タグ

pcodのブックマーク (12,231)

  • なぜ20歳の『女子大生は、オナホを売る』選択をしたのか。背景には元welqメンバー率いるアレテコ・ホールディングス関係者が関与か。

    なぜ20歳の『女子大生は、オナホを売る』選択をしたのか。背景には元welqメンバー率いるアレテコ・ホールディングス関係者が関与か。
    pcod
    pcod 2023/05/09
  • "6年分"のRailsバージョンアップをなめらかに行う方法! - AppBrew Tech Blog

    こんにちは、id:r7kamura です。業務委託という形で1年ほど関わりながら、美容のクチコミサービスLIPSに利用しているRuby on Rails (以下Rails) というWebアプリケーションフレームワークのバージョンを、4.2から6.1に上げました。 Rails 4.2のリリースは2014年、Rails 6.1のリリースは2020年なので、およそ6年分のバージョンアップを一気に推し進めたことになります。 今回はこれを題材に、この手のフレームワークのバージョンアップ時に起こりがちな諸問題や、やって良かったこと悪かったこと等について振り返ろうと思います。 あまりRailsに限った話はしないように心掛けて書いたので、こういったバージョンアップ作業に興味がある方にはぜひ読んでいってもらえればと思います。 変更の粒度など レビューのやり方 複数データベース対応で困った話 テストがなくて困

    "6年分"のRailsバージョンアップをなめらかに行う方法! - AppBrew Tech Blog
    pcod
    pcod 2021/09/24
  • 入社して一週間、素早く生き残るためにやったこと(Ubie) - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。1.5ヶ月の仮想無職をおえて、ついに3月1日から新しい会社(Ubie ユビーというヘルステックスタートアップ)で働き始めました。一週間働いてみて思ったのは、医療ドメインとUbieの事業構造(課題、ソリューション、プロダクト、マーケット)がおもしろい。これにつきます。医療ドメインは誰にとっても身近でありながら、その奥にはすごい森が広がってるみたいな感覚になりました。知的好奇心をうずうずさせるようなプロダクト開発が好きな人には凄く合うと思います。 そんな面白いことに関わるんだから早くパフォーマンスを出したい!というわけで、入社して一週間でやったことを残しておきます。事業構造の図を書いてみたり、組織の波に乗ったり、Slackの分報を活用したりなど。先日の転職の意思決定という記事では事業ドメイン、組織、自分の成長、報酬という軸で考えたので、今回もそれに合わ

    入社して一週間、素早く生き残るためにやったこと(Ubie) - maru source
    pcod
    pcod 2021/03/08
  • 難病治療薬「ゾルゲンスマ」 1回当たり約1億6700万円で調整 | NHKニュース

    「世界一高い」とも言われる、幼い子どもなどの難病の治療薬「ゾルゲンスマ」について、厚生労働省は、保険適用の対象とし、1回当たり、およそ1億6700万円とする方向で詰めの調整を進めています。 アメリカでは1回あたり2億円を超え、世界一高い薬とも言われていることから、国内での価格設定が注目されています。 こうしたなか厚生労働省は、「ゾルゲンスマ」を公的な医療保険の適用対象としたうえで、1回当たりおよそ1億6700万円とする方向で詰めの調整を進めていることがわかりました。13日に開かれる中医協=中央社会保険医療協議会で承認されれば、現在国内で保険が適用されている薬で最も高額となります。 対象となる患者は年間25人程度と見込まれ、患者側が支払う医療費には上限が設けられ、それを超えた分は保険料などで賄われることになります。

    難病治療薬「ゾルゲンスマ」 1回当たり約1億6700万円で調整 | NHKニュース
    pcod
    pcod 2020/05/12
  • クックパッド、有料機能「人気順検索」の無料開放をはじめとする支援を開始

    2020年3月1日 クックパッド株式会社 クックパッド、有料機能「人気順検索」の無料開放をはじめとする支援を開始 〜毎日の料理を楽しみにし、新型コロナウイルス感染症拡大防止・在宅環境の向上へ〜 クックパッド株式会社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止に伴う、各企業の在宅勤務の導入や小中高の休校要請を受け、自宅での事の機会が増えることから一人でも多くの人に料理を楽しめる環境を提供すべく、2020年3月1日(日)から2020年3月15日(日)までの期間、プレミアムサービス会員向け機能のひとつである「人気順検索」を無料開放することを決定いたしました。 スマートフォン向けサービスは既に提供開始、PC向けサービスについては3月2日(月)に提供開始する予定です。 併せてクックパッド内での、毎日の料理が前向きになるための情報の集約や、クックパッドを利用する皆さまから寄せられた

