タグ

2016年12月19日のブックマーク (14件)

  • Kotlin 1.1 async/awaitの仕組みと使い方の概要 for Android - visible true

    これはKotlin Advent Calendar2016の19日目のエントリです。 エントリではKotlinの次期バージョン(1.1)で導入されるコルーチンと、その実装のひとつであるasync/awaitについて解説します。 今回書いているコードはGitHub - sys1yagi/kotlin-async-await-sample: yey!に置いています。 Kotlin 1.1の様子 Kotin 1.1は2016年7月にFirst glimpse of Kotlin 1.1: Coroutines, Type aliases and moreで変更の概要とEAPが公開されました。コルーチンのほかにタイプエイリアスやメソッド参照、ラムダ式での引数の分解宣言などなど様々な便利な機能の追加が予定されています。2016年12月の時点で1.1-M03が公開されています。 Kotlin 1.1

    Kotlin 1.1 async/awaitの仕組みと使い方の概要 for Android - visible true
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • 未来のCSSを先取るHoudiniとは?それは魔法である!

    こんにちわ、メルカリアッテでFront-end Developerをしている@t32kです。 メルカリではセミナー参加補助制度があり、それを利用して海外カンファレンスに参加してきました。今回は11/30 ~ 12/01、オーストラリア・メルボルンで開催されたCSS/JSConf Australia 2016に行ってきたので、そのレポートを書きたいと思います。 今回はその中でも、CSSConfでのBarak Chamo氏が講演した内容が非常に興味深かったので紹介します。 Hey presto, CSS! 今日はお話する内容は魔法についてです。どのように自分が定義したCSSをブラウザ上で利用可能にするのかという魔法です。 その前に、魔法ではないこれまでのCSSについて振り返ってみましょう。日には『珍道具』と呼ばれるものがあります。とても素晴らしい技術ですが、ちょっとオーバーエンジニアリングに

    未来のCSSを先取るHoudiniとは?それは魔法である!
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • 【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画

    このコンテンツは、 漫画「インベスターZ」をもとに 3人のバカが真面目に株について 解説した入門コミックです。 バカたちは株式投資の素人であるため、 内容にはあやふやな知識・勘違い・ ただの妄想が多数含まれています。 この漫画を参考にして株式投資を行い、 被った不利益については 一切の責任を負えません。 ご理解のうえお読みください。

    【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • 有明アリーナ新設決定!3ヶ月騒いだ結果「当初案が妥当」とようやく理解した小池都知事を「おつかれ」と抱きしめたい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    有明アリーナ新設決定!3ヶ月騒いだ結果「当初案が妥当」とようやく理解した小池都知事を「おつかれ」と抱きしめたい件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:東京五輪 2016年12月17日09:00 「都民の金で建てたものを勝手に民間に売るなよ!」 長らく蒸し返しがつづいておりました2020年東京五輪の会場につきまして、ようやく最後に残った有明アリーナ新設への蒸し返しがおさまり、建設にゴーサインが出ました。いたずらに待たされ、止められ、「すでに一回済んだ検討を再度させられた」みなさま、お疲れ様でした。 これはひとえに小池都知事および都政改革部の短絡的な暴走でした。騒ぐ必要はまったくなかったことを騒いで、大騒動にしたのは小池都知事と都政改革部です。結局、同じ結論に至るということは、騒いだ段階ではこれまでの検討の過程や、何故こういう計画になっているのかを把握していなかったとい

    有明アリーナ新設決定!3ヶ月騒いだ結果「当初案が妥当」とようやく理解した小池都知事を「おつかれ」と抱きしめたい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • [2018/03/08追記]API Gatewayでサーバレスな画像リサイズAPIを作る - Qiita

    <2018/03/08追記> 2018年3月、Lambda@Edgeを使った画像リサイズのソリューションがAWSの公式ブログにて紹介されました。 - Amazon CloudFront & Lambda@Edge で画像をリサイズする - Amazon Web Services ブログ 今後サーバレスな画像リサイズ処理について検討する場合は、上のブログ記事を参照されることをお勧めいたします。 </追記> 2016年11月に Amazon API Gatewayがバイナリデータに対応したので、Amazon CloudFront、AWS LambdaAmazon S3を組み合わせて、フルマネージドな画像変換(リサイズ)APIを作ってみる。 やりたいこと URL中のパスで指定したファイルを、クエリパラメータで指定したサイズ(今回は幅のみ指定)に変換して返す。 例えば HTML中にimgタグで

