タグ

2006年8月13日のブックマーク (20件)

  • xyzzy の音 - Key Bindings

    Intro xyzzy 標準のキー割り当て一覧。 version 0.2.2.232 インストール直後の、なにもカスタマイズをしない状態での fundamental-mode から取得したキー割り当て一覧に、コメントをつけたもの。 標準でキーにバインドされてるコマンドぐらい覚えたいなとは思ってみたものの、 随分な量である。多くのコマンドの詳しい説明が、Emacs 関係のマニュアルに記述されているみたい。 Table of contents コメント付キー割り当て一覧 いろいろ キー割り当て一覧 をメッセージボックスで popup-mode-memo をダイヤログボックスで開く (2003/09/06) コメント付キー割り当て一覧

  • http://ysserve.int-univ.com/Lecture/Meta/ControlMecha.html

  • 回折・干渉・偏光 入り口

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • http://homepage1.nifty.com/ptolemy/projection/earth.htm

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • B3 Annex: YouTube創業者がテレビ番組出演 今年中の黒字化を示唆(動画)

    YouTubeの共同創業者のChad Hurley氏(CEO)とSteven Chen氏(CTO)がそろってテレビ番組「Charlie Rose」に出演し、YouTube創業の目的や、最近の人気、今後の課題や夢について約20分程度語った。 それにしても、「Charlie Rose」は、最近ではマードック氏も出演しているし、グーグルのエリック・シュミット氏も出演するなど、政治経済だけでなく、IT系への目配りも適切だ。 (番組に出演するYouTube CEOのChad Hurley氏) (同じく番組に出演する共同創業者兼CTOのSteve Chen氏) ところで、YouTubeの2人が出演する回は、5分程度のプレビュー版が放送前に番組側によってYouTubeに掲載された。面白いのは、放送後は、番組を販売しているGoogle Videoにフルバージョンが掲載されている。(HPによる広告でいまのと

    B3 Annex: YouTube創業者がテレビ番組出演 今年中の黒字化を示唆(動画)
    peltier
    peltier 2006/08/13
  • || 環境電磁工学領域 // comm.eng.osaka-u ||

    環境電磁工学領域では,電磁波工学を基礎として,リモートセンシング技術に関する教育と研究,およびこれらを応用した観測的研究,数値シミュレーション等を行っています。

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • IEでもYouTube動画をまとめてリネーム不要でDL :教えて君.net

    先日紹介したSleipnir用YouTube動画DLテクのキモは、YouTube動画を検索結果ページから全部まとめて、しかもリネーム不要な状態で落とせることだが、Sleipnir専用なので他ブラウザユーザーは使えなかった。しかし先日公開された新スクリプトは違う。IEでもFirefoxでもSleipnirでも、どんなブラウザでもYouTube動画を全部まとめて、リネーム不要な状態で落とせるのだ! 「youtube関連のアドレスをクリップボードに入れてダブルクリックするとirvineが立ち上がって以下略」を作者のページからダウンロードする。どんなブラウザでも使えるがダウンローダーIrvineは必須なので、未導入の人はインストールしておこう。 ファイルを解凍し内部の「clip.js」を適当なフォルダにコピーする。ショートカットをデスクトップに置いたりランチャーに登録したりして利用する。 Y

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • 最上の日々 on "Why nerds are unpopular"

    ▼ 自分もそうなって分かったが、ひっきりなしにメモする人と言うのは、あれはアイデアを忘れないためにやっているのではなく、アイデアを頭の中から追い出してそれを気にしない為にやっている。つまり忘れるためにやっているのだなあ。 ▼ 冥王星が惑星から外されるという話について、 私が知っている2,3の学会と同じとすれば、天文学会には他人に何かを強制する権力はない。学者が普段の執筆で学会に拘束されることもない。せいぜい学会の公式文書はそれに従うという程度だろう。 学会には普通は教科書の書き直しなどを強制する権利はないし、どっかの国が「我が国では公教育では冥王星は惑星に入れときます」とかやってもいっこうにかまわないはず。 ところが、世間の反応はそんな風ではなかった。強制力がないのに周りが権力があると思い込む事によって実際に権力が発生することが有るとは理解していたけど、実例を見たのは初めてだ。

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • Nishitani-Lab. Home Page (Japanese)