    クックパッド、有料機能「人気順検索」の無料開放をはじめとする支援を開始
    pcod
    pcod 2020/03/01
  • 「検索条件=本当に見つけたい相手」ではない Pairsの検索体験を生み出す工夫と改善

    2019年9月25日、クックパッド株式会社にて「Cookpad Product Kitchen #4」が開催されました。今回のテーマは「ユーザー体験を支える検索・マッチング技術」。あらゆるサービスに採用されている「検索」機能。そんな検索機能における技術と工夫について、様々なIT企業のエンジニアたちが一堂に会し、自らの知見を語ります。プレゼンテーション「Pairsの検索体験について」に登壇したのは、株式会社エウレカ Search & Discovery Expertの小島広樹氏。講演資料はこちら Pairsの検索体験について 小島 広樹 氏(以下、小島):「Pairsの検索体験について」というテーマででお話させていただきます。 まずは自己紹介なのですが、小島広樹と申します。 株式会社エウレカのAPIチームで、その名のとおりバックエンドの開発をしているチームに所属しております。弊社はExper

    「検索条件=本当に見つけたい相手」ではない Pairsの検索体験を生み出す工夫と改善
    pcod
    pcod 2020/02/27
  • 蔦屋書店で年間3500本を売り上げた万能調味料--Tカード活用し購入者目線のレシピ本発売へ

    福岡市にある六松 蔦屋書店で年間3500を販売した人気調味料がある。地元の老舗醤油店であるタケシゲ醤油が製造する「ニワカそうす」だ。これ1で和洋中のさまざまな料理の味が整うという万能調味料で、超時短料理も可能。六松 蔦屋書店でのヒットを受け、九州TSUTAYAとCCCマーケティングは、ニワカそうす購入者のTカードから得られるビッグデータを活用してレシピ「ニワカそうす」の愛情ごはん』(税別価格:1300円)を制作。TSUTAYAと蔦屋書店の50店舗で販売を開始した。 「ニワカそうす」530円(内容量200ml)、1725円(内容量1000ml)とレシピ「短い時間で楽々!『ニワカそうす』の愛情ごはん」(1300円)(二子玉川 蔦屋家電) タケシゲ醤油は、1752年に創業した博多に拠点を構える醤油店。かつては業務用として流通しており、ニワカそうすも店舗向けのみに販売していた。しかし取

    蔦屋書店で年間3500本を売り上げた万能調味料--Tカード活用し購入者目線のレシピ本発売へ
    pcod
    pcod 2019/11/12
  • 岡根谷実里 | 世界の台所探検家|note

    オランダに引っ越しました 世界の台所探検家の仕事を続けながら、大学生として文化人類学を勉強します。 急に決めてバタバタと準備をし、ほとんどの方に直接ご挨拶できなかったので、ここに不義理のお詫びを兼ねて報告を書くことにしました。 なぜ引っ越した?今は日語で執筆や講演をしていますが、もっと広い世界に向けて英語で発信していきたい、というのが一番の理由です。加えて、文化人類学的なフィールドワークをしているけれど文化人類学を学んだことがなく、学術的な知識と物の見方を強化したいという思いがずっとあったので、大

    岡根谷実里 | 世界の台所探検家|note
  • ジェリー・Z・ミュラー『測りすぎ』 - 西東京日記 IN はてな

    民間企業だけでなく、学校でも病院でも警察でも、そのパフォーマンスを上げるためにさまざまな指標が測定され、その指標に応じて報酬が上下し、出世が決まったりしています。 もちろん、こうしたことによってより良いパフォーマンスが期待されているわけですが、実際に中で働いてみると、「こんな指標に意味があるのか?」とか「無駄な仕事が増えただけ」と思っている人も多いでしょうし、さらには数値目標を達成するために不正が行われることもあります。 この現代の組織における測定基準への執着の問題点と病理を分析したのが書になります。著者は『資主義の思想史』などの著作がある歴史学部の教授で、大学の学科長を務めた時の経験からこのテーマに関心をもつことになったそうです。文190ページほどの短めのですが、問題を的確に捉えていますし、紹介される事例も豊富です。さらに、現在「新自由主義」という曖昧模糊とした用語で批判されてい

    ジェリー・Z・ミュラー『測りすぎ』 - 西東京日記 IN はてな
    pcod
    pcod 2019/08/12
  • 冪等なデータ処理ジョブを書く - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、マーケティングサポート事業部データインテリジェンスグループの井上寛之(@inohiro)です。普段はマーケティングに使われるプライベートDMP(データマネジメントプラットフォーム)の開発を行っています。稿では、その過程で得られた冪等なデータ処理ジョブの書き方に関する工夫を紹介したいと思います。今回は、RDBMS上で SQL によるデータ処理を前提に紹介しますが、この考え方は他の言語や環境におけるデータ処理についても応用できるはずです。 まずクックパッドのDMPと、冪等なジョブについて簡単に説明し、ジョブを冪等にするポイントを挙げます。また、SQL バッチジョブフレームワークである bricolage を使った、冪等なジョブの実装例を示します。 クックパッドのDMPと冪等なジョブ クックパッドのプライベートDMPは、データウェアハウス(社内の巨大な分析用データベースで、クックパ

