タグ

ブックマーク / python.matrix.jp (12)

  • WebSocketsでチャットを作ってみる! — PythonMatrixJp

    WebSocketsってなにができるの? WebSocketsは双方向ストリーム通信ができる規格。 最もメジャーなHTTPは同期型といい、 クライアントからサーバーへつなぎに行く。 クライアントからサーバへデータを送信する。 サーバーからクライアントへデータを返信する。 接続を切断する。 以上をセットで繰り返し、データの交換を行ないます。 HTTPではこの手順が規定されているので、手順3.に進んでから手順2.をやりたかったら 手順4.まで進めて最初から手順を踏んでいかなければなりません。 手順3.だけを繰り返したい場合も基のこの手順セットを繰り返す必要があります。 これが双方向ストリーム通信の場合、手順1.を予め実行し繋ぎっぱなしにします。 手順2.や手順3.は随時好きなタイミングで実施できます。 これは手順4.を実施するまで任意の回数手順2.や手順3.を実行できます。 データが欲しい側

    peltier
    peltier 2016/12/15
  • 日本語文字列コード問題まとめ

    【1】   文字列コード問題との戦い Pythonに限った話ではないのですが、 日語を取り扱うコードを書いていると やっかいなエンコーディングトラブルに遭う事は少なくないでしょう。 エンコーディングトラブルとは コンパイラ・インタプリタがソースコードを解釈できない。 画面表示が化ける。 意図した入力ができない。 エンコード・デコード時にエラーがでる。 正しいファイル名のつもりなのにファイルが見つからない。 出力させたファイルの中身が読めない。 などといった現象を基としていろんな問題を引き起こします。 問題のすべては「コード変換」に発生します。 実際の文字列が何のエンコーディングで、 渡す先が何のエンコーディングを期待しているか? それらを確認して合致させるように変換をするということが基です。 【2】   「Python語版が必要」というのは誤解 P

    peltier
    peltier 2009/03/30
    stringオブジェクトを加工するときには必ずユニコードオブジェクトにする、getcwduとか知らなかった
  • PythonMatrix:C++とPythonのコラボレーション

    【1】   概要 「SWIG」というC/C++コードを各種言語から 利用できるようにするラッパージェネレータがあるのをご存知でしょうか? ホームサイト: http://www.swig.org/ Allegro CL C# Chicken Guile Java Modula-3 Mzscheme OCAML Perl PHP python Ruby Tcl といった多彩なジェネレート出力が得られます。 このページでは当然Pythonからの利用を解説しますが、 実はPython標準ディストリビューションには SWIGとの連携をサポートする機能が最初から組み込み済みです。 つまり、他の言語利用よりもPythonとSWIGの組み合わせが最も親和性が高いといえます。 PythonとSWIGの連携実績は以下のように非常に有名なプロジェクトがあることもポイン

    peltier
    peltier 2009/03/29
  • IPythonって最高!

    【3.2】   TABキーで補完してくれる! In [12] sys. <-ここでTABキーを押すと下記のような一覧がでます。 In [12] sys.arg <-ここでTABキーを押すと「sys.argv」に変化します。 (つまり候補がユニークであれば補完が完了します。) 【3.3】   通常のシェルコマンドも使える! このように、「!」マークのあとにコマンドプロンプトで 使っているコマンドがそのまま使えます。 もちろん、フォルダ名やファイル名に対してもTAB補完が効きます! このおかげで、コマンドプロンプトと pythonのインタラクティブモードとの行き来が不要になります。 【3.5】   デバッグが簡単! In [19]: %pdb on Automatic pdb calling has been turned ON としておくと、コード実行中に補足されない

  • PyODEのサンプル

    【4】   目的 PyODEを学習目的でいじってみました。 当はビジュアライズをPyOgreで実現したかったんですが、 VPythonのほうがカットアンドトライが楽でしたので一旦VPythonを用いて作成することに。 ODEのドキュメントの更新は滞っているようで、 細かい部分はいろいろいじってみないとわかりませんでした。 その辺はPythonの内省機構にかなり助けられました。 不明なことがあれば「help(クラスやメソッド)」で! 【5】   ODEの特徴 運動力学処理系 質点と質点の関連付け拘束による運動シミュレーション 衝突検出処理系 形状の入力と衝突検出グループコントロール 以上の処理系が完全に分離してあります。 また、視覚化部分と合わせて3処理系の組み合わせで 3Dモデルの運動シミュレーションを実現することになります。 なので、固定障害物や地面を実現

    peltier
    peltier 2008/10/21
  • Python開発統合環境の決定版!

