タグ

ブックマーク / www.kanaloco.jp (34)

  • 神奈川公立高入試のネット出願不具合 原因は事業者の設定ミス | カナロコ by 神奈川新聞

    神奈川県内の公立高校入試のインターネット出願システムを巡り、Gメールで申請した受験生にメールが届かない不具合が相次いだ問題で、システム事業者の設定ミスが原因だったことが7日、分かった。不具合は解消されたという。 県教育委員会が同日、発表した。高校教育課によると、事業者がグーグル社のガイドラインに沿った設定をせず、短時間に大量のメールを送信した結果、迷惑メール扱いになった。同課は「事業者がガイドラインを熟知していなかった」と釈明。「志願者や保護者、中学校関係者らに迷惑をかけ、当に申し訳ない」と改めて謝罪した。 県教委は1月4日から志願者登録の申請を受け付けたが、9日になって案内メールが届かないとの問い合わせが相次いだ。県教委は19日に不具合が解消されたと発表したものの、出願期間初日の24日に再発。学校現場などが対応に追われていた。

    神奈川公立高入試のネット出願不具合 原因は事業者の設定ミス | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2024/02/08
  • 女性支援団体「Colabo」 名誉毀損で「暇空茜」名乗る男性ら4人提訴 | カナロコ by 神奈川新聞

    虐待や性搾取の被害女性らを支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」の仁藤夢乃代表と弁護団は16日、東京都内で会見し、同団体の活動を誹謗(ひぼう)中傷し名誉毀損(きそん)したとして、同日までに4人を相手取り計2260万円の損害賠償請求訴訟を提起したと明らかにした。 提訴したのは、都のコラボへの委託料に「不正受給がある」として住民監査請求を行うなどデマをあおった「暇空茜」を名乗る都内男性ら、ネットで誹謗中傷を行った匿名アカウントの3人と、浅野文直川崎市議。今後も、別の匿名アカウントなどを追加提訴する予定という。 暇空茜アカウントの男性は、訴訟費用としてネットで寄付を募り、これまでに計約1億1400万円超が集まったと公表している。弁護団の太田啓子弁護士は「カンパは暇空茜の弁護士に流れ、敗訴しても自腹は痛まない」と指摘し、男性が「情報公開制度や訴訟といった民主主義の基礎となる制度を乱用してい

    女性支援団体「Colabo」 名誉毀損で「暇空茜」名乗る男性ら4人提訴 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2023/10/17
  • 神奈川県警が押収した犬猫80匹が行方不明「あり得ないことが起きている」 | カナロコ by 神奈川新聞

    動物虐待の疑いがあるとして神奈川県警が藤沢市内にある動物愛護団体のシェルターなどから押収した犬や計約110匹のうち、約80匹の行方が分からなくなっていることが4日、神奈川新聞社の取材で分かった。県警は約7割の個体について行方が分からなくなっていることを認め、「通常ではあり得ないことが起きていると承知している。所在を探している」としている。 県警などによると、動物の保護活動を行っている個人らから「犬をたたいている」などと告発を受け、藤沢北署が動物愛護法違反(虐待)の容疑で2021年9月、動物愛護団体「レスキュードアニマルネットワーク」(横浜市神奈川区)のシェルター(藤沢市石川)を家宅捜索して計107匹の犬やを押収した。22年3月には団体と代表の男性を同容疑で書類送検し、同11月には別の犬に対する同容疑で7匹を押収、男性を逮捕した。 押収物は刑事訴訟法(123条)で留置の必要がなくなれば事

    神奈川県警が押収した犬猫80匹が行方不明「あり得ないことが起きている」 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2023/10/05
  • 「プールの水」賠償請求、川崎市に抗議100件以上 | カナロコ by 神奈川新聞

    川崎市立稲田小(同市多摩区)のプールの水を張る作業の不手際で大量の水が無駄になった事案で、市が男性教諭に賠償請求したことを巡り、市に対応を疑問視する問い合わせが28日までに、100件以上寄せられていることが分かった。…

    「プールの水」賠償請求、川崎市に抗議100件以上 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2023/08/29
  • 少年野球の給水係、なぜ女性だけ? 大会の規定に疑問 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞

