タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (19)

  • エクセルを用いたフーリエ変換(FFT)

    音波、電磁波、地震波などの波は大きさ(振幅)、周波数、位相が異なる三角関数波(sin,cos)の組み合わせで表すことができる。フーリエ変換は波の分析ツールとしてよく使用され、オーディオ機器は音波を分析し、周波数(低音、中音、高音等)ごとの波の大きさをディスプレイしている。 周波数(ヘルツ:Hz)とは、波が1秒間に振動する回数のことで、音波の場合、高音になるほど周波数が大きくなる。 フーリエ変換は時間(t)の関数である波形 f(t) を周波数(k)の分布関数F(k)に変換し、その逆がフーリエ逆変換である。 フーリエ逆変換 f(t) = ∫F(k) ei2πkt dk     ・・・・・ (1) フーリエ変換  F(k) = ∫f(t) ei2πkt dt      ・・・・・ (2) i : 虚数 i2 = -1となる。 F(k)は一般的に複素数で、 F(k) = x + iy

    peltier
    peltier 2009/03/14
  • 誤差拡散法

    ディザの一種。フィードバック理論を応用してノイズの高域成分を抑えた方法。 下図が誤差拡散法の基回路です。ノイズ源としては計算過程で発生した誤差を利用しています。 実際にはこれと等価な下の回路が使われることが多く、この処理から誤差拡散法の名前が付けられました。 回路中の「遅延&減衰フィルタ」にどのようなものを使うかが、成功の可否を握っています。 現在のところ、性能の良いフィルタは、たった2種類しか見つかっていません。

    peltier
    peltier 2009/01/30
  • Ruby (Japanese)

    Ruby 手習い Ruby してみません? Ruby の便利なところ/ちょっとだけ Tips スクリプトのライセンスについて 「いつでも Ruby なんでも Ruby」 Software Design 2000/7 掲載 「いつでも Ruby なんでも Ruby/Ruby 事始め」 Software Design 2001/3 掲載 CVS で最新ソースコードの入手 ここでスクリプトを紹介している目的は、Ruby を使おうとしている人に「参考になればいいな」と思っているためです。 とり上げているスクリプトは、私が実際使っているものです。 汎用的には作られていないものもあったりするので、もしかするとすぐには要求を満たせないかもしれません。 でも、ちょっとした修正を入れれば使えることもあると思います。 ぜひ、便利なスクリプト言語(OOSL? Object Oriented Script Lan

    peltier
    peltier 2007/12/29
  • ASR's Room Top Page

    Sorry, Japanese only. Last modified: Sat Jul 05 18:56:20 +0900 2008 えいさあ's Room 自己紹介(W) | 独り言(M) | リンク(L) | ダウンロード(D) | Another HTML-lint(A) | 攻略(C) 】 ここは私の持つリソース (解説, 攻略, プログラム, etc.) を公開しているサイトです.HTML4.01 Strict + CSS1, ISO-2022-JP で記述されています.画像フォーマットには PNG を使用しています (リンクページのバナーを除く). 主な更新があったのは 2008 年 7 月 5 日 です. 細かい変更は随時行なっております.(各ページ最上部のタイムスタンプ参照) 主な更新 2008/07/05 NicoCache 0.37を公開. 2008/06/05

    peltier
    peltier 2007/12/24
  • 109.パソコンとシリアル通信する

    109.パソコンとシリアル通信する 2001/05/25 【ソフトウエア編TOPに戻る】 ここでは、パソコンの通信ソフト「ハイパーターミナル」とシリアル通信を行なう方法についてご紹介します。長いページになってしまったので、以下の目次を参考にして下さい。 109−1.シリアル通信とは 109−2.ソフトウエアのご紹介 109−3.ソフトウエアsertest1.cの説明 ■109−3−1.シリアル通信初期化関数 sci_init( ); ■109−3−2.sci1からの1文字受信関数 sci1_rx( ); ■109−3−3.sci1への1文字送信関数 sci1_tx( data ); ■109−3−4.sci1への文字列送信関数 sci1_strtx( *str ) ■109−3−5.メイン関数の説明 109−4.ソフトsertest1の動作説明 AKI-H8

