2011年9月26日のブックマーク (21件)

  • PhoneGap のことなど - 牌語備忘録 -pygo

    PhoneGap PhoneGap | Home PhoneGap Fan - PhoneGap (Cordova) の日語コミュニティ How to PhoneGapで手軽にiPhone/Androidアプリを作ろう:連載|gihyo.jp … 技術評論社 PhoneGapで始めるWeb→スマホアプリ制作入門(1):PhoneGapでAndroidアプリを作るための基礎知識 (1/3) - @IT jQuery Mobile jQuery Mobile jQuery Mobile: Demos and Documentation jQuery Mobile 1.1.0 日語リファレンス jQuery jQuery jQuery API Documentation jQuery 日語リファレンス

    PhoneGap のことなど - 牌語備忘録 -pygo
  • Yokohama.vim #2 presentation by tsukkee

    yokohamavim2.vim ��a�*V �Wۡ*V -- Yokohama.vim #2 キーマッピングを考える tsukkee -- 自己紹介 @tsukkee (つっきー) 某メーカーで研究してます lingr.vimとか作ってます Yokohama.vimは#0以来2回目の参加 Vimテクニックバイブルが間に合わなかったorz -> と思ったらさっき届いた! -- 日のテーマ Vimのキーマッピングについて考えてみる 私がキーマッピングについて考えていることを 実例を交えてお話したいと思います -- というわけでさっそく! -- その1! 押しにくいなら押しやすくすればいい! -- たとえば、Vimは<Esc>を多用するけど<Esc>押しにくいから クソだよねww みたいな物言いがありますが… 押しにくければ押しやすくすればいい! -- たとえば、以下のような感じ inor

    Yokohama.vim #2 presentation by tsukkee
  • 固定長配列 - 枕を欹てて聴く

    id:uupaa さんが固定長配列があるといいなあと思う時があるという話を受けて. いついてしまいましたー... 固定長配列 ECMA262 5.1thにおいては固定長配列を利用することができます. Arrayのlengthの[[Writable]]をfalseにしてしまえばいいですー! 仕様ではこの機能を説明するために, Arrayの[[DefineOwnProperty]]を特殊化しており, この結果, 固定長を享受することができます. Arrayの[[DefineOwnProperty]]の中から, 対象のProperty Name(P)がArray indexだった時の処理(Pがuint32_tでかつUINT32_MAXでない)を抜き出しました. section 15.4.5.1 より抜粋 4. Else if P is an array index (15.4), then a

    固定長配列 - 枕を欹てて聴く
  • 速くて無料で色々できるディスクコピーの決定版『Carbon Copy Cloner』 | ライフハッカー[日本版]

    Mac OS Xでドライブをコピーする方法は色々とありますが、『Carbon Copy Cloner』を使うのが一番簡単で効率的です。この手のアプリにやってほしいことは大抵何でもできます。無料なので、ディスクコピーユーティリティの中でもイチオシです。 Carbon Copy Cloner プラットフォーム:Mac OS X価格:無料ダウンロードページ ■機能・特徴 どんなディスクのコピーも正確に作成。 Mac OS Xの起動ディスクの起動可能なバックアップを作成。 ディスク間のファイル移動も簡単。 ブロックレベルの「ディスク to ディスク」のリカバリに対応(基的に、より速くすべてをコピーするという意味で、「ファイル to ファイル」はもう少し時間がかかります)。 一度バックアップすると変更箇所だけ同期するので、バックアップの更新が速くなる。 削除したファイルや旧バージョンのファイルも保

    速くて無料で色々できるディスクコピーの決定版『Carbon Copy Cloner』 | ライフハッカー[日本版]
    pekepekesamurai
    pekepekesamurai 2011/09/26
    あまり使わなそうだけどいざというときに…
  • Redmineに関する課題と展望 - プログラマの思索