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • グリーはどこへ行くのか

    「すべての人は、知り合いを6人介すると、世界中の人とつながる」--このような概念をもとに作られたサービスがいま、真価を問われている。 7月31日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を運営するグリーが、KDDIとの資、業務提携を発表した。SNSといえば、ミクシィの手がける「mixi」が最大手であり、ヤフーをはじめとして数多くの企業が参入している市場だ。 グリーが運営するSNSGREE」は、2004年2月に現グリー代表取締役社長の田中良和氏が個人で始めたサービスだ。その年の10月にはユーザー数が10万人を突破するなど、急激に人気を集めていたが、個人運営の限界もあり、後発のmixiに大きく差をつけられてしまった。2004年12月に法人化したものの、両者の差は開く一方だ。2006年8月現在の会員数はmixiが500万人を超えているのに対し、GREEは約35万人に過ぎない。 このような

    グリーはどこへ行くのか
    peltier
    peltier 2006/08/13
  • メディア・パブ: 打倒YouTubeへ,Googleが仕掛ける必勝法とは

    ネット企業のトップランナーとして独走態勢に入ったGoogle。怖い者なしに思える同社だが,最近気になるサイトが浮上してきた。急伸するMySpaceとYouTubeである。そこでまず,MySpaceとは検索・広告ビジネスでガッチリ手を組むことになった。残るは,YouTube対策である。 これからが格的なブロードバンドサービス時代である。Googleとしては,どうしてもビデオポータルでも優位に展開したい。ハリウッド映画会社やTV局との連携も急いでいる。ところが,ビデオ共有やビデオ検索をベースにしたビデオポータル競争においては,新興のYouTubeの勢いに押され気味である。利用者数で差を広げられているのだ。今のうちに,YouTubeを叩いておかなければ・・・。 そこでYouTube打倒とばかりに,Googleが必勝法を仕掛けてきた。米国時間9日に,Googleのホームページが突然変わったのだ。

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • asahi.com: ウェブ2.0で働く 才能を生かす企業-就職・転職

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • テレビ離れは本当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる - 吹風日記

    当たり前のように語られる「テレビ離れ」。しかし、私はその数字上の根拠を見たことがありません。というわけで、テレビ離れについてのデータを集めてみると、なんとも意外な結論が……。今日は、テレビが私たちにくれるものについて考えます。 僕の家にはテレビがない。友人の中には、情報を遮断するような生活はよくないよと忠告してくれる人もある。特別な信念でテレビを排斥しているわけではないし、もともとテレビが嫌いなわけでもないから、秋葉原あたりでフラッと買って来てもいいのだけれど、今のところ、あまりそうしたい気持ちは昂まらない。それにはいろいろな理由があるのだが、一つには、テレビがなくても全然困らないからだ。ちょっと理屈っぽくいえば、そこには日常生活に必要不可欠で、他のメディアで代替不可能な情報がないのである。 『文学がもっと面白くなる』より いやあ、いきなり自分語りから入って申し訳ありませんけど、なかなか共

    テレビ離れは本当か、ネットとテレビは仲がいい、同じ時の中にいる - 吹風日記
    peltier
    peltier 2006/08/13
  • 世界的にどのLinuxが多く使われているか調べてみる

    負荷問題が収束を見せたので、今度は新しくホスティングの乗り換え先を探している最中なのですが、どのLinuxディストリビューションを選ぶべきなのか?という問題に行き当たり、やはりネット上にたくさん情報がある方がうれしいので、ちょっと調べてみました。 世界的なトレンドと日におけるトレンドは違うのだろうなとは思っていましたが、かなり違うようです。 調査結果は以下の通り。 まずLinuxのディストリビューションは色々あるのですが、今回は業務用途に耐えうるレベルということで、以下の5つを選択。 Debian:約 119,000,000 件(日語:約 3,070,000 件) RedHat:約 65,200,000 件(日語:約 1,520,000 件) Fedora:約 54,600,000 件(日語:約 2,170,000 件) Ubuntu:約 48,600,000 件(日語:約 80

    世界的にどのLinuxが多く使われているか調べてみる
    peltier
    peltier 2006/08/13
  • PythonMatrix:C++開発統合環境の決定版!