    peltier
    peltier 2007/12/13
  • 第3章 大気の熱力学

    Since: October 4, 1999 Last Updated: May 21, 2000 §3.1 理想気体の状態方程式 理想気体とは 気体分子自身の体積及び、気体分子間に働く分子間力が無視できる理想的な気体。 状態方程式 … 気体の圧力(p)・体積(V)・質量(m)・絶対温度(T)の関係を表す式。 pV=mRT (1) Rは気体定数といい、気体の種類によって決まる。 高等学校で学習する理想気体の状態方程式 pV=nR*T  (n:気体の物質量)  (2) とは形が異なるが、同じ式である。 R=R*/M(気体定数の定義)、n=m/M という関係を用いれば(1)と(2)は同じ式であることがわかることと思います。 ここで、R*:普遍気体定数(=8314.3JK-1kmol-1)、M:気体の分子量(1molの気体の質量[g]と等しい)である。 また、気体の密度(ρ:単位体積あたりの質量

    peltier
    peltier 2007/11/04
  • http://homepage1.nifty.com/MADIA/delphi/delphi_bbs/200404_04040076.html

    peltier
    peltier 2007/03/20
  • JAVAで学ぶ3D

    このTIPSは自分自身が3Dを学ぶために書いたものです。 そのため間違い等があるかもしれません、その際はご指摘頂ければ幸いです。 すべてに実際に動くアプレットおよび、ソースコードをつけています。 ソースの利用、改変等は自由に行ってもらってかまいません。 Level 1

  • C/C++によるWin32API - APIサンプル集

    C/C++によるWin32API /* 2007/3/25 プログラムは4年ぐらい引退していましたが、復帰することになりましたので、リハビリとしてこのサンプル集を見直して再度、公開しました。見直す際にはWindowsXP+(Borland C++ Compiler 5.5とVisualC++5.0)で確認しました。このサンプル群は6年前に私がC/C++の勉強のために作成したものですが、なんせ「C/C++を勉強しはじめた4ヶ月程度のコーディング」のままなので仕事などで利用する際にはエラー処理やメモリ解放などきっちりとしたほうがよいところが多々あると思います。ですが、情報としてはそれなりに有益かとおもいますので、改変しながらつかってやってください。皆様のお役に立てれば幸いです。 一括ダウンロード:papy's softwarelibraryからダウンロード  */

    peltier
    peltier 2007/01/22
  • Open Command Window Hereのインストール

    Open Command Window Hereというツールを使うと、フォルダを右クリックするだけで、そのフォルダをカレントディレクトリにしてコマンドプロンプトを開くことができて、便利です。 Windows XPの場合 Open Command Window Hereは、Microsoft PowerToysのページから入手できます。 Microsoft PowerToys for Windows XP ページの右にある「CmdHere.exe」をクリックしてダウンロードし、ダウンロードしたCmdHerePowertoySetup.exeを実行すれば、インストールできます。 Windows 95/98/Me/2000の場合 Windows 95/98/Me/2000の場合は、Windows 95 PowerToysに含まれる「Command Prompt Here」を使います。次のページで

    peltier
    peltier 2007/01/21
  • Ruby: hex dump (Japanese)

    オプション -s, -e, -S, -E を指定しない場合は、漢字の出力は行われません。 使い方は、いたって簡単です。 次の例では、Windows95 のファイルを、入力漢字コード SJIS、出力漢字コード EUC としてファイルの内容をダンプします。 $ hd.rb -S /mnt/dos/Windows/wininit.exe |less ■ ソースコード 最初に Ruby 1.9 系用。 次に RUby 1.8 系用です。 Web ブラウザでの表示上は Ruby のスクリプトですが、HTML の特殊文字をエスケープしています。 テキストとしてセーブしてご利用ください。 #! /usr/local/bin/ruby -Kn # /home/tetsu/src/ruby/toolbox/hd.rb # Created: February 22,1998 Sunday 18:39:06 #

    peltier
    peltier 2006/10/15
  • Ruby AWAKENING

    AWAKENINGを実現するためのスクリプトの書き方を少しずつ紹介していこう。スクリプト初心者、Windowsユーザーを対象に書く。 require 'net/http' host = 'homepage1.nifty.com' directory = '/kazuf' h = Net::HTTP.new(host, 80) while htmlfile = DATA.gets htmlfile = htmlfile.chomp resp, data = h.get(directory + "/" + htmlfile, nil) data.each { |i| puts i } end __END__ renewal_2001_03.html renewal_2001_04.html renewal_2001_05.html renewal.html 簡単なプログラムです。コピーしてエデ

    peltier
    peltier 2006/09/19
  • http://homepage1.nifty.com/ptolemy/projection/earth.htm