    [2018/03/08追記]API Gatewayでサーバレスな画像リサイズAPIを作る - Qiita
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • 遺伝的アルゴリズムでやっていく Mario AI Competition 2009 - 書いたもの

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 19日目の記事です。 Mario AI Competition 2009 とは Mario AI Competition 2009 は Sergey Karakovskiy と Julian Togelius という研究者の方が主催していたらしい大会で、スーパーマリオブラザーズ(を模したゲーム)を自動操作する AI を作ってスコアを競うというもの。スーパーマリオランではありません。 やったこと コードを読みながら手探りで動かしつつエージェントを実装し、簡単なステージをクリアするところまでできたのでやったことを紹介する。 準備 公式からソースコードを zip で落としてきて開発環境を整備 (一番大変だった) 学習エージェントの実装 遺伝的アルゴリズムによって動作を学習するエージェントを作成 結果 1 世代 10 個体とし

    遺伝的アルゴリズムでやっていく Mario AI Competition 2009 - 書いたもの
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • https://utina.yoshitokamizato.com/entry/2016/12/18/202001

    https://utina.yoshitokamizato.com/entry/2016/12/18/202001
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • インタラクションの参考にしたいUIアニメーション5選

    MatthieuはUpLabsの創設者で、MaterialPaletteとWOW.js.のクリエイター。 良いユーザー体験のためには格好良いデザインだけではなく、仕組みや構造、使いやすさにも気を配る必要があります。近年ではUXデザインの重要性が叫ばれ、こういった考え方も徐々に浸透してきてはいますが、だからといってビジュアルやインタラクションのデザインを軽視してもいいと言うわけでもありません。 この記事では過去にも何度か取り上げている、UIコンセプトギャラリーサイトのUpLabsからまたいくつかのUIコンセプトを実装コード付きでご紹介します。ユーザーがサイトを使うときの心地よさを演出するためのヒントがたくさん詰まっていますので、是非参考にして下さい。 ※各項目ごとにCodePenを埋め込んでいるため、読み込みに少し時間がかかる場合があります UpLabsのオススメUIコンセプト5選 1. カ

    インタラクションの参考にしたいUIアニメーション5選
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • Twitter社が発表した超解像ネットワークをchainerで再実装 - 人工言語処理入門

    この記事は Chainer Advent Calendar 2016の18日目の記事です。昨日は@zacapa_23さんのPokemonGANでした。僕もDCGANを使って百合漫画の解析に活かそうとしたことがあるので、なんだか親近感がわきます。ちなみにこの記事もDCGANがらみです。 数年前にニューラルネットで超解像を行う研究が発表されてから、近年のディープラーニングブームの中で、特に企業の研究として(学習型一枚絵)超解像が発表されています。国内でも、特にイラストへの応用として、waifu2xという実装が注目を浴びたりしました。GitHub - nagadomi/waifu2x: Image Super-Resolution for Anime-Style Art さて、いくつかある論文の中で、今回はTwitter社が9月に公開したもの( Photo-Realistic Single Im

    Twitter社が発表した超解像ネットワークをchainerで再実装 - 人工言語処理入門
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • 国際会議での完全敗北後の水産庁

    今年の7月3日に境港を訪れた。面と向かい合い、建設的な意見交換ができたと思っている。 まき網関係者と水産庁は産卵期のまき網を強く擁護するが、俺はこれこそが資源崩壊の主因だと考えている。 まき網関係者「まき網は産卵期しか獲れないんです」 水産庁職員「まき網は産卵期しか獲れないので、その邪魔をしないでください」 水産庁トップ「産卵期に獲ろうが、産卵後に獲ろうが、同じ1匹である。資源への影響は同じ」 俺「境港に水揚げされるクロマグロのほとんどが初産卵。1回も産まずに獲るのと、1回産ませてから獲るのでは資源への影響は当然ある」 そして、産卵期しか獲れないと言っていたのだが、9月以降、12月上旬にかけて、何度もまき網による大量の水揚げが確認されている。 6月から7月は産卵期なので、キロ単価は激安(境港の最安値はキロ200円)だが、12月でもまき網のマグロは1000円前後だった。 一釣りや、定置、は