    横浜市で行われている少年野球大会の規定で、給水係が女性に限定されているのはなぜでしょうか。男性でも女性でも関係なくできる役割では?」。神奈川新聞社に保護者の女性からこんな疑問が寄せられた。「追う! マイ・カナガワ」取材班が女性の疑問を追ってみた。(マイカナ取材班) 女性が指摘する大会は「神奈川新聞社旗争奪 横浜市少年野球大会」。40回以上開催されている歴史があり、横浜市少年野球連盟学童部が主催している。 取材班が同大会規定を調べてみると、「『給水係り』の条件 選手保護者(女性)2名以内」と、確かに文言があった。他の県内の連盟や、都内でも女性限定がほとんどだった。 声を寄せてくれた保護者の女性は地域の野球チームを見学した際、給水などの当番は「母親がやるべきだ」という慣例に違和感があったという。「急な仕事で、夫に代わってもらう場合もあります」と説明しても「お父さんは練習に加わってもらうので、

    少年野球の給水係、なぜ女性だけ? 大会の規定に疑問 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2023/08/27
  • 映画「エゴイスト」でゲイ役 主演の鈴木亮平「差別残る社会の側に問題」 | カナロコ by 神奈川新聞

    エッセイスト高山真の自伝的小説を原作にした映画「エゴイスト」(松永大司監督)が、10日からT・ジョイ横浜などで上映される。男性同士の恋愛を描くと同時に、深い信頼で結ばれた親子の物語でもある。主演の鈴木亮平は「愛とエゴの境界」を丹念に探りながら、作と向き合った。 鈴木が演じたのは… 「人によって異なる感想が生まれる作品。何を感じ、どんな発見があったか、ぜひ聞いてみたい」と語る鈴木(撮影・立石祐志) [写真番号:1139293] この写真に関するお問い合わせ ©2023 高山真・小学館/「エゴイスト」製作委員会 [写真番号:1139294] この写真に関するお問い合わせ ©2023 高山真・小学館/「エゴイスト」製作委員会 [写真番号:1139288] この写真に関するお問い合わせ ©2023 高山真・小学館/「エゴイスト」製作委員会 [写真番号:1139289] この写真に関するお問い合わ

    映画「エゴイスト」でゲイ役 主演の鈴木亮平「差別残る社会の側に問題」 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2023/02/10
  • ウサギのペットで多頭飼育崩壊 2匹が2年で200匹以上 | カナロコ by 神奈川新聞

    県西地域で30代夫婦が飼育していたペットのウサギ2匹が、わずか2年足らずで200匹以上に繁殖し、自宅内を“占拠”するほどの多頭飼育崩壊が起きた。犬やの多頭飼いのケースは多いが、飼い主のSOSを受けた県担当者やボランティアも「経験上初めてのこと。ウサギに詳しい職員は限られて現場も混乱している」と困惑。今月5日までに1匹を残して全てのウサギが保護され、新たな飼い主を待っている。 夫婦は2020年8月から9月にかけてウサギ2匹を県内のペットショップで購入。室内で飼っていたところ、1年で約100匹にまで増えたという。 今年7月上旬、県動物愛護センターに相談し、管轄の保健福祉事務所が自宅を訪問。さらに動物愛護活動に取り組む一般社団法人アニプロも支援に加わり、今月5日に同センターが約60匹を引き取り、アニプロも約150匹を保護した。 ウサギのメスは生後4カ月ごろから妊娠が可能という。数秒で交尾を終え

    ウサギのペットで多頭飼育崩壊 2匹が2年で200匹以上 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2022/08/07
  • 性行為伴うAV禁止の法制定を別途検討 立憲民主党が方針 #metoo #youtoo | カナロコ by 神奈川新聞

    与野党超党派議員による「アダルトビデオ(AV)出演被害防止・救済法案」についての審議が25日の衆院内閣委員会で行われ、立憲民主党は性行為を伴うAVを禁止する法律の制定を別途、検討していく方針を示した。 法案では撮影時の性交を…

    性行為伴うAV禁止の法制定を別途検討 立憲民主党が方針 #metoo #youtoo | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2022/05/25
    身も蓋もない…せめてこっそりと擬似にすり替わっていれば…あー、擬似で撮影して、ディープフェイク処理で本番のように見せれば実現するかも。ただし被害者の不在をどう保証するかわからない…。
  • 学校プールの水 2カ月出す 横須賀市、教員らに賠償請求 | カナロコ by 神奈川新聞

    横須賀市は21日、市立馬堀中学校(同市馬堀町)でプールの給水栓を約2カ月間、断続的に開けたままにしたことで、約423万8千リットル(25メートルプール10~11杯分)の水道水が流出したと発表した。 プール管理の担当教員が…

    学校プールの水 2カ月出す 横須賀市、教員らに賠償請求 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2022/04/22
  • 車のカーナビもぎ取る 逮捕の男「プーチン許せなかった」 | カナロコ by 神奈川新聞