    Python開発統合環境の決定版! PyScripter(for Windows)の紹介 tags:

    peltier
    peltier 2007/04/01
  • python Console

    【1.1】   新しい特徴 日語もOKになりました 作り直した時に無難なインプットボックス仕様にしたので 日語も入力できるようになりました! セッション対応 セッションごとにリモートPythonエンジンを起動しますので、 完全隔離されたコンテキストで心置きなくスクリプティング! 純正の仕様を継承 標準パッケージのインタプリタクラスをベースにしているので 挙動がかなり純正に近い! タスクバーアイコンを装備 タスクバーアイコンにサーバーを隠しました。 見た目が非常にすっきりしました。

    peltier
    peltier 2007/02/25
  • PythonMatrix お仕事でPython

    【1】   はじめに 以下3エントリの内容と「 InnoSetup 」あたりをマスターすれば、 ちゃんとしたアプリケーションを構築・提供出来ますよ! (個人的にはちまちまと実績をあげていっています。) C++Pythonのコラボレーション wxPython雛形集 py2exeモジュールについて また、Pythonは標準サポートで CSVファイルの読み書き INIファイルの読み書き XMLファイルの読み書き サウンドファイルの読み書きと再生 メジャーインターネットプロトコル などがあります。 さらに後述のモジュール群を活用すれば! 大抵のインターフェースにも事欠かないでしょう。 さあ、あとは肝心な中身に取り掛かろう! 【2】   外部ライブラリの利用 商用のインターフェースデバイスの利用などでは、 DLLによる開発キット&サンプルが付属するというパターン

  • なぜPythonユーザは少ないの?

    △目次へ 日Pythonユーザが少ないことについて。 なぜ日においてPythonユーザはマイノリティーなんでしょうか? 目次 【1】   Pythonのいいところ ソースが読みやすい。 内省的ドキュメント参照機能を持つ。 バージョンアップによる悪影響が少ない。 現実的なライブラリが揃っている。 商業利用に制約がほぼない。 利用範囲が広い。 1. ~ 3. がPythonならではの長所でしょう。 後半は成熟したオープンな言語環境なら多くの言語が持っていると思います。 1. はPythonの最も判りやすい特徴です。 (ぜひソースを読んでみてください。) 2. についても実際にPythonではコメントやドキュメントが重視されているように感じます。 (ぜひソースを読んでみてください。) この機能があるおかげでユーザは一様な手順で関数やクラスのドキュメントを参照

  • PythonMatrix:C++開発統合環境の決定版!

    【1.1】   特徴 オープンソース GPL2ライセンスによる公開です。 クロスプラットフォーム wxWidgetsを使って開発されており、LinuxWindowsで動作確認済み。 MacPPCへのサポートが始まっているようです。 GNUコンパイラによるビルド プロプライエタリなライブラリへの依存がありません。 コンパイラーをバンドル Windows版はMinGWをバンドルしたリリースパッケージを用意 リリース版はインストーラ一発で開発環境のセッティングが完了する。 サポートコンパイラが豊富 GCC (MingW / Linux GCC) MSVC++(2003 2005) Digital Mars C++ Borland C++ 5.5 Intel C/C++ Open Watcom SDCC(ワンチップマイコン向け!) Digital Mars

    peltier
    peltier 2006/08/13
  • http://python.matrix.jp/projects/mail_forward.html

    peltier
    peltier 2006/03/12
  • マルチタブテキストエディタな例

    【2】   ファイルリスト resource.xrc wx_editor.py wx_utils.py setup.py main_icon.ico main_icon.py custom/ - __init__.py - default.py - python.py - others.py 例によっておなじ構成に加えて、 カスタマイズ用フォルダといくつかのサンプルを置いています。 【4.1】   概要 ノートブックの使い方、stc(ScintillaTextCtrl)の使い方の一例です。 pickleを使った、ウィンドウジオメトリの保存と復旧を行っていますので、 ウインドウの位置と大きさを記憶してくれます。 タブでミドルクリックするとクローズします(Firefox風) セットアップスクリプトでは、カスタマイズ用フォルダのスクリプトをバンドルしないように

  • 1