    国際会議での完全敗北後の水産庁
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • ASKA容疑者 酸素カプセルの数十分で再転落…家族の愛がアダに (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    先月28日、覚せい剤取締法違反の疑いで再逮捕された「CHAGE and ASKA」のASKA容疑者(58)。自宅で愛用の酸素カプセルに入ったわずか数十分の空白が、再び転落へと向かう分かれ道となった。 それは1月9日深夜。ブログに公開された約9万5000字の長文が即座に削除されたときのことだ。国家ぐるみの盗聴被害を訴える文章からは幻覚や幻聴の影響がうかがえ、14年に共に逮捕された元愛人への未練もあらわだった。公開を終えASKA容疑者が酸素カプセルで充足感に浸る傍ら、長男と長女が復帰への悪影響を危惧し文章を削除した。この早業にASKA容疑者は「やはり盗聴犯はいる」と信じ込んでしまった。 ASKA容疑者は、この文章をブログに公開する前に、信頼している福岡県のIT関係の女性に見せ「発表したい」と相談していた。女性は猛反対したが、ASKA容疑者が押し切った経緯がある。文章がブログに出たことを知っ

    ASKA容疑者 酸素カプセルの数十分で再転落…家族の愛がアダに (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • Python for Financeという本 - xiangze's sparse blog

    ipython notebookを使って出版されたらしいPython for Financeというを読みました。 numpy, scipy, pandas, PyMC3をはじめとしたPythonの数値計算、解析系のパッケージを使った金融工学の計算事例と自作ライブラリについての紹介になっています。 Python for Finance: Analyze Big Financial Data 作者: Yves Hilpisch出版社/メーカー: Oreilly & Associates Inc発売日: 2014/12/27メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見るhttp://shop.oreilly.com/product/0636920032441.do https://books.google.co.jp/books?id=7tzSBQAAQBAJ&printsec=fron

    Python for Financeという本 - xiangze's sparse blog
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • はてなインターンの事前課題をJavaでやった - Java入門記(その2) - $shibayu36->blog;

    はてなインターンの事前課題で非常に簡単なltsvパーサーを作るやつがあるのだけど、Javaの勉強のためにJavaで実装してみた。ltsvパーサーは結構いろんな言語で誰かが実装しているので、これどうするのがいいのかってなったら、その実装を見に行くとやり方を理解できて便利。 事前課題 https://github.com/hatena/Hatena-Intern-Exercise2015 やったやつ https://github.com/shibayu36/java-Intern-Exercise これでいいのか気になるところもあるので、詳しい人に添削されたい。 日付操作こんなのでいいのか https://github.com/shibayu36/java-Intern-Exercise/blob/master/src/main/java/org/shibayu36/intern/exerci

    はてなインターンの事前課題をJavaでやった - Java入門記(その2) - $shibayu36->blog;
    peltier
    peltier 2016/12/19
  • 画像認識対決 ~Microsoft VS Google VS IBM VS AWS~ - Qiita

    はじめに この記事は、Life is Tech ! アドベントカレンダー2016 18日目の記事です。 はじめまして!iPhoneメンターのにっしーです。 「時間があるときに勉強しよう」と人工知能機械学習/Deep Learning/認識技術といったトピックの記事の見つけてはストックしてきたものの、結局2016年は何一つやらずに終わろうとしているので、とにかく一歩でも足を踏み出すべく、 質的な理解等はさておき、とにかく試してみる ということで画像認識技術に触れてみることにしました。 画像認識とは? 画像認識とは、画像データの画像内容を分析して、その形状を認識する技術のことである。 -- Weblio辞書 画像認識では、画像データから対象物となる輪郭を抽出して、背景から分離し、その対象物が何であるかを分析するのが基になります。 しかし、人間なら無意識化に行われていることですが、コンピュ

    画像認識対決 ~Microsoft VS Google VS IBM VS AWS~ - Qiita
    peltier
    peltier 2016/12/19