    神奈川県警青葉署は30日、器物損壊の疑いで、横浜市青葉区の無職の男(38)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、同日正午ごろ、同区荏田西1丁目のマンション駐車場で、駐車中のワゴン車に乗り込んで…

    車のカーナビもぎ取る 逮捕の男「プーチン許せなかった」 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2022/03/31
  • 横浜地裁出口の放置車両、駐車スペースにレッカー移動 | カナロコ by 神奈川新聞

    横浜地裁の庁舎出口前に乗用車が放置されている問題で、地裁は3日夜、乗用車を庁舎裏手の駐車スペースにレッカー移動した。 地裁は「庁舎管理権に基づき、…

    横浜地裁出口の放置車両、駐車スペースにレッカー移動 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2022/02/05
  • 神奈川県、「マスク飲食」認証制度創設へ 店舗を覆面調査も 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞

    神奈川県は16日、新型コロナウイルス感染防止のための「マスク」を促進するため、認証制度を創設することを明らかにした。 県は現在、飲店に対し、会話の際はマスクを着用するマスクの推奨を呼び掛けている。さらに徹底するため、…

    神奈川県、「マスク飲食」認証制度創設へ 店舗を覆面調査も 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2021/04/17
  • 相模原・集合住宅のポストにヘイトDVD 管理組合が通報 時代の正体 差別のないまちへ | カナロコ by 神奈川新聞

    在日コリアンに対するヘイトデモやヘイトスピーチの様子を記録したDVDが、相模原市内の集合住宅のポストに複数枚、投函(とうかん)されていたことが分かった。 複数の関係者によると、DVDには「朝鮮DVD」との印字があり、透明ケースに入った状態で1月下旬に投函された。住民から不審なDVDが投函されたとの報告を受けた管理組合が県警に通報したという。 DVDに収録されていたのは大半が東京都内などで行われたヘイトデモやヘイトスピーチを動画撮影した映像をつなぎ合わせたもので、約4時間分。「在日朝鮮人は祖国へ帰れ」「シナ人、朝鮮人を追放しよう。日社会のダニ、ウジ虫、ゴキブリを駆除しよう」などの差別的な発言が収められている。 沿道からこうした活動に抗議する市民の姿を写した映像には「地球の汚物」「ゴキブリ並みにいる」などのコメントが付けられ、差別的な言動を拡散するとともに、抗議する側を誹謗(ひぼう)中傷する

    相模原・集合住宅のポストにヘイトDVD 管理組合が通報 時代の正体 差別のないまちへ | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2021/03/21
  • 「体育で肌着NGは嫌」 川崎市教委、見直し含め検討へ | カナロコ by 神奈川新聞

    川崎市立小学校の一部で、体操着の下の肌着着用を禁止する指導が行われていることが9日、分かった。川崎市議会予算審査特別委員会で、山田瑛理氏(自民)が「多くの子どもが『嫌』と言っている」と批判。肌が透けて見えることへの不安もあり、市教育委員会は見直しも含めて検討することを明らかにした。 山田氏は、…

    「体育で肌着NGは嫌」 川崎市教委、見直し含め検討へ | カナロコ by 神奈川新聞
  • 佐藤・厚木副市長、路上で倒れ急逝 コロナ対応で多忙の中… | カナロコ by 神奈川新聞

    2018年8月のあつぎ鮎まつりで、ミストシャワーを手に熱中症への注意を呼び掛ける厚木市の佐藤明副市長(厚木市提供) 神奈川県厚木市の佐藤明副市長が25日、急性心筋梗塞で58歳で急逝した。旺盛な行動力と気さくな人柄で知られ、庁内の信望が厚かった。目下の重要課題である新型コロナウイルスへの対応で多忙を極める中だった。市職員は悲しみに打ちひしがれた。 市によると、25日午前9時5分ごろ、佐藤副市長が市役所近くの路上で倒れているのを通行人が見つけ、病院に搬送されたが亡くなった。この日は新型コロナの影響で休園した保育園の代替保育が行われた市内の公民館に立ち寄ってから登庁予定で、市役所に向かう途中で倒れたとみられる。 机を並べた市職員は悲嘆に暮れた。「判断力や行動力に優れ、部下思いだった」「まわりからは親しみを込めて『あきらさん』と呼ばれていた」。涙があふれるのを抑えられない職員の姿もあった。 あつぎ

    佐藤・厚木副市長、路上で倒れ急逝 コロナ対応で多忙の中… | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2021/01/27
  • 収蔵品4万点超、廃棄へ 浸水の川崎・市民ミュージアム | カナロコ by 神奈川新聞