    【1.1】   特徴 オープンソース GPL2ライセンスによる公開です。 クロスプラットフォーム wxWidgetsを使って開発されており、LinuxWindowsで動作確認済み。 MacPPCへのサポートが始まっているようです。 GNUコンパイラによるビルド プロプライエタリなライブラリへの依存がありません。 コンパイラーをバンドル Windows版はMinGWをバンドルしたリリースパッケージを用意 リリース版はインストーラ一発で開発環境のセッティングが完了する。 サポートコンパイラが豊富 GCC (MingW / Linux GCC) MSVC++(2003 2005) Digital Mars C++ Borland C++ 5.5 Intel C/C++ Open Watcom SDCC(ワンチップマイコン向け!) Digital Mars

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE

    物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクをソフトウェアの力で修復し、再度利用可能にするという、にわかには信じられないソフトウェアです。 修復可能なのは、磁性の極性変化による物理的エラー。それ以外の物理的破損によるエラーはさすがに修復できません。しかし、大体6割程度はこの磁性エラーなので、このソフトを使えば60%の確率で復活できるらしい。 前回、ハードディスクの診断を行った結果、全く使い物にならないダメージを受けていることが既に判明しているわけですが、果たして、復活できるのでしょうか? というわけで、実際に試してみました。 HDD Regenerator http://www.dposoft.net/#b_hddhid 59.95ドルのシェアウェアで、デモ版では実際に最初に見つけた1セクタ分のバッドセクタを修復してくれます。極端な話、1セクタ見つける度に再起動してやり直

    使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE
    peltier
    peltier 2006/08/13
  • 気持ちよく起きる方法 | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 293 Pocket 12 スラッシュドットにて、面白い記事が掲載されていたので、ストックしていたネタとともに「早起きライフハック」のご紹介です。 早起き/爽快な目覚め系のコツは非常に多く紹介されていますが、今回は「機械系」「品/薬系」「マインド系」の3つに分けて代表的なものを紹介。 機械系 ・SLEEPTRACKER 起床したい時間帯(7時から8時など)をセットしておくと、人間のレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)を判断して、浅い眠りの時にアラームが鳴る仕組み。人間は浅い眠りの状態から、深い眠りの状態に変化するときに寝返りを必ずうつらしく、それを判断の材料に使っているらしい。同じ睡眠時間であっても、レム状態の時に起きるのと、ノンレム状態の時に起きるのでは必要なパワーが全然違うのでこれはかなり欲しいかも。 ・aXbo これも同じように、レム

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • 組み込みLinux関連のお薦め書籍・雑誌

    組み込みLinuxに関する記事が掲載されている雑誌や書籍を以下に挙げておきます。 まだ読んでいない雑誌や書籍がある場合、私のコメントを参考にしていただければと思います。 まだまだ見落としていたり、紹介しきれなかった雑誌・書籍もあるかと思いますが、 「こんな雑誌・書籍があるよ。」、「この雑誌にこんな記事が載ってるよ。」 などなど、適宜皆様からご指摘いただければと思います。 「組み込み型Linux導入・開発ガイド」 藤広 哲也 著 2002年1月, すばる舎, 定価2,800円(税込) コメント: 書では、各ディストリビューションの概要・特徴などについて紹介されていますが、 1年以上も前の発行なのでドッグイヤーやラビットイヤーなどと言われる現在では、すでに内容が古くなってしまっているのが残念です。 また、書名が示すとおり、組み込みLinuxを導入し開発するためのガイドであり、 詳細な手順書で

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • Podcastでリスニングの練習まとめ @Wiki - トップページ

    http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1128954956/ 【iPod】 Podcastでリスニングの練習 2 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137483337/ 【iPod】 Podcastでリスニングの練習 3 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154639869/ 【iPod】 Podcastでリスニングの練習 4 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1167225842/

    Podcastでリスニングの練習まとめ @Wiki - トップページ
  • Tools — Roy Osherove

    Here is a non comprehensive list of tools I made and how to download them:NOTE: you can get the source code and contribute to most of these over here Regular Expressions: Regulator:Download, more info (source) Regulazy:Download, more info (source)(if you liked regulator you’ll love this) Regex Visualizers: VS 2008 (more info) (source) Testing: XtUnit:Download, more info (source) FxCopUnit: (binari

    peltier
    peltier 2006/08/13