タグ

2008年4月7日のブックマーク (12件)

  • 『ないわー。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ないわー。 - 思い悩むblog 改め Buriに片思い日記』へのコメント
    penkun
    penkun 2008/04/07
    「ないわーw」って見事なまでの空気読めスギ。
  • 場所によって変化するアンパンマンとばいきんまんの関係 - デレリクツ

    「アンパンマンがばいきんまんにあいにまちにでかけるよ」普通に親友ですよね。ということで、幼児雑誌だと完全に設定が変わっている。アンパンマンだけでなく大抵のキャラクターが性格が単純化され、理想的になっている。登場人物はみんな仲良しで仲間だという風に。電王もそうなっているらしいと(テレビくんとかで)かつて聞いたことがある。乳児が複雑な関係を理解できないというのは子どもナメてないかね、と思うのは現場を知らないからか。

    場所によって変化するアンパンマンとばいきんまんの関係 - デレリクツ
    penkun
    penkun 2008/04/07
    「アンパンマンがばいきんまんにあいにまちにでかけるよ」普通に親友ですよね。:いえ、アンパンマンの脅迫電話です。
  • はて☆祭り開催のお知らせ(はて☆とはてブを交換してみるテスト) - ペン君流ことわさ日記。

    ルール: この記事にはてブしてください。 私が手作業ではて☆をつけまくります。 はてブのコメント欄に数を指定した場合、その数になるまで誰でもいいので☆を付けてあげてください。 という「はて☆祭り」を開催します。 参加方法はブクマするだけ。

    はて☆祭り開催のお知らせ(はて☆とはてブを交換してみるテスト) - ペン君流ことわさ日記。
    penkun
    penkun 2008/04/07
    id:shijimamakotoさん:はてなメッセージの右上の方にある設定でメールは止めれますので止めてくださいwww:誰か5個くれ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    penkun
    penkun 2008/04/07
    例えば(あくまでも例えだぞ。):○○部長→○○社長にすれば例えでなくなるという噂です。
  • とある赤魔導士の苦悩 - the cycles of activity

    俺は赤魔導士。白魔法とか、黒魔法とか、あと少しの打撃とか出来る、すかした男だ。もともと学生時代から、白魔法は趣味だった、とか見て、白魔法を勉強していたし、それなりに剣も振れた俺が、最初のパーティに参加して、赤魔導士になるのは自然の流れだった。そして赤魔導士の俺は、今年25歳になった。そろそろ自分の身の振り方を考えている、導師や魔人を目指して、白魔導師や黒魔導師からやりなおすべきか、それともナイトを目指して戦士をやるべきか、という選択を自分に迫っている。というのは、赤魔導士というのは、どっちにもつかない、中途半端な存在だからだ。最初にいたパーティは小さかった、白魔導師も黒魔導師も雇えない、だから俺みたいな赤魔導士がいると、どちらの役割も果たせてコストも安い、それでいて、ワイトスレイヤーでも与えておけば、それなりに戦力になったのだ。しかし、その小さいパーティというのは、やはり小さいパーティの

    penkun
    penkun 2008/04/07
    人生の赤魔導士には能力の限界はありません。フレアが使える赤魔導士やらラグナロクを装備する赤魔導士がいるというのが現実です。
  • モジラ:「Firefox 4」に向けた目標はPCとの統合とウェブサービスとの連携強化

    文:Rafe Needleman(Webware) 翻訳校正:矢倉美登里、福岡洋一 2008-04-04 17:00 米国時間3月26日にブログで中継した製品ロードマップに関する会議の終了後、Mozillaの研究部門であるMozilla LabsのバイスプレジデントChris Beard氏にインタビューした。Beard氏は、「Firefox 3」には搭載されないが、同氏の思うように事が運べば「Firefox 4」に搭載される機能に取り組んでいる。 ブラウザは進化する必要がある、というのがBeard氏の持論だ。ブラウザの概念はこの10年間基的に変化しておらず、いまも独立したソフトウェアのままだとBeard氏は言う。Mozilla Labsはブラウザの境界線をあいまいにしてPCとの統合を進めると同時に、ウェブサービスとの連携を強化しようとしている。こうした拡張が行われれば、ブラウザはあらゆる

    モジラ:「Firefox 4」に向けた目標はPCとの統合とウェブサービスとの連携強化
    penkun
    penkun 2008/04/07
    ブラウザをポンポンして開発者が困っているのを知っているのだろうか・・。と言ってみる。
  • 脳を監視し、最も効率の良い情報を提供するコンピューター | WIRED VISION