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • BROKEN's Advanced Vehicle Laboratory

    お知らせ / What's new ? @nifty掲示板サービス終了に伴い、BBSを引っ越しました。 2007/04/29 UMLモデル討論用BBSを閉鎖します。 2007/04/29 サイトをココログに引っ越します。 2006/02/28 2007年 4月 29日 日曜日 お知らせ 基的に日記はblogのほうに移っております。出会い系の宣伝と思しき書き込みばかり目立つ掲示板も、@nifty掲示板(メッセージボード)サービスが2007/7/31で終了するので、これを期に新サービスのレンタル掲示板に引っ越すことにしました。UMLモデル検討用BBSは、ずっと使われていないので閉鎖することにしました。 今後、こちらのサイトもコンテンツを見直して、技術資料室として使っていこうと考えています。 2006年 2月 28日 火曜日 引越し ちょっと更新が滞っておりましたが、最近 mixi を始

  • wb-line-number

    screenshot wanderlust dired and source wb-line-number.el 左っかわに行番号を表示する emacs lisp です。 line number なら mode-line に表示できるからいいじゃないかとか思うかもしれませんが、 個人的には左側に表示されている方がやっぱり便利なんです。今編集しているのが何行目な のかがいちいち mode-line に目を落とさなくてもわかる方がいいし、行番号でジャンプ するときも「だいたいあのへん」みたいに記憶できますし。 似たようなことをするのに setnu.el というのがありますが、これは継続行の処理がよろ しくなかったり outline minor mode なんかと相性がよくなかったり、イマイチでした。 なのでいっちょ作ってみようと思ったわけです。でもこういうのって builtin な機能

  • 撤収

    当サイトは2008年3月31日を以て公開を終了しました。 ご利用ありがとうございました。

    peltier
    peltier 2006/02/17
  • TekuRobo工作室

    【主要な参考文献】 日立シングルチップマイクロコンピュータ H8/3048シリーズ ハードウエアマニュアル 日立SH7040シリーズハードウエアマニュアル ハンディブックメカトロニクス 三浦宏文氏監修 オーム社 トラ技ORIGINAL No.7 マイコン&メカトロニクスの誕生 CQ出版社 H8/300H クロスアセンプラユーザーズマニュアル H/3048用Cコンパイラ ユーザーズマニュアル C言語格入門 パーフェクト文法マスター 森田裕氏 技術評論社 電子工作のためのPIC活用ガイドブック 後閑哲也氏 技術評論社 C言語によるPICプログラミング入門 後閑哲也氏 技術評論社 VHDLによるディジタル回路入門 並木秀明氏、永井亘道氏 技術評論社 VHDLによるハードウエア設計入門 長谷川裕恭氏 CQ出版社 【ロボット製作関連のWEB】 KO-1さん [super machineR] 吉野耕

  • 男の保健室 : 「賢い女を落とす方法」

    peltier
    peltier 2005/10/30
  • Kaneko's Software Page

    金子 勇のソフトウェアページへようこそ このページでは私が趣味で作成したソフトウェアを公開しています 最近の更新内容 2007/3/3  NekoFight Ver1.5公開 最近作ったプログラム NekoFight (最新版 Ver 1.5) - New - 物理演算とAIベースの格闘ゲーム(になる予定) (Win32, OpenGL, フリーソフト) ミサイルデモプログラム (最新版 Ver 1.0) ミサイルが乱舞するプログラム (Win32, OpenGL, フリーソフト) 水粒子サンプルプログラム3D版 (最新版 Ver 1.0) 水面を粒子で計算して等値面でレンダリングするプログラム (Win32, OpenGL, フリーソフト) 昔作ったプログラム PBO-FS関連 オブジェクト指向UNIXの基盤となる、PBO-FS(Prototype-Bas

    peltier
    peltier 2005/10/24
  • 1