    冪等なデータ処理ジョブを書く - クックパッド開発者ブログ
    pcod
    pcod 2019/07/13
  • サービス開発でぶつかってきた壁と、そのとき助けてくれた本 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、開発ディレクターの五味です。クックパッドレシピを投稿してくれるユーザーのための機能やサービスを開発する「投稿開発部」に在籍しております。 投稿開発部は、2018年1月に前身となる部からメンバーを一新して発足した部署です。自分たちで1から戦略を作るため、強い実感を持ってユーザーを理解することを信条に、資料を読んだり前任者に聞いたりするだけではなく、実際にユーザーとたくさん話し、たくさんレシピを投稿し、ユーザーのことをたくさん考えてきました。 この記事では、その中でぶつかった課題を解決するために取り入れた書籍や、それをうまく業務に取り入れるために行っている工夫を紹介します。 サービス開発にはさまざまな壁が現れる ユーザーと事業目標に真摯に向き合うほど、サービス開発にはたくさんの壁が現れます。私たちも例外ではなく、部の発足以降、以下のような壁に激突してきました。 「ユーザー課題の見

    サービス開発でぶつかってきた壁と、そのとき助けてくれた本 - クックパッド開発者ブログ
    pcod
    pcod 2019/07/12
  • 車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳

    車が暴走して親子を跳ねた、バスが歩行者を跳ねた、幼稚園児を跳ねた、踏み間違えて突っ込んだ、そんな痛ましい事故が日々おきて悲しい気持ちになる。 そしてつくづく思うのは車の運転とは難しいということだ。 都内に住んでるとびっくりするくらい車に乗る機会がない。免許こそもっているが乗る機会がほとんどない。たまにレンタカーのるけど、あまりにも乗らなすぎてわからないことある。 誰かが言っていたけれど、東京都内は移動の概念が時間に変わった、都市だと言っていたけれどそうだと思う。僕ももう10年近く東京に住んでいてここから渋谷まで何キロ、東京まで何キロって言われてもわからないけれど、ここから渋谷までは電車で40分という時間はわかるので距離が時間の概念に変わっている。渋谷まで何キロって言われると全然距離感がわからない。 そして何より車の運転は楽しくない。スマホ触れない、寝れない、お酒飲めない、事故リスクもある。

    車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳
    pcod
    pcod 2019/05/20
  • おりょうりえほん by cookpad

    おりょうりえほんは、べることや材、子どもができる料理など、育に特化した絵をお届けしています。 読み聞かせの絵1冊をおりょうりえほんに置き換えることで、楽しく簡単におうちで育ができます。 「育のやり方が分からない」「毎日忙しくて時間がない」というご家庭こそ、楽しんでいただきたいサービスです。

    おりょうりえほん by cookpad
  • クックパッド、毎月届く絵本で食や料理が学べる「おりょうりえほん」を提供開始!〜「好き嫌いを克服」「子どもと一緒に料理ができた」という声も〜

    クックパッド株式会社(以下クックパッド)は、毎月1冊料理が学べる絵が届く定期購読サービス「おりょうりえほん」を月額500円(税抜)で、2019年5月15日に提供開始したことをお知らせいたします。 おりょうりえほん公式サイト:https://ehon.cookpad-kids.jp/ 一冊目の試し読みができます:https://ehon.cookpad-kids.jp/#tachiyomi ■事業開始の背景 クックパッドは「毎日の料理を楽しみにする」をミッションに掲げ、料理にまつわる課題を解決し、料理を楽しみにする人を増やすべく事業を展開しています。 近年、社会的に育への関心が高まっています。2018年に農林水産省が実施した意識調査*1によると、育に関心を寄せる人は約8割に達し、そのうち半数が「子どもの心身の健全な発育のために必要」と答えています。 一方で、厚生労働省の実施した親世

    クックパッド、毎月届く絵本で食や料理が学べる「おりょうりえほん」を提供開始!〜「好き嫌いを克服」「子どもと一緒に料理ができた」という声も〜
  • 2018-09-23