    脳を監視し、最も効率の良い情報を提供するコンピューター 2008年4月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman Photo credit: Jeff Corwin Photography, Boeing 利用者の脳の活動に合わせて機能するコンピューター・インターフェースの開発を目指す米国防総省国防高等研究計画庁(DARPA)の『増強された認知』(AugCog)計画が、民間企業に依頼する形で正式に動き始めた。ただし、心を読み取るパソコンを作る取り組みは、DARPA内でも継続される。 AugCogの基になっているのは、次のような考え方だ。人間は複数のワーキング・メモリやいくつかの種類の意識を持っており、心の中には、目で読むもの、耳で聞くもの、視野に入ってくるもののために、別々の枠が用意されている。 脳の中で、これらの部分にどのように負荷

    penkun
    penkun 2008/04/07
    た、タコ・・?!
  • マイクロソフトの新OS「Windows 7」は来年にも登場へ

    マイクロソフトの会長であるビル・ゲイツが、次に発売することを予定している「Windows 7」と呼ばれる最新OSについて、来年にも登場するかもしれないと述べたそうです。 どうやら開発が順調に進んでいるためのようですが、現在発売されている最新OS「Windows Vista」は短命に終わるということなのでしょうか。 詳細は以下から。 Gates: Windows 7 may come 'in the next year' | Beyond Binary - A blog by Ina Fried - CNET News.com この記事によると、マイクロソフトの会長であるビル・ゲイツは、講演においてWindowsの新しいバージョンとなる「Windows 7」と呼ばれるOSについて、来年あたりにリリースすることができるかもしれないと述べたそうです。 具体的な発売時期や詳細は明らかにされませんで

    マイクロソフトの新OS「Windows 7」は来年にも登場へ
    penkun
    penkun 2008/04/07
    え?vistaの時代はもう終わりでございますか。
  • はてなはネット界のエリートが多くて、適当なこと書くと晒しあげられるから、疲れるよね。

    はてなはネット界のエリートが多くて、 適当なこと書くと晒しあげられるから、 疲れるよね。 他のブログで書き散らしたらすっきりした。

    はてなはネット界のエリートが多くて、適当なこと書くと晒しあげられるから、疲れるよね。
    penkun
    penkun 2008/04/07
    エリート・・。ではない私ですが何か・・?
  • アインシュタインの名言いろいろ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    penkun
    penkun 2008/04/07
    間違いを犯したことのない人というのは、何も新しいことをしていない人のことだ。:間違いばかり犯している人は新しいことをしている人だ・・というのはあり?なし?
  • 日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan

    のインターネット産業の未来を、大きく揺るがす可能性のある極めて重要な法案が、自民党と民主党からそれぞれ今国会に提出されようとしている。話題になっているモバイルフィルタリング問題も内包しており、この法律がそのまま施行されれば、インターネットに関わるすべての事業者、人たちに多大な影響を与えそうだ。 CNET Japanでは、各党が準備を進めている法律案の骨子にあたる資料を入手した。それは、自民党の「青少年の健全な育成のためのインターネット利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案骨子(案)」(以下、自民党案)と、民主党の「子どもが安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案(骨子たたき台)」(以下、民主党案)の2つだ。 自民党案は、前少子化担当相の高市早苗議員を中心とした党青少年特別委員会がまとめ、3月19日に議員立法案として内閣部会に提出したようだ。また民

    日本のインターネット産業に大きな節目?--自民と民主が重要法案を準備:ニュース - CNET Japan
    penkun
    penkun 2008/04/07
    結局は問題が起きた時の責任の所在変更では・・?「ネットが悪い」で済ませるための法律?
  • asahi.com:聖火リレー、妨害次々 ロンドン騒然  - 国際

    聖火リレー、妨害次々 ロンドン騒然2008年4月7日1時7分印刷ソーシャルブックマーク ロンドン中心部トラファルガー広場近くで6日、聖火リレーを妨害しようと飛び出し、警官に取り押さえられる男=尾形写すロンドン中心部で6日、聖火を奪おうとし、警察と中国人の警備要員に取り押さえられた男性(中央)=APロンドン中心部で6日、中国へ抗議するチベット支援団体のプラカードに囲まれた聖火リレーの走者=AP 【ロンドン=土佐茂生、村上研志、尾形聡彦】季節はずれの雪が舞うロンドンで6日、北京五輪に向けた聖火リレーが行われた。12年の次の夏季五輪開催地だが、祝福ムードはほとんどなく、開始直後から、リレーを阻もうと沿道から次々と飛び出す人たちをかわし続けながら走る異様な展開となった。 聖火は午前10時半に西部ウェンブリー・スタジアムをスタートしたが、抗議はその直後から。チベットの旗を掲げた3人と警官隊がもみ合う

    penkun
    penkun 2008/04/07
    聖火リレーなんてやめて、聖子リレーでよくね・・?