    RxtStudyやshinagawa.redmineで見聞したことを思い出しながらメモ書き。 間違っていたら後で直す。 【1】プライベートチケットの使い方 プライベートチケットはVer1.2から追加された新機能。 プライベートチケットに設定すると、初期設定されたロール以外の人からチケットが見えなくなる。 Redmine 1.2.0 released!: プログラマの思索 Redmineの大規模化の壁: プログラマの思索 プライベートチケットの使い道が最初は分かっていなかったが、@g_maedaさんから、Redmine体の運用から生まれた機能であると聞いた。 例えば、redmine.orgへRedmine自体のセキュリティに関するバグチケットが登録された場合、そのチケットの情報が公開されることでRedmine体に悪影響を与える可能性があるため、サイト管理者がプライベートチケットで隠してし

    Redmineに関する課題と展望 - プログラマの思索
  • 作成途中のチケットを自動保存するDrafts plugin #redmine - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    作成途中のチケットを自動保存するDrafts plugin #redmine - プログラマの思索
  • TDDBC 札幌 2.1 開催しました - やさしいデスマーチ

    シルバーウィークの後半に札幌にてTDD(テスト駆動開発)の体験型イベントであるTDDBC(札幌版)を開催しました。 TDDBC 札幌 2.1 であること ナンバリングが変な事になっていますが、札幌では今回で通算5回目の開催になります。近年、テスト駆動開発は開発手法として非常に重要なスキルの1つと考えられていますが、なかなか開発現場で実戦する機会はありません。自分で学習していくことも可能ですが、見よう見まねで学習するよりも同じような志*1を持っている人が集まって、同じ目標に向けて学ぶ方が効率が良いものです。1人で悩むよりもみんなで悩み、解決できるような人がイベントにいると安心ですから。 TDDBCは、テスト駆動開発を実際にやってみるためのイベントです。TDDの伝道師である id:t-wadaさんが講師を務め、午前中に座学、午後に演習というのが基スタイルとなっています。しかし、TDDやアジャ

    TDDBC 札幌 2.1 開催しました - やさしいデスマーチ
  • iPhoneの機種を判別するUIDevice Extension | へびにっき

    iPhone 5の発表間近といわれる今日この頃。 アプリ内でiPhone(iOSデバイス)の機種を判別するには sysctlbyname というC言語の関数を使うのだが、結果は “iPhone3,1″ のような文字列で返ってくるため、そのままでは扱いづらい。これをわかりやすい形に変換してくれるUIDevice Extensionというオープンソースのライブラリが存在する。 erica / uidevice-extension – GitHub BSDライセンス (注: forked from ars/uidevice-extension とあるが、arsとericaはともにErica Sadunさんのアカウントなので、これが家リポジトリと考えて良いようだ) UIDevice Extensionには多くの機能があるが、機種判別を行うだけなら UIDevice-Hardware.{h,m}

  • サルでもわかるHTML5超入門

    サルでもわかるHTML5超入門 - Téléchargez le document au format PDF ou consultez-le gratuitement en ligne

    サルでもわかるHTML5超入門
  • 今度こそは→難解な哲学書を読めるようにする16の新書

    文章を読むときのアタマの情報処理は、大きく分けると次の2つがある。 文章から情報を組み上げる(文章→アタマ)処理と、頭の中の情報をの情報と結びつける(アタマ→文章)処理だ。 すぐにわかるように、自分の中に、そのの内容と結びつけるものが少ないと、文章から情報を組み上げる(文章→アタマ)処理が優勢となる。 実は、文章から情報を組み上げる(文章→アタマ)処理だけの読書はつまずきやすい。 頼りになるのが文章から来る情報だけになるから、単語や語句に、文や段落のつながりに、文章のテーマや取り上げられるトピックに、そのどこかに分からないところがあると、途端に理解に支障が出るからだ。 逆に、自分のアタマから文章へ向かう情報が豊富だと、文章から来る情報に不明な点があっても、何とか進むことができる。 このことは、特に難しいや外国語のを読むときには、心にとめておいた方が良い。 アタリマエのことだけれど、

    今度こそは→難解な哲学書を読めるようにする16の新書
  • nanapi [ナナピ] 生活の知恵があつまる情報サイト nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • 最近リリースされた高品質なフリーのデザインフォント -2011年9月