    医療現場の行動経済学―すれ違う医者と患者 作者: 大竹文雄,平井啓出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2018/07/27メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 書は行動経済学の知見を応用して医療現場をより良いものにしたいという思いで書かれただ.編者は大竹文雄と平井啓で,行動経済学者や医師などこの問題に取り組んでいる17人の分担執筆になっている.日では長らく医師がよかれと思う治療を(医学的知識がないと想定される)患者に施すパターナリズム型の医療が主流だったが,ここ20年ぐらいで,医師が患者に医療情報を提供して医師と患者の合意による治療にかかる意思決定を行うインフォームドコンセント方式に切り替わっている.そしてこのインフォームドコンセント方式は患者が確率を含む情報を理解して合理的に意思決定ができることが暗黙の前提になる.これはまさしく経済学は人間をホモ

    2018-09-23
    pcod
    pcod 2019/05/05
  • 日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠

    今の20歳が40歳の半分しかいないって当にいい話だと思う。戦争でもあったのかな?— 🦀カニカニカーニバル🦀 (@yu1096) 2018年11月7日 たぶん、このツイートはブラックジョークのつもりで書かれたものだろうが、私には冗談にみえなかった。 「今の20歳は40歳の半分しかいない。戦争でもあったのかな?」というツイート、ジョークのつもりかもだけど、これ、実際戦争に匹敵するようなカタストロフィがあったのに気付いている人があまりいない、ってグロい状況を反映しているなぁ、と思った。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2018年11月8日 乳児死亡率の低下によって起こる第一の少子化は、それほどカタストロフではないし、アメリカやヨーロッパのベビーブームが証明しているように劇的少子化とも限らない。しかし、東アジア諸国などで今起こっているような第二の少子化

    日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠
    pcod
    pcod 2019/01/07
  • プロダクトの歴史を共有することの大切さ|クックパッドマート|note

    はじめましてクックパッドマートの開発チームでデザイナー兼エンジニアをしている長野と申します。 私は先日ブログや登壇で、クックパッドマートの立ち上げから現在に至るまでのプロセスをお話しする機会がありました。このnoteでは、その時に感じた「プロダクトの歴史を共有することの大切さ」について、書いてみたいと思います。 クックパッドマートの歴史にご興味がある方は、下記のリンク先もぜひどうぞ。 チームの議論が前向きになるプロダクトの歴史が共有できると、「なぜプロダクトが今その形になっているのか」その理由が理解されるようになります。そうすると、議論の方向性が自然と未来を向いた建設的なものになるという実感があり、それが歴史を共有することの直接的な効果ではないかなと感じています。 例えば、クックパッドマートのサービスの今の形だけをみた場合、 なぜクックパッドマートは、 ・専門店の商品しか扱わないのか? そ

    プロダクトの歴史を共有することの大切さ|クックパッドマート|note
    pcod
    pcod 2018/11/30
  • 気兼ねなくアクティビティを書き留められるTrickleというサービスをリリースしました - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。 今日、Trickle(読み:トリクル)というサービスをリリースしました! アクティビティ トピック 他の人のアクティビティ Trickleは「Twitterなにか少し疲れてきたなぁ。でもやめたいわけではないし、うーん」と僕が困っていたことを自分で解決するために作ったサービスです。 なので自分をターゲットにしたサービスなのですが、せっかくなので多くの人に使ってもらいたい!というわけで、リリースのお知らせを兼ねた紹介記事を書きました。気になった方は是非続きを読んでみてください。 まとめ 自分のアクティビティをトピックごとに気兼ねなく書き留めることができる ジョギング、読書と遊ぶ、などの自分で作ったトピックごとにアクティビティを書き留める 他人の興味あるトピックだけをサブスクライブ(いわゆるフォロー)できる 「Aさんの読書トピックはサブスクライブし

    気兼ねなくアクティビティを書き留められるTrickleというサービスをリリースしました - maru source
    pcod
    pcod 2018/11/12
  • Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚

    youkoseki.com Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚 9月25日、Instagram創業者の二人、ケビン・シストロムとマイク・クリーガーが、経営から離れることを発表した。 Instagramがローンチしたのは2010年10月のこと。2012年にFacebookに買収されてからも、創業者の二人は変わらずCEOとCTOとして経営を取り仕切っていた。 私はその2012年から4年半ほどFacebookで働き、そのうち最後の1年と少しだけ、Instagram広告の担当をしていた。古巣なので贔屓もあるだろうが、控え目に言ってもInstagramの成功は特筆に値する。 たとえばInstagramは10億人を超える月間アクティブユーザーを抱えるが、ほぼモバイル専用アプリとしてこの規模に到達したのは、WeChatと、同じFacebook傘下のWhatsappくらいだろう。 Face

    Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚
    pcod
    pcod 2018/10/03
  • Gibson Environment | Stanford

    pcod
    pcod 2018/09/05