タグ

2005年11月15日のブックマーク (9件)

  • http://hbslife.exblog.jp/3775786

    pekeq
    pekeq 2005/11/15
  • 重病人心理に陥る読売とか日経とか

    異議あり 匿名社会 ネット暴力 ブログで自滅する人々(第1回)~ブログで「祭られる」人々 Webページの裏世界を作るソーシャル・ブックマークを覗いてみよう 最近、日経やら読売で、コレ系の記事をよく見る。 ネットは悪魔ですかそうですか。 自分達が戦っている相手がどういう存在か よくわかってないんじゃないかな。 メディアが戦うべき相手は、 そして、新しい形での情報発信、そしてビジネスモデル そのものの戦いであって、ネットではない。 ネットがもたらした、異常なまでに低いコストでの 情報発信というビジネスモデルであって、 プリントメディアは匿名云々であるとか ネットの裏であるとかに構っている場合じゃないのだ。 敵対者が、自分達より低いコストで 情報を発信できるというのが最大の問題であって ここをどう解決するかを早いとこ考えないと 勝負にならない。われるだけ。 危機に瀕した人は 否認→怒り→取引→

    重病人心理に陥る読売とか日経とか
    pekeq
    pekeq 2005/11/15
    異常に低い情報発信コスト
  • http://blog.livedoor.jp/misumaiakiho/archives/50182517.html

    pekeq
    pekeq 2005/11/15
    嫁さんに読ませたらどうなるだろう
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pekeq
    pekeq 2005/11/15
  • 古川 享 ブログ: ジョブズの右腕として、世界初のエバンジェリストと呼ばれた男

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel コンピュータの業界ではエバンジェリスト(伝道師)という言葉がいつの間にか定着しています。その定義は、単に商品としてのコンピュータを販売・マーケティングするのではなく、自社もしくは自分の信じる技術、製品、その背景にある思想やライフスタイルを啓発、啓蒙する活動に従事する人たちのこどをエバンジェリストと呼ぶようになりました。最初にその言葉を用いたのは、アップルのMac(マッキントッシュ)をスティーブ・ジョブズと一緒に抱えてひとりずつ口説い

    pekeq
    pekeq 2005/11/15
    iConに登場した人々のその後。jobsの不公平待遇を目の当たりにした人が、MSで公平な制度を作った
  • 「ニュースを本当に理解できていますか?」 - 池上彰

    NHK「週刊こどもニュース」のお父さん役を務めていたことで有名な池上彰さん。子どもにニュースを伝えることを通して知ったことは、多くの大人もニュースを理解できていなかったこと。わかりやすく説明するコツ、NHKに入社した理由と退社した理由、フリージャーナリストとしてこれから取り組んでいきたいことなど、たっぷりお話いただきました。この対談を読むと、ニュースがきっとおもしろくなるはず! 池上 彰 (イケガミアキラ) ジャーナリスト 松市出身。1950年生まれ。慶応義塾大学卒業後、1973年NHK入局。報道記者として、松江放送局、呉通信部を経て東京の報道局社会部へ。警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。1994年より2005年3月までNHK「週刊こどもニュース」でお父さん役を務める。2005年3月にNHKを退社し、現在はフリージャーナリストとして活躍。著書に『そうだったのか! アメリカ』『そう

  • 特集「携帯・家電に忍び寄るネット・セキュリティの闇」(1)

    「危ない!」。坂道を登り切るといきなり,ガードレールが眼前に現れた。ほとんど無意識のうちにブレーキを踏む。車体が軽くガードレールに触れたが,何とか大事故にはならなかったようだ。外に出ると,右のライトにヒビが入っていた。幸い走行に支障はない。 カーナビによれば,今走っている道路は1km近く続く直線のはずだった。だからこそ,減速することなく飛ばしていたのだ。ほぼ直角に曲がるカーブがあるなんて,どこにも表示されていない。最近工事を始めたのかとも考えたが,そういった雰囲気ではない。そもそも,今朝地図データをアップデートしておいたはずだ。何かがおかしい。 とりあえず難しいことを考えるのは後回し。営業先との約束の時間が迫っている。もはやカーナビは信用できない。1年以上使っていない地図帳を取り出し,先方の住所から目的地を探す。「これなら10分でつけそうだ」。頭に地図をたたき込み車を発進させた。 地図に組

    特集「携帯・家電に忍び寄るネット・セキュリティの闇」(1)
  • Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条: blog.bulknews.net

    Web 2.0 時代の TOEIC 900点超え英語勉強法 9ヶ条 と、はてブで人気エントリになりそうなタイトル をつけてみましたが。 こないだ 10/23 に TOEIC ってやつを受けてみたんです。ちょうど外資系でマジメに仕事として英語を使うようになって10ヶ月、ある程度できるようになったなという印象はあったんですが、客観的に評価できる数字がほしいなぁと。 結果は、970点 (Listening: 495 / Reading: 475) というなかなか想像を超える数字でした。 受けた感じである程度の手ごたえはあったんですが、Listening 満点というのは結構驚きでした。思えば1年前までアメリカ行ったことない(そもそもパスポート持ってない)状態で、1年弱でここまで来たとも言えるわけです。せっかくなので、ここに至るまでの僕の英語勉強法を Tips 的にまとめてみます。 (R = Rea

    pekeq
    pekeq 2005/11/15
  • 「DLNA」とは? : IT Pro ネットワークHOTTOPICS

    2004年末および2005年初頭に,シャープとソニーの2社が相次ぎ「ネットワーク・メディア・プレーヤ」と呼ばれる種類の製品を発表した。そこで登場した共通のキーワードが「DLNA」だ。DLNAは,2005年の注目技術の一つといえる。今回は,このDLNAについて探ってみる。 DLNAとは,「Digital Living Network Alliance」の略で,ホーム・ネットワークでディジタルAV機器同士やパソコンを相互に接続し,動画,音楽,静止画像のデータを相互利用する仕様を策定するために設立された業界団体。マイクロソフト,インテル,松下電器産業,ソニーといった企業が参加している。 冒頭で見た「DLNA」というキーワードは,DLNAが2004年6月に定めた最初の仕様である「相互接続ガイドライン1.0」(DLNAガイドライン)を指す。2004年10月に開催された展示会「CEATEC JAPAN

    「DLNA」とは? : IT Pro ネットワークHOTTOPICS
    pekeq
    pekeq 2005/11/15