    最近リリースされたものを中心に、高品質なフリーのデザインフォントを紹介します。 Lobelia 個人・商用利用無料。 Vevey 個人・商用利用無料。 Governor 個人・商用利用無料。 [ad#

  • ガラケー開発の中で起きていたこと

    08年当時、スマホvsガラケーの2項対立でガラケーが絶滅するだろう、と予測を嬉々と語る人に違和感があった。 市場調査で「インターネットを週に何回使いますか?」の問いに週に1日と答えちゃうような人がたくさんいるような日で、当に皆がパケ代上限まで払う必要があるのか?インフラはトラヒックをさばきれないのではないか?といった疑問からくる違和感だった。だから、2015年にスマホの普及率がせいぜい25%だ、とかそういう市場予測レポートを信じていた。ところが、昨年のクリスマス前後に携帯端末開発から聞いた情報を統合して驚愕した。 xxは2011年度で開発終了する、と。xxが開発終了するということは、2012年初頭にはあるキャリアのラインナップのほとんどがスマホに置き換わることを意味する。案の定、トラヒックは破綻寸前になり、定額制廃止の話も夏ぐらいからちらつき始めた。しかし、それはキャリア側にも問題があ

  • 「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る

    「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る 「素人的に言えば、絶対落ちないシステムを作れ、というのがユーザーから見た要求条件」と発言したのは、東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead」開発のプロジェクトマネージャ 宇治浩明氏。 東京証券取引所は2005年にシステム障害を起こし、取引が一時全面停止するという事態を引き起こしました。そのため2010年に稼働を開始した新システム「arrowhead」の開発では、高性能と高可用性という高い品質を実現することが絶対の目標となっていました。 東京証券取引所と、arrowheadの開発に当たった富士通。両社はどのように開発プロジェクトを通して高いソフトウェア品質を実現したのでしょうか? 9月9日、早稲田大学 西早稲田キャンパスで行われた日科学技術連盟主催「ソフトウェア品質シ

    「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る
  • kaminariを試してみました - rochefort's blog

    ・#254 Pagination with Kaminari - RailsCasts ・ASCIIcasts - “Episode 254 - Kaminariでページ分割” を見て、以前から気になっていた kaminari を試してみました。 試した結果は、こちら。 ちなみに mislav/will_paginate - GitHubは 現行バージョンはRails 3をサポートしていませんと紹介されていますが、これは当時の情報で 現在は、サポートされています。 なので、無理にkaminariに移行する必要はありませんが kaminariの方がカスタムページを作成しやすかったり、will_paginateより利点がありそうです。 will_paginateだと、カスタム用クラスを作成して ごちゃごちゃやる必要(一例)があったりしますが kaminariだと、 $ rails g kami

    kaminariを試してみました - rochefort's blog
  • OpenCVアルゴリズムを高速に記述できる補助ライブラリcvutilを公開します

    "The Dunny Collective - Brisbane River" by KayVee.INC 概要 OpenCVを用いてアルゴリズムを組む際、ある画像からある画像へ変換処理を行ったり、関数fを用いて新規に画像を生成したり、画像の結果を1つの値へと集約するなどの定型的な処理は非常に多く行われておりますが、並列処理を行いかつ速度を考慮したプログラムを組もうとするとある程度のコード量を必要とするためそれなりの手間となります。また画像処理によくあるループ文のネストが大量に発生するため、普通に組んでしまうと一見何をやっているのか非常に分かりづらいコードとなってしまいます。 cvutilはこのような冗長な作業を定型化し、複数のアルゴリズム関数とC++0xに新しく搭載されたラムダ式を使用して高速にアルゴリズムを記述することができます。このようにして作られたアルゴリズムは自動的にOpenMP

