわけでもありませんので最初にお断りして
不躾にお聞きしますが、あなたは本をどこで買っていますか? オルタナブログをご覧になる方は、ネットに明るい方だと思いますので、アマゾンはじめ各種ネットショップで購入される方も多いと思います。 わたくしも実際アマゾン率高いです。 最近、あるお友達にそのあたりをお聞きしたら、「ポイントがあったら楽天ブックス、でも品揃えと出荷スピードを必要とするときはアマゾンで。」「本屋さんは9割立ち読み目的、買うのは図書カード持ってるときくらい。」という感じなのだそうです。 こういうスタンスの方、結構多そうですよね。 しかし、出版業界全体で見てみますと、まだまだネット書店は5%。残りの95%はリアル書店で本は売れているのだとか。 とはいえ、ネットショップの便利さは一度使うと病みつきです。このままですと、リアル書店さんはどんどん減る一方でしょう。 うーん、減ったら困っちゃうなぁ。本屋さんというのは、一番身近な文化
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
XPやOffice2003乗り換え需要でPC売り上げが好調、なんて話もありますが、それはあくまでビジネス用途の話で、個人用とはまた、別、なんて話もあるようですが。そんななか、国内PCメーカーの一つ、ソニーがPC事業を売却、という話が正式に公表されました。 ソニー、VAIO事業譲渡発表でPC撤退。TV事業も分社化へ VAIOブランドは新会社で存続。「ソニーのVAIO」は終息 同時にテレビ事業も分社化するとのこと。PCの方は以前から噂に上がっていましたからそれほど驚きはしませんが、やはり寂しい気はしますね。ソニーはVAIO事業を始めて以来、大変個性的なPCで業界を騒がせてきました。組み立てPC向けの録画キャプチャーボードがBt878などの画質の劣るソフトエンコードタイプしかなかった時代に、高画質高性能なハードエンコードタイプキャプチャーボードを組み込んだシステムを販売し、憧れを抱かせてくれたも
東京が国際的な都市間競争に勝ち抜いていくためには何が必要か、に関する連載エントリ、五回目です。 <これまでのあらすじ> 第一回 国際都市としての競争力強化という争点 第二回 伝統都市と戦略都市の違い 第三回 輸出黒字ではなく、聖地を目指せ! 第四回 夜へ! そして 空へ! ロンドン、ニューヨークなど、伝統都市として世界のトップに君臨するメガシティには、 1)多極モデルであること 2)ローカルの繁殖力が強いこと というふたつの特徴があります。 「多極モデル」とは、ひとつの都市の中に、複数の異なる個性を持つエリアが存在するモデルです。東京なら、新宿、渋谷、池袋、六本木&赤坂、表参道、丸の内、秋葉原、お台場など、10にも近い多極スポットが集まっています。 ニューヨークのマンハッタンにも個性の違う複数のエリアがあるし、ロンドンやパリでも同じです。 これ、“その次”の大都市になると一気に違ってきます
イタリア人男性と再婚することを発表した歌手の宇多田ヒカルが6日にツイッターを更新し、「バーで若いバーテンダーナンパするような女じゃないもん」と一部報道を完全否定した。お相手の男性とは、共通の友達を介して知り合ったのだという。 宇多田は6日夜、再婚発表後初めてツイッターを更新すると「バーで若いバーテンダーナンパするような女じゃないもん(つ(エ)⊂)シクシク 共通の友達がきっかけで知り合っただけだもん」と一部報道を訂正。「新聞の嘘つき(;(エ);)」と顔文字付きで心境を明かしている。 宇多田は今月3日、イタリア人の男性と近く結婚するとオフィシャルサイトで発表。お相手については「これ以上ないほど『一般の方』。根が誠実で多くの友人に愛される好青年」とだけ説明していたが、その後の報道で、イギリス・ロンドン在住の23歳のバーテンダーで、宇多田とはロンドンのレストランでウエイターをしているときに出会
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く