    2019年の台風19号による川崎市市民ミュージアム(同市中原区)の地下収蔵庫浸水被害を巡り、市は21日、被災した収蔵品約22万9千点のうち、写真雑誌や漫画など約4万2千点を廃棄処分すると発表した。被災後に修復を試みたが、状態がひどく、複製印刷物が存在するなどとして判断した。収蔵品の廃棄は初めてで、カビが繁殖しやすい夏前には焼却処分したいとしている。 市は昨年7月、収蔵品の修復に当たり、…

    収蔵品4万点超、廃棄へ 浸水の川崎・市民ミュージアム | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2021/01/22
  • 90歳で博士号、尽きぬ探究心 神大大学院で横浜の建築士 | カナロコ by 神奈川新聞

    横浜市神奈川区に住む白井正子さん(90)が9月末、神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科で博士の学位を取得した。 一級建築士として長年、設計の仕事を手掛ける中で、重要文化財の背景にある人々の営みや歴史に興味を抱き、73歳で同大学院に入学。病気やコロナ禍などを乗り越え、350ページに及ぶ博士論文を書き上げた。 「学びたい気持ちは尽きない」 卒寿を迎えてなお探究心を失わないその胸の奥には、「論文をにしたい」という新たな目標が掲げられている。 事実を知りたい

    90歳で博士号、尽きぬ探究心 神大大学院で横浜の建築士 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2020/12/27
    すげえ
  • クルーズ船感染者の搬送費不払い 業者「命掛け、なぜ軽視」 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞

    「社員は命懸けで働いた。この仕打ちはひどい」 新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の救急搬送を巡る費用負担の混乱。請け負った民間事業者からは批判や不満の声が上がる。 下船者を救急搬送した民間救急業者(群馬県)の代表(48)は、横浜市からの費用の支払いが滞っている状況にいら立ちを見せる。

    クルーズ船感染者の搬送費不払い 業者「命掛け、なぜ軽視」 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2020/09/07
  • 「遺体なくせばなかったことに」 妻の遺体切断、遺棄の夫 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    横浜地裁 「自分が許せず、全て終わらせようと考えた」 2019年6月、川崎市宮前区の自宅で殺害したの遺体を切断して海に遺棄したとして、殺人などの罪に問われた無職の男(27)の裁判員裁判。29日の第2回公判の被告人質問では、自らの失態をとがめたに殺意を抱くまでの経緯を被告が説明した。 被告によると、入籍前に仕事を辞めた被告はそのことを秘すため、出勤を装って外出する生活を送った。「みっともない姿を見られたくなかった。嫌われてしまうと思った」。生活費を工面するため借金を重ね、クレジットカードにも手を出すようになった。 その後再就職したが、事件の1週間前に預金の使い込みがに露呈。被告名義のカードを預けるよう求められ、念書も提出する事態に。さらに事件前日には一時期無職だったこと、入籍時の祝儀を使い込んだことも被告が打ち明けた。「今まで向けられたことのない厳しい目」では、普段使わない「あん

    「遺体なくせばなかったことに」 妻の遺体切断、遺棄の夫 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2020/07/30
    前頭前野の活動が混沌としているかどうかを早期に発見するスクリーニングテストを健康診断に混ぜられないものか
  • 「太陽を見せたかった」 「SAN」と落書きした女を逮捕 | 事件事故 | カナロコ by 神奈川新聞

    子どもたちに太陽を? 幹線道路の防音壁にスプレーで落書きしたとして、港南署は4月30日、器物損壊の疑いで、横浜市港南区笹下6丁目、自称無職の女(22)を現行犯逮捕した。署によると、落書きはオレンジと白色のスプレーを使って書かれ、縦約1・2メートル、横約2・3メートル。アルファベットの「SAN」に見えるが、詳しい意味は不明という。 環状2号線の防音壁に書かれた落書き=横浜市港南区 署によると、落書きしているのを目撃し、110番通報した男性(46)が取り押さえた際には、同容疑者は「外に出られない子どもたちに太陽を見せてあげたかった」などと話したという。太陽を意味する「SUN」と書こうとしていた可能性もある。 逮捕容疑は、同日午後8時55分ごろ、同区笹下7丁目の環状2号線の防音壁にスプレーで落書きした、としている。調べに対し、同容疑者は「何も言うことはない」と話している。

    「太陽を見せたかった」 「SAN」と落書きした女を逮捕 | 事件事故 | カナロコ by 神奈川新聞
    peketamin
    peketamin 2020/05/02