    OpenCVアルゴリズムを高速に記述できる補助ライブラリcvutilを公開します
  • Java7 対応 Eclipse 3.7.1 Indigo SR1 リリース - cypher256's blog

    eclipse.org から Java7 に対応した Eclipse がリリースされました。合わせて下記をリリースしました。 Pleiades All in One 日語 Eclipse 3.7.1 リリース 各プラグインやミドルウェアを最新版に更新しています。 Java7 をすぐ試したい場合は、Java 版の JRE ありをダウンロードしてください。 ダウンロード: http://mergedoc.sourceforge.jp/pleiades_distros3.7.html 関連リンク: eclipse.org Java7 新機能(英語) Eclipse Indigo 3.7.1.v20110924 Java 版の JRE ありに Java7 追加 インストール済みの JRE のデフォルトを Java5 から Java6 へ変更 jre5、jre6 ディレクトリーを java/5、j

    Java7 対応 Eclipse 3.7.1 Indigo SR1 リリース - cypher256's blog
  • (ε・◇・)з CoffeeScript と mofmof.js - latest log

    (ε・◇・)з CoffeeScript は RubyPython っぽく書けて JavaScript にコンパイルできるプリティな言語だとか! (ε・◇・)з 噂では CoffeeScript で書くとコードが短くなるとか!! 物は試しに http://jashkenas.github.com/coffee-script/ にある幾つかのコード片と、mofmof.js 混じりで書いた場合のコードを比べてみました。 (ε・◇・)з mofmof.js はここだよ → http://code.google.com/p/mofmof-js/w/list Syntax // coffee # Assignment: number = 42 opposite = true # Conditions: number = -42 if opposite # Functions: square =

    (ε・◇・)з CoffeeScript と mofmof.js - latest log
  • 【TDDBC2.1】やる夫で学ぶTDD

    2.        ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   前回ウケたからやる夫でやるお! |     |r┬-|     | \      `ー'´     / 11 9 26 3.             , '´  ̄ ̄ ` 、 i r-ー-┬-‐、i | |,,_   _,{| N| "゚'` {"゚`lリ     Pythonスタッフや ら な い か ト.i   ,__''_  ! /i/ l\ ー .イ|、 ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、 /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ. /    ∨     l   |!  |   `> |  i /     |`二^>  l.  |  | <__,|  | _|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \ .|  

    【TDDBC2.1】やる夫で学ぶTDD
  • Hadoop MapReduce デザインパターン - 急がば回れ、選ぶなら近道

    Amazon CAPTCHA Hadoop MapReduce デザインパターン の監修という事をさせたもらったので その内容とかについてですね。 まず、元のはこれです。 http://www.amazon.co.jp/Data-Intensive-Processing-MapReduce-Synthesis-Technologies/dp/1608453421/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1316817977&sr=1-1 著者のJimmy Linは 現在Clouderaに所属と聞いています。 (が、割と所属不明な感じみたいです。) 現実にClouderaのトレーニングの内容は 特にアプリサイドの、かなりの部分を このの内容に準拠していました。 なので、Hadoopを利用する際には ほぼ必須の書籍と見ていいと思います。 このの特長と

    Hadoop MapReduce デザインパターン - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • ラムダ計算の勉強のしかた、プログラム意味論 - きしだのHatena

    先日のエントリで手続きを記述するという側面と、式を記述するという2つの側面があるということを書きました。 プログラムの理論とはなにか そして、手続きの性質として代表的な、アルゴリズムについての勉強のしかたについてまとめてみました。 アルゴリズムの勉強のしかた そこで、今回は、式を記述するという側面の勉強のしかたと、あとこの分野は自分でもまだ全然勉強してなかったので、これからどういうを読もうと思っているかをまとめてみます。 プログラム意味論 プログラムは必ずプログラム言語、少なくとも記号で記述します。*1 そこで、プログラムの勉強という点では、どのように動くかというアルゴリズムの勉強だけではなく、どのように書けるか、書いたものにどのような性質があるのかということも知る必要があります。 例えば、2005年あたりからRubyのような動的型付け言語が流行りだし、Javaなどの静的型付けの言語との

    ラムダ計算の勉強のしかた、プログラム意味論 - きしだのHatena