タグ

ブックマーク / natalie.mu (5)

  • 東京事変ラストライブを国内107館+アジア各国で生中継

    2月29日に東京・日武道館で行われる東京事変のラストライブ「東京事変live tour 2012 Domestique Bon Voyage」の模様が、日を含むアジア各国の映画館で生中継されることが決定した。 生中継は、北海道から沖縄まで国内107カ所の映画館と、香港、台湾、シンガポールの映画館にて実施。バンドの最後のステージを大きなスクリーンと大音量で楽しみたい人は、ぜひ足を運んでみよう。 観賞チケットは、チケットぴあや各劇場のオンライン販売および窓口で購入可能。2月11日11:00から22日11:00までチケットぴあプレリザーブが実施され、25日0:00から各劇場、10:00からチケットぴあにて一般発売がスタートする。 なお、このライブをもって解散する東京事変は、2月14日より神奈川・横浜アリーナ、大阪大阪城ホール、東京・日武道館を2DAYSずつ回る計6公演のラストツアーを開催

    東京事変ラストライブを国内107館+アジア各国で生中継
  • 性器握手会実現ならず!電気グルーヴが全34曲を披露

    電気グルーヴが実に8年ぶりとなる全国ツアー「叫び始まり 爆発終わり」の東京公演を11月21日・22日にSHIBUYA-AXで開催。1991年のメジャーデビューから現在までのオリジナルアルバム全11枚から34曲をチョイスし、3時間弱に及ぶ怒涛のステージを展開した。 21日のライブでは、時計の針が19時を指すと、シンセサイザーの怪音とたくさんの犬の鳴き声に包まれて電気グルーヴの2人とKAGAMIがステージに登場。石野卓球は犬の頭をあしらった愛らしい帽子をかぶり、ピエール瀧は斧を振りかざして観客を威嚇した。 1曲目は「ズーディザイア」。ライブ序盤では今年発表された2枚のアルバムから続々と曲が披露される。「どんだけ the ジャイアント」では瀧がトゲ付きの棍棒で最前列の観客を殴りまくるアグレッシブなパフォーマンスを繰り広げ、曲の最後にカメハメ波のニュアンスで「サーイーゼーリー、やーー!!」と絶叫。

    性器握手会実現ならず!電気グルーヴが全34曲を披露
    pcod
    pcod 2008/11/23
  • サニーデイ・サービスが8年ぶり再結成

    サニーデイは1995年メジャーデビュー。以降8枚のアルバムをリリースし、2000年12月に解散。これが約8年ぶりの再結成となる。(写真は1997年発売の3rdアルバム「愛と笑いの夜」) 大きなサイズで見る 再結成ライブの舞台は8月16日の「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZO」。サニーデイは1999年の第1回「RISING SUN ROCK FESTIVAL」でメインステージの大トリを務めており、今回記念すべきライジング10周年のステージで8年ぶりの復活を果たすこととなる。 メンバー3人からは「八年という遠い季節を越えて、この夏、サニーデイ・サービスは再結成します。再結成後初のライブは、想い出のライジング・サン・ロック・フェスのステージです。ふたたび出逢えた喜びを胸に、三人であたらしい街の風景を描く旅に出てみようと思います。」とのメッセージが到着。 なお

    サニーデイ・サービスが8年ぶり再結成
    pcod
    pcod 2008/07/26
  • 土岐麻子、恒例カフェツアー開催&くるり新作に参加

    ツアーは6月9日の高松・黒船屋を皮切りに、姫路maja、京都flowing KARASUMA、神戸cafe Fish!、岡山ルネスホールの5ヶ所で開催。6月13日の神戸と最終日6月14日の岡山では、奥田健介(NONA REEVES)ほか土岐の作品ではおなじみのメンバーがサポートで登場する。 また、くるりオフィシャルサイト内「岸田日記」によると、現在レコーディングが行われているくるりの新作に、土岐はバックボーカルとして参加しているとのこと。岸田繁は「いやはや素敵なパフォーマンスで、スタジオは拍手喝采の嵐」と彼女の歌を絶賛。このレコーディング作品についての詳細は不明だが、続報を楽しみにしておこう。

    土岐麻子、恒例カフェツアー開催&くるり新作に参加
    pcod
    pcod 2008/05/31
    >>くるりオフィシャルサイト内「岸田日記」によると、現在レコーディングが行われているくるりの新作に、土岐はバックボーカルとして参加しているとのこと。
  • 手嶌葵の新作は今夏公開映画のテーマソング

    デビュー作「テルーの唄」、2ndシングル「奇跡の星」、そして作と、彼女がこれまでにリリースしたシングル作品はすべて映画テーマソングに起用されている。 大きなサイズで見る 洋画テーマソングのカバー集「The Rose ~I Love Cinemas~」に続いて発表される作は、この夏全国公開される映画「西の魔女が死んだ」の主題歌。 映画オフィシャルサイトにアップされている予告ムービーでは、早くもこの曲の一部を聴くことができる。彼女の歌声と映画の幻想的な雰囲気がマッチした、印象深い作品だ。

    手嶌葵の新作は今夏公開映画のテーマソング
    pcod
    pcod 2008/04